高根 由充 | 日本ウエザリングテストセンター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高根 由充
日本ウエザリングテストセンター
-
高根 由充
日本ウェザリングテストセンター
-
松村 宇
北海道立北方建築総合研究所
-
松村 宇
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
田中 享二
東京工業大学
-
田中 享二
東京工業大学建築物理研究センター
-
清水 市郎
(財)建材試験センター
-
松村 宇
北海道立 北方建築総合研究所生産技術部 技術材料開発科
-
清水 市郎
建材試験センター
-
竹本 喜昭
清水建設
-
竹本 喜昭
清水建設(株)技術研究所
-
田中 享二
東京工業大学 建築物理研究センター
-
松村 宇
北方建築総合研究所
-
高根 由充
(財)日本ウェザリングテストセンター
-
松村 宇
北海道立総合研究機構 北方建築総合研究所
-
榎本 教良
日本シーリング材工業会
-
田中 享二
東京工業大学応用セラミックス研究所
-
伊藤 彰彦
日本シーリング材工業会
-
田中 享二
防水工事運営委員会
-
伊藤 彰彦
オート化学工業生産本部環境・品質保証部
-
田中 享二
東京工業大学大学院建築物理研究センター
-
冨板 崇
九州大学大学院芸術工学研究院
-
松村 宇
北海道立総合試験機構北方建築総合研究所
-
清水 市郎
財団法人建材試験センター
-
樫野 紀元
建築学科
-
中沢 裕二
アスファルトルーフィング工業会
-
高根 由充
(財)日本ウエザリングテストセンター
-
伊藤 彰彦
オート化学工業(株)
-
渡辺 寧
渡辺技術事務所
-
町田 繁
アスファルトルーフィング工業会
-
竹本 喜昭
清水建設株式会社技術研究所
-
田中 享ニ
東京工業大学建築物理研究センター
-
岡本 肇
(株)竹中工務店技術研究所
-
岡本 肇
株式会社竹中工務店
-
鈴木 博
AGCポリマー建材(株)
-
清水 祐介
日本シーリング材工業会
-
清水 市郎
(財) 建材試験センター
-
高根 由充
(財) 日本ウエザリングテストセンター
-
岡本 肇
竹中工務店
-
鈴木 博
日本ウレタン建材工業会
-
岡本 肇
(株)竹中工務店 技術研究所
-
古市 光男
トーチ工法ルーフィング工業会
-
樫野 紀元
前橋工科大学大学院
-
樫野 紀元
市立前橋工科大学
-
古市 光男
日本防水材料連合会
-
中沢 裕二
田島ルーフィング(株)
-
樫野 紀元
前橋工科大
-
岡本 肇
竹中工務店技術研究所
-
冨板 崇
建設省建築研究所
-
吉岡 孝治
合成高分子ルーフィング工業会
-
田中 亨二
東京工業大学建築物理研究センター
-
冨板 崇
ウェザリングワークショップ
-
高根 由充
前橋工科大学建築学科環境・情報工学専攻
-
高根 由充
財団法人 日本ウエザリングテストセンター
-
武田 剛
日本ウレタン建材工業会
-
田中 亨二
東京工業大学
-
岡本 肇
(株)竹中工務店
-
輿石 直幸
早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科
-
梶野 正彦
Frp防水材工業会
-
古賀 純子
(独)建築研究所
-
古賀 純子
建築研究所
-
大久保 孝昭
広島大学大学院工学研究科
-
大久保 孝昭
独立行政法人 建築研究所
-
大久保 孝昭
九州大学大学院
-
大久保 孝昭
広島大学大学院
-
大久保 孝昭
広島大学大学院 工学研究科 建築学専攻
-
若林 秀幸
Agcポリマー建材(株)
-
樫野 紀元
建設省建築研究所第二研究部
-
輿石 直幸
早稲田大学
-
大久保 孝昭
建築研究所
-
榎本 教良
サンスター技研(株)
-
岡本 肇
(株) 竹中工務店技術研究所
-
冨板 崇
九州大学
-
大久保 孝昭
広島大学大学院工学研究科社会環境システム
-
林 将尊
Frp防水材工業会
-
竹本 喜昭
清水建設 技術研究所
-
大久保 孝昭
広島大 大学院工学研究科
-
梅田 佳裕
FRP防水材工業会
-
清水 市郎
健材試験センター
-
高根 由充
財団法人日本ウエザリングテストセンター
-
竹本 喜昭
清水建設株式会社
-
若林 秀幸
日本ウレタン建材工業会
-
島村 浩行
日本ウレタン建材工業会
-
松村 宇
(財) 日本ウェザリングテストセンター
-
高根 由充
北海道立北方建築総合研究所
-
〓原 健
合成高分子ルーフィング工業会
-
好川 聡一
合成高分子ルーフィング工業会
-
樫野 紀元
建設省建築研究所
-
高根 由充
環境・情報工学専攻
-
高根 由充
(株)日本ウェザリングテストセンター
-
大久保 孝昭
