四十坊 典晴 | 札幌鉄道病院呼吸器科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
四十坊 典晴
札幌鉄道病院呼吸器科
-
阿部 庄作
札幌医科大学第3内科
-
阿部 庄作
札幌医科大学医学部第3内科
-
四十坊 典晴
札幌医科大学第三内科
-
平澤 路生
札幌医大三内
-
平澤 路生
斎藤内科
-
平澤 路生
札幌医科大学第三内科
-
阿部 庄作
北海道立江差病院
-
阿部 庄作
東京専売病院
-
平賀 洋明
札幌鉄道病院呼吸器科
-
平賀 洋明
東京専売病院
-
四十坊 典晴
札幌鉄道病院 呼吸器科
-
伊藤 峰幸
Jr札幌病院
-
高橋 隆二
札幌鉄道病院呼吸器科
-
西山 薫
札幌医科大学第3内科
-
市村 志保
札幌鉄道病院呼吸器科
-
山田 玄
札幌医科大学第3内科
-
高橋 弘毅
札幌医科大学医学部内科学第3講座
-
四十坊 典晴
札幌医大第3内科
-
阿部 庄作
札幌医大第3内科
-
永田 学
札幌医科大学第三内科
-
大地 貴
札幌医科大学第三内科
-
大地 貴
北広島病院内科
-
大地 貴
札幌鉄道病院 呼吸器科
-
鈴木 明宏
札幌医科大学医学部内科学第3講座
-
伊藤 峰幸
札幌鉄道病院呼吸器科
-
重原 克則
結核予防会北海道支部
-
渋佐 隆
北海道立江差病院呼吸器内科
-
山田 玄
札幌医科大学医学部内科学第3講座
-
今田 彰浩
札幌医科大学第三内科
-
重原 克則
札幌医大三内
-
犬塚 学
Ntt東日本札幌病院呼吸器内科
-
犬塚 学
札幌医科大学 第3内科
-
今田 彰浩
市立釧路総合病院呼吸器科
-
森田 祐二
札幌医科大学第三内科:(財)北海道労働保健管理協会
-
佐藤 昌明
札幌医科大学付属病院病理部
-
佐藤 昇志
札幌医科大学第一病理
-
佐藤 昌明
札幌医科大学附属病院病理部
-
佐藤 昇志
札幌医科大学医学部第一病理学
-
佐藤 昇志
札幌医科大学第一病理学教室
-
佐藤 昌明
札幌医科大学 第一外科
-
佐藤 昌明
札幌医大 医 病理部
-
森田 祐二
札幌医科大学第3内科
-
渋佐 隆
札幌医科大学第3内科
-
小島 弘
手稲渓仁会病院呼吸器科
-
伊藤 喜久
旭川医科大学臨床検査医学講座
-
黒木 由夫
札幌医科大学第一生化
-
明田 克之
札幌医科大学第1病理
-
高橋 弘毅
札幌医大第3内科
-
佐藤 昇志
札幌医大第1病理
-
佐藤 昇志
札幌医大第一病理
-
佐藤 昌明
Ntt東日本札幌病院臨床検査科
-
黒木 由夫
札幌医科大学医学部医化学講座
-
黒木 由夫
札幌医科大学生化学第1講座
-
黒木 由夫
札幌医科大学 医学部 第一生化学
-
黒木 由夫
札幌医科大学 第1生化学
-
黒木 由夫
札幌医大・医・生化第一講座
-
伊藤 峰幸
札幌医大第三内科
-
高橋 葉子
札幌医科大学第3内科
-
伊藤 喜久
旭川医科大学
-
藤嶋 卓哉
札幌医科大学第3内科
-
小島 弘
札幌医科大学医学部内科学第三講座
-
西谷 弘
テルモ株式会社開発研究所
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器科
-
鶴間 哲弘
札幌医科大学第1外科
-
土田 哲人
札幌鉄道病院循環器科
-
針生 寛之
札幌医科大学第1病理
-
下澤 久美子
札幌医科大学第1病理
-
鳥越 俊彦
札幌医科大学第1病理
-
高橋 隆二
JR札幌鉄道病院呼吸器科
-
平賀 洋明
JR札幌鉄道病院呼吸器科
-
森川 裕子
札幌鉄道病院呼吸器科
-
原田 尚雄
札幌鉄道病院呼吸器科
-
鶴間 哲弘
札幌鉄道病院 呼吸器科
-
鶴間 哲弘
札幌医科大学 医学部内科学第一講座
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器内科
