山口 謙太郎[他] | 九州大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山口 謙太郎
九州大学大学院
-
山口 謙太郎[他]
九州大学大学院
-
小山 智幸
九州大学大学院
-
松藤 泰典
九州大学大学院
-
山口 謙太郎
九州大学
-
小山 智幸
九州大学
-
松藤 泰典
九州大学 工学部建築学科
-
松藤 泰典
九州大学
-
渡邉 悟士
大成建設技術センター
-
田原 桂太
九州大学大学院
-
松藤 泰典
北九州市立大学国際環境工学部
-
渡邉 悟士
九州大学大学院
-
松藤 泰典
北九州市立大学
-
小山 智幸
北海道大学大学院工学研究科
-
松藤 泰典
九州大学大学院博士課程
-
鈴木 孝浩
九州大学大学院
-
津平 公彦
九州大学大学院
-
津平 公彦
(財)日本建築総合試験所試験研究センター材料部材料試験室
-
山口 謙太郎
九州大学大学院人間環境学府研究院
-
牧野 起八
九州大学大学院
-
尾崎 景
九州大学大学院
-
奥村 卓也
九州大学大学院
-
黒田 亮太郎
九州大学大学院
-
渡部 淳之介
九州大学大学院
-
吉田 雅穂
福井工業高等専門学校環境都市工学科
-
小山田 英弘
九州大学大学院
-
吉田 雅穂
福井工業高等専門学校
-
三笠 龍彦
九州大学大学院
-
川瀬 博
京都大学
-
鄭 偉哲
九州大学大学院
-
中原 浩之
九州大学大学院
-
吉岡 智和
九州大学大学院芸術工学研究院
-
吉岡 智和
九大 大学院芸術工学研究院
-
吉岡 智和
九州芸術工科大学
-
中原 浩之
九州大学大学院人間環境学研究院
-
田口 和樹
九州大学大学院
-
吉岡 智和
九州大学大学院
-
YOSHIOKA Tomokazu
Department of Enviromental Design, Kyushyu Institute of Design
-
吉岡 智和
九州芸術工科大学芸術工学部環境設計学科
-
吉岡 智和
九州芸術工科大学助手芸術工学部環境設計学科
-
小山田 英弘
九州大学
-
松藤 泰典
九州大学工学部建築学科
-
窪寺 弘顕
九州大学
-
モハマド ファリス
九州大学大学院
-
モハマド ファリス
九大 大学院
-
高巣 幸二
北九州市立大学
-
窪寺 弘顕
九州大学工学部
-
宮崎 大輔
九州大学大学院
-
三善 正秀
九州大学大学院
-
ファリス モハマド
九州大学大学院
-
窪寺 弘顕
九州大学大学院工学部
-
宮島 昌克
金沢大学
-
三善 正秀
九州大学
-
窪寺 弘顕
九州大学大学院
-
白浜 京子
九州大学大学院
-
中原 浩之
鹿児島大学
-
河野 昭彦
九州大学大学院人間環境学研究院
-
蜷川 利彦
九州大学大学院
-
河野 昭彦
九州大学大学院
-
二宮 佑輝
九州大学大学院
-
大場 文絵
九州大学大学院
-
ファリス モハマド
Graduate School Of Kyusyu University
-
大久保 徳洋
九州大学大学院人間環境学府
-
松尾 真太朗
九州大学大学院
-
大久保 徳洋
九州大学大学院
-
ザマニ アハリ
九州大学大学院人間環境学府
-
黒木 正幸
大分大学
-
宮島 昌克
金沢大学工学部土木建設工学科
-
山本 憲司
東洋建設(株)美浦研究所
-
河野 昭彦
九州大学大学院人間環境学府
-
原田 哲也
九州大学大学院修士課程
-
九谷 和秀
九州産業大学工学部建築学科
-
白川 敏夫
九州産業大学
-
九谷 和秀
九州産業大学
-
世良 俊邦
科学技術振興事業団・CREST
-
山本 憲司
鹿児島大学
-
伊藤 是清
九州大学大学院
-
松尾 真太朗
九州大学大学院人間環境学研究院
-
前田 盛之
九州大学大学院
-
佐藤 竜彦
九州大学大学院
-
黒木 正幸
大分大学工学部福祉環境工学科
-
白川 敏夫
九州産業大学工学部建築学科
-
山本 憲司
鹿児島大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
ザマニ アハリ
九州大学大学院
-
Khamidi O
Graduate School of Kyusyu University
-
松藤 泰典
Graduate School of Kyusyu University
-
小山 智幸
Graduate School of Kyusyu University
-
山口 謙太郎
Graduate School of Kyusyu University
-
三笠 竜彦
九州大学大学院
-
赤松 直
九州大学大学院人間環境学府
-
高取 大
九州大学大学院
-
田中 隼斗
九州大学大学院
-
赤松 直
九州大学大学院
-
吉永 哲大
九州大学大学院
-
白川 敏夫
九州産業大学副手工学部建築学科
-
石原 義高
九州大学
-
渡邉 悟士
大成建設
-
川瀬 博
京都大学防災研究所
-
山本 憲司
鹿児島大学工学部建築学科
-
山本 直史
九州大学大学院
-
岸良 竜
