五十嵐 知文 | 札幌医科大学医学部第三内科および関連施設
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
五十嵐 知文
札幌医科大学医学部第三内科および関連施設
-
五十嵐 知文
市立釧路病院
-
阿部 庄作
札幌医科大学第3内科
-
阿部 庄作
札幌医大第3内科
-
田中 裕士
札幌医大第三内科
-
菅谷 文子
札幌医大第三内科
-
寺本 信
札幌医大第三内科
-
草島 勝之
札幌医科大学医学部第二外科学教室
-
原田 尚雄
札幌鉄道病院呼吸器科
-
四十坊 典晴
札幌医科大学第三内科
-
渡辺 英明
市立函館病院
-
平賀 洋明
札幌鉄道病院呼吸器科
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器科
-
平賀 洋明
東京専売病院
-
兼子 聡
札幌医大第三内科
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
小林 信之
国立国際医療センター呼吸器科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
佐々木 茂
札幌医科大学第一内科
-
平潟 洋一
長崎大学医学部附属病院検査部
-
千田 金吾
浜松医科大学第2内科
-
飛岡 弘敏
札幌医科大学医学部病理学第二講座
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
山崎 透
大分県立病院呼吸器内科
-
河合 伸
杏林大学医学部第一内科
-
島田 馨
東京専売病院
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
三木 文雄
多根病院内科
-
小林 宏行
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
小山 優
東京共済病院内科
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
岡田 和久
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
嶋田 甚五郎
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
中村 俊夫
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科
-
平居 義裕
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
中村 雅夫
関東労災病院呼吸器内科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学第二内科
-
松島 敏春
川崎医科大学呼吸器内科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
沖本 二郎
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
澤江 義郎
九州大学医学部第一内科
-
高木 宏治
早良病院内科・愛風会さく病院内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
高本 正祇
独立行政法人国立病院機構大牟田病院内科
-
朝野 和典
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
前崎 繁文
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
宮崎 義継
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
永武 毅
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
健山 正男
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
副島 林造
川崎医療福祉大学医療福祉学科
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
川上 義和
北海道大学第一内科
-
山口 悦郎
北海道大学第一内科
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
島田 馨
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
佐野 靖之
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
荒井 康男
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
宍戸 春美
国立療養所東京病院吸器科
-
入交 昭一郎
川崎市立川崎病院内科
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
今井 健郎
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
関根 理
水原郷病院内科
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学第二内科
-
佐藤 元彦
名古屋大学第一内科
-
副島 林造
川崎医科大学呼吸器内科
-
石橋 凡雄
国立療養所大牟田病院内科
-
高本 正祇
国立療養所大牟田病院内科
-
北原 義也
国立療養所大牟田病院内科
-
松本 慶蔵
長崎大学熱帯医学研究所内科
-
山崎 透
大分医科大学第二内科
-
後藤 純
大分医科大学第二内科
-
小西 一樹
岩手医科大学第三内科
-
佐藤 和男
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
武内 俊彦
名古屋市立大学第一内科
-
花木 英和
名古屋市立大学第一内科
-
木村 丹
川崎医科大学付属川崎病院第二内科
-
片岡 賢治
札幌鉄道病院呼吸器科
-
宍戸 晴美