建設省建築研究所第1研究部建築生産研究室
-
大久保 孝昭
九州大学大学院博士課程
-
大久保 孝昭
日本建築仕上げ学会
-
古賀 純子
国土交通省国土技術政策総合研究所住宅研究部
-
中沢 裕二
防水工事運営委員会
-
松村 宇
防水工事運営委員会
-
古市 光男
防水工事運営委員会
-
岩本 憲三
防水工事運営委員会
-
鈴木 博
防水工事運営委員会
-
高根 由充
防水工事運営委員会
-
三橋 健八
横浜ゴム(株)タイヤ材料設計部
-
奥津 修一
デュポン ダウ エラストマー ジャパン横浜技術研究所
-
田中 基樹
日本ウレタン建材工業会
-
清永 市郎
建材試験センター
-
中野 五郎
合成高分子ルーフィング工業会
-
清水 市郎
(財)日本ウェザリングテストセンター
-
高根 由充
(財)建材試験センター
-
三橋 健八
横浜ゴム(株)
-
榎本 教良
サンスター技研
-
岩本 憲三
合成高分子ルーフィング工業会
-
大久保 孝昭
広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
-
大久保 孝昭
独立行政法人建築研究所材料・部材グループ
-
田中 享二
九州大学大学院芸術工学研究院
著作論文
- 1035 防水材料の耐候性試験 その34 : FRP防水材の屋外暴露試験結巣(物性変化)(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1034 防水材料の耐候性試験 その33 : FRP防水材の屋外暴露試験7年(外観変化)(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1038 防水材料の耐候性試験 : その37 建築用シーリング材の耐候性予測方法の提案(防水(7)/耐候性(3)/シーリング(1),材料施工)
- 1037 防水材料の耐候性試験 : その36 建築用シーリング材の屋外暴露7年後の表面劣化状態(防水(7)/耐候性(3)/シーリング(1),材料施工)
- 1036 防水材料の耐候性試験 : その35 建築用シーリング材の屋外暴露7年後の物性変化(防水(7)/耐候性(3)/シーリング(1),材料施工)
- 1033 防水材料の耐候性試験 その32 : ウレタン防水材の屋外暴露試験 その4(高伸長タイプ)(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1032 防水材料の耐候性試験 その31 : ウレタン防水材の屋外暴露試験 その3(高強度タイプ)(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1031 防水材料の耐候性 : その30 シート防水材(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1030 防水材料の耐候性 : その29 シート防水材の屋外暴露試験(防水(6)/耐候性(2),材料施工)
- 1029 防水材料の耐候性試験 : その28 改質アスファルトトーチ工法材料の耐侯性試験および熱劣化試験(防水(5)/塗膜防水(2)/耐候性(1),材料施工)
- 1028 防水材料の耐候性試験 その27 : アスファルト防水層の耐候性予測方法の提案(防水(5)/塗膜防水(2)/耐候性(1),材料施工)
- 1027 防水材料の耐候性試験 その26 : アスファルト防水層の屋外暴露7年後の物性変化(防水(5)/塗膜防水(2)/耐候性(1),材料施工)
- 1026 防水材料の耐候性試験 : その23 建築用シーリング材の耐候劣化に関する定量化検討(シーリング材,材料施工)
- 1027 防水材料の耐候性試験 : その24 クラック深さによる建築用シーリング材の耐候性評価(シーリング材,材料施工)
- 1435 防水材料の耐候性試験 : その20 建築用シーリング材の表面劣化状態の定量化に関する研究(シーリング, 材料施工)
- 1434 防水材料の耐候性試験 : その19 建築用シーリング材-屋外及び促進暴露試験(シーリング, 材料施工)
- 1441 防水材料の耐候性試験 : その10 建築用シーリング材の耐候性試験(メンブレン防水材(8),材料施工)
- 1442 防水材料の耐候性試験 : その11 表面劣化状態の定量化に関する研究(メンブレン防水材(8),材料施工)
- 1430 防水材料の耐候性試験 : その5 建築用シーリング材の促進暴露試験に関する研究(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1429 防水材料の耐候性試験 : その4 建築用シーリング材の屋外暴露試験に関する研究(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1447 防水材料の耐候性試験 : その2 建築用シーリング材(防水材料(1),材料施工)
