竹本 喜昭 | 清水建設(株)技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
竹本 喜昭
清水建設(株)技術研究所
-
竹本 喜昭
清水建設
-
田中 享二
東京工業大学建築物理研究センター
-
田中 享二
東京工業大学
-
田中 享二
東京工業大学 建築物理研究センター
-
松村 宇
北海道立北方建築総合研究所
-
松村 宇
北海道立総合研究機構 北方建築総合研究所
-
松村 宇
北方建築総合研究所
-
松村 宇
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
清水 市郎
建材試験センター
-
高根 由充
日本ウエザリングテストセンター
-
竹本 喜昭
清水建設株式会社技術研究所
-
高根 由充
日本ウェザリングテストセンター
-
田中 享二
東京工業大学応用セラミックス研究所
-
清水 市郎
(財)建材試験センター
-
竹本 喜昭
清水建設技術研究所
-
田中 享二
防水工事運営委員会
-
松村 宇
北海道立総合試験機構北方建築総合研究所
-
田中 享ニ
東京工業大学建築物理研究センター
-
田中 享二
東京工業大学大学院建築物理研究センター
-
榎本 教良
日本シーリング材工業会
-
松村 宇
北海道立 北方建築総合研究所生産技術部 技術材料開発科
-
伊藤 彰彦
日本シーリング材工業会
-
伊藤 彰彦
オート化学工業生産本部環境・品質保証部
-
竹本 喜昭
清水建設 技術研究所
-
榎本 尚也
九州大学
-
榎本 尚也
九大
-
清水 市郎
財団法人建材試験センター
-
鈴木 博
AGCポリマー建材(株)
-
鈴木 博
日本ウレタン建材工業会
-
伊藤 彰彦
オート化学工業(株)
-
宮内 博之
東京工業大学建築物理研究センター
-
赤津 隆
東京工業大学応用セラミックス研究所
-
中沢 裕二
アスファルトルーフィング工業会
-
町田 繁
アスファルトルーフィング工業会
-
小野 正
清水建設技術研究所
-
橋田 浩
清水建設(株)技術研究所
-
添田 智美
(株)フジタ : (当時)東京工業大学大学院
-
清水 祐介
日本シーリング材工業会
-
新島 瞬
太平洋セメント 中央研究所
-
橋田 浩
清水建設(株) 技術研究所 生産技術センター
-
赤津 隆
東京工業大学工業材料研究所
-
橋田 浩
清水建設技術研究所
-
冨板 崇
九州大学大学院芸術工学研究院
-
赤津 隆
東京工業大学応用セラミックス研究所構造デザイン研究センター
-
榎本 尚也
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
-
武田 剛
日本ウレタン建材工業会
-
赤津 隆
東京工業大学
-
三上 貴正
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
添田 智美
フジタ技術センター
-
三上 貴正
東京工業大学
-
石原 沙織
東京工業大学
-
田中 亨二
東京工業大学建築物理研究センター
-
宮内 博之
忠南大学
-
竹本 喜昭
清水建設株式会社
-
石原 沙織
東京工業大学大学院
-
三上 真正
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
三上 貴正
東京工業大学情報理工学研究科
-
関根 秀幸
東京工業大学工学部建築学科
-
三上 貴正
東京工業大学大学院
-
田中 亨二
東京工業大学
-
小野 英哲
東京工業大学工学部建築学科
-
高橋 宏樹
東京工業大学工学部建築学科
-
添田 智美
(株)フジタ技術センター
-
高橋 宏樹
東京慈恵会医科大学消化器肝臓内科
-
添田 智美
フジタ 技術センター
-
滝沢 俊樹
ブリヂストン化工品材料開発部
-
滝澤 俊樹
(株)ブリヂストン化工品技術本部
-
中沢 裕二
田島ルーフィング(株)
-
高根 由充
(財)日本ウェザリングテストセンター
-
横山 裕
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
横山 裕
東京工業大学
-
高橋 宏樹
ものつくり大学
-
福島 章夫
山装(株)
-
橋田 浩
清水建設株式会社技術研究所
-
添田 智美
フジタ
-
山田 人司
ハザマ技術研究所
-
梶野 正彦
Frp防水材工業会
-
竹本 喜昭
東京工業大学大学院
-
杉島 正見
関西ペイント販売株式会社
-
久住 明
株式会社カネカ液状樹脂事業部
-
小野 英哲
東京工業大学
-
小野 正
清水建設(株)技術研究所
-
