米丸 啓介 | 清水建設 (株) 技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
米丸 啓介
清水建設技術研究所
-
米丸 啓介
清水建設 (株) 技術研究所
-
米丸 啓介
清水建設(株)技術研究所未来技術研究部
-
福山 洋
建設省建築研究所
-
藤崎 忠志
清水建設技術研究所
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ上席研究員
-
杉崎 健一
清水建設 技研
-
藤崎 忠志
清水建設技術本部
-
金久保 利之
筑波大学構造工学系
-
杉崎 健一
清水建設技術開発センター
-
杉崎 健一
清水建設技術研究所
-
金久保 利之
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
中辻 照幸
清水建設技術研究所
-
中辻 照幸
清水建設 技研
-
中辻 照幸
清水建設(株)技術開発部
-
小島 浩一
積水化学工業
-
中辻 照幸
清水建設技術本部建設新素材開発部
-
金久保 利之
筑波大学大学院 システム情報工学研究科
-
金久保 利之
筑波大学大学院
-
米丸 啓介
清水建設(株)
-
木本 幸胤
東レ技術センター
-
加藤 周一郎
日本アルミ
-
小島 浩一
筑波大学大学院博士課程工学研究科
-
加藤 周一郎
日本アルミ滋賀製造所
-
藤沢 正視
筑波技術短期大学
-
藤沢 正視
筑波技術短期大学建築工学科
-
小野 正
清水建設技術研究所
-
園部 泰寿
筑波大学
-
小野 正
清水建設(株)技術研究所
-
園部 泰寿
筑波大学構造工学系
-
園部 泰壽
足利工業大学建築学科
-
酒井 貴洋
筑波大学大学院
-
白井 一義
太平洋セメント
-
金久保 利之
筑波大学機能工学系
-
白井 一義
太平洋セメント(株)中央研究所
-
鈴木 弘之
筑波大学機能工学系
-
小野 正
清水建設
-
飯干 福馬
高周波熱錬(株)
-
松浦 正史
東レ技術センター
-
兼光 知巳
清水建設技術研究所
-
園部 泰寿
足利工業大学建築学科
-
米丸 啓介
清水建設(株)技術研究所
-
飯干 福馬
高周波熱錬
-
飯干 福馬
高周波熱錬(株)製品事業部開発計画部
-
白井 一義
太平洋セメント(株)中央研究所研究開発部
-
白井 一義
太平洋セメント株式会社中央研究所ダクタル技術開発チーム
-
白井 一義
太平洋セメント株式会社中央研究所RPC設計技術チーム
-
白井 一義
太平洋セメント(株)中央研究所ダクタル開発グループ
-
金久保 利之
筑波大学機能光学
-
山田 聖志
豊橋技術科学大学建設光学系
-
兼光 知巳
清水建設(株)技術研究所
-
兼光 知巳
清水建設株式会社 構造設計部3部
-
清水 克将
元筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
清水 克将
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
兼光 知巳
(株)清水建設技術研究所
-
鈴木 智朗
清水建設建築事業本部
-
坂井 和秀
清水建設建築事業本部
-
松本 幸大
豊橋技術科学大学建築・都市システム学系
-
松本 幸大
豊橋技術科学大学
-
石岡 宏晃
清水建設株式会社技術研究所
-
酒井 貴洋
五洋建設株式会社
-
福山 洋
建設所建築研究所
-
上猶 優美
筑波大学
-
上猶 優美
筑波大学:(現)東京大学大学院
-
清水 克将
筑波大学:(現)鉄道総合技術研究所
-
兼光 知巳
清水建設株式会社技術研究所
-
米丸 啓介
清水建設株式会社技術研究所
-
山田 聖志
豊橋技術科学大学
-
山田 聖志
豊橋技術科学大 建設工学系
-
清水 克将
筑波大学大学院理工学研究科
-
杉崎 健一
清水建設(株)技術開発本部
-
福山 洋
建築研
-
立石 寧俊
清水建設(株)技術研究所
-
藤崎 忠志
清水建設(株)研究所
-
米丸 啓介
筑波大学大学院
-
竹本 喜昭
清水建設(株)技術研究所
-
小野 正
清水建設(株)
-
長谷川 嘉子
筑波大学工学システム学類
-
浦 幹夫
日本アルミ
-
竹本 喜昭
清水建設株式会社
-
竹本 喜昭
清水建設株式会社技術研究所
-
布施 幸則
清水建設 技研
-
藤崎 忠志
清水建設(株)技術研究所
-
金久保 利之
筑波大学 機能工学系
-
米丸 啓介
清水建設研究所
-
近藤 敏行
東レ(株)愛媛工場
-
布施 幸則
清水建設技研
-
布施 幸則
清水建設株式会社技術研究所
-
杉崎 健一
清水建設(株)技術開発センター
-
金久保 利之
筑波大学 システム情報工学研究科
-
立石 寧俊
清水建設(株)
-
杉崎 健一
清水建設(株)技術研究所
-
藤崎 忠志
清水建設(株)技術本部
著作論文
- 超高強度繊維補強コンクリートを用いた複層立体トラスの開発(構造)
- 1099 PC板ガスケットのせん断試験(シーリング(2),材料施工)
- 1603 アルミ樹脂積層複合板を用いたカバーリングパネル接合部の構造性能(意匠性・その他,材料施工)
- 20545 CFRP製立体トラスの開発 : その3 : 継手の特性