(株)太平洋コンサルタント研究センター
-
Afshin H
九大
-
岸良 竜
九州大学大学院人間環境学府修士課程
-
山本 憲司
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
本村 直知
九州大学大学院
-
中武 幹男
九州大学
-
宮川 美穂
九州大学大学院人間環境学研究院
-
尾宮 洋一
鹿島建設(株)九州支店
-
蜷川 利彦
九州大学大学院人間環境学研究院
-
汐田 浩二
五洋建設(株)
-
AFSHIN Hassan
九州大学大学院
-
中武 幹男
九州大学大学院
-
汐田 浩二
五洋建設(株)技術研究所
-
小山 智幸
九州大学工学部建築学科
-
山口 謙太郎
九州大学工学部建築学科
-
尾宮 洋一
鹿島建設
-
Khamidi Mohd.
九州大学大学院
-
ザマニアハリ ゴラムレザ
九州大学大学院
-
小山 智幸
九州大学大学院 人間環境学研究院
-
小山 智幸[他]
九州大学大学院人間環境学研究院都市・建築学部門
-
森本 修平
九州大学大学院
-
大久保 徳洋
九州大学
-
松藤 泰典
九州大学工学部
著作論文
- 317 乾式組積構造の摩擦抵抗機構を用いた制振システムの開発に関する研究 : その1 SRB-DUP壁体の剛性評価と振動実験による検証(建築構造)
- 23539 凌震構造の力学特性 : その3 両外曲げを受ける梁部材の損傷限界耐力評価(枠組組積造・れんが造,構造IV)
- 23538 凌震構造の力学特性 : その2 面内曲げを受ける梁部材の損傷限界耐力評価(枠組組積造・れんが造,構造IV)
- 23537 凌震構造の力学特性 : その1 軸圧縮力を受ける壁体及び柱部材の限界耐力評価(枠組組積造・れんが造,構造IV)
- 1079 分散型アンボンドプレストレスの二次元分布 : その4 梁部材内部におけるプレストレス分布(メーソンリー(2),材料施工)
- 328 循環建築を可能にする凌震構造の力学特性 : その4 面外曲げを受ける梁部材の損傷限界耐力評価(建築構造)
- 327 循環建築を可能にする凌震構造の力学特性 : その3 面内曲げを受ける梁部材の損傷限界耐力評価(建築構造)
- 326 循環建築を可能にする凌震構造の力学特性 : その2 梁部材内部におけるプレストレス分布(建築構造)
- 325 循環建築を可能にする凌震構造の力学特性 : その1 軸圧縮力を受ける壁体及び柱部材の限界耐力評価(建築構造)
- 23532 イタコルマイトのアナロジーによる構造体の力学特性 : その 3 壁体の終局強度に関する考察
- 23531 イタコルマイトのアナロジーによる構造体の力学特性 : その 2 壁体のせん断設計条件と初期剛性について
- 23530 イタコルマイトのアナロジーによる構造体の力学特性 : その 1 工法の概要と壁体の履歴特性
- 1156 分散型アンボンドプレストレスの二次元分布 : その 3 鉛直補強要素が露出しない組積工法による壁体内のプレストレス分布
- 22425 上面を摩擦接合したコンクリート系非構造壁の制振効果に関する研究 : その3 架構を想定した鋼材と壁版を接合した試験体の水平載荷実験(耐震要素:耐震壁(2),構造III)
- 320 イラン・タブリーズ市の歴史的建造物バザールの耐震安全性確保に向けた基礎的研究 : その1 構造体構成要素の圧縮載荷試験(建築構造)
- 256 端面を摩擦接合したコンクリート系非構造壁の制振効果 : その2 壁版と主体架構を接合した試験体の水平載荷実験(建築構造)
- 22488 上面を摩擦接合したコンクリート系非構造壁の制振効果に関する研究 : その2 3層の建物モデルに関する振動解析(耐震要素(6),構造III)
- 23435 摩擦抵抗型乾式組積構造の振動性状と力学特性 : その1 SRB-DUP壁体の剛性評価と振動実験による検証(補強組積造,構造IV)
- 266 乾式組積構造の摩擦抵抗機構を用いた制振システムの開発に関する研究 : その2 接合部の水平載荷実験と工法の提案(建築構造)
- 318 摩擦抵抗型乾式組積構造建築物の設計方法に関する解析的研究 : その1 小規模SRB-DUP構造建築物の剛性率,偏心率,壁量に関する検討(建築構造)
- 23499 凌震構造の力学特性 : その14 上下端に山形鋼を用いたSRB-DUP梁部材の正負交番曲げ載荷に対する性状(壁式鉄筋コンクリート造・混合壁構造・設計法,構造IV)
- 23500 凌震構造の力学特性 : その15 SRB-DUP構造壁及び柱部材の曲げ耐力と剛性の評価(壁式鉄筋コンクリート造・混合壁構造・設計法,構造IV)
- 23501 摩擦抵抗型乾式組積構造建築物の設計方法に関する研究 : その1 壁量計算された小規模SRB-DUP構造建築物の振動解析(壁式鉄筋コンクリート造・混合壁構造・設計法,構造IV)
- 305 凌震構造の静力学特性 : その11 曲げが卓越するSRB-DUP壁および柱部材の水平耐力評価(建築構造)
