宮島 昌克 | 金沢大学工学部土木建設工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮島 昌克
金沢大学工学部土木建設工学科
-
宮島 昌克
金沢大学工学部土本建設工学科
-
宮島 昌克
金沢大学工学部
-
北浦 勝
金沢大学工学部土木建設工学科
-
北浦 勝
金沢大学工学部
-
宮島 昌克
金沢大学
-
池本 敏和
金沢大学工学部
-
北浦 勝
金沢大
-
吉田 雅穂
福井工業高等専門学校
-
橋本 隆雄
(株)千代田コンサルタント
-
橋本 隆雄
千代田コンサルタント
-
吉田 雅穂
福井工業高等専門学校環境都市工学科
-
村田 晶
金沢大学工学部
-
北浦 勝
金沢大学
-
村田 晶
金沢大学理工研究域
-
安田 衛
真柄建設(株)技術研究所
-
池本 敏和
金沢大学理工研究域
-
山口 謙太郎
九州大学
-
池本 敏和
金沢大学大学院
-
山口 謙太郎
九州大学大学院
-
北浦 勝
金沢大学大学院 自然科学研究科
-
田原 桂太
九州大学大学院
-
二宮 佑輝
九州大学大学院
-
大場 文絵
九州大学大学院
-
山口 謙太郎
九州大学大学院人間環境学府研究院
-
藤原 正弘
水道技術研究センター
-
藤原 正弘
(財)水道技術研究センター
-
小堀 為雄
金沢大学工学部
-
小堀 為雄
金沢大学工学部土木建築工学科
-
小堀 為雄
金沢大学
-
佐藤 比呂志
東京大学地震研究所
-
林 春男
京都大学防災研究所巨大災害研究センター
-
鏡味 洋史
北海道大学
-
石山 祐二
北海道大学大学院工学研究科
-
西上 欽也
京都大学防災研究所
-
吉村 浩二
大分大学工学部福祉環境工学科建築コース
-
梅田 康弘
京都大学防災研究所
-
高田 至郎
神戸大学工学部建設学科
-
石山 祐二
北海道大学
-
石山 祐二
北海道大学工学部建築工学科
-
梅田 康弘
京大防災研
-
梅田 康弘
京都大学防災研究所地震予知研究センター
-
PULIDO Nelson
京都大学防災研究所
-
谷口 仁士
理化学研究所地震防災フロンテイアセンター
-
川方 弘則
京都大学防災研究所
-
林 春男
京都大学防災研究所
-
川方 弘則
京都大学防災研
-
高田 至郎
神戸大学工学部
-
谷口 仁士
地域問題研
-
谷口 仁士
理化学研究所:三木
-
北島 孝
金沢大学大学院
-
吉田 邦勝
株式会社竹中土木
-
高田 至郎:三島
建設工学研究所
-
山口 謙太郎[他]
九州大学大学院
-
谷口 仁士
地域問題研究所
-
林 春男
京都大学防災センター
-
佐藤 比呂志
東京大学地震研
-
吉村 浩二
大分大学工学部
-
小泉 明
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
古関 潤一
東京大学生産技術研究所
-
目黒 公郎
東京大学生産技術研究所 都市基盤安全工学国際研究センター
-
安田 衛
真柄建設技術研究所
-
森 伸一郎
愛媛大学工学部環境建設工学科
-
高島 正典
東京大学生産技術研究所
-
高島 正典
富士常葉大学大学院環境防災研究科
-
沢田 徹
富山県住宅供給公社
-
近田 康夫
金沢大学大学院自然科学研究科
-
前川 幸次
金沢大学工学部土本建設工学科
-
由比 政年
金沢大学工学部土本建設工学科
-
池本 良子
金沢大学工学部土本建設工学科
-
幸左 賢二
九州工業大学 工学部建設社会工学科
-
幸左 賢二
九州工業大学 工学部建築社会工学科
-
依田 幹雄
(株)日立製作所
-
高島 正典
富士常葉大学大学院 環境防災研究科
-
三輪 滋
飛島建設(株)技研
-
戸島 敏雄
(株)クボタ パイプエンジニアリング部
-
小泉 明
東京都立大学
-
森 伸一郎
飛島建設
-
沼田 淳紀
飛島建設
-
伯野 元彦
攻玉社工科短期大学
-
清野 純史
京都大学工学研究科土木システム工学専攻
-
三輪 滋
飛島建設(株)
-
坂井 修一
(株)坂井建築事務所
-
藤原 正弘
財団法人水道技術研究センター
-
尾崎 景
九州大学大学院
-
奥村 卓也
九州大学大学院
-
鍬田 泰子
神戸大学大学院工学研究科
-
木村 智博
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
木村 智博
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