岡本 肇
(株)竹中工務店技術研究所
-
岡本 肇
株式会社竹中工務店
-
久住 明
カネカ
-
滝澤 俊樹
ブリヂストン化工品技術本部
-
新島 瞬
東京工業大学大学院
-
小野 正
清水建設 技術研究所
-
新島 瞬
太平洋セメント,中央研究所
-
若林 秀幸
日本ウレタン建材工業会
-
小野 正
清水建設 技研
-
中野 五郎
合成高分子ルーフィング工業会
-
岡本 肇
竹中工務店
-
山田 人司
(株)間組
-
杉島 正見
関西ペイント(株)
-
廣瀬 徹
東レ・ファインケミカル
-
高橋 宏樹
国立病院機構九州医療センター乳腺センター
-
高根 由充
日本ウェザリングテストセンター銚子試験場
-
宇都木 崇
日本ウレタン建材工業会
-
中山 俊昭
日本ウレタン建材工業会
-
高橋 宏樹
ものつくり大学建設技能工芸学科
-
兼光 知巳
清水建設(株)技術研究所
-
黒田 泰弘
清水建設(株)技術研究所生産技術開発センター
-
黒田 泰弘
清水建設株式会社技術研究所
-
横山 裕
東京工業大学大学院
-
岡本 肇
竹中工務店技術研究所
-
太田 達見
清水建設技術研究所
-
太田 達見
清水建設(株)
-
崔 寿〓
韓瑞大学校工学部建築工学科
-
中村 庄滋
清水建設(株)設計本部
-
神野 靖夫
清水建設(株)技術研究所
-
近藤 照夫
ものつくり大学
-
松本 洋一
清水建設技術研究所
-
崔 寿〓
東京工業大学小野研究所
-
松原 知子
(財)建材試験センター
-
名知 博司
清水建設(株)
-
近藤 照夫
清水建設(株)
-
川村 清志
日本工業大学
-
兼光 知巳
清水建設株式会社 構造設計部3部
-
榎本 教良
サンスター技研(株)
-
塚越 雅幸
東京工業大学 建築物理研究センター
-
林 将尊
Frp防水材工業会
-
岡本 肇
(株)竹中工務店 技術研究所
-
吉岡 孝治
合成高分子ルーフィング工業会
-
兼光 知巳
清水建設技術研究所
-
米丸 啓介
清水建設技術研究所
-
古市 光男
トーチ工法ルーフィング工業会
-
村井 義則
清水建設(株)設計本部
-
松原 知子
建材試験センター中央試験所
-
千葉 文彦
YKKApビル建材第一事業部
-
中内 秀雄
ブリヂストン研究開発本部
-
斎藤 伸二
ブリヂストン研究開発本部
-
神野 靖夫
清水建設(株)
-
表 淳珠
東京工業大学
-
近藤 照夫
清水建設(株)建築本部
-
川村 清志
日本工業大学建築学科
-
古市 光男
日本防水材料連合会
-
清水 市郎
健材試験センター
-
高根 由充
財団法人日本ウエザリングテストセンター
-
清水 市郎
(財) 建材試験センター
-
高根 由充
(財) 日本ウエザリングテストセンター
-
丑場 英温
清水建設(株)設計本部
-
平沢 航
広島建設 (株)
-
和田 茂明
大成建設(株)
-
布施 幸則
清水建設 技研
-
小関 晋平
(株)ダイフレックス
-
黒田 泰弘
清水建設
-
米丸 啓介
清水建設 (株) 技術研究所
-
兼光 知巳
(株)清水建設技術研究所
-
表 淳珠
東京工業大学大学院
-
太田 達見
清水建設(株)技術研究所生産技術開発センター
-
高橋 宏樹
ものつくり大学技能工芸学部
-
橋田 浩
清水建設 技術研究所
-
松本洋 一
清水建設技術研究所
-
黒田 泰弘
清水建設(株)技術研究所
-
布施 幸則
清水建設技研
-
布施 幸則
清水建設株式会社技術研究所
-
崔 寿晃
韓瑞大学校工学部建築工学科
-
田中 基樹
日本ウレタン建材工業会
-
清永 市郎
建材試験センター
-
清水 市郎
(財)日本ウェザリングテストセンター
-
高根 由充
(財)建材試験センター
-
石岡 宏晃
清水建設株式会社技術研究所
-
今井 博史
富双ゴム工業技術管理部
-
黒田 泰弘
清水建設(株) 技術研究所 建築研究開発部
-
黒田 泰弘
清水建設 技研
-
榎本 教良
サンスター技研
-
丑場 英温
清水建設(株)
-
丑場 英温
清水建設(株) 設計本部 構造設計一部
-
塚越 雅幸
東京工業大学応用セラミックス研究所
-
和田 茂明
東京工業大学工学部建築学科
-
村井 義則
清水建設(株)設計本部 北陸支店
-
中内 秀雄
ブリヂストンフローテック(株)mdセンター技術開発本部
-
雀 寿〓
東京工業大学
-
三上 貴正
東京工業大学大学院情報環境学研究科情報環境学専攻
-
平沢 航
広島建設 (株):元東京電機大学
-
中内 秀雄
ブリヂストン
-
高根 由充
(財)日本ウエザリングテストセンター
-
石原 沙織
東京工業大学建築物理研究センター
-
塚越 雅幸
