40329 石炭灰を利用した高透水性モルタル板の研究 : その1 導入による効果の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-20
著者
-
山田 人司
ハザマ技術研究所
-
松田 俊二
ハザマ技術研究所
-
須沢 覚
ハザマ生産技術課
-
長谷川 四郎
(株) 間組 技術本部 技術開発部
-
長谷川 四郎
ハザマ建築本部技術部
-
長谷川 四郎
ハザマ技術研究所
-
豊口 功
ハザマ技術研究所
-
宍戸 俊之
ハザマ技術研究所
-
豊口 功
ハザマ設備設計部
-
松田 俊二
ハザマ
-
宍戸 俊之
ハザマ技術開発センター
関連論文
- 1238 木材用外装仕上げ塗装材の耐候性評価に関する研究 : 促進耐候性試験と屋外暴露試験18ヶ月の結果(塗料(5),材料施工)
- 1106 逆打ち工事における打ち継ぎ部の処理方法について
- 1164 Fc=150N/mm^2級超高強度コンクリートの製造技術に関する実験的研究 : その1 実験概要および混和剤の影響(高強度(1),材料施工)
- 1125 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その6 実証実験の結果および解析データとの比較(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1124 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その5 実証実験の概要と施工性・強度試験の結果(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1123 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その4 自己収縮試験結果(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1122 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その3 線膨張係数(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1121 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その2 強度の定式化(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1120 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その1 実験概要,圧縮強度,ヤング係数(収縮・クリープ(1),材料施工)
- コンクリートと中性子の遮蔽 : 中性子遮蔽コンクリートの研究開発と展開
- 41279 自然冷熱利用を目的とした水槽水の製氷/解氷実験 : その3 温度差による気流循環の可能性について
- 4240 自然冷熱利用を目的とした水槽水の製氷・解氷実験 : その1 製氷過程における伝熱性能把握
- 3094 椅子の燃焼性状に関する実験的研究 その2
- 3093 椅子の燃焼性状に関する実験的研究 その1
- 1763 建物から採取した経年劣化シーリング材の物性 : その1 ノンワーキングジョイントから採取したシーリング材の物性(防水)
- 1049 シーリング材の耐疲労性評価方法に関する研究(長寿命を支える材料評価,材料施工)
- 1411 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その5 仕上塗材に関するアンケート調査結果(材料施工,塗料(3))
- 1719 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その2 塗料(鉄鋼面・亜鉛めっき鋼面・アルミニウム面)に関するアンケート結果(塗料)
- 1718 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その1 調査の目的および塗料(コンクリート・モルタル面)に関するアンケート結果(塗料)
- 1555 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その4 塗料 (コンクリート・モルタル面) に関するアンケート調査結果(塗料・仕上塗材の耐用年数, 材料施工)
- 1554 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その3 塗料 (アルミニウム面) に関するアンケート調査結果(塗料・仕上塗材の耐用年数, 材料施工)
- 1553 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その2 塗料 (鉄鋼面・亜鉛めっき鋼面) に関するアンケート調査結果(塗料・仕上塗材の耐用年数, 材料施工)
- 1552 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その1 調査研究の目的および概要(塗料・仕上塗材の耐用年数, 材料施工)
- 1206 高透水性石炭灰砂モルタル板の成形性 : (その3)性能評価について
- 1205 高透水性石炭灰砂モルタル板の成形性 : (その2)一定粒度石炭灰砂モルタル板について
- 1204 高透水性石炭灰砂モルタル板の成形性 : (その1)石炭灰造粒砂モルタル板について
- 1100 建築用ガスケットの耐久性試験方法の提案 : その1:製品試験体による熱劣化試験方法の提案(シーリング(2),材料施工)
- 1539 外壁接合部の耐久性に対する性能設計の考え方 : 建築用シーリング材の耐久性評価方法の開発(建築部位の性能評価と性能設計(2),材料施工)
- 1546 外壁接合部の耐久設計法に関する研究 : その4 シーリング材による石目地汚染の評価・予測方法に関する基礎的検討(シーリング他,材料施工)
- 中性子遮蔽コンクリートの開発とその特性
- 高性能中性子遮蔽コンクリートの開発
- 1439 外壁接合部の耐久設計法に関する研究 : その5 シーリング材による外壁汚染の評価方法に関する研究(シーリング, 材料施工)
- 1545 外壁接合部の耐久設計法に関する研究 : その3 シーリング材による外壁汚染の評価方法に関する研究(シーリング他,材料施工)
- 41428 壁面パネルヒーターを用いた冬期のペリメータ温熱環境に関する実験
- 4570 大規模体育館の室内温熱環境に関する実測 : (その1)暖房最大負荷時の結果(環境工学)
