伊藤 彰則 | 東北大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伊藤 彰則
東北大学
-
伊藤 彰則
東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
-
伊藤 彰則
東北大学大学院工学研究科
-
Ito A
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
Ito Akinori
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
Akinori Ito
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
伊藤 彰則
Graduate School of Engineering, Tohoku University
-
伊藤 彰則
東北大
-
Ito Akinori
Education Center For Information Processing Tohoku University
-
伊藤 仁
東北工業大学
-
Makino S
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
Makino Shozo
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
伊藤 仁
東北工業大学工学部
-
ITO Akinori
Graduate School of Engineering, Tohoku University
-
Suzuki Motoyuki
Institute Of Technology And Science The University Of Tokushima
-
牧野 正三
東北大学大学院工学研究科
-
咸 聖俊
東北大学大学院工学研究科
-
咸聖俊
東北大学大学院工学研究科
-
牧野 正三
東北大学|現在,東北文化学園大学
-
千葉 祐弥
東北大学大学院工学研究科
-
武田 一哉
名大
-
鹿野 清宏
奈良先端大
-
河原 達也
京大・メディア
-
河原 達也
京大・情報学
-
武田 一哉
名大・電子情報学
-
廣井 富
大阪工業大学工学部
-
廣井 富
大阪工業大学
-
伊藤 彰則
山形大学工学部電子情報工学科
-
廣井 富
大阪工業大学 工学部
-
小林 哲則
早稲田大学
-
小林 哲則
早稲田大学理工学術院
-
山本 幹雄
筑波大学システム情報工学研究科
-
三村 正人
京都大学学術情報メディアセンター
-
山田 篤
Astem
-
伊藤 克亘
電総研
-
宇津呂 武仁
京大
-
李 晃伸
奈良先端大
-
相場 亮人
東北大学大学院工学研究科
-
増村 亮
東北大学大学院工学研究科
-
伊藤 仁
東北大学|現在,東北工業大学
-
住吉 貴志
京大
-
三村 正人
ASTEM
-
山本 幹雄
沖テクノシステムズラボラトリ(株)
-
牧野 正三
東北文化学園大学科学技術学部
-
伊藤 彰則
山形大・工
-
山本 幹雄
筑波大学
-
SUZUKI MOTOYUKI
Institute of Industrial Science, University of Tokyo
-
Suzuki Motoyuki
Graduate School of Engineering, Tohoku University
-
Suzuki Motoyuki
Institute Of Industrial Science University Of Tokyo
-
河原 達也
京都大学
-
伊藤 克亘
法政大学
-
伊藤 克亘
産業技術総合研究所
-
伊藤 彰則
東北大院・工学
-
大道 竜之介
東北大学
-
武田 一哉
名古屋大学
-
嵯峨山 茂樹
北陸先端大
-
李 晃伸
京大
-
峯松 信明
豊橋技科大
-
宇都呂 武仁
奈良先端大
-
坂野 秀樹
名城大学理工学部
-
ITO Akinori
Department of Applied Chemistry, Graduate School of Engineering, Nagoya University
-
Ito Akinori
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Nagoya University
-
Hahm Seong-jun
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
OHKAWA Yuichi
Graduate School of Educational Informatics, Tohoku University
-
ITO Masashi
Graduate School of Engineering, Tohoku University
-
Ohkawa Yuichi
Graduate School Of Educational Informatics Tohoku University
-
Ito Masashi
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
三宅 真司
東北大学大学院工学研究科
-
中村 哲
東北大理
-
武田 一哉
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
山田 武志
筑波大学
-
安藤 大地
東京大学大学院新領域創成科学研究科基盤情報学専攻
-
鹿野 清宏
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科情報処理学専攻
-
高津 宣夫
石巻専修大学理工学部
-
山田 篤
京都高度技術研究所
-
中野 栄二
千葉工業大学
-
中村 哲
情報通信研究機構
-
西浦 敬信
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
中村 哲
国立国際医療センター研究所
-
新田 恒雄
豊橋技術科学大学大学院工学研究科
-
安斎 浩一
東北大学大学院
-
小林 哲則
早稲田大学情報理工学科
-
小林 哲則
早稲田大学理工学部電気電子情報工学科
-
嵯峨山 茂樹
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科情報処理学専攻
-
鈴木 基之
東北大学大学院工学研究科
-
中野 倫靖
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
-
伊藤 克亘
電子技術総合研究所
-
安斎 浩一
東北大学大学院工学研究科
-
安斎 浩一
東北大学
-
中野 倫靖
産業技術総合研究所
-
安斎 拓也
東北大学大学院工学研究科
-
河原 達也
Academic Center for Computing and Media Studies, Kyoto University, Japan.