徳島大学工学部建設工学科
-
兼光 知巳
清水建設株式会社技術研究所
-
米丸 啓介
清水建設株式会社技術研究所
-
清水 市郎
建材試験センター 中央試験所
-
川口 圭太
FRP防水材工業会
-
岡本 肇
(株)竹中工務店
-
小関 晋平
日本ウレタン建材工業会
-
黒田 泰弘
清水建設(株) 技術研究所
-
上ノ山 悦治
合成高分子ルーフィング工業会
-
小関 晋平
日本防水材料連合会
-
高恨 由充
日本ウエザリングテストセンター
-
田中 享二
九州大学大学院芸術工学研究院
-
松原 知子
建材試験センター
-
千葉 文彦
YKKAPビル建材第1事業部
-
米丸 啓介
清水建設(株)技術研究所未来技術研究部
-
橋田 浩
清水建設(株) 企画部
著作論文
- 骨材除去後の廃コンクリート微粉末と鋼材錆び除去後の廃塩酸からの素材分離
- 廃硫酸による廃コンクリート微粉末の処理プロセスの開発
- 1311 スライディング時の安全性からみた人工芝のすべりに関する基礎的研究
- 1008 シーリング材の屋外動暴露と同期させた人工劣化試験の劣化再現状況 : 試験期間1年後の結果(材料・施工)
- 1025 不定形シーリング材の耐久性に関する研究 : 実曝露試験 その6 25年目までの引張特性
- 1546 外壁接合部の耐久設計法に関する研究 : その4 シーリング材による石目地汚染の評価・予測方法に関する基礎的検討(シーリング他,材料施工)
- 1528 過去20年間の床に関する研究の動向 : 日本建築学会大会材料施工部門の口頭発表を対象として(建築部位の性能評価と性能設計(1),材料施工)
- 1545 外壁接合部の耐久設計法に関する研究 : その3 シーリング材による外壁汚染の評価方法に関する研究(シーリング他,材料施工)
- 廃コンクリート微粉末を用いた二酸化炭素固定と素材分離
- 骨材除去後の廃コンクリート微粉末からの素材分離
- 1032 コロナ放電処理によるシーリング材の接着性改良研究 : (第3報)シリコーンシーリング材目地の改修打替えへの応用研究
- 1035 防水材料の耐候性試験 その34 : FRP防水材の屋外暴露試験結巣(物性変化)(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1034 防水材料の耐候性試験 その33 : FRP防水材の屋外暴露試験7年(外観変化)(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1356 廃硫酸による廃コンクリート微粉末の処理プロセスの開発 : その1 試薬硫酸による最適条件の検討(コンクリート材料:砕石粉ほか,材料施工)
- 1038 防水材料の耐候性試験 : その37 建築用シーリング材の耐候性予測方法の提案(防水(7)/耐候性(3)/シーリング(1),材料施工)
- 1037 防水材料の耐候性試験 : その36 建築用シーリング材の屋外暴露7年後の表面劣化状態(防水(7)/耐候性(3)/シーリング(1),材料施工)
- 1036 防水材料の耐候性試験 : その35 建築用シーリング材の屋外暴露7年後の物性変化(防水(7)/耐候性(3)/シーリング(1),材料施工)
- 1033 防水材料の耐候性試験 その32 : ウレタン防水材の屋外暴露試験 その4(高伸長タイプ)(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1032 防水材料の耐候性試験 その31 : ウレタン防水材の屋外暴露試験 その3(高強度タイプ)(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1031 防水材料の耐候性 : その30 シート防水材(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1030 防水材料の耐候性 : その29 シート防水材の屋外暴露試験(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1029 防水材料の耐候性試験 : その28 改質アスファルトトーチ工法材料の耐侯性試験および熱劣化試験(防水(5)/塗膜防水(2)/耐候性(1),材料施工)
- 1028 防水材料の耐候性試験 その27 : アスファルト防水層の耐候性予測方法の提案(防水(5)/塗膜防水(2)/耐候性(1),材料施工)
- 1027 防水材料の耐候性試験 その26 : アスファルト防水層の屋外暴露7年後の物性変化(防水(5)/塗膜防水(2)/耐候性(1),材料施工)
