清水 市郎 | (財)建材試験センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
清水 市郎
(財)建材試験センター
-
田中 享二
東京工業大学建築物理研究センター
-
田中 享二
東京工業大学
-
清水 市郎
建材試験センター
-
松村 宇
北海道立北方建築総合研究所
-
松村 宇
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
松村 宇
北海道立 北方建築総合研究所生産技術部 技術材料開発科
-
田中 享二
東京工業大学 建築物理研究センター
-
高根 由充
日本ウェザリングテストセンター
-
高根 由充
日本ウエザリングテストセンター
-
田中 享二
防水工事運営委員会
-
田中 享二
東京工業大学応用セラミックス研究所
-
清水 市郎
財団法人建材試験センター
-
竹本 喜昭
清水建設
-
竹本 喜昭
清水建設(株)技術研究所
-
小池 迪夫
東京工業大学工業材料研究所
-
松村 宇
北方建築総合研究所
-
榎本 教良
日本シーリング材工業会
-
岡本 肇
(株)竹中工務店技術研究所
-
岡本 肇
株式会社竹中工務店
-
岡本 肇
竹中工務店
-
橘 大介
清水建設株式会社技術研究所
-
伊藤 彰彦
オート化学工業生産本部環境・品質保証部
-
立山 富士彦
内山緑地建設(株)
-
小池 迪夫
東京工業大学
-
伊藤 彰彦
日本シーリング材工業会
-
橘 大介
清水建設技術研究所
-
岡本 肇
(株)竹中工務店 技術研究所
-
三輪 隆
(株)竹中工務店技術研究所
-
三輪 隆
株式会社竹中工務店
-
輿石 直幸
早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科
-
澤西 良三
アーキヤマデ(株)技術開発本部
-
輿石 直幸
早稲田大学
-
石原 沙織
東京工業大学
-
田中 亨二
東京工業大学建築物理研究センター
-
石原 沙織
東京工業大学大学院
-
橋田 浩
清水建設技術研究所
-
三輪 隆
竹中工務店技術研究所
-
橋田 浩
東京工業大学
-
中沢 裕二
アスファルトルーフィング工業会
-
鈴木 博
AGCポリマー建材(株)
-
竹本 喜昭
清水建設株式会社技術研究所
-
小池 迪夫
千葉工業大学建築工学科
-
古市 光男
トーチ工法ルーフィング工業会
-
鈴木 博
日本ウレタン建材工業会
-
古市 光男
日本防水材料連合会
-
大森 僚次
(株)三宝緑化
-
小野 正
清水建設技術研究所
-
宋 炳昌
東京工業大学大学院
-
志村 重顕
(財)建材試験センター
-
表 淳珠
東京工業大学
-
東海林 隆史
田島ルーフィング株式会社
-
中沢 裕二
田島ルーフィング(株)
-
清水 市郎
(財) 建材試験センター
-
高根 由充
(財)日本ウェザリングテストセンター
-
表 淳珠
東京工業大学大学院
-
松原 知子
(財)建材試験センター
-
小野 正
清水建設(株)
-
辻 修也
FRP防水材工業会
-
町田 繁
アスファルトルーフィング工業会
-
高根 由充
(財) 日本ウエザリングテストセンター
-
日下 高豊
清水建設(株)
-
岡本 肇
竹中工務店技術研究所
-
若杉 幸吉
双和化学産業株式会社
-
大久保 孝昭
広島大学大学院工学研究科
-
大久保 孝昭
広島大学大学院
-
大森 僚次
三宝緑化
-
宮内 博之
東京工業大学建築物理研究センター
-
小野 正
清水建設(株)技術研究所
-
山宮 輝夫
大成建設(株)建設本部
-
榎本 教良
サンスター技研(株)
-
大久保 孝昭
広島大学大学院工学研究科社会環境システム
-
小池 迪夫
千葉工業大学
-
吉岡 孝治
合成高分子ルーフィング工業会
-
山宮 輝夫
大成建設(株)
-
松原 知子
建材試験センター中央試験所
-
相馬 正美
都市再生機構
-
上松瀬 尚人
内山緑地建設(株)
-
長谷川 清勝
FRP防水材工業会
-
澤西 良三
株式会社ベルテック
-
久下 高豊
清水建設(株)
-
須賀 蓊
スガ試験機株式会社
-
松川 忠文
日本総合住生活株式会社
-
須賀 翁
スガ試験機(株)
-
中野 五郎
合成高分子ルーフィング工業会
-