-
李晃伸
名古屋工業大学大学院情報工学専攻
-
吉井 和佳
産業技術総合研究所
-
小杉 優
東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
-
鹿野 清宏
奈良先端科学技術大学院大学
-
李 晃伸
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
許 盛弼
Korea Telecom
-
山田 篤
京都高度技術研
-
ルルー ジョナトン
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
坂野 秀樹
和歌山大学
-
吉井 和佳
産業技術総合研究所(aist)
-
牧野 正三
東北大学
-
小杉 優
東北大学
-
武田 一哉
名古屋大 大学院情報科学研究科
-
武田 一哉
名古屋大学工学部
-
安藤 大地
首都大学東京システムデザイン学部
-
廣井 富
東北大学
-
宇津呂 武仁
豊橋技術科学大学工学部情報工学系
-
坂野 秀樹
和歌山大・シス工
-
YANO Masafumi
Research Institute of Electrical Communication Tohoku University
-
Shozo Makino
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
伊藤 克亘
名大
-
伊藤 克亘
産総研
-
坂野 秀樹
名大
-
李 晃伸
京都大学
-
峰松 信明
東京大学
-
中村 哲
独立行政法人情報通信研究機構|株式会社国際電気通信基礎技術研究所
-
Ito Masashi
Department of Molecular Biology, Mitsubishi Kasei Institute of Life Sciences
-
Oba Takanobu
Department of Geoscience
-
伊藤 彰則
山形大学 工学部
-
鈴木 基之
東北大学 大学院情報科学研究科
-
高津 宣夫
石巻専修大学
-
Oba Takanobu
Department Of Electrical And Communication Engineering Graduate School Of Engineering Tohoku Univers
-
Kohata Minoru
Chiba Institute of Technology
-
KONASHI Takashi
Department of Electrical and Communication Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku Unive
-
SUZUKI Motoyuki
Department of Electrical and Communication Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku Unive
-
MAKINO Shozo
Department of Electrical and Communication Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku Unive
-
Lim Yen-Ling
Faculty of Engineering, Tohoku University
-
KWEON Oh
Graduate School of Engineering. Tohoku University
-
Xinyue Wang
Graduate School of Engineering, Tohoku Univ.
-
Ohara Keiji
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
-
Kohda Masaki
Faculty of Engineering, Yamagata University
-
Kohda Masaki
Faculty Of Engineering Yamagata University
-
Suzuki Yoiti
Research Institute For Electrical Communication/graduate School Of Information Sciences Tohoku Unive
-
吉井 和佳
京都大学大学院情報学研究科|現在 産業技術総合研究所
-
安藤 大地
首都大学東京
-
Abe Shun'ichiro
Research Institute For Electrical Communication/graduate School Of Information Sciences Tohoku Unive
-
阿部 ちひろ
東北大学大学院工学研究科
-
馬場 博子
東北大学大学院工学研究科
-
Xinyue Wang
Graduate School Of Engineering Tohoku Univ.
-
Lim Yen-ling
Faculty Of Engineering Tohoku University:(currently With)the Ministry Of Foreign Affairs
-
Motoyuki Suzuki
Institute of Technology and Science, The University of Tokushima
-
Takuto Ichikawa
Graduate School of Engineering, Tohoku University
-
Konashi Takashi
Department Of Electrical And Communication Engineering Graduate School Of Engineering Tohoku Univers
-
Takuto Ichikawa
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
Motoyuki Suzuki
Institute Of Technology And Science The University Of Tokushima
-
Suzuki Motoyuki
Department Of Civil Engineering Tohoku University
-
山本 幹雄
豊橋技術科学大学情報工学系中川研究室
-
河原 達也
京都大学大学院情報学研究科
-
中山 貴之
大阪工業大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
黒田 尚孝
大阪工業大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
中村 哲
独立行政法人 情報通信研究機構
-
佐々木 勇翔
東北大学大学院工学研究科
-
中村 哲
奈良先端科学技術大学院大学
-
千葉 祐弥
東北大学
-
嵯峨山 茂樹
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
中村 哲
東北大院理
-
新田 恒雄
豊橋技術科学大学大学院工学研究科:早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム研究機構
-
Ito Masashi