- 建築用シーリング材に発生したひび割れによる表面損傷度の定量化
- 1436 シーリング材の3次元的なひび割れ成長を考慮した損傷度の定量化(シーリング, 材料施工)
- 1435 防水材料の耐候性試験 : その20 建築用シーリング材の表面劣化状態の定量化に関する研究(シーリング, 材料施工)
- 1434 防水材料の耐候性試験 : その19 建築用シーリング材-屋外及び促進暴露試験(シーリング, 材料施工)
- 建築用シーリング材の耐候性評価のための新しい試験体および試験方法
- 1442 防水材料の耐候性試験 : その11 表面劣化状態の定量化に関する研究(メンブレン防水材(8),材料施工)
- 1025 防水材料の耐久性試験 : その22 アスファルト防水層押さえ仕様の耐久性予測(外壁塗膜防水・アスファルト系防水,材料施工)
- 1590 塩酸による骨材除去後の廃コンクリート微粉末からの素材分離(LCA・副産物管理,材料施工)
- 1513 不導電性塗り床を対象とした人体帯電の測定に関する基礎的研究 : その2 摩擦による帯電圧の測定(内装 その他(3),材料施工)
- 23474 歴史的建物の外壁湿式石張りの変形追従性に関する研究(無筋組積造(1),構造IV)
- 1164 不導電性塗り床を対象とした人体帯電の測定に関する基礎的研究(床(4),材料施工)
- 1093 廃セメント微粉末を用いたCO_2固定化および素材分離に関する基礎的研究(再生コンクリート(7),材料施工)
- シーリング材の屋外動暴露と同期させた人工劣化試験装置の開発
- 1437 シーリング材の人工劣化試験装置の開発と屋外暴露試験との比較(シーリング, 材料施工)
- 1016 シーリング材の人工劣化試験装置の開発と劣化の再現状況の検討(材料・施工)
- 床石材の故障再現試験方法と故障危険度判定方法の提案(材料施工)
- 1324 屋外スポーツサーフェイスのスライディング時のすべりの評価方法に関する基礎的研究
- 1400 車椅子の直進走行性からみた床および舗装路の相対的評価方法に関する研究 : かたさの観点から
- 1357 廃硫酸による廃コンクリート微粉末の処理プロセスの開発 : その2 廃硫酸による処理プロセスの構築(コンクリート材料:砕石粉ほか,材料施工)
- 1476 プレストレスを与えたシーリング目地構法の提案(シーリング,材料施工)
- 41152 発泡ウレタンの剥離に伴うフロンガス放散量の測定(断熱(2),環境工学II)
- 1105 建築用ガスケットの水密・気密性に関する研究 : その 1 シリコーン系発泡体ガスケットの弾性回復
- 1096 硬化過程のシーリング材の変形繰り返し試験による接着性の評価
- 1507 石材の故障防止に関する研究 : その1. 故障再現試験方法
- 1184 外壁構法に対するリサイクル可能性の検討
- 硫酸による廃コンクリート微粉末からの素材分離
- 1009 都市型洪水抑制のための雨水排水遅延機能を持つ屋上の開発(材料・施工)
- 1022 廃酸と骨材除去後の廃コンクリート微粉末からの素材分離(材料・施工)
- 超音波振動を用いた再生細骨材製造プロセス
- 1458 シーリング材による石目地汚染の評価・予測方法に関する研究 : その2 石材に対する可塑剤浸透性評価結果(シーリング材(1),材料施工)
- 1457 シーリング材による石目地汚染の評価・予測方法に関する研究 : その1 各種石材とシーリング材の組み合わせによる暴露試験および促進試験結果(シーリング材(1),材料施工)
- 1021 都市型洪水抑制のための屋上の雨水排水制御に関する研究 : その2 電動開閉制御型ドレンの開発(屋上緑化防水,材料施工)
- 1022 都市型洪水抑制のための屋上の雨水排水制御に関する研究 : その3 パッシブ型排水制御ドレン(屋上緑化防水,材料施工)
- 1020 都市型洪水抑制のための屋上の雨水排水制御に関する研究 : その1 都市型洪水発生時の降雨(屋上緑化防水,材料施工)
- 1008 防水材料の耐候性試験 その38 : 高強度形ウレタン防水材の耐候性について(メンブレン防水層の耐久性(1),材料施工)
- 1155 電気化学的手法を用いた構造物解体に関する実験的研究(改修・維持保全:解体,材料施工)
- 1367 床材の帯電防止性能の測定方法に関する提案(床(2),材料施工)