-
佐藤 昌明
札幌医科大学病理学講座
-
田中 裕士
札幌医科大学第三内科
-
阿部 庄作
北海道大学医学部第1内科
-
大西 哲郎
札幌医科大学第3内科
-
大西 哲郎
札幌医科大学 医学部 第三内科
-
大西 哲郎
札幌医大第三内科
-
澤田 格
札幌医大第3内科
-
高橋 葉子
札幌医大第3内科
-
西海 豊寛
札幌医大第3内科
-
山田 玄
札幌医大第3内科
-
佐藤 昌明
札幌医大病理部
-
重原 克則
札幌医大第三内科
-
重原 克則
札幌医科大学第三内科
-
河端 薫雄
旭川医科大学臨床検査医学
-
竹沢 周子
札幌医科大学第3内科
-
渋谷 由江
札幌医科大学 第3内科
-
澁谷 由江
札幌医科大学第3内科
-
針生 寛之
札幌医科大学第一病理学教室
-
下澤 久美子
科学技術振興事業団研究成果活用プラザ北海道
-
森川 祐子
札幌鉄道病院呼吸器科
-
河端 薫雄
札幌鉄道病院 呼吸器科
-
鳥越 俊彦
札幌医科大学 第1病理
-
鳥越 俊彦
札幌医科大学第一病理
-
原田 尚雄
札幌厚生病院 呼吸器科
-
左近 織江
札幌医科大学第3内科
-
竹澤 周子
札幌医科大学第三内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
飯村 攻
Jr札幌鉄道病院循環器科
-
飯村 攻
札幌鉄道病院
-
今井 浩三
札幌医科大学第1内科
-
井上 紀雄
札幌JR病院胸部外科
-
猪股 慎一郎
札幌医科大学医学部内科学第3講座
-
草島 勝之
札幌医科大学医学部第二外科学教室
-
斉藤 絵里
市立釧路綜合病院呼吸器科
-
齋藤 絵里
札幌医大第3内科
-
浅川 三男
札幌医大第三内科
-
南場 雅章
札幌鉄道病院循環器科
-
遠藤 利昭
札幌鉄道病院循環器科
-
安藤 利昭
札幌鉄道病院循環器科
-
四十防 典晴
札幌鉄道病院呼吸器科
-
市村 志保
JR札幌鉄道病院呼吸器科
-
四十坊 典晴
JR札幌鉄道病院呼吸器科
-
伊藤 峰幸
JR札幌鉄道病院呼吸器科
-
土田 哲人
JR札幌鉄道病院循環器科
-
佐々木 真由美
JR札幌鉄道病院病理科
-
伊達 拓子
札幌鉄道病院呼吸器科
-
井上 紀雄
札幌鉄道病院胸部外科
-
市村 志保
札幌医科大学第三内科
-
高橋 葉子
札幌医科大学第三内科
-
今 重之
北海道大学遺伝子制御研究所・分子免疫分野
-
上出 利光
北海道大学遺伝子制御研究所・分子免疫分野
-
五十嵐 知文
札幌医科大学医学部第三内科および関連施設
-
草島 勝之
札幌医大第2外科
-
鶴間 哲弘
札幌医科大学 外科学第1
-
本田 泰人
NTT東日本札幌病院呼吸器内科
-
飯村 攻
札幌鉄道病院 循環器科
-
大道 光秀
東京専売病院
-
本田 泰人
札幌医科大学第三内科
-
小場 弘之
札幌医大第三内科
-
坂井 英一
(財)北海道労働保健管理協会
-
浅川 三男
札幌医科大学医学部第3内科
-
五十嵐 知文
市立釧路総合病院呼吸器科
-
渡辺 敦
札幌医科大学医学部第2外科学講座
-
今井 浩三
札幌医大第1内科
-
吉田 豊
釧路市立釧路総合病院 外科
-
一宮 慎吾
札幌医科大学病理部
-
工藤 和実
札幌医科大学第3内科
-
白鳥 正典
札幌医科大学第3内科
-
伊藤 峰幸
札幌医科大学医学部第3内科
-
佐原 伸
札幌医科大学医学部第3内科
-
高橋 隆二
札幌医科大学医学部第3内科
-
斉藤 絵里
札幌医大第三内科
-
渡辺 敦
札幌医大第第二外科
-
佐藤 昌明
札幌医大第病理部
-
渋佐 隆
札幌医大第3内科
-
一宮 慎吾
札幌医大第一病理
-
一宮 慎吾
札幌医科大学 小児科
-
平沢 路生
札幌医科大学第三内科
-
平澤 路生
札幌医大第三内科
