小野 正 | 清水建設技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小野 正
清水建設技術研究所
-
小野 正
清水建設(株)技術研究所
-
小野 正
清水建設(株)
-
小野 正
清水建設
-
名知 博司
清水建設 技術戦略室
-
名知 博司
清水建設技術研究所
-
滝沢 俊樹
ブリヂストン化工品材料開発部
-
滝澤 俊樹
(株)ブリヂストン化工品技術本部
-
松尾 隆士
清水建設(株)技術研究所
-
小野 正
清水建設 技研
-
名知 博司
清水建設技術戦略室
-
山田 人司
ハザマ技術研究所
-
久住 明
株式会社カネカ液状樹脂事業部
-
竹本 喜昭
清水建設(株)技術研究所
-
竹本 喜昭
清水建設技術研究所
-
小野 正
清水建設 技術研究所
-
山田 人司
(株)間組
-
名知 博司
清水建設(株)
-
清水 市郎
(財)建材試験センター
-
久住 明
カネカ
-
岩田 克博
日本シーリング材工業会
-
小林 真人
オート化学工業技術研究所
-
田中 享二
東京工業大学建築物理研究センター
-
岩崎 功
信越化学工業(株)シリコーン電子材料技術研究所第二部開発室
-
宮内 博之
東京工業大学建築物理研究センター
-
名知 博司
清水建設 技術研究所
-
田中 享二
東京工業大学
-
松尾 隆士
清水建設技術研究所
-
米丸 啓介
清水建設技術研究所
-
松尾 隆士
清水建設技術研所
-
中内 秀雄
ブリヂストン研究開発本部
-
米丸 啓介
清水建設 (株) 技術研究所
-
小林 真人
オート化学工業(株)
-
久住 明
カネカ 高機能性樹脂事業部
-
名知 博司
清水建設 技研
-
中内 秀雄
ブリヂストンフローテック(株)mdセンター技術開発本部
-
中内 秀雄
ブリヂストン
-
岩崎 功
信越化学工業(株)シリコーン電子技術研究所
-
岩崎 功
信越化学工業
-
米丸 啓介
清水建設(株)技術研究所未来技術研究部
-
添田 智美
フジタ技術センター
-
添田 智美
(株)フジタ技術センター
-
添田 智美
(株)フジタ : (当時)東京工業大学大学院
-
岩田 克博
横浜ゴム(株)
-
滝澤 俊樹
ブリヂストン化工品技術本部
-
斉藤 伸二
ブリヂストン研究開発本部
-
斉藤 伸二
ブリヂストン
-
名知 博司
清水建設株式会社技術研究所
-
山本 正樹
横浜ゴムmb開発本部
-
今井 博史
富双ゴム工業技術管理部
-
渡部 保
横浜ゴム(株)mb開発本部
-
名知 博司
清水建設
-
杉島 正見
関西ペイント(株)
-
伊澤 康一
清水建設(株)技術研究所
-
山口 一
清水建設(株)技術研究所
-
岩井 孝次
鹿島建設(株)建築技術本部
-
宇野 清文
三協アルミニウム工業(株)技術開発室
-
杉島 正見
関西ペイント販売株式会社
-
竹本 喜昭
清水建設
-
久住 明
鐘淵化学工業(株)
-
吉池 佑一
千葉大学
-
田中 昭司
清水建設(株)設計本部
-
渋谷 勝利
清水建設(株)技術研究所
-
久住 明
(株)カネカ液状樹脂事業部
-
岡本 肇
(株)竹中工務店技術研究所
-
山部 亮一
アーキヤマデ(株)
-
小笠原 和博
Inax建材事業本部 建材技術研究所
-
小笠原 和博
Inax
-
岡本 肇
(株)竹中工務店 技術研究所
-
岡本 肇
株式会社竹中工務店
-
秋元 幸雄
日本ウレタン建材工業会
-
檜垣 恭一
戸田建設(株)
-
八子 貴之
ブリヂストン化工品材料開発部
-
望月 尭
東洋ゴム工業(株)
-
鳥山 信治
東陶マテリア
-
上野 至
北星ゴム工業(株)
-
中沢 裕二
アスファルトルーフィング工業会
-
古市 光男
トーチ工法ルーフィング工業会
-
山部 亮一
合成高分子ルーフィング工業会
-
千葉 文彦
YKKApビル建材第一事業部
-
古市 光男
日本防水材料連合会
-
岩井 孝次
IWAI建築研究室
-
井上 秀之
清水建設 建築事業本部
-
久保田 憲一
清水建設建築本部
-
檜垣 恭一
戸田建設東京支店建築工事技術部