岩井 孝次
鹿島建設(株)建築技術本部
-
橘 大介
清水建設(株)
-
古賀 純子
(独)建築研究所
-
長谷川 拓哉
独立行政法人建築研究所
-
長谷川 拓哉
北海道大学院工学研究科
-
高橋 明
横浜ゴム(株)
-
劉 霊芝
東京工業大学
-
小野 正
清水建設
-
望月 尭
東洋ゴム工業(株)
-
松原 知子
(財)建材試験センター中央試験所
-
関原 克章
日新工業株式会社技術研究所
-
神崎 満幸
FRP防水材工業会
-
若杉 幸吉
FRP防水材工業会
-
辻 修也
大日本インキ化学工業(株)
-
辻 修也
双和化学産業株式会社
-
永妻 勝義
日立電線(株)
-
清水 祐介
日本シーリング材工業会
-
岩井 孝次
IWAI建築研究室
-
佐藤 憲司
日東電気工業(株)
-
武田 剛
日本ウレタン建材工業会
-
大島 明
(財)建材試験センター
-
齋藤 宏昭
独立行政法人建築研究所
-
小川 晴果
(株)大林組
-
重倉 祐光
東京理科大学諏訪短期大学
-
石川 廣三
東海大学
-
冨板 崇
九州大学大学院芸術工学研究院
-
坪内 信朗
(株)竹中工務店技術研究所生産技術開発部
-
梶野 正彦
Frp防水材工業会
-
古賀 純子
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
古賀 純子
建築研究所
-
古賀 純子
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
大久保 孝昭
独立行政法人 建築研究所
-
大久保 孝昭
九州大学大学院
-
大久保 孝昭
広島大学大学院 工学研究科 建築学専攻
-
高山 勝行
(株)フジタ技術センター
-
高山 勝行
株式会社フジタ技術センター
-
若林 秀幸
Agcポリマー建材(株)
-
清水 市郎
(財)健材試験センター中央試験所
-
後藤 良昭
田島緑化(株)屋上緑化事業部
-
大森 遼次
三宝緑化
-
星野 隆
アスファルトルーフィング工業会
-
松本 知大
財団法人建材試験センター
-
橋田 浩
清水建設(株)技術研究所
-
河岡 道顕
東急建設(株)技術研究所
-
大久保 孝昭
建築研究所
-
河岡 道顕
東急建設(株)建築本部建築技術部
-
名取 発
東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科
-
坪内 信朗
(株) 竹中工務店
-
坪内 信朗
(株)竹中工務店
-
濱崎 仁
建設省建築研究所
-
西本 俊郎
(財)建材試験センター
-
西本 俊郎
建材試験センター
-
山部 亮一
アーキヤマデ(株)
-
岩本 憲三
三ツ星ベルト(株)
-
岡本 肇
(株) 竹中工務店技術研究所
-
塚越 雅幸
東京工業大学 建築物理研究センター
-
林 将尊
Frp防水材工業会
-
竹本 喜昭
清水建設技術研究所
-
秋元 幸雄
日本ウレタン建材工業会
-
岩田 克博
日本シーリング材工業会
-
山部 亮一
合成高分子ルーフィング工業会
-
清水 市郎
(財)建材試験センター中央試験所材料グループ
-
前田 正明
屋上緑化マネジメントサービス
-
関原 克章
日新工業(株)技術研究所
-
竹本 喜昭
清水建設 技術研究所
-
関原 克章
日新工業株式会社
-
関原 克章
日新工業(株):北大
-
大久保 孝昭
広島大 大学院工学研究科
-
梅田 佳裕
FRP防水材工業会
-
石井 明
保土ヶ谷建材工業(株)
-
松本 広臣
大日本インキ化学工業(株)
-
長谷川 清勝
ディックプルーフィング(株)技術部
-
杉山 明宏
(株)ダイフレックスホールディングス技術研究所
-
古賀(井戸川) 純子
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
濱崎 仁
(独)建築研究所
-
佐々木 哲夫
日本ウレタン建材工業会
-
棚池 裕
(財)建材試験センター中央試験所
-
大杉 豊彦
亜細亜工業(株)
-
星野 隆
日本防水材料連合会
-
中村 修治
日本防水材料連合会
-
名取 発
東京理科大学工学部建築学科
-
清水 市郎
健材試験センター
-
高根 由充
財団法人日本ウエザリングテストセンター
-
竹本 喜昭
清水建設株式会社