-
谷内 昭
札幌医大第一内科
-
山口 昭弘
札幌医科大学第一病理
-
南場 雅章
JR札幌鉄道病院循環器科
-
遠藤 利昭
JR札幌鉄道病院循環器科
-
安藤 利昭
JR札幌鉄道病院循環器科
-
吉田 豊
市立釧路総合病院検査科病理
-
今井 良成
札幌医科大学第3内科
-
森田 祐二
札幌医大第3内科
-
原田 尚雄
札幌医大第3内科
-
本間 伸一
札幌医大第三内科
-
山岸 雅彦
札幌医大第三内科
-
大内 博文
札幌医科大学第3内科
-
山岸 雅彦
札幌医科大学医学部第三内科
-
本間 伸一
札幌医大医学部第3内科
-
小場 弘之
手稲渓仁会病院 呼吸器科
-
大内 博文
函館五稜郭病院呼吸器内科
-
大内 博文
札幌医科大学 第3内科
-
高橋 隆二
札幌医大第3内科
-
原田 尚雄
札幌医科大学第3内科
-
伊藤 喜久
旭川医科大学臨床検査医学
-
伊藤 喜久
旭川医大・臨床検査医学
-
上出 利光
北海道大学遺伝子病制御研究所分子免疫分野
-
上出 利光
北海道大学 大学院整形
-
佐々木 真由美
JR北海道札幌鉄道病院病理科
-
吉田 和浩
市立釧路総合病院呼吸器科
-
鈴木 一彦
市立函館病院
-
吉田 和浩
札幌医大第3内科
-
小島 弘
札幌医大第3内科
-
井上 紀雄
札幌鉄道病院 皮膚科
-
水無瀬 昂
NTT札幌病院病理
-
佐々木 真由美
札幌鉄道病院
-
佐々木 真由美
札幌医科大学 第一外科
-
小場 弘之
札幌医大胸部外科
-
伊藤 喜久
自治医大臨床病理
-
草島 勝之
札幌医科大学 胸部外科
-
水無瀬 昂
NTT東日本札幌病院病理科
-
本田 泰人
札幌医科大学
-
水無 瀬昂
NTT東日本札幌病院臨床検査科
-
今井 彰浩
札幌医科大学第3内科
-
相坂 治彦
札幌医科大学第三内科
-
今 重之
北海道大学遺伝子病制御研究所分子免疫分野
-
今 重之
北海道大学 神経内科
-
遠藤 利昭
札幌鉄道病院
-
佐原 伸
札幌医科大学 医学部 第三内科
著作論文
- 胸膜斑のX線診断学(第6回・最終回)アトラス 胸膜斑の多列検出器(MD)CT診断
- 9.毛蟹の殻による気管支異物の1例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 2.組織学的に診断された516例を用いたサルコイドーシスの診断基準に関する検討 : 特にBAL所見の検討を中心として(第27回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 5. Survivinを標的分子とした非小細胞肺癌に対する免疫療法の第一相試験(第29回日本肺癌学会北海道支部会)(支部活動)
- Survivin を標的分子とした非小細胞肺癌に対する免疫療法の第一相試験
- 肺, 眼, 皮膚, 耳下腺, 心臓に病変を認めたサルコイドーシスの1例
- 21)心電図正常のサルコイドーシス症例における心病変合併頻度について
- プレドニゾロンとシクロスポリンAの併用が有効と考えられたamyopathic dermatomyositisに随伴した間質性肺炎の1例
- サルコイドーシスにおけるオステオポンチンの臨床免疫学的意義の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 胸膜斑のX線診断学(第5回)アトラス 胸膜斑進展の多様性
- 胸膜班のX線診断学(第4回)胸膜斑の長期観察症例と好発部位
- 16.胸壁から発生した未分化神経外胚葉性腫瘍(いわゆるAskin腫瘍)の1例(第27回日本肺癌学会北海道支部会)
- 14.気管支腔内にpolyp状隆起を認めたBiphasic pulmonary blastomaの1症例(第27回日本肺癌学会北海道支部会)
