1049 シーリング材の耐疲労性評価方法に関する研究(長寿命を支える材料評価,材料施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-31
著者
-
山田 人司
ハザマ技術研究所
-
小野 正
清水建設技術研究所
-
近藤 健介
(株)カネカ液状樹脂事業部
-
小野 正
清水建設(株)技術研究所
-
牧野 雅彦
日本シーリング材工業会
-
小野 正
清水建設(株)
-
小野 正
清水建設
-
滝沢 俊樹
ブリヂストン化工品材料開発部
-
岩田 克博
日本シーリング材工業会
-
滝澤 俊樹
(株)ブリヂストン化工品技術本部
-
山田 人司
(株)間組
関連論文
- 1238 木材用外装仕上げ塗装材の耐候性評価に関する研究 : 促進耐候性試験と屋外暴露試験18ヶ月の結果(塗料(5),材料施工)
- 1106 逆打ち工事における打ち継ぎ部の処理方法について
- 1164 Fc=150N/mm^2級超高強度コンクリートの製造技術に関する実験的研究 : その1 実験概要および混和剤の影響(高強度(1),材料施工)
- 1125 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その6 実証実験の結果および解析データとの比較(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1124 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その5 実証実験の概要と施工性・強度試験の結果(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1123 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その4 自己収縮試験結果(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1122 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その3 線膨張係数(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1121 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その2 強度の定式化(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1120 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その1 実験概要,圧縮強度,ヤング係数(収縮・クリープ(1),材料施工)
- コンクリートと中性子の遮蔽 : 中性子遮蔽コンクリートの研究開発と展開
- 3094 椅子の燃焼性状に関する実験的研究 その2
- 3093 椅子の燃焼性状に関する実験的研究 その1
- メンブレン屋根防水層の耐久性試験方法および試験結果
- 1763 建物から採取した経年劣化シーリング材の物性 : その1 ノンワーキングジョイントから採取したシーリング材の物性(防水)
- 1049 シーリング材の耐疲労性評価方法に関する研究(長寿命を支える材料評価,材料施工)
- 1411 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その5 仕上塗材に関するアンケート調査結果(材料施工,塗料(3))
- 1719 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その2 塗料(鉄鋼面・亜鉛めっき鋼面・アルミニウム面)に関するアンケート結果(塗料)
- 1718 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その1 調査の目的および塗料(コンクリート・モルタル面)に関するアンケート結果(塗料)
- 1555 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その4 塗料 (コンクリート・モルタル面) に関するアンケート調査結果(塗料・仕上塗材の耐用年数, 材料施工)
- 1554 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その3 塗料 (アルミニウム面) に関するアンケート調査結果(塗料・仕上塗材の耐用年数, 材料施工)
- 1553 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その2 塗料 (鉄鋼面・亜鉛めっき鋼面) に関するアンケート調査結果(塗料・仕上塗材の耐用年数, 材料施工)
- 1552 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その1 調査研究の目的および概要(塗料・仕上塗材の耐用年数, 材料施工)
- 1025 不定形シーリング材の耐久性に関する研究 : 実曝露試験 その6 25年目までの引張特性
- 1100 コロナ放電処理によるシーリング材の接着性改良研究 : (第 6 報)コロナ放電処理と吹出しコロナ処理のシーリング接着への適用