-
渡部 保
横浜ゴム(株)
-
山部 亮一
アーキヤマデ株式会社
-
鈴木 智朗
清水建設建築事業本部
-
坂井 和秀
清水建設建築事業本部
-
田中 昭司
清水建設(株)
-
宇野 清文
三協アルミニウム工業
-
渋谷 勝利
清水建設 技研
-
八子 貴之
ブリヂストン 研究開発本部
-
井上 秀之
清水建設 技研
-
山口 一
清水建設(株)
-
小島 浩士
旭硝子技術開発部
-
三觜 公之
信越ポリマーKプロジェクト
-
望月 尭
東洋ゴム工業(株)加工品技術部
-
伊澤 康一
清水建設(株)
-
石井 久史
(株)住生活グループグローバルビジネス本部
-
森 秀之
東レダウコーニング(株)コアプロダクツ事業
-
野口 修
(株)マサル技術本部
-
渡部 紀夫
板硝子協会
-
田中 敏也
(株)田中ガラス
-
高橋 俊文
コニシ(株)浦和研究所
-
廣瀬 徹
東レ・ファインケミカル
-
久保田 憲一
三井不動産レジデンシャル品質企画部
-
小笠原 和博
Lixil
-
岡本 肇
(株)竹中工務店
-
千葉 文彦
YKKAPビル建材第1事業部
-
久住 明
(株)カネカ
-
小笠原 和博
株式会社INAX
-
沼田 茂生
清水建設(株)
-
三浦 寛
清水建設(株)建築本部技術部
-
大塚 徹
タケチ工業ゴム(株)
-
小川 晴果
(株)大林組
-
坪内 信朗
(株)竹中工務店技術研究所生産技術開発部
-
山田 人司
(株)間組技術研究所
-
清水 市郎
建材試験センター
-
山崎 庸行
清水建設(株)
-
近藤 照夫
ものつくり大学
-
松本 洋一
清水建設技術研究所
-
山崎 庸行
清水建設(株)技術研究所
-
吉池 佑一
千葉大学工学部建築学科
-
近藤 健介
(株)カネカ液状樹脂事業部
-
國分 誠
清水建設(株)技術研究所
-
河岡 道顕
東急建設(株)技術研究所
-
沢出 稔
清水建設(株) 技術研究所
-
沢出 稔
清水建設技術研究所先端技術研究部
-
松本 信二
清水建設
-
北村 雅之
大塚オーミ陶業(株)
-
小川 正巳
大塚オーミ陶業(株)
-
河岡 道顕
東急建設(株)建築本部建築技術部
-
坪内 信朗
(株) 竹中工務店
-
坪内 信朗
(株)竹中工務店
-
濱崎 仁
建設省建築研究所
-
山宮 輝夫
大成建設(株)建設本部
-
牧野 雅彦
日本シーリング材工業会
-
山田 人司
ハザマ 技術研究所
-
山田 人司
ハザマ
-
森田 武
清水建設(株)
-
末松 茂正
清水建設建築本部
-
末松 茂正
清水建設(株)建築本部
-
山宮 輝夫
大成建設(株)
-
鹿毛 龍介
日本軽金属
-
鈴木 敏文
清水建設
-
安達 敏夫
日本軽金属
-
吉池 佑一
千葉大学工学部
-
大原 信二
富士川建材工業(株)
-
竹本 喜昭
清水建設 技術研究所
-
小浦 孝次
三菱化学フォームプラスティック(株)
-
小浦 孝次
(株)JSP EPS カンパニー
-
濱崎 仁
(独)建築研究所
-
近藤 照夫
清水建設(株)建築本部
-
松本 信二
CSPジャパン
-
松本 信二
清水建設(株)技術研究所
-
林 涛
東京工業大学大学院
-
小嶋 秀典
富士川建材工業(株)
-
森田 武
清水建設株式会社
-
松本 信二
清水建設(株) 技術研究所
-
成瀬 圭弘
成瀬化学(株)
-
佐野 公一郎
ナルコート工業会
-
小野 正
清水建設株式会社
-
田中 享二
防水工事運営委員会
-
小島 浩士
旭硝子硝子・建材事業本部技術開発部
-
沼田 茂生
清水建設 (株) 技術研究所
-
小浦 孝次
三菱化学フォームプラスティック株式会社
-
副島 啓治
(株)ソエジマ
-
松本洋 一
清水建設技術研究所
-
渡部 保
横浜ゴムハマタイト技術部
-
淡谷 武司
セントラル硝子(株)
-
渡辺 求
オート化学工業(株)
-
本郷 雅也
(株)マサル
-
山本 正樹
横浜ゴム(株)
-
奈須 厚二
武田薬品工業化成品研究所
-
岡本 肇
竹中工務店
-
國分 誠
清水建設 (株) 技術研究所
-
森廣 功