- 101 間質性肺疾患の気管支肺胞洗浄液細胞におけるICAM-1発現についての検討
- 原発性肺癌患者におけるClara cell 10kilodalton protein(CC10)遺伝子多型についての検討
- P-109 Large cell neuroendocrine carcinoma と考えられた1手術例
- 4.多発性嚢胞性変化を伴い,心嚢穿破を来した肺腺癌の1例 : 第19回日本肺癌学会北海道支部会
- サルコイドーシスにおける肺病変の悪化(肺の線維化)の評価をどうするか? (シンポジウム 肉芽腫性肺疾患の基礎と臨床)
- B-33 CEAによるサーファクタント蛋白RT-PCR肺癌微小転移検出法の検討
- G-43 サーファクタント蛋白のRT-PCR法による末梢血中の肺癌微小転移検出の検討
- P-225 肺癌切除例におけるThymidine Phosphorylaseの臨床病理学的発現意義(示説,予後因子2,第40回日本肺癌学会総会号)
- G-1 肺腺癌におけるサーファクタント蛋白質Aを用いた微小骨髄転移の検出に関する検討(腫瘍マーカー1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺非小細胞癌におけるカテプシンBの発現と骨髄液中サイトケラチン18陽性細胞の検出との関連
- 非小細胞肺癌の腫瘍間質におけるmast cellとその臨床的意義の検討
- P-168 肺epithelioid hemangioendotheliomaの1例
- E-59 肺癌の基底膜浸潤能とintegrin, cathepsin Bの検討
- 側視型拡大気管支ビデオスコープを用いた気管・気管支上皮下の血管分布と血管径の解析(第25回日本気管支学会総会)
- 拡大気管支ビデオスコープを用いた気管・気管支上皮下の血管構造の観察 : 気道内微小・微細病変の診断と臨床対応(第25回日本気管支学会総会)
- 壁側胸膜に発生した末梢性未分化神経外胚葉性腫瘍(いわゆるAskin腫瘍)の1例
- 3. 当科におけるサルコイドーシスの気管支肺胞洗浄液の臨床的検討(第 20 回 日本気管支学会北海道支部会)
- C-7 肺腺癌における血管新生及びVEGF発現とその臨床的意義
- 新たな腫瘍マーカーLCAPの体腔液診断における有用性の検討
- I期肺腺癌における血管新生およびVEGF発現とその臨床的意義
- 原発性空洞形成を認めたサルコイドーシスの1例
- P-86 肺サーファクタント蛋白質Aの体腔液診断における臨床的意義
- G-37 Lung cancer associated protein(LCAP)の腫瘍マーカーとしての意義の検討
- 新たな腫瘍マーカーLCAPの体腔液診断における臨床的意義 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 中皮・体腔液III
- 小型肺腺癌の癌間質における肥満細胞のサブタイプによる転帰の検討
- 原発性,転移性肺腺癌の鑑別におけるNapsin Aの有用性の検討
- I-24 原発性肺腺癌に特異的なNapsin Aの臨床的有用性の検討
- I-21 肺腺癌の癌間質における肥満細胞のサブタイプ解析
- E-48 腫瘍径30mm以下の肺腺癌におけるVEGF-Cの発現意義
- 小細胞肺癌における低ナトリウム血症 : 診断と治療
- クララ細胞10kDa蛋白質
- Stage I肺腺癌におけるClara cell 10 kD proteinの発現とその臨床的意義
- Liquid biopsyによる肺腫瘍性病変の診断(「気管支肺胞洗浄による"Liquid biopsy"の臨床的意義」)
- Clara Cell 10 kDa Protein