- 3039 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その10 Fc=120N/mm^2級コンクリート柱の載荷加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3041 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その12 実大規模柱の加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3040 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その11 Fc150N/mm^2級コンクリート柱の載荷加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3038 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その9 載荷加熱実験概要(RC部材の耐火性能,防火)
- 1165 Fc=150N/mm^2級超高強度コンクリートの製造技術に関する実験的研究 : その2 使用材料及び調合の検討(高強度(1),材料施工)
- 1551 凍害劣化を対象とした全国共通暴露試験結果(凍害,材料施工)
- 1535 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その7 白亜化と光沢保持率の関係(塗料(4),材料施工)
- 1534 外装用塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その6 美観上の塗装仕様別リファレンスサービスライフの設定(塗料(4),材料施工)
- 1463 アクリル系ポリマーエマルションの接着性に関する研究 : その2 使用条件がモルタル接着性に及ぼす影響
- 1462 アクリル系ポリマーエマルションの接着性に関する研究 : その1 官能基とガラス転移温度が接着性に及ぼす影響
- 1551 エキスパートシステムを利用した建築拠点システムの開発 : その3 システムの検証
- 1673 エキスパートシステムを利用した建築点検システムの開発 : その2 知識ベース
- 1672 エキスパートシステムを利用した建築点検システムの開発 : その1 システム概要
- 4873 エキスパートシステムを用いた建築設備診断システムの研究 : (その2)エキスパートシステム並びに機能
- 4872 エキスパートシステムを用いた建築設備診断システムの研究 : (その1) システム概要と運転結果
- 1263 放射線遮蔽用ホウ素混入コンクリートに関する研究
- 1401 無線ICタグ技術活用による建築生産および維持管理の高度化のための基礎実験 : その2 リーダー/ライター専用機を用いたPCa部材の情報管理(ロボット・情報化施工 (2), 材料施工)
- 1146 高強度コンクリートの品質および施工管理に関する実大施工実験 : その2 コンクリートの硬化後の諸性状
- 1145 高強度コンクリートの品質および施工管理に関する実大施工実験 : その1 実験概要およびコンクリート硬化前の諸性状
- 1612 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その25 塗料用樹脂の違いによる耐候性比較
- 1519 タイル直張り工法の下地処理方法と接着性に関する研究
- 1400 無線ICタグ技術活用による建築生産および維持管理の高度化のための基礎実験 : その1 無線ICタグの活用に関する一考察(ロボット・情報化施工 (2), 材料施工)
- 40329 石炭灰を利用した高透水性モルタル板の研究 : その1 導入による効果の推定
- 1159 超高強度セメント複合体の収縮に関する研究 : モルタルによる実験結果
- 自然冷熱を利用した低温貯蔵システムの基礎的研究--製氷/解氷過程における伝熱性能の把握と温度差による気流循環の可能性について
- 4467 アトリウムの冷房・暖房時の温熱環境実測調査
- 集合住宅の省エネルギーに関する研究 その1 ケーススタディのモデル概要とエネルギーシミュレーション
- 41256 研究所内守衛所へ適用した太陽電池の実証研究 : その1 システム概要と運転実績状況
- 建築設備のLCCO2評価における機器のCO2排出量原単位について
- 4704 蓄熱槽分散配置型DHCシステムの研究 : その3 分散配置蓄熱槽の影響評価
- 蓄熱槽分散配置型DHCシステムの研究-2-夏季における各分散配置蓄熱槽の挙動について
- 4479 エキスパートシステムを用いた建築設備診断システムの研究 : その3 知識ベースの検証
- 1510 流木炭を利用した炭シート布の吸放湿性能に関する研究
- 1641 水系浸透性吸水防止剤の性能評価に関する研究
- ハザマ対角流式ユニット型クリ-ンル-ム (クリ-ンル-ムの省エネルギ-) -- (省エネ型クリ-ンル-ムの開発)
- 1444 寒冷地暴露洋コンクリート供試体の耐凍害性能
- 41155 集合住宅の温湿度実測 : その1 浴室天井裏の夏期実測結果
- 集合住宅の省エネルギ-に関する研究-その1-ケ-ススタディのモデル概要とエネルギ-シミュレ-ション
- 3071 加圧防排煙システムの性能検証実験
- 蓄熱槽分散配置型DHCシステムの研究-1-システム概要と分散配置蓄熱槽の運転
- 1510 超高強度コンクリートの柱部材における養生温度と強度分布
- 41342 電子機器装置組立工場における定風量化と清浄度の実態調査
- 41225 研究所内守衛所へ適用した太陽発電の実証研究 : その2 発電実績と運転特性
- 4209 クリーンルーム内の気流適正化に関する研究 : 垂直層流方式クリーンルーム内の気流状態
- 4224 蓄熱槽分散配置型DHCシステムの研究 : その2 分散配置蓄熱槽の効果
- 4661 蓄熱槽分散配置型DHCシステムの研究 : その1 システム概要と需要家畜熱槽の運転状況
- 1137 高強度コンクリートの長期材令における物性について
- コンクリ-ト施工のポイント (最新・コンクリ-ト技術のポイント)
- 1613 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その26 高耐候性塗料の硬質と軟質の耐候性比較
- C-36 集合住宅の省エネルギーに関する研究 : その1 ケーススタディのモデル概要とエネルギーシミュレーション
- E-35 パネルヒーターによる冬期のペリメータ室内環境改善に関する実験
- 1005 超高強度コンクリートの構造体強度と強度管珪手法について(超高強度コンクリート(材料))
- 1830 外装塗料・仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その3 仕上塗材に関するアンケート結果(塗料・仕上塗材3)
- 2058 外装用塗料仕上塗材の標準耐用年数に関する調査研究 : その4 美観上の塗装仕様別リファレンスサービスライフの設定と検証(塗料・仕上塗材4)
- B-20 自然冷熱利用を目的とした水槽水の製氷/解氷実験 : その2 製氷/解氷過程における伝熱性能把握
- 1550 シーリング材による外壁汚染の評価方法に関する研究(性能評価2)
- D-49 蓄熱槽分散配置型DHCシステムの研究 : その2 各需要家稼働状況とBビル蓄熱槽の挙動
- E-65 蓄熱槽分散配置型DHCシステムの研究 : その1 システム概要と需要家蓄熱槽の運転状況
- F-45 蓄熱槽分散配置型DHCシステムの研究 : その3 分散配置蓄熱槽の影響評価