- 23431 摩擦抵抗型乾式組積構造を利用した制振システムの開発に関する研究 : その1 SRB-DUP構造体の構成要素を用いた2面せん断実験(補強組積造,構造IV)
- 141 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その8 縦目地材を変えた重ね梁の曲げ試験(材料・施工)
- 140 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その7 重ね梁のすべり発生点解析(材料・施工)
- 139 分散型アンポンドプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その6 合せ梁の曲げ実験(材料・施工)
- 1560 分散型のプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その7 煉瓦重ね梁の曲げ抵抗機構解析
- 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造壁体の常用設計に関する研究 : その6 鉛直補強要素が露出しない組積工法による壁体のせん断設計式
- 分散型アンボンドプレストレスの二次元分布に関する基礎的研究 : その3 鉛直補強要素が露出しない組積工法による壁体内のプレストレス分布
- 1272 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造構造物の常用設計に関する研究 : その5 軸力を載荷した曲げ先行破壊型壁体の水平耐力実験(組積造,材料施工)
- 1271 分散型アンボンドプレストレスの二次元分布 : その2 導入プレストレスの管理(組積造,材料施工)
- 1270 分散型アンボンドプレストレスの二次元分布 : その1 二項分布の一般解を利用したプレストレス分布解析及び実験(組積造,材料施工)
- 23436 摩擦抵抗型乾式組積構造の設計法法に関する研究 : その2 小規模SRB-DUP構造建築物の剛性率,偏心率,壁量に関する検討(補強組積造,構造IV)
- 22538 コンクリート系非構造壁の端部に装着する摺動材を用いた摩擦制振システムの開発研究 : その1 モルタル製摺動材の水平載荷実験(耐震要素:ダンパー(3),構造III)
- 257 摩擦接合した摺動材に装着したコンクリート系非構造壁の制振効果 : その1 モルタル製摺動材の水平載荷実験(建築構造)
- 23432 摩擦抵抗型乾式組積構造を利用した制振システムの開発に関する研究 : その2 滑り層を制御する接合工法を適用した試験体の水平載荷実験(補強組積造,構造IV)
- 267 摩擦抵抗型乾式組積構造体の力学特性に関する研究 : その1 SRB-DUP構造体の構成要素を用いた2面せん断実験(建築構造)
- 268 摩擦抵抗型乾式組積構造体の力学特性に関する研究 : その2 SRB-DUP実大構造物に与えられたプレストレスの経時変化(建築構造)
- 1219 分散型のプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その10 長手一枚積み煉瓦壁の面内水平載荷実験
- 1218 分散型のプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その9 縦目地材の異なる煉瓦重ね梁の曲げ実験
- 1217 分散型のプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その8 煉瓦合せ梁の曲げ実験
- 1357 石炭灰をコンクリートに大量使用するためのスラリー化による安定化処理
- 125 Characteristics of Fly Ash Lightweight Aggregates Treated by Ca(OH)_2 and Concrete Sludge Water
- 1557 循環型経済社会における環境負荷評価システムの構築 : その2 SRB-DUP煉瓦造住宅による環境負荷(D)の評価手法(LC-CO_2,材料施工)
- 1556 循環型経済社会における環境負荷評価システムの構築 : その1 SRB-DUP煉瓦造住宅による豊かさ(W)の評価手法(LC-CO_2,材料施工)
- 128 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造壁体の常用設計に関する研究 : その2 使用ボルト径と導入プレストレスを変えた壁体の水平耐力実験(材料・施工)
- 127 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造壁体の常用設計に関する研究 : その1 設計式とその条件について(材料・施工)