清水建設 (株) プロポーザル本部
-
鹿田 真悟
(株)エスシー・プレコン
-
奈須 厚二
武田薬品工業(株)
-
三浦 寛
清水建設建築技術部
-
荒木 克侑
武田薬品工業化成品研究所
-
廣瀬 徹
東レ・ファインケミカル株式会社
-
青柳 久
清水建設 技術研究所
-
渡部 保
横浜ゴム開発2部
-
渡部 保
横浜ゴムMB開発本部
-
内山 協一
三協アルミニウム工業技術開発本部
-
青木 一臣
電気化学工業
-
大田 敬弘
三協アルミニウム工業(株)技術開発本部
-
小川 晴果
(株)大林組技術研究所
-
渋谷 武司
セントラル硝子(株)硝子営業部カスタマーセンター
-
高橋 敏文
コニシ(株)浦和研究所
-
廣瀬 徹
東レファインケミカル(株)千葉事業所
-
池田 寛史
タケチ
-
坪内 信朗
(株)竹中工務店技術研究所
-
河岡 道顕
東急建設(株)
-
沼田 茂生
清水建設 (株)
-
小野 正
清水建設株
-
杉島 正見
関西ペイントCM研究所
-
名知 博司
清水建設株
著作論文
- メンブレン屋根防水層の耐久性試験方法および試験結果
- 1049 シーリング材の耐疲労性評価方法に関する研究(長寿命を支える材料評価,材料施工)
- 1025 不定形シーリング材の耐久性に関する研究 : 実曝露試験 その6 25年目までの引張特性
- 1100 コロナ放電処理によるシーリング材の接着性改良研究 : (第 6 報)コロナ放電処理と吹出しコロナ処理のシーリング接着への適用
- 1363 コロナ放電処理によるシーリング材の接着性改良研究 : (第4報)シリコーンシーリング材の打継ぎ接着性改良(防水(2),材料施工)
- 1139 コロナ放電処理によるシーリング材の接着性改良研究 : (第2報)シリコーンシーラントの打継ぎ接着性改良
- クリーンルーム空調組込み型過酸化水素蒸気滅菌システム
- 1030 シーリング工事の施工革新に関する研究開発 : その2.シーリング材の硬化過程におけるムーブメント追従性評価(シーリング材,材料施工)
- 1180 準不燃木材に生じる潮解現象の防止対策(木材・木質材料(1),材料施工)
- 1460 シーリング工事の施工革新に関する研究開発 : シーリング材の開発(材料施工,シーリング・雨仕舞)
- 1345 外装タイル張り用弾性接着剤施工法の検討 : その2 張付け方法と水道評価(材料施工,タイル:接着張り・診断)
- 1344 外装タイル張り用弾性接着剤施工法の検討 : その1 有効接着面積と接着剤塗布量(材料施工,タイル:接着張り・診断)
- 1343 超高圧水処理工法を用いた高強度コンクリート下地処理の品質管理方法(材料施工,タイル:剥離防止)
- 外装タイル張り仕上げのひずみ追従性設計法の提案
- 1414 平成16年台風18号における防水関連被害調査 : その1 外壁の被害調査結果(メンブレン防水材(4),材料施工)
- 1099 PC板ガスケットのせん断試験(シーリング(2),材料施工)
- 1100 建築用ガスケットの耐久性試験方法の提案 : その1:製品試験体による熱劣化試験方法の提案(シーリング(2),材料施工)
- 1541 外装タイル張り仕上げの剥離防止設計手法の提案(建築部位の性能評価と性能設計(3),材料施工)
- 1416 平成16年台風18号における防水関連被害調査 : その3 屋根防水被害調査(2)調査結果分析と課題(メンブレン防水材(4),材料施工)
- 1539 外壁接合部の耐久性に対する性能設計の考え方 : 建築用シーリング材の耐久性評価方法の開発(建築部位の性能評価と性能設計(2),材料施工)
- 1415 平成16年台風18号における防水関連被害調査 : その2 屋根防水被害調査(1)調査概要及び調査結果(メンブレン防水材(4),材料施工)
- 外装タイル張り仕上げのひずみ追従性設計手法の提案
- 1543 1成分形シーリング材のワーキングジョイントへの適用性に関する研究(シーリング他,材料施工)