- 20544 CFRP製立体トラスの開発 : その2 : CFRP製パイプの圧縮特性
- 20543 CFRP製立体トラスの開発 : その1 : 材料特性
- 横拘束力が補強コンクリートの局所付着割裂性状に及ぼす影響
- 補強コンクリート部材の付着割裂性状に関する研究 : その2 横補強のない場合の性状に与える構造因子の影響
- 補強コンクリートの付着割裂性状における付着応力の伝播
- 補強コンクリート部材の付着割裂性状に関する研究 : その1:横補強のない場合の局所付着割裂性状
- CFRPトラス部材の圧縮特性に関する研究
- CFRPトラス部材の引張特性に関する研究
- CFRPパイプを構造材料に適用するための基礎的研究
- 20517 CFRP製立体トラスの開発 : その5 トラス架構の力学特性
- 20516 CFRP製立体トラスの開発 : その4 トラス部材の力学特性
- 2930 連続繊維による補強コンクリート部材の付着性状 : その8 : 付着割裂強度評価式の提案
- 2929 連続繊維による補強コンクリート部材の付着性状 : その7 : 簡易型試験の評価
- 23367 横補強筋をもつコンクリート部材の局所付着割裂性状に関する研究 : その2 : 付着応力-すべり量関係のモデル化とその適合性
- 23366 横補強筋をもつコンクリート部材の局所付着割裂性状に関する研究 : その1 : 実験概要と実験結果
- 23180 横補強筋を持つコンクリート部材の局所付着割裂性状に関する研究
- 23314 補強コンクリート部材の局所付着割裂性状に関する研究 : その2 : 付着応力-主筋すべり量関係の提案
- 23313 補強コンクリート部材の局所付着割裂性状に関する研究 : その1 : 実験概要と実験結果
- 1550 直交するガラス外壁コーナー目地部におけるシーリング材の変形に関する検討 : その2 シーリング材の面外せん断挙動(シーリング他,材料施工)
- 1549 直交するガラス外壁コーナー目地部におけるシーリング材の変形に関する検討 : その1 ガラス外壁の実大実験(シーリング他,材料施工)
- CFRP製立体トラスの開発(その3)設計方法
- CFRPサンドイッチ版屋根の開発
- 20550 フェノールCFRPの異方性の温度依存性
- 1126 CFRP製立体トラスの開発 : (その6 : CFRPパイプの切り出し試験片の引張特性)
- 防火設計による新しい構造材(CFRP)の適用
- CFRP製立体トラスの開発(その2)部材と架構の力学特性
- CFRP製立体トラスの開発(その1)--CFRPの力学特性
- 23311 横拘束力の影響を考慮した補強コンクリート部材の局所付着割裂性状 : その2 : 付着応力ーすべり量関係のモデル化とその適合性
- 23310 横拘束力の影響を考慮した補強コンクリート部材の局所付着割裂性状 : その1 : 実験概要と実験結果
- 23249 横補強筋をもつコンクリート部材の局所付着割裂性状に関する研究 : その3 : コンクリート強度の影響
- 20410 DFRCCを利用したトラス部材の力学性能に関する研究 : その2 実験結果(立体骨組の応用ほか,構造I)
- 20409 DFRCCを利用したトラス部材の力学性能に関する研究 : その1 試験体概要と使用材料(立体骨組の応用ほか,構造I)
- 2985 連続繊維補強筋を用いたはり部材の繰り返し曲げせん断応力下の曲げ性状 : その2 : 実験結果と検討
- 2984 連続繊維補強筋を用いたはり部材の繰り返し曲げせん断応力下の曲げ性状 : その1 : 実験概要
- 1556 マグネシウム合金の建材用途への適用可能性研究 : 仕上げ材用途としての検討 (1)(金属材料・貼り紙除去, 材料施工)
- 23424 簡易型試験体による連続繊維補強コンクリート部材の付着割裂強度の把握 : その2 : 結果の検討
- 23423 簡易型試験体による連続繊維補強コンクリート部材の付着割裂強度の把握 : その1 : 実験概要と結果
- 1155 電気化学的手法を用いた構造物解体に関する実験的研究(改修・維持保全:解体,材料施工)
- 22661 CFRPトラス部材の長期耐久性-その2 : 軸力解除・再導入実験結果(座屈拘束ブレース・FRP,構造III)
- 22660 CFRPトラス部材の長期耐久性-その1 : 直接暴露試験(座屈拘束ブレース・FRP,構造III)
- 22741 フェノールCFRPの長期耐久性に関する実験的研究 : 促進試験と自然暴露(FRPを用いた合成構造,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1602 電気化学的手法を用いた構造物解体に関する実験的研究(その2) : 小型試験体による部分解体の可能性検討(解体,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1412 電気化学的手法を用いた構造物解体に関する実験的研究(その3) : RC柱試験体の部分解体実験(解体,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)