渡邉 悟士 | 大成建設
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡邉 悟士
大成建設
-
陣内 浩
大成建設(株)技術センター
-
渡邉 悟士
大成建設(株)技術センター
-
陣内 浩
大成建設(株)技術センター 建築技術研究所
-
渡邉 悟士
大成建設東京支店
-
渡邉 悟士
大成建設技術センター
-
山本 佳城
大成建設(株)技術センター
-
陣内 浩
大成建設
-
渡邉 悟士
大成建設 技術センター
-
寺内 利恵子
大成建設(株)建築本部
-
寺内 利恵子
大成建設建築本部
-
並木 哲
大成建設(株)技術センター
-
並木 哲
大成建設(株) 技術研究所
-
並木 哲
大成建設技術センター建築技術研究所材料チーム
-
陣内 浩
大成建設技術研究所
-
山本 佳城
大成建設技術センター
-
並木 哲
大成建設(株)技術センター建築構工法研究室材料チーム
-
並木 哲
大成建設(株)技術センター 建築技術研究所 建築構工法研究室材料チーム
-
陣内 浩
大成建設技術センター
-
渡邉 悟士
大成建設(株)東京支店
-
山本 佳城
大成建設(株)技術センター 建築構工法研究室
-
黒岩 秀介
大成建設(株)技術センター
-
黒岩 秀介
大成建設技術センター
-
黒岩 秀介
大成建設技術センター 建築技術研究所
-
並木 哲
大成建設株式会社技術センター
-
並木 哲
大成建設技術センター
-
吉田 泰
東京工業大学大学院
-
寺内 利恵子
大成建設(株)
-
服部 敦志
大成建設構造設計部
-
服部 敦志
大成建設(株)設計本部 構造グループ
-
陣内 浩
大成建設(株)
-
宮田 哲治
大成建設(株)東京支店
-
服部 敦志
大成建設設計本部
-
陣内 浩
大成建設(株)技術研究所材料研究部
-
山本 佳城
大成建設(株) 技術センター
-
山本 佳城
大成建設(株)
-
飯島 真人
大成建設(株)東京支店
-
寺内 利恵子
大成建設(株)技術開発第一部
-
飯島 眞人
大成建設株式会社建築本部
-
飯島 眞人
大成建設(株)建築本部
-
吉田 泰
大成建設技術センター
-
服部 敦志
大成建設株式会社設計本部構造設計グループ
-
陣内 浩
大成建設 技セ 建築技研
-
服部 敦志
大成建設(株)設計本部
-
飯島 眞人
大成建設建築本部
-
陣内 浩
大成建設(株)技術研究所建築材料研究室
-
宮田 哲治
大成建設東京支店
-
陣内 浩
環境配慮型セメントを用いたコンクリート充填鋼管造に関する施工技術の開発コンソーシアム
-
吉田 泰
大成建設
-
中島 徹
大成建設(株)設計本部
-
吉田 泰
大成建設(株)技術センター
-
辻谷 薫
大成建設(株)
-
中島 徹
大成建設(株)設計本部構造グループ
-
辻谷 薫
大成建設(株)技術センター 建築技術研究所 建築構工法研究室 材料チーム
-
辻谷 薫
大成建設技術センター
-
中島 徹
大成建設設計本部
-
酒井 正樹
大林組
-
佐藤 幸惠
東京都市大学
-
桝田 佳寛
宇都宮大学
-
黒岩 秀介
大成建設(株)
-
並木 哲
大成建設(株)
-
寺内 利恵子
大成建設株式会社技術開発第一部
-
鈴木 澄江
建材試験センター
-
小山 善行
東京検査(株)
-
寺嶋 知宏
大成建設(株)設計本部
-
中村 光男
東京検査(株)建材研究所
-
松本 俊輔
アサノコンクリート
-
桝田 佳寛
宇都宮大学 工学部建設工学科
-
桝田 佳寛
宇都宮大学大学院 工学系研究科
-
小島 正朗
竹中工務店
-
森 康浩
大成建設東京支店
-
服部 敦志
大成建設 (株) 設計本部
-
桝田 佳寛
宇都宮大学 工学部建設学科建築学講座
-
桝田 佳寛
建設省建築研究所第2研究部
-
中村 光男
東京検査(株)
-
安田 正雪
東洋建設(株)総合技術研究所 美浦研究所 材料研究室
-
中村 光男
東京検査(株)建材試験所
-
桝田 佳寛
コンクリートの施工品質管理小委員会
-
桝田 佳寛
宇都宮大 工
-
安田 正雪
東洋建設 総技研 美浦研
-
寺崎 知宏
大成建設(株)名古屋支店設計部
-
寺嶋 知宏
大成建設(株)名古屋支店設計部
-
道正 泰弘
東京電力
-
寺西 浩司
名城大学
-
宮野 和樹
前田建設工業
-
阿部 淳一
アサノコンクリート(株)品川工場
-
松藤 泰典
九州大学大学院
-
小山 智幸
九州大学大学院
-
河上 浩司
三井住友建設(株)
-
梅本 宗宏
戸田建設(株)
-
黒田 泰弘
清水建設(株)技術研究所生産技術開発センター
-
並木 哲
大成建設 (株) 技術センター
-
立山 創一
安藤建設技術研究所
-
後藤 和正
大成建設(株)技術研究所
-
起橋 孝徳
奥村組
-
中瀬 博一
ピーエス三菱
-
起橋 孝徳
(株)奥村組
-
立山 創一
安藤建設(株)技術研究所
-
太田 達見
清水建設
-
鈴木 孝浩
九州大学大学院
-
梅本 宗宏
戸田建設技術研究所
-
中瀬 博一
(株)ピーエス三菱技術研究所材料グループ
-
鹿毛 忠継
(独)建築研究所 材料研究グループ
-
梅本 宗宏
戸田建設
-
梅本 宗宏
戸田建設(株) 技術研究所 材料グループ
-
早川 光敬
東京工芸大学工学部建築学科
-
岩室 大
大成建設(株)建築本部
-
飯島 眞人
大成建設(株)
-
後藤 和正
大成建設(株)
-
後藤 和正
大成建設(株)建築本部
-
後藤 和正
大成建設(株)技術研究所建築材料研究室
-
後藤 和正