- 1363 コロナ放電処理によるシーリング材の接着性改良研究 : (第4報)シリコーンシーリング材の打継ぎ接着性改良(防水(2),材料施工)
- 1139 コロナ放電処理によるシーリング材の接着性改良研究 : (第2報)シリコーンシーラントの打継ぎ接着性改良
- クリーンルーム空調組込み型過酸化水素蒸気滅菌システム
- 1030 シーリング工事の施工革新に関する研究開発 : その2.シーリング材の硬化過程におけるムーブメント追従性評価(シーリング材,材料施工)
- 1180 準不燃木材に生じる潮解現象の防止対策(木材・木質材料(1),材料施工)
- 1460 シーリング工事の施工革新に関する研究開発 : シーリング材の開発(材料施工,シーリング・雨仕舞)
- 1345 外装タイル張り用弾性接着剤施工法の検討 : その2 張付け方法と水道評価(材料施工,タイル:接着張り・診断)
- 1344 外装タイル張り用弾性接着剤施工法の検討 : その1 有効接着面積と接着剤塗布量(材料施工,タイル:接着張り・診断)
- 1343 超高圧水処理工法を用いた高強度コンクリート下地処理の品質管理方法(材料施工,タイル:剥離防止)
- 外装タイル張り仕上げのひずみ追従性設計法の提案
- 1414 平成16年台風18号における防水関連被害調査 : その1 外壁の被害調査結果(メンブレン防水材(4),材料施工)
- 1099 PC板ガスケットのせん断試験(シーリング(2),材料施工)
- 1100 建築用ガスケットの耐久性試験方法の提案 : その1:製品試験体による熱劣化試験方法の提案(シーリング(2),材料施工)
- 1541 外装タイル張り仕上げの剥離防止設計手法の提案(建築部位の性能評価と性能設計(3),材料施工)
- 1416 平成16年台風18号における防水関連被害調査 : その3 屋根防水被害調査(2)調査結果分析と課題(メンブレン防水材(4),材料施工)
- 1539 外壁接合部の耐久性に対する性能設計の考え方 : 建築用シーリング材の耐久性評価方法の開発(建築部位の性能評価と性能設計(2),材料施工)
- 1415 平成16年台風18号における防水関連被害調査 : その2 屋根防水被害調査(1)調査概要及び調査結果(メンブレン防水材(4),材料施工)
- 外装タイル張り仕上げのひずみ追従性設計手法の提案
- 1543 1成分形シーリング材のワーキングジョイントへの適用性に関する研究(シーリング他,材料施工)
- 1546 外壁接合部の耐久設計法に関する研究 : その4 シーリング材による石目地汚染の評価・予測方法に関する基礎的検討(シーリング他,材料施工)
- 1355 弾性接着剤タイル張り工法のひび割れ追従性試験(左官(2),タイル(1),材料施工)
- カーテンウォールにおけるオープンジョイントの雨仕舞 : ウェザーストリップ、水返し、水切りの効果
- メンブレン防水層の性能評価(材料施工部門パネルディスカッション(1))(1989年度日本建築学会大会(九州)の概況)
- 中性子遮蔽コンクリートの開発とその特性
- 高性能中性子遮蔽コンクリートの開発
- 1439 外壁接合部の耐久設計法に関する研究 : その5 シーリング材による外壁汚染の評価方法に関する研究(シーリング, 材料施工)
- 1545 外壁接合部の耐久設計法に関する研究 : その3 シーリング材による外壁汚染の評価方法に関する研究(シーリング他,材料施工)
- 41390 過酸化水素を用いた室内除染システムの開発(クリーンルーム,環境工学II)
- 1027 コロナ放電処理によるシーリング材の接着性改良研究 : (第4報) フッ素樹脂材料への接着改良効果
- 1140 建築用シーリング材の耐久性に関する研究 : 第4報 : 新接着評価法の開発と接着耐久性の評価
- 1138 コロナ処理によるシーリング材の接着性改良研究 : (第1報)フッ素樹脂塗装面へのシーリング材接着性改良
- 1603 アルミ樹脂積層複合板を用いたカバーリングパネル接合部の構造性能(意匠性・その他,材料施工)
- 3039 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その10 Fc=120N/mm^2級コンクリート柱の載荷加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3041 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その12 実大規模柱の加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3040 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その11 Fc150N/mm^2級コンクリート柱の載荷加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3038 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その9 載荷加熱実験概要(RC部材の耐火性能,防火)