-
朽木 包定
田島ルーフィング株式会社開発部
-
三坂 育正
株式会社竹中工務店
-
若林 秀幸
日本ウレタン建材工業会
-
島村 浩行
日本ウレタン建材工業会
-
松村 宇
(財) 日本ウェザリングテストセンター
-
高根 由充
北海道立北方建築総合研究所
-
〓原 健
合成高分子ルーフィング工業会
-
好川 聡一
合成高分子ルーフィング工業会
-
井村 恵一
筒中シート防水(株)
-
大久保 孝昭
建設省建築研究所第1研究部建築生産研究室
-
大久保 孝昭
九州大学大学院博士課程
-
大久保 孝昭
日本建築仕上げ学会
-
山部 亮一
アーキヤマデ株式会社
-
古賀 井戸川
国土交通省
-
古賀 純子
国土交通省国土技術政策総合研究所住宅研究部
-
竹内 ゆう
東京工業大学院修士課程
-
中沢 裕二
防水工事運営委員会
-
松村 宇
防水工事運営委員会
-
古市 光男
防水工事運営委員会
-
岩本 憲三
防水工事運営委員会
-
鈴木 博
防水工事運営委員会
-
高根 由充
防水工事運営委員会
-
清水 市郎
(財)建築試験センター
-
須田 祐子
東京工業大学大学院
-
戸田 敬治
トダボム(株)
-
佐藤 憲司
日東電工(株)
-
齋藤 宏昭
(独)建築研究所
-
田中 基樹
日本ウレタン建材工業会
-
清永 市郎
建材試験センター
-
清水 市郎
(財)日本ウェザリングテストセンター
-
高根 由充
(財)建材試験センター
著作論文
- 次世代へ技術の更なる持続性を(論文賞,学会賞を受賞して2010)
- 1448 伸縮目地部のFRP防水層の挙動 その5(材料施工,防水(4)FRP防水)
- 1447 伸縮目地部のFRP防水層の挙動 その4(材料施工,防水(4)FRP防水)
- 屋上緑化防水の耐根性試験方法の開発(材料施工)
- 1564 メンブレン防水層の屋外暴露後の性能評価試験結果(防水材料・工法(5),材料施工)
- 1419 屋上緑化防水システムの耐根性能評価方法の検討 : その4 耐根性能評価の経過結果(防水 (5), 材料施工)
- 1403 屋上緑化防水システムのための耐根性能の評価 : その3.耐根性能評価試験結果(メンブレン防水材(1),材料施工)
- 1401 屋上緑化防水システムのための耐根性能の評価 : その1.耐根性能評価試験の考え方(メンブレン防水材(1),材料施工)
- 1402 屋上緑化防水システムのための耐根性能の評価 : その2.耐根性能評価試験方法(メンブレン防水材(1),材料施工)
- メンブレン屋根防水層の耐久性試験方法および試験結果
- メンブレン防水層の性能評価試験結果
- 1633 メンブレン防水層の性能評価試験結果
- 1414 平成16年台風18号における防水関連被害調査 : その1 外壁の被害調査結果(メンブレン防水材(4),材料施工)
- 1416 平成16年台風18号における防水関連被害調査 : その3 屋根防水被害調査(2)調査結果分析と課題(メンブレン防水材(4),材料施工)
- 1051 屋上緑化用メンブレン防水工法の耐根性試験方法における用土量の検討(屋上緑化,材料施工)
- 弾性接着剤によるタイル張り工法の耐久性に関する基礎的試験研究, 南長煕,小池迪夫, 41(評論-2)
- 1013 FRP複合防水工法の下地不連続部における亀裂追従性についての検討 : (その2) 引張り追従性試験による評価解析
- 1012 FPR複合防水工法の下地不連続部分における耐疲労性能 : その1 JISによる耐疲労性能試験結果
- 1038 FRP複合防水層の疲労試験(塗膜防水(1),材料施工)
- 1563 FRP複合防水工法の下地目地部の耐疲労性能(防水材料・工法(4),材料施工)
- 1188 防水材料の製造と施工時の環境負荷統計
- 1059 建築部材の目的指向型耐久設計に関する研究 : その9 ツールに納めた防水層に関するデータ(耐久計画,材料施工)
- 1378 防水材料の耐候性試験 その14 : ウレタン防水層におけるトップコートの効果(防水 (1), 材料施工)