木村 智博
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
生田目 尚美
(株)ニチゾウテック
-
生田目 尚美
ニチゾウテック
-
田中 伸幸
真柄建設(株)技術研究所
-
田中 伸幸
真柄建設(株)
-
小泉 明
首都大学東京大学院 都市環境科学研究科
-
村田 晶
金沢大学大学院
-
富樫 豊
富山建築・デザイン専門学校建築学科
-
Aguilar Zennon
京都大学大学院工学研究科
-
武田 賢治
(財)水道技術研究センター
-
沼田 淳紀
飛島建設(株)技術研究所第2研究室
-
鍬田 泰子
神戸大学工学部建設学科
-
吉村 美保
東京大学生産技術研究所
-
飛田 哲男
京都大学防災研究所 地盤災害研究部門 地盤防災解析分野
-
林 亜紀夫
パシフィックコンサルタンツ株式会社
-
林 亜紀夫
パシフィックコンサルタンツ(株)構造事業部
-
戸島 敏雄
(株)クボタ
-
鈴木 泰博
(財)水道技術研究センター管路技術部
-
Mayorca Paola
東京大学生産技術研究所
-
Fallahi Abdolhossein
金沢大学工学部
-
依田 幹雄
(株)日立製作所大みか工場
-
依田 幹雄
(株)日立製作所情報制御システム事業部
-
加藤 博光
株式会社日立製作所システム開発研究所
-
Mayorca Paola
Institute Of Industrial Science The Univ. Of Tokyo
-
岩永 真和
金沢大学大学院
-
坂井 修一
坂井建築事務所
-
清野 純史
京大 大学院
-
加藤 高敏
(株)東芝公共システム技術第一部
-
加藤 博光
(株)日立製作所システム開発研究所
-
國實 誉治
(財)水道技術研究センター
-
米木 伸一
真柄建設(株)技術研究所
-
福喜 多由士
金沢大学大学院
-
小林 亨
三井造船株式会社
-
Aydan O
東海大学海洋学部
-
宮原 賢
金沢大学大学院自然科学研究科
-
田代 誠士
鳥取県庁
-
福永 智之
滋賀県土木部
-
森 伸一郎
愛媛大工
-
北 直幸
金沢大学大学院
-
池本 俊和
金沢大学工学部
-
富樫 豊
富山建築・デザイン専門学校
-
飛田 哲男
京都大学防災研究所
-
森仲 一郎
飛鳥建設(株)技術研究所
-
鈴木 有
金沢工大
-
沢田 徹
金沢工大大学院
-
山下 剛
金沢大学大学院自然科学研究科環境基盤工学専攻博士前期課程
-
近藤 宏樹
金沢大学
-
パオラ マヨルカ
Institute Of Industrial Science The Univ. Of Tokyo
-
山本 真樹
金沢大学大学院自然科学研究科
-
野津 智
日本中央競馬会施設部
-
田口 昌子
富士設計(株)
-
Aguilar Zennon
京都大学大学院工学研究科:(現)ペルー国立工科大学
-
ザマニ アハリ
九州大学大学院
-
津田 喜裕
金沢大学
-
目黒 公郎
東京大学生産技術研究所
-
Fallahi Abdolhossein
Univ. Tokyo
-
池本 敏和
金沢大 大学院自然科学研究科
-
AYDAN Omer
東海大学海洋学部
-
ULUSAY Resat
Hacettepe University
-
ACHOUR Nebil
金沢大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
梶川 隆則
金沢大学大学院自然科学研究科前期課程
-
小泉 明
首都大学東京大学院
-
南野 慎也
金沢大学大学院自然科学研究科
-
北田 幸彦
金沢大学大学院自然科学研究科後期課程
-
吉田 邦勝
金沢大学大学院自然科学研究科
-
池本 良子
金沢大学工学部土木建設工学科
-
國實 誉治
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
沼田 淳紀
飛島建設(株)技術研究所
-
加藤 博光
(株)日立製作所
-
鍬田 泰子
建設工研
-
佐々木 伸安
金沢大学大学院自然科学研究科
-
山下 剛
金沢大学大学院自然科学研究科
-
森 伸一郎
愛媛大学大学院理工学研究科/防災情報研究センター
-
幸左 賢二
九州工業大学
-
清野 純史
京都大学工学研究科
-
三輪 滋
飛島建設
-
前川 幸次
金沢大学工学部
-
ザマニ アハリ
九州大学大学院人間環境学府
著作論文
- 液状化による流動変位予測