- 1165 Fc=150N/mm^2級超高強度コンクリートの製造技術に関する実験的研究 : その2 使用材料及び調合の検討(高強度(1),材料施工)
- 1026 水性ポリエチレン系防食防水材の諸性質(第1報) : コンクリート防食材としての基本性能(防水(5)/塗膜防水(2)/耐候性(1),材料施工)
- 1475 1995年兵庫県南部地震における防水層被害調査報告 : その2.被害の分析
- 1474 1995年兵庫県南部地震における防水層被害調査報告 : その1.被害の概要
- 兵庫県南部地震における非構造材の被害実態とその検討
- 1101 弾性接着剤タイル張り工法の軸ひずみ追従性試験(タイル(1),材料施工)
- 1551 凍害劣化を対象とした全国共通暴露試験結果(凍害,材料施工)
- 1535 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その7 白亜化と光沢保持率の関係(塗料(4),材料施工)
- 1534 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その6 美観上の塗装仕様別リファレンスサービスライフの設定(塗料(4),材料施工)
- 1246 張付けモルタルの曲げ性状に及ぼす樹脂・骨材・短繊維の影響(繊維・新素材(2),材料施工)
- 1026 ガラスリブスクリーン構法における構造シーラントの耐疲労性に関する研究 : その1 仮固定時の目地ムーブメントの実測(防水床/シーリング材(1),材料施工)
- 1182 外壁の汚れ防止に関する研究 : その 2. 屋外暴露試験による水切り性能の評価
- 1027 外壁の汚れ防止に関する研究 : その1. 水切り性能の評価(汚れ,材料施工)
- 1047 シーリング工事の施工革新に関する研究開発 : その4. 連続供給機器を用いたシーリング工事の生産性調査(防水(8)/シーリング(2),材料施工)
- 1463 アクリル系ポリマーエマルションの接着性に関する研究 : その2 使用条件がモルタル接着性に及ぼす影響
- 1462 アクリル系ポリマーエマルションの接着性に関する研究 : その1 官能基とガラス転移温度が接着性に及ぼす影響
- 1673 エキスパートシステムを利用した建築点検システムの開発 : その2 知識ベース
- 1672 エキスパートシステムを利用した建築点検システムの開発 : その1 システム概要
- 1471 外壁接合部の耐久設計法に関する研究 : その1 シーリング材の耐久性評価法の研究方針(シーリング,材料施工)
- 1263 放射線遮蔽用ホウ素混入コンクリートに関する研究
- 1401 無線ICタグ技術活用による建築生産および維持管理の高度化のための基礎実験 : その2 リーダー/ライター専用機を用いたPCa部材の情報管理(ロボット・情報化施工 (2), 材料施工)
- 1146 高強度コンクリートの品質および施工管理に関する実大施工実験 : その2 コンクリートの硬化後の諸性状
- 1145 高強度コンクリートの品質および施工管理に関する実大施工実験 : その1 実験概要およびコンクリート硬化前の諸性状
- 1550 直交するガラス外壁コーナー目地部におけるシーリング材の変形に関する検討 : その2 シーリング材の面外せん断挙動(シーリング他,材料施工)
- 1612 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その25 塗料用樹脂の違いによる耐候性比較
- 1519 タイル直張り工法の下地処理方法と接着性に関する研究
- 1400 無線ICタグ技術活用による建築生産および維持管理の高度化のための基礎実験 : その1 無線ICタグの活用に関する一考察(ロボット・情報化施工 (2), 材料施工)
- 40329 石炭灰を利用した高透水性モルタル板の研究 : その1 導入による効果の推定
- 1159 超高強度セメント複合体の収縮に関する研究 : モルタルによる実験結果
- 1510 流木炭を利用した炭シート布の吸放湿性能に関する研究
- 1641 水系浸透性吸水防止剤の性能評価に関する研究
- 1444 寒冷地暴露洋コンクリート供試体の耐凍害性能
- 1510 超高強度コンクリートの柱部材における養生温度と強度分布
- 1137 高強度コンクリートの長期材令における物性について
- コンクリ-ト施工のポイント (最新・コンクリ-ト技術のポイント)
- 1613 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その26 高耐候性塗料の硬質と軟質の耐候性比較
- 1005 超高強度コンクリートの構造体強度と強度管珪手法について(超高強度コンクリート(材料))
- 1830 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その3 仕上塗材に関するアンケート結果(塗料・仕上塗材3)
- 2058 外装用塗料仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その4 美観上の塗装仕様別リファレンスサービスライフの設定と検証(塗料・仕上塗材4)
- 1550 シーリング材による外壁汚染の評価方法に関する研究(性能評価2)