国立療養所東京病院呼吸器科
-
堀 誠治
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
斉藤 司
札幌厚生病院呼吸器科
-
斎藤 司
札幌医科大学医学部第三内科
-
斎藤 司
札幌厚生病院 外科
-
松岡 康夫
川崎市立川崎病院内科
-
北村 諭
自治医科大学呼吸器内科
-
塚田 弘樹
新潟市民病院感染症・呼吸器科
-
塚田 弘樹
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
塚田 弘樹
新潟大学大学院医歯学総合研究科臨床感染制御学分野
-
安藤 正幸
東京専売病院
-
岳中 耐夫
熊本市民病院内科
-
岳中 耐夫
熊本市民病院呼吸器科
-
後藤 純
大分医科大学第二内科および関連施設
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学 第2内科
-
佐藤 篤彦
静岡県成人病検診管理指導協議会(肺癌部会) 静岡県保険衛生部健康対策課
-
佐藤 篤彦
東京専売病院
-
花木 英和
名古屋市厚生院附属病院 内科
-
北原 義也
独立行政法人国立病院機構大牟田病院呼吸器内科
-
北原 義也
国立療養所大牟田病院
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学
-
原 耕平
長崎大学医学部第二内科
-
荒川 正昭
新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター
-
和田 光一
医療法人 仁成会とやの中央病院内科
-
和田 光一
とやの中央病院内科
-
和田 光一
新潟大学医学部第二内科
-
那須 勝
大分大 医 感染分子病態制御 (内科学第2)
-
那須 勝
()
-
那須 勝
大分医科大学 感染分子病態制御 講座
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第2内科
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第二内科
-
山木戸 道郎
広島大学第2内科:(現)神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所
-
荒川 正昭
新潟大学医学部第二内科
-
小西 一樹
盛岡繋温泉病院
-
小西 一樹
岩手医科大学第3内科
-
小西 一樹
東京専売病院
-
桜井 磐
神奈川県衛生看護専門学校附属病院内科
-
武内 健一
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科および関連施設
-
星野 重幸
新潟県厚生連中央総合病院内科
-
福島 喜代康
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
井上 祐一
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
島田 馨
東京専売病院内科
-
福田 安嗣
熊本大学医学部第一内科および関連施設
-
福田 安嗣
東京専売病院
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校付属病院
-
今井 健郎
東京専売病院
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学 感染症センター
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学 総合医療・病態検査学
-
石橋 凡雄
元国立療養所大牟田病院内科
-
石橋 凡雄
国立大牟田病院内科
-
石橋 凡雄
東京専売病院
-
斉藤 厚
琉球大学大学院医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野
-
成田 亘啓
奈良県立医大第2内科
-
岩田 文英
東京専売病院
-
関根 理
東京専売病院
-
関根 理
とやの中央病院 内科
-
関根 理
水原郷病院
-
小田切 繁樹
東京専売病院
-
徳永 勝正
熊本大学医学部第一内科および関連施設
-
徳永 勝正
東京専売病院
-
比嘉 太
琉球大学医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野(第一内科)
-
福島 喜代康
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
稲松 孝思
東京都老人医療センター感染症科
-
四十坊 典晴
札幌鉄道病院呼吸器科
-
高橋 隆二
札幌鉄道病院呼吸器科
-
重原 克則
結核予防会北海道支部
-
岡 慎一
東京大学医科学研究所感染免疫内科および関連施設
-
稲松 孝思
東京大学医科学研究所感染免疫内科および関連施設
-
西浦 洋一
北海道大学医学部第一内科および関連施設
-
平野 春人
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科および関連施設
-
中村 俊夫
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科および関連施設
-
押谷 浩
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
国井 乙彦
帝京大学医学部第二内科
-
西谷 肇
帝京大学医学部第二内科
-
倉島 篤行
国立療養所東京病院呼吸器科
-
馬場 基男
国立療養所東京病院呼吸器科
-
林 泉
癌研究会附属病院呼吸器科
-
鈴木 周男
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
小井戸 則彦
川崎市立川崎病院内科
-
菅間 康夫
自治医科大学呼吸器内科
-
松田 正史
水原郷病院内科
-
岩田 文英
新潟大学医学部第二内科および関連施設
-
星野 重幸
新潟大学医学部第二内科および関連施設
-
岩島 明
新潟大学医学部第二内科および関連施設
-
高木 健三
名古屋大学医学部第二内科
-
山本 俊幸
名古屋市厚生院内科