- 1035 防水材料の耐候性試験 その34 : FRP防水材の屋外暴露試験結巣(物性変化)(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1034 防水材料の耐候性試験 その33 : FRP防水材の屋外暴露試験7年(外観変化)(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1270 タケ類を屋上緑化に適用する場合の耐根層に求められる性能(防水(9)/地下防水,緑化,材料施工)
- 1269 クマザサを用いた耐根シートの耐根性能評価トライアル試験(防水(9)/地下防水,緑化,材料施工)
- 1268 屋上緑化防水用耐根シートの定義と具備すべき性能(防水(9)/地下防水,緑化,材料施工)
- 1038 防水材料の耐候性試験 : その37 建築用シーリング材の耐候性予測方法の提案(防水(7)/耐候性(3)/シーリング(1),材料施工)
- 1037 防水材料の耐候性試験 : その36 建築用シーリング材の屋外暴露7年後の表面劣化状態(防水(7)/耐候性(3)/シーリング(1),材料施工)
- 1036 防水材料の耐候性試験 : その35 建築用シーリング材の屋外暴露7年後の物性変化(防水(7)/耐候性(3)/シーリング(1),材料施工)
- 1033 防水材料の耐候性試験 その32 : ウレタン防水材の屋外暴露試験 その4(高伸長タイプ)(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1032 防水材料の耐候性試験 その31 : ウレタン防水材の屋外暴露試験 その3(高強度タイプ)(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1031 防水材料の耐候性 : その30 シート防水材(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1030 防水材料の耐候性 : その29 シート防水材の屋外暴露試験(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1029 防水材料の耐候性試験 : その28 改質アスファルトトーチ工法材料の耐侯性試験および熱劣化試験(防水(5)/塗膜防水(2)/耐候性(1),材料施工)
- 1028 防水材料の耐候性試験 その27 : アスファルト防水層の耐候性予測方法の提案(防水(5)/塗膜防水(2)/耐候性(1),材料施工)
- 1027 防水材料の耐候性試験 その26 : アスファルト防水層の屋外暴露7年後の物性変化(防水(5)/塗膜防水(2)/耐候性(1),材料施工)
- 1475 1995年兵庫県南部地震における防水層被害調査報告 : その2.被害の分析
- 1474 1995年兵庫県南部地震における防水層被害調査報告 : その1.被害の概要
- 1265 地下躯体の先やり外防水工法に関する調査研究 : その6. セパレータ周辺の水密性評価試験(防水(9)/地下防水,緑化,材料施工)
- 1264 地下躯体の先やり外防水工法に関する調査研究 : その5. 準実大試験体による漏水現象の再現試験(防水(9)/地下防水,緑化,材料施工)
- 1018 地下躯体の先やり外防水工法に関する調査研究 : その4. 性能評価項目と準実大注水加圧試験(メンブレン防水(3),材料施工)
- 1026 防水材料の耐候性試験 : その23 建築用シーリング材の耐候劣化に関する定量化検討(シーリング材,材料施工)
- 1027 防水材料の耐候性試験 : その24 クラック深さによる建築用シーリング材の耐候性評価(シーリング材,材料施工)
- 1435 防水材料の耐候性試験 : その20 建築用シーリング材の表面劣化状態の定量化に関する研究(シーリング, 材料施工)
- 1434 防水材料の耐候性試験 : その19 建築用シーリング材-屋外及び促進暴露試験(シーリング, 材料施工)
- 1441 防水材料の耐候性試験 : その10 建築用シーリング材の耐候性試験(メンブレン防水材(8),材料施工)
- 1442 防水材料の耐候性試験 : その11 表面劣化状態の定量化に関する研究(メンブレン防水材(8),材料施工)
- 経年劣化した防水材料のリサイクルの可能性(材料施工)