- 1081 分散型のプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その12 二次元的な乾式組積に伴うプレストレスの分布について
- 1080 分散型のプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その11 二次元的な乾式組積に伴うプレストレスの累加について
- 147 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その10 二次元的な乾式組積に伴うプレストレスの累加について(材料・施工)
- 146 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造構法に関する基礎的研究 : その9 長手方向一枚積み煉瓦壁の面内水平力載荷実験(材料・施工)
- 150 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造壁体の常用設計に関する研究 : その3 組積要素及び組積体の軸方向変形に関する基礎実験(材料・施工)
- 1531 横波超音波法を用いたコンクリートの動的粘弾性に関する基礎的研究 : 実験における適正周波数の検討
- 1530 横波超音波法を用いたコンクリートの動的粘弾性に関する基礎的研究 : コンクリートの全材齢力学モデルにおける物性定数の算定
- 138 横波超音波法によるコンクリートの動的粘弾性に関する基礎的研究 : 実験における適正周波数に関する検討(材料・施工)
- 137 横波超音波法によるコンクリートの動的粘弾性に関する基礎的研究 : コンクリートの全材齢力学モデルにおける物質定数の算定(材料・施工)
- 1304 横波超音波によるコンクリートの粘弾性的性質に関する基礎的研究 : その2 グリーンコンクリートにおける解析法の検討
- 1303 横波超音波によるコンクリートの粘弾性的性質に関する基礎的研究 : その1 コンクリートの全材齢力学モデル確立に関する一考察
- 1267 循環型住宅の施工に関する要素研究 : その6 DUP乾式煉瓦研削精度の検討(組積造,材料施工)
- 1344 循環型住宅の施工に関する要素研究 : その3 DUP乾式煉瓦の許容寸法
- 分散型アンボンドプレストレスの累加機構解析(建設材料)
- 281 実在3階建て文教施設の水平加力実験 : その1 実験概要と材料調査(建築構造)
- 335 イラン・タブリーズ市の歴史的建造物バザールの耐震安全性確保に向けた基礎的研究 : その3 バザールの耐震性能把握を目的とした動的応答解析(建築構造)
- コンクリートに使用する石炭灰のスラリー化による安定化処理に関する研究
- 144 DATA RESEARCH OF WORLD HOUSING STOCK AND CONSTRUCTION : Relations with Brick Production of Each Country
- A Feasibility Study of Dry Masonry Brick House System (DBHS) for Asia Market with special reference to Malaysia : Part2 Housing Scenario, Development and Future Directions
- A Feasibility Study of Dry Masonry Brick House System (DBHS) for Asia Market with special reference to Malaysia : part1 : Housing Typology, Costs and Builders
- 110 分散型アンボンドプレストレスの二次元分布に関する基礎的研究 : その2 鉛直補強要素の張力計測によるプレストレス管理(材料・施工)
- 109 分散型アンボンドプレストレスの二次元分布に関する基礎的研究 : その1 二項分布の一般解を利用したプレストレス分布解析及び実験(材料・施工)
- 108 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造壁体の常用設計に関する研究 : その5 軸力を載荷した曲げ先行破壊型壁体の水平耐力実験(材料・施工)
- 1341 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造構造物の常用設計に関する研究 : その4 長さの異なる壁体の水平体力実験
- 151 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造壁体の常用設計に関する研究 : その4 長さの異なる壁体のせん断剛性解析と水平耐力実験(材料・施工)
- 1509 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造構造物の常用設計に関する研究 : その2 使用ボルト径と導入プレストレスを変えた壁体の水平耐力実験