Department of Electrical Engineering, Faculty of Engineering, Yamagata University, 4-3-16 Jonan, Yonezawa, Yamagata 992-8510, Japan
-
新田 恒雄
早稲田大学|豊橋技術科学大学
-
SUZUKI MOTOYUKI
Department of Chemical Engineering, University of Tokyo
-
新田 恒雄
早稲田大学:豊橋技術科学大学
-
加藤 圭造
東北大学
著作論文
- 局所変化率変換と時間軸変換に基づく有声音声の正弦波モデル(音声,聴覚)
- 日本人英語発話からの文法誤り検出
- 確率的言語モデルに基づく音声ドキュメント検索のためのWebを利用したモデル拡張の検討 (音声)
- 確率的言語モデルに基づく音声ドキュメント検索のためのWebを利用したモデル拡張の検討 (言語理解とコミュニケーション)
- 確率的言語モデルに基づく音声ドキュメント検索のためのWebを利用したモデル拡張の検討
- 歌唱の「熱唱度」評価の検討
- 複数F0候補を用いた音楽音響信号からのハミング楽曲検索
- K_088 ロボットアバタを用いたユーザ親和性向上手法の高齢者による評価(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 監視マイクロホンのための多段GMMを用いた異常音検出手法(テーマセッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- 監視マイクロホンのための多段GMMを用いた異常音検出手法(テーマセッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- 監視マイクロホンのための多段GMMを用いた異常音検出手法(テーマセッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- 連続音声認識コンソーシアム2002年度版ソフトウエアの概要
- 連続音声認識コンソーシアム2001年度版ソフトウエアの概要
- 日本語ディクテーション基本ソフトウェア(99年度版)
- 2000-NL-137-7 / 2000-SLP-31-2 日本語ディクテーション基本ソフトウェア(99年度版)の性能評価
- 2000-NL-137-7 / 2000-SLP-31-2 日本語ディクテーション基本ソフトウェア(99年度版)の性能評価
- 連続音声認識コンソーシアム2000年度版ソフトウエアの概要と評価
- 新博士によるパネルディスカッションIII 「私のための研究・価値を生み出す研究」
- 「人はなぜコンピューターを人間として扱うか『メディアの等式』の心理学」, バイロン・リーブズ, クリフォード・ナス著, 細馬宏通訳, 翔泳社, 2001年(私のすすめるこの一冊,コーヒーブレーク)
- G-014 鼻歌入力による音楽検索のための特徴量の比較(G.音声・音楽)
- Improved Reference Speaker Weighting Using Aspect Model
- Bit rate reduction of mixed excitation linear prediction coder by Lempel-Ziv segment quantization
- Selection of Optimum Vocabulary and Dialog Strategy for Noise-Robust Spoken Dialog Systems
- Pronunciation error detection for computer-assisted language learning system based on error rule clustering using a decision tree
- An Evaluation Method of Japanese Pronunciation for Korean Native Speakers
- I-069 Smile and Laugh Recognition from Natural Conversation Video
- Information Hiding for G.711 Speech Based on Substitution of Least Significant Bits and Estimation of Tolerable Distortion
- Source-filter separation for nonstationary voiced speech based on sinusoidal representation
- Fast optimization of language model weight and insertion penalty from n-best candidates
- 統計的言語モデルを用いた作詞補助システム
- 東日本大震災 危機発生時の対応について考える:12.東日本大震災時の東北大学工学研究科の対応
- Speech Recognition under Multiple Noise Environment Based on Multi-Mixture HMM and Weight Optimization by the Aspect Model
- Novel Tonal Feature and Statistical User Modeling for Query-by-Humming
- ロボットの主観評価における身体と拡張現実感(一般,『コミュニケーションの身体を捉える』及び一般)
- A grammatical error detection method for dialogue-based CALL system
- 音声対話システムのための非言語情報を用いた発話前状態の推定(音声対話,認識,理解,対話,一般)
- ロボットの動作によって人間の発話開始時間を制御できるか?
- 質問応答データベースを用いた聞き返し発話の検出に関する検討
- 統計的言語モデルを用いた作詞補助システムのための歌詞特徴に関する検討
- 付加情報を用いたボーカル音声操作システムにおける伴奏情報の適用方法の検討(臨場感生成,ユニバーサルメディア,ディジタルエンタテインメント,一般)
- 非言語情報を用いたHMMによるユーザ発話前内部状態の推定(テーマセッション,時系列パターン認識)
- 非言語情報を用いたHMMによるユーザ発話前内部状態の推定(テーマセッション,時系列パターン認識)
- 対話中のユーザ状態逐次推定のための多段階識別手法に関する検討
- 対話中のユーザ状態逐次推定のための多段階識別手法に関する検討
- 非言語情報を用いたHMMによるユーザ発話前内部状態の推定
- 拡張現実感を用いたロボットデザインの評価
- 音声言語情報処理研究会の20年-歴代主査による研究レビュー-
- グロウル・スクリーム歌唱音声の音響的特徴と聴覚印象の考察(オーガナイズドセッション「多様な音声・歌声の合成に向けて」,音声・言語・対話,一般)
- アマチュア歌唱エンタテインメントのための熱唱度評価システムSEES
- 対話ターン中のユーザ状態の推定に有用なモダリティの分析(オーガナイズドセッション)
- 拡張現実感を用いたロボットデザインの評価