大成建設 技術研究所 材料研究部 建築材料研究室
-
早川 光敬
東京工芸大学
-
早川 光敬
大成建設(株) 技術本部技術研究所
-
池田 勝彦
丸五基礎工業(株)東京支店
-
岩室 大
大成建設東京支店
-
岩室 大
大成建設(株)設計本部
-
岩室 大
大成建設
-
立山 創一
安藤建設
-
山口 謙太郎
九州大学大学院
-
津平 公彦
九州大学大学院
-
今本 啓一
東京理科大学
-
寺嶋 知宏
大成建設名古屋支店
-
河上 浩司
三井住友建設(株)建築管理本部建築技術部
-
起橋 孝徳
(株)奥村組技術研究所
-
中村 俊之
大成建設(株)建築本部
-
河上 浩司
住友建設株式会社 技術研究所
-
阿部 淳一
アサノコンクリート 品川工場
-
鈴木 澄江
(財)建材試験センター中央試験所材料グループ
-
後藤 和正
大成建設建築本部技術部
-
黒田 泰弘
清水建設
-
伊藤 智章
宇部興産(株)建設資材事業本部技術開発部セメントグループ
-
吉田 泰
大成建設 技術センター
-
山本 佳城
大成建設 技術センター
-
陣内 浩
大成建設 技術センター
-
黒岩 秀介
大成建設 技術センター
-
河上 浩司
三井住友建設
-
鈴木 澄江
(財)建材試験センター経営企画部
-
阿部 淳一
アサノコンクリート
-
黒田 泰弘
清水建設 技研
-
親本 俊憲
鹿島建設
-
鹿毛 忠継
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
津平 公彦
(財)日本建築総合試験所試験研究センター材料部材料試験室
-
中瀬 博一
(株)ピーエス三菱 技術研究所
-
西 祐宜
フローリック 技術本部コンクリート研究所
-
西 祐宜
フローリック
-
黒岩 秀介
大成建設 技術セ
-
寺嶋 知宏
大成建設(株)
-
辻 大二郎
竹中工務店
-
小林 利充
大林組
-
山口 謙太郎[他]
九州大学大学院
-
後藤 和正
大成建設(株) 建築本部
-
服部 敦志
大成建設(株) 設計本部
-
西 祐宣
工学院大学
-
西 祐宣
フローリック
-
吉田 泰
大成建設(株)
-
今井 悠介
名城大学理工学研究科建築学専攻修士課程
-
鹿毛 忠継
国土技術政策総合研究所
-
鹿毛 忠継
国土技術総合政策研究所
-
古田 修平
名城大学
-
寺西 浩司
前田建設工業(株)技術研究所建築材料施工研究室
-
早川 光敬
大成建設(株)技術センター建築技術研究所
-
小泉 信一
BASFジャパン(株)建設化学品事業部
-
伊藤 智章
宇部興産
-
河上 浩司
住友建設(株)技術研究所
-
鹿毛 忠継
国土技術政策総合研究所建築研究部
-
鹿毛 忠継
独立行政法人建築研究所材料グループ
-
鹿毛 忠継
建設省建築研究所第4研究部工業生産研究室
-
小泉 信一
BASFジャパン
著作論文
- プレキャスト工法による高強度コンクリートを用いた超高層RC造住宅の研究 河合邦彦:[東京工芸大学学位論文、132頁、2007年3月](材料施工,文献抄録)
- 物性の異なる砕石を混合して用いた高強度コンクリートの圧縮強度に関する研究(2010年日本建築学会奨励賞)
- 設計基準強度160N/mm^2の高強度プレキャストコンクリートの製造と施工 : 東池袋四丁目第2地区市街地再開発
- 超高強度プレキャスト鉄筋コンクリート構真柱の計画・施工とコンクリートの品質管理結果(材料施工)
- 設計基準強度160N/mm[2]の高強度プレキャスト柱の製造と品質管理
- 高強度コンクリートの製造管理に用いる供試体の試験材齢と養生方法に関する基礎的研究
- 1534 設計基準強度150N/mm^2の超高強度コンクリートの実施適用および品質管理 : その1 工事概要および現場打ちコンクリートの品質管理(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 1535 設計基準強度150N/mm^2の超高強度コンクリートの実施適用および品質管理 : その2 温水養生供試体による品質管理(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 1079 分散型アンボンドプレストレスの二次元分布 : その4 梁部材内部におけるプレストレス分布(メーソンリー(2),材料施工)
- 1476 リバウンドハンマーを用いた高強度コンクリートの強度推定に関する基礎的研究 : その2 反発度と強度の関係の補正方法の検討(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 1475 リバウンドハンマーを用いた高強度コンクリートの強度推定に関する基礎的研究 : その1 測定精度の検討(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 1473 錬上がり温度が異なる膨張材及び収縮低減型高性能減水剤を用いた超高強度コンクリートの性状(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 1466 Fc150,160N/mm^2の高強度コンクリートを用いた超高層住宅の施工 : その2 Fc150N/mm^2現場打ちコンクリート(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1465 Fc150,160N/mm^2の高強度コンクリートを用いた超高層住宅の施工 : その1 Fc160N/mm^2プレキャストコンクリート(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1448 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その3 実大部材製造に関する検討(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1447 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その2 実製造設備による供試体レベルでの検討(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1446 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その1 小型ミキサによる試験室実験(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1404 超高強度プレキャストコンクリート構真柱の施工 : その2 建込み状況(プレキャストコンクリート,材料施工)
- 1404 Fc150及びFc100を用いたCFTの実大施工実験 : その2:鋼管柱内部のコンクリート強度(CFTコンクリート,材料施工)
- 1401 CFT造のダイアフラム近傍における強度低下に関する基礎的実験 : その1 実験概要およびモルタルのフレッシュ性状(CFTコンクリート,材料施工)
- 1495 環境配慮型超高強度コンクリートに関する研究 : その2 強度推定式および二酸化炭素排出量の検討(高強度(1),材料施工)
- 進展するコンクリートの高強度化と粗骨材 : その2 超高強度コンクリートの品質管理手法の提案
- 1501 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その4 耐久性に関する検討(高強度(2),材料施工)
- レーザによる建築材料の仕上方法の開発に関する研究 永井香織(牧野香織):[日本大学博士論文、207頁、2003年6月](材料施工,文献抄録)
- 高流動コンクリートの流動性に及ぼす調合要因の影響に関する研究 宮野和樹:[宇都宮大学博士論文、140頁、2004年3月](材料施工,文献抄録)
- 煉瓦を構造材とする循環型住宅の環境戦略的基礎研究, 高巣幸二:[九州大学博士論文、2001.5、191p.](材料施工,文献抄録)
- 超高強度繊維補強コンクリートの設計・施工指針(案),[土木学会、167頁、2004年9月](材料施工,文献抄録)
- コンクリート骨材試験のみどころ・おさえどころ, 改訂版, 建材試験センター(編), 工文社, A5判, 164頁, 2002.1(材料施工,文献抄録)
- 摩擦抵抗型乾式組積構造部材の設計と性能, 山口謙太郎:[九州大学博士論文, 248頁, 2005.2](材料施工,文献抄録)
- コンクリート骨材ハンドブック, Ludmila Dolar-Mantuani/洪悦郎、鎌田英治(訳): Handbook of Concrete Aggregates[技術書院、A5、全394頁、1987.4](材料施工,文献抄録)
- 1182 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実適用 : その3 コンクリートの圧縮強度(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1181 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実適用 : その2 コンクリートのフレッシュ性状(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1180 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実適用 : その1 コンクリートの製造・品質管理(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1137 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : (その4)振動フロー試験による材料分離・施工性の評価(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1138 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その5 円筒貫入試験およびスクリーニング試験の結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1199 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その7 促進中性化試験(その4)(中性化(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1136 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その3 フローテーブルを用いた試験結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)