- 1508 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造構造物の常用設計に関する研究 : その1 壁体のせん断設計条件について
- 1340 分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造構造物の常用設計に関する研究 : その3 壁体の両内剛性解析とその検証実験
- 281 CFT圧縮ブレースにより耐震補強を施した実在文教施設の弾塑性性状 : その1 実験結果の評価(構造)
- 301 一般的な木造建築の長寿命化と材料再利用による環境負荷の低減に向けた基礎的研究 : その1 築50年を超える教会堂建築の構造解析と材料のカスケード利用に関する検討(構造)
- 308 Seismic Retrofitting of URM Structures by Engineered Cementitious Composites : An Experimental Study on Triplet and Prism Specimens
- 資源循環型建築構造を可能にする要素非接着型組積工法による壁体内のプレストレス分布
- 23144 CFTブレースで補強した実在3階建て文教施設の繰返し載荷実験 : その5・実験結果(耐震補強:壁・ブレース(4),構造IV)
- 1429 持続可能性マネジメントシステムの概念と技術体系に関する研究
- 接続可能な火力発電を実現するための電力産石炭灰の環境負荷低減処理システム
- 23461 Seismic Rehabilitation Study on the Historical Tabriz Bazaar in Iran : Modal Time-history Response Analysis of Extracted Model as a Typical Part
- 23384 実在3階建て文教施設の静的加力実験 : その3・実験結果の検討(骨組(1),構造IV)
- 23383 実在3階建て文教施設の静的加力実験 : その2・実験結果(骨組(1),構造IV)
- 23382 実在3階建て文教施設の静的加力実験 : その1・実験概要(骨組(1),構造IV)
- 22140 一般的な木造建築の建設・改修・解体で生じる環境負荷の低減に向けた基礎的研究 : その1 築49年〜74年の木造建築物の解体で発生した木材の劣化状況調査(部材性能(3),腐朽・蟻害,構造III)
- 高靱性繊維補強セメント複合材料で補強された組積体の強度と靱性
- 持続可能性マネジメントシステムの構築に関する研究 : 基礎方程式の概念と若干の検討
- 312 建築解体材の再利用を可能にする木造耐力壁の開発に関する研究 : その1耐力壁の施工性改善に向けた提案と水平載荷実験(建築構造)
- 301 摩擦抵抗型乾式ブロック造制振壁の開発に関する研究 : その1壁-フレーム試験体の繰り返し水平載荷実験による基本性状の把握(建築構造)
- 22069 建築解体材の再利用を想定した木造耐力壁の開発に関する研究 : その1 耐力壁の提案と水平載荷実験(板壁・木製ブロック壁(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21430 コンクリートパネル間に適用した摩擦接合の制振効果に関する研究 : その1 ロッキング方式でパネルを固定した試験体の水平載荷実験(摩擦ダンパー,構造II)
- 23398 圧縮抵抗型CFTブレースを用いて耐震補強を施した実在文教施設の弾塑性性状に関する研究 : その2・実験結果の評価(耐震補強:壁・ブレース(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22242 建築解体材の再利用を想定した木造耐力壁の開発に関する研究 : その3 木造耐力壁に生じる面内変形の特徴(面格子・板壁(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22241 建築解体材の再利用を想定した木造耐力壁の開発に関する研究 : その2 耐力壁の施工性改善に向けた提案と水平載荷実験(面格子・板壁(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23469 乾式工法によるブロック造摩擦制振壁の開発に関する研究 : その2 制振壁の摺動特性とブロック破壊時の水平耐力(補強組積造,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23468 乾式工法によるブロック造摩擦制振壁の開発に関する研究 : その1 制振壁の概要と壁-フレーム試験体の繰り返し水平載荷実験(補強組積造,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)