-
鈴木 幹三
名古屋市厚生院内科
-
福原 資郎
関西医科大学第一内科
-
米津 精文
関西医科大学第一内科
-
佐々木 孝夫
鳥取大学医学部第三内科
-
松本 行雄
鳥取大学医学部第三内科
-
杉本 勇二
鳥取大学医学部第三内科
-
守屋 修
川崎医科大学呼吸器内科
-
吉田 耕一郎
川崎医科大学呼吸器内科
-
山岡 直樹
広島大学医学部第二内科
-
高木 宏治
九州大学医学部第一内科および関連施設
-
木下 正治
久留米大学医学部第一内科
-
原田 泰子
国立療養所大牟田病院内科
-
原田 進
国立療養所大牟田病院内科
-
加治木 章
国立療養所大牟田病院内科
-
山田 穂積
佐賀医科大学内科
-
河島 通博
佐賀医科大学内科
-
奥野 一裕
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
矢次 正東
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
苑田 文成
長崎大学熱帯医学研究所内科
-
安藤 正幸
熊本大学医学部第一内科および関連施設
-
菅 守隆
熊本大学医学部第一内科および関連施設
-
土井 俊徳
熊本大学医学部第一内科および関連施設
-
志摩 清
熊本市民病院内科
-
平井 一弘
大分医科大学第二内科および関連施設
-
斉藤 厚
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
我謝 道弘
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
田中 紳太郎
札幌鉄道病院呼吸器内科
-
宮崎 修光
札幌医大第三内科
-
斎藤 司
札幌医大第三内科
-
高本 正祇
東京専売病院
著作論文
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 134 喘息患者におけるthromboxane A2受容体拮抗薬投与による尿中メディエーターの変動
- 8. 気管支鏡下に観察される粘膜下の怒張血管は気管支動脈かそれとも気管支静脈か(第 7 回北海道気管支研究会)
- 遺伝性球状赤血球症による胸腔内髄外造血巣の1症例
- 禁煙後に軽快をみた肺好酸球性肉芽腫症の2例
- 第20回日本肺癌学会北海道支部会 : 13.経気管支鏡的に摘除し得た気管支内軟骨腫の1例
- 176 霧が成人気管支喘息患者の呼吸器症状に及ぼす影響
- 多発性炎症性ポリープを伴った交通事故による気管支内異物の 1 例
- 293. 左主気管支に発生した顆粒細胞腫の一例(呼吸器IX)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 8. Nd-YAG レーザーにより焼灼した左主気管支発生顆粒細胞腫の 1 例(第 13 回北海道気管支研究会)
- 7. 交通事故で誤嚥した義歯による気管支内異物の 1 例(第 13 回北海道気管支研究会)
- D-25 肺癌集検へのコンピュータ解析の応用に関する検討
- 315.腫瘍穿刺吸引細胞診でASKIN TUMORを疑った一例 : その他II
- 2.肺小細胞癌に合併したリンパ腫の1剖検例 : 第19回日本肺癌学会北海道支部会
- C-13 胸腺腫の超音波像
- D-22 胸膜浸潤の超音波診断基準について
- 気道の三重癌を合併した孤立性気管支乳頭腫の1例
- 286 超音波断層法による肺癌胸幕浸潤の評価に関する読影実験の検討
- P-45 生食による気管支鏡下洗浄、あるいは吸入により著明な縮小を認めたアスペルギローマの 2 例(示説 5)
- 発見までに数年を経過した気管支内異物の 1 例
- 360 肺癌胸膜進展の超音波像による評価法
- 179 超音波ガイド下穿刺診の有用性
- 7. 治療中に気管支壁破壊・空洞形成をきたし, その内部を観察しえた肺癌の 1 例(第 7 回北海道気管支研究会)
- 推-12 肺癌の胸膜進展に対する画像診断 : 超音波断層法とCTとの対比
- 206 肺癌の肺外進展の評価 : CTと超音波断層法を中心として
- P-56 縦隔血管腫のCT像
- 311 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症12例の臨床的検討 : 特に喘息非合併例について
- 胸水中pro gastrin releasing-peptide(proGRP)の測定 : proGRP
- 小細胞肺癌血清中proGRPの治療経過による変動 : proGRP
- 第16回日本肺癌学会北海道支部会 : 4.肺原発と考えられたT細胞性悪性リンパ腫の1例
- 酸性霧と気管支喘息
- 9. 酸性霧の発生時期にピークフロー (PF) 値が低下した喘息患者における蒸留水吸入試験 (10 アレルギーと環境)
- 477 霧の好発時期における成人喘息患者のピークフロー値の変動
- 224 霧の発生,非発生時期における気管支喘息患者の呼吸機能
- 565 霧の吸入によりピークフロー値の改善傾向を示した症例の検討
- 38 各種気象因子が喘息発作に及ぼす影響
- 30 酸性霧が気管支喘息患者の受診に及ぼす影響
- 壁側胸膜に発生した末梢性未分化神経外胚葉性腫瘍(いわゆるAskin腫瘍)の1例
- 3次元CTが血管走行の診断に有用だった微小肺動静脈痩の1例
- 呼吸器感染症に対するbalofloxacinの臨床的検討
- 慢性骨髄性白血病を併発しインターフェロンを使用した慢性関節リウマチの1例
- 特発性間質性肺炎に対する小柴胡湯の治療効果の検討
- 縦隔嚢胞性腫瘍の超音波診断 : 画像診断(1)
- I-B-1 特発性間質性肺炎に対する小柴胡湯の効果 : 対照群との比較検討
- V-4 超音波によるN因子の診断 : 第25回肺癌診断会・画像診断セミナー
- 経過観察中に肺癌を合併した間質性肺炎のCT所見の検討 : ワークショップ5 : 合併肺病変を有する肺癌の診断と治療
- 気管内挿管が原因となり発症した気管狭窄の 1 例
- 2. 当院における費用効果面から見た喘息管理の検討 (9 アレルギー診断におけるCost-effective研究に向けて)
- P-58 縦隔悪性腫瘍の超音波像