- 1381 防水材料の耐候性試験 : その17 アスファルト防水層の熱処理試験と屋外暴露試験(防水 (1), 材料施工)
- 1453 防水材料の耐候性試験 その21 : ウレタン防水材の屋外暴露試験 その2(材料施工,防水(5)下地・試験方法)
- 1382 防水材料の耐候性試験 : その18 改質アスファルトトーチ工法材料の耐候性試験および熱劣化試験(防水 (2), 材料施工)
- 1380 防水材料の耐候性試験 その16 : FRP防水材の屋外暴露試験および促進暴露試験結果(防水 (1), 材料施工)
- 1379 防水材料の耐候性試験 その15 : ウレタン防水材の屋外暴露試験(防水 (1), 材料施工)
- 1377 防水材料の耐候性 : その13 シート防水材の屋外暴露試験(防水 (1), 材料施工)
- 1376 防水材料の耐候性 : その12 シート防水材(防水 (1), 材料施工)
- 水平面でのA領域紫外線量の推定とマップの更新
- 1437 防水材料の耐候性 : その6 シート防水材(メンブレン防水材(8),材料施工)
- 高分子材料の耐候性評価におけるリファレンス試験片の有効性評価
- 耐候性評価用リファレンス試験片の実験室光源暴露による特性評価
- 高分子材料の耐候性評価におけるリファレンス試験片の有効性評価
- 耐候性評価用リファレンス試験片の実験室光源暴露による特性評価
- ISO/TC61/SC6の活動と耐候性評価方法規格の動向
- 特別寄稿 水平面でのA領域紫外線量の推定とマップの更新
- 実験室光源暴露試験に使用するフィルターの種類とその経時変化によるプラスチックフィルムの分光特性に及ぼす影響
- 耐候性評価用リファレンス試験片による屋外暴露環境の定量評価
- 耐候性評価用リファレンス試験片による屋外暴露環境の定量評価
- 1446 防水材料の耐候性試験 : その1 メンブレン防水材料(防水材料(1),材料施工)
- 金属の耐食性・耐候性試験方法
- ゴムに関する耐候性のリファレンスマテリアルの開発
- プラスチックの耐候性評価用リファレンス試験片
- 高分子材料の耐候性評価用リファレンス試料について
- 耐候性研究の課題と今後の展開
- 暴露試験の10年
- マテリアルライフへの思い
- 劣化シミュレ-ション・パソコンソフトによる高分子材料の耐候性予測 (機材の寿命予測と劣化診断技術)
- 海塩粒子捕集量におよぼす気象因子の影響
- 1007 メンブレン防水層の耐久性能評価試験結果 : 屋外暴露9年目(メンブレン防水層の耐久性(1),材料施工)
- 1008 防水材料の耐候性試験 その38 : 高強度形ウレタン防水材の耐候性について(メンブレン防水層の耐久性(1),材料施工)
- 1467 防水材料の耐候性試験 その40 : アスファルト防水層の耐候性予測:試験体温度に関する考察(防水層の耐候性,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1466 防水材料の耐候性試験 その39 : アスファルト防水層の耐候性予測:防水層温度の測定(防水層の耐候性,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1472 防水材料の耐候性試験 その45 : QSD値による建築用シーリング材の劣化状態の評価(シーリング材,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1393 防水材料の耐候性試験 その54 : 防水上の観点からの建築用シーリング材の耐候性評価その2 結果と考察(耐候性(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1386 防水材料の耐候性試験 : その47 アスファルト防水層の耐候性予測:防水層の劣化予測(耐候性(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1392 防水材料の耐候性試験 その53 : 防水上の観点からの建築用シーリング材の耐候性評価その1 試験概要(耐候性(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1385 防水材料の耐候性試験 : その46 アスファルト防水層の耐候性予測:防水層温度の測定(耐候性(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)