- 1430 防水材料の耐候性試験 : その5 建築用シーリング材の促進暴露試験に関する研究(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1429 防水材料の耐候性試験 : その4 建築用シーリング材の屋外暴露試験に関する研究(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1447 防水材料の耐候性試験 : その2 建築用シーリング材(防水材料(1),材料施工)
- 1003 高反射率を有する防水材料における目射反射率の経年変化 : その3 暴露環境および防水材料の表面性状の影響(防水(1)/シート防水(1),材料施工)
- 1002 高反射率を有する防水材料における日射反射率の経年変化 : その2 日射反射率の経年変化および洗浄効果(防水(1)/シート防水(1),材料施工)
- 1001 高反射率を有する防水材料における日射反射率の経年変化 : その1 屋外暴露試験および物性測定の概要(防水(1)/シート防水(1),材料施工)
- 1645 アスファルト防水層の再利用と廃棄の調査
- 1025 防水材料の耐久性試験 : その22 アスファルト防水層押さえ仕様の耐久性予測(外壁塗膜防水・アスファルト系防水,材料施工)
- 1381 防水材料の耐候性試験 : その17 アスファルト防水層の熱処理試験と屋外暴露試験(防水 (1), 材料施工)
- 1453 防水材料の耐候性試験 その21 : ウレタン防水材の屋外暴露試験 その2(材料施工,防水(5)下地・試験方法)
- 1382 防水材料の耐候性試験 : その18 改質アスファルトトーチ工法材料の耐候性試験および熱劣化試験(防水 (2), 材料施工)
- 1380 防水材料の耐候性試験 その16 : FRP防水材の屋外暴露試験および促進暴露試験結果(防水 (1), 材料施工)
- 1379 防水材料の耐候性試験 その15 : ウレタン防水材の屋外暴露試験(防水 (1), 材料施工)
- 1377 防水材料の耐候性 : その13 シート防水材の屋外暴露試験(防水 (1), 材料施工)
- 1376 防水材料の耐候性 : その12 シート防水材(防水 (1), 材料施工)
- 1437 防水材料の耐候性 : その6 シート防水材(メンブレン防水材(8),材料施工)
- 1440 防水材料の耐候性試験 : その9 ウレタン防水材の促進暴露試験(メンブレン防水材(8),材料施工)
- 1428 防水材料の耐候性試験 : その3 ウレタン防水材(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1054 シバ、セダムを用いた薄層緑化防水システムの飛び火試験(屋上緑化,材料施工)
- 1049 屋上緑化防水用耐根シート試験方法の検討 : その2 トライアル試験の途中経過(屋上緑化,材料施工)
- 1048 屋上緑化防水用耐根シート試験方法の検討 : その1 耐根シート試験方法(屋上緑化,材料施工)
- 1024 メンブレン防水層の耐久性能評価試験結果 : 促進劣化・屋外暴露(外壁塗膜防水・アスファルト系防水,材料施工)
- 1451 メンブレン防水層の耐久性能評価試験結果:低温負荷繰返し,高湿負荷繰返し(材料施工,防水(5)下地・試験方法)
- 1425 屋根外断熱防水工法(USD工法)の経年劣化に関する調査研究 : その1.施工後25年経過したアスファルト防水層の劣化診断(メンブレン防水材(6),材料施工)
- 1426 屋根外断熱防水工法(USD工法)の経年劣化に関する研究 : その2.施工後10、20、25年経過したアスファルト防水層の比較検討(メンブレン防水材(6),材料施工)
- 1438 防水材料の耐候性試験 : その7 改質アスファルトトーチ工法材料の熱劣化試験(メンブレン防水材(8),材料施工)
- 1439 防水材料の耐候性試験 : その8 アスファルト防水層の熱劣化試験(メンブレン防水材(8),材料施工)
- 1018 防水層耐根性評価のための試験方法の検討(材料・施工)
- JASS等における環境配慮事項の規定について(研究協議会 材料施工部門,2003年度日本建築学会大会(東海))