- 1546 外壁接合部の耐久設計法に関する研究 : その4 シーリング材による石目地汚染の評価・予測方法に関する基礎的検討(シーリング他,材料施工)
- 1355 弾性接着剤タイル張り工法のひび割れ追従性試験(左官(2),タイル(1),材料施工)
- カーテンウォールにおけるオープンジョイントの雨仕舞 : ウェザーストリップ、水返し、水切りの効果
- メンブレン防水層の性能評価(材料施工部門パネルディスカッション(1))(1989年度日本建築学会大会(九州)の概況)
- 1545 外壁接合部の耐久設計法に関する研究 : その3 シーリング材による外壁汚染の評価方法に関する研究(シーリング他,材料施工)
- 41390 過酸化水素を用いた室内除染システムの開発(クリーンルーム,環境工学II)
- 1027 コロナ放電処理によるシーリング材の接着性改良研究 : (第4報) フッ素樹脂材料への接着改良効果
- 1140 建築用シーリング材の耐久性に関する研究 : 第4報 : 新接着評価法の開発と接着耐久性の評価
- 1138 コロナ処理によるシーリング材の接着性改良研究 : (第1報)フッ素樹脂塗装面へのシーリング材接着性改良
- 1603 アルミ樹脂積層複合板を用いたカバーリングパネル接合部の構造性能(意匠性・その他,材料施工)
- 1026 水性ポリエチレン系防食防水材の諸性質(第1報) : コンクリート防食材としての基本性能(防水(5)/塗膜防水(2)/耐候性(1),材料施工)
- 1475 1995年兵庫県南部地震における防水層被害調査報告 : その2.被害の分析
- 1474 1995年兵庫県南部地震における防水層被害調査報告 : その1.被害の概要
- 兵庫県南部地震における非構造材の被害実態とその検討
- 1101 弾性接着剤タイル張り工法の軸ひずみ追従性試験(タイル(1),材料施工)
- 1246 張付けモルタルの曲げ性状に及ぼす樹脂・骨材・短繊維の影響(繊維・新素材(2),材料施工)
- 1026 ガラスリブスクリーン構法における構造シーラントの耐疲労性に関する研究 : その1 仮固定時の目地ムーブメントの実測(防水床/シーリング材(1),材料施工)
- 1182 外壁の汚れ防止に関する研究 : その 2. 屋外暴露試験による水切り性能の評価
- 1027 外壁の汚れ防止に関する研究 : その1. 水切り性能の評価(汚れ,材料施工)
- 1047 シーリング工事の施工革新に関する研究開発 : その4. 連続供給機器を用いたシーリング工事の生産性調査(防水(8)/シーリング(2),材料施工)
- 1471 外壁接合部の耐久設計法に関する研究 : その1 シーリング材の耐久性評価法の研究方針(シーリング,材料施工)
- 1550 直交するガラス外壁コーナー目地部におけるシーリング材の変形に関する検討 : その2 シーリング材の面外せん断挙動(シーリング他,材料施工)
- 1549 直交するガラス外壁コーナー目地部におけるシーリング材の変形に関する検討 : その1 ガラス外壁の実大実験(シーリング他,材料施工)
- 1044 ビーズ法ポリスチレンフォームを用いた湿式密着型外断熱工法の経年調査 : たて型蓄熱塔の実態調査 第1報(床・壁の性能評価,材料施工)
- 透湿性防水シートの開発, 添田智美, 北山 大, 新納敏文, 近森芳裕, 小野雅司, 福田健太郎, 福井善健, 平山 勲, 鈴木悦之, 31
- 1441 湿式接着系の信頼性に関する研究 : その2 くり返し載荷実験
- 1440 湿式接着系の信頼性に関する研究 : その1 単調載荷実験
- 目地防水故障防止のノウハウ--シ-リング材の種類と選定
- シーリングによる防水と構造接着 (特集 用途別に学ぶ建築防水)
- 外壁ジョイントの設計手順 (特集 外壁ジョイントの構法と考え方)
- シ-リング目地の設計 (特集 シ-リング目地の監理と納まり)
- 1105 建築用ガスケットの水密・気密性に関する研究 : その 1 シリコーン系発泡体ガスケットの弾性回復
- 1096 硬化過程のシーリング材の変形繰り返し試験による接着性の評価