- 1467 防水材料の耐候性試験 その40 : アスファルト防水層の耐候性予測:試験体温度に関する考察(防水層の耐候性,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1470 防水材料の耐候性試験 その43 : FT-IRを利用した「高強度形ウレタン防水材」の表面分析 その3(防水層の耐候性,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1469 防水材料の耐候性試験 その42 : FT-IRを利用した「高強度形ウレタン防水材」の表面分析 その2(防水層の耐候性,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1468 防水材料の耐候性試験 その41 : FT-IRを利用した「高強度形ウレタン防水材」の表面分析 その1(防水層の耐候性,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1466 防水材料の耐候性試験 その39 : アスファルト防水層の耐候性予測:防水層温度の測定(防水層の耐候性,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1471 防水材料の耐候性試験 その44 : FRP防水材の屋外暴露試験7年(断面観察)(防水層の耐候性,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1472 防水材料の耐候性試験 その45 : QSD値による建築用シーリング材の劣化状態の評価(シーリング材,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1625 長尺シート裏面の結露と接着強さに関する一考察(床(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1529 電動ベッドのキャスターによる床材の膨れに関する基礎的研究 : (その2) 膨れの評価方法に関する検討(床(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1528 電動ベッドのキャスターによる床材の膨れに関する基礎的研究 : (その1) 再現実験による基礎データの取得(床(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1393 防水材料の耐候性試験 その54 : 防水上の観点からの建築用シーリング材の耐候性評価その2 結果と考察(耐候性(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1388 防水材料の耐候性 : その49 塩ビシート防水材の屋外暴露試験と促進暴露試験(耐候性(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1386 防水材料の耐候性試験 : その47 アスファルト防水層の耐候性予測:防水層の劣化予測(耐候性(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1392 防水材料の耐候性試験 その53 : 防水上の観点からの建築用シーリング材の耐候性評価その1 試験概要(耐候性(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1391 防水材料の耐候性試験 その52 : 建築用シーリング材の表面劣化状態の定量化に対する屋外暴露10年後の検証(耐候性(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1387 防水材料の耐候性 : その48 加硫ゴムシート防水材の屋外暴露試験と促進暴露試験(耐候性(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1390 防水材料の耐候性試験 その51 ; ヒステリシスロスを利用した高伸長形ウレタン防水材の劣化評価 その2(耐候性(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1385 防水材料の耐候性試験 : その46 アスファルト防水層の耐候性予測:防水層温度の測定(耐候性(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1389 防水材料の耐候性試験 その50 : ヒステリシスロスを利用した高伸長形ウレタン防水材の劣化評価 その1(耐候性(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)