- 1446 防水材料の耐候性試験 : その1 メンブレン防水材料(防水材料(1),材料施工)
- 防水における瑕疵と保証を考える(パネルディスカッション 材料施工部門(2),2002年度日本建築学会大会(北陸))
- 南極昭和基地第10居住棟の油性コーキング材及びゴム環状ガスケットの経年変化と耐久性
- 1194 部位性能の耐久性と材料の耐久性の考察
- 1113 建築用防水材料の暴露試験結果 その 2
- 1112 建築防水材料の暴露試験結果 その 1
- 部位性能の耐久性と材料の耐久性の考察とそれを基とした性能耐久性評価法の事例研究
- 1007 持続可能な屋根システムの観点から見た時の現状の防水層の評価
- 1005 建築用防水材料の暴露試験結果(その2)
- 1004 建築用防水材料の暴露試験(その1)
- 1352 リサイクルのための防水材料の循環とその課題(防水(1)・リサイクル,材料施工)
- 1037 メンブレン防水層の耐久性能評価試験と結果 : その2 紫外線劣化・オゾン劣化・相溶性
- 1022 メンブレン防水層の耐久性能評価試験と結果 : (その1 熱劣化・水分劣化)
- 今、防水を考える(材料施工部門(1)パネルディスカッション)
- 1099 防水材料のライフサイクル性能評価
- 1476 シート防水層の環境対策に関する調査
- 1248 赤外分光光度計による有機材料のかび劣化に関する調査
- 1209 メンプレン防水材料の熱分析試験
- 建築用ゴム系材料の暴露試験
- 1007 建築用ガスケットのオゾン試験結果
- 1006 オゾン試験における力学的負荷条件の評価について(その2)
- 1005 建築用ゴム系材料の屋外暴露試験 その2
- 1263 建築用仕上塗材のオゾン試験結果
- 1008 建築用ゴム系材料の暴露試験
- 1006 オゾン試験における力学的負荷条件の評価について
- 1005 建築用ゴム系材料のオゾン試験法の検討 : 耐久性試験としてのオゾン濃度の意味
- 1291 オゾン試験方法の検討 : その3 温度の影響
- 1290 オゾン試験方法の検討 : その2 負荷条件についての考察
- 1289 オゾン試験方法の検討 : その1 負荷方法の検討
- 1263 防水層の疲労試験結果
- 1147 仕上塗材の下地不連続部での耐疲労性
- 地下躯体の外防水先やり工法の評価試験方法に関する研究
- 1028 地下躯体の先やり外防水工法の評価方法に関する研究(材料・施工)
- 1014 メンブレン防水診断マニュアルの検討 : その3 非専門家向け診断マニュアルビデオ版での試行結果(メンブレン防水層の耐久性(2),材料施工)
- 1007 メンブレン防水層の耐久性能評価試験結果 : 屋外暴露9年目(メンブレン防水層の耐久性(1),材料施工)
- 1008 防水材料の耐候性試験 その38 : 高強度形ウレタン防水材の耐候性について(メンブレン防水層の耐久性(1),材料施工)
- 1033 高反射率を有する防水材料における日射反射率の経年変化 : その5 日射反射率に及ぼす暴露環境の影響(高反射・断熱防水,材料施工)
- 1032 高反射率を有する防水材料における日射反射率の経年変化 : その4 屋外暴露18ヵ月までの日射反射率の変化(高反射・断熱防水,材料施工)
- 1018 屋上緑化防水の耐根性を考慮したタケ類地下茎の押し付け力測定(屋上緑化防水,材料施工)
- 1563 漏水を考慮した勾配屋根の湿気性状に関する研究 : その2 温冷繰り返し後の下葺材の止水性能の測定(屋根サイディング(1),材料施工)
- 1006 メンブレン防水層(シート防水材)の屋外暴露後の性能評価試験結果(メンブレン防水層の耐久性(1),材料施工)
- 1388 防水材料の耐候性 : その49 塩ビシート防水材の屋外暴露試験と促進暴露試験(耐候性(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1387 防水材料の耐候性 : その48 加硫ゴムシート防水材の屋外暴露試験と促進暴露試験(耐候性(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1863 屋根外断熱防水工法のアスファルト防水層の経年劣化に関する調査研究(防水2)