- 1507 石材の故障防止に関する研究 : その1. 故障再現試験方法
- 電磁シールド性能を有する塗床工法の開発(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 1037 大型化粧板仕上げPC板における化粧目地のガスケット工法の開発 : その1. 施工試験
- 外装タイル張り仕上げのひずみ追従性および引張接着強度に及ぼす下地処理要因の影響(材料施工)
- 1477 目地のムーブメントが硬化過程にあるシーリング材に及ぼす影響(シーリング,材料施工)
- 1106 外装タイル張り仕上げの剥離防止設計に関する研究 : その4 ひずみ追従性に及ぼす各種下地要因の影響(タイル(1),材料施工)
- 1105 外装タイル張り仕上げの剥離防止設計に関する研究 : その3 引張接着強度に及ぼす各種下地要因の影響(タイル(1),材料施工)
- タイル直張り仕上げのひずみ追従性に及ぼすタイル要因の影響
- タイル直張り仕上げのひずみ追従性に及ぼすタイル要因の影響
- 1068 外装タイル張り仕上げの剥離防止設計に関する研究 : その 2 軸ひずみ追従性に及ぼす各種タイル要因の影響
- 1286 外装タイル張り仕上げの剥離防止設計に関する研究 : その1 熱冷くり返し試験装置の試作(タイル,材料施工)
- 1096 タイル直張りの接着性に及ぼす表面処理の影響 : その2 表面粗さと軸ひずみ追従性の関係
- ガスケット用エラストマーの熱劣化寿命の予測方法に関する研究
- 1095 タイル直張りの接着性に及ぼす表面処理の影響 : その1 コンクリートの表面粗さ
- 1144 建築用ガスケットの耐久性に関する研究 : その4 熱劣化寿命の予測
- 1143 建築用ガスケットの耐久性に関する研究 : その3 熱劣化寿命曲線
- 1191 ポリウレタン系止水材によるコンクリートひび割れ部の止水工法 : その2. 漏水しているひび割れへの注入実験
- 外壁目地におけるシーリング材の寿命予測に関する研究
- 1031 外壁の汚染防止に関する研究 : その1. シーリング材の屋外曝露試験
- 1650 接合部におけるシーリング材の寿命推定に関する研究 : その9 寿命推定の結果
- 1649 接合部におけるシーリング材の寿命推定に関する研究 : その8 累積損傷度の検討
- 人と研究の視点(論文賞,学会賞を受賞して 2008)
- 1158 石打ち込みPC板に関する実験的研究 : その1. 硅砂散布の効果の検討
- 5306 自由曲面構法に関する研究 : その3 工場生産と現場施工
- 1192 建築用ガスケットの耐久性に関する研究 : その2 多段階熱劣化の結果
- 5 建築用ガスケットの耐久性に関する研究 : その1.実態調査と耐久性向上の検討(材料・施工)
- 2 SSG構法の信頼性に関する研究 : その4.構造シーラントの疲労性状(材料・施工)
- 1445 熱硬化型シリコーンを用いたSSGユニットに関する研究 : その2 : 実大での性能確認
- 1444 熱硬化型シリコーンを用いたSSGユニットに関する研究 : その1. ユニットの概要
- 1466 ガラスファサードに適用される合わせガラス中間膜フィルムとシーリング材の適合性実験 : その2 実験結果(シーリング材(2),材料施工)
- 1465 ガラスファサードに適用される合わせガラス中間膜フィルムとシーリング材の適合性実験 : その1 実験方法(シーリング材(2),材料施工)
- 1460 シーリング材の耐疲労性評価方法に関する研究 : その2 : 層間変位ムーブメント追従性(シーリング材(1),材料施工)
- 1459 シーリング材の耐疲労性評価方法に関する研究 : その1 : 温度ムーブメント追従性(シーリング材(1),材料施工)
- 1468 構造ガスケットの耐久性評価 : その1 外観観察と物性変化(シーリング材(2),材料施工)
- 1550 シーリング材による外壁汚染の評価方法に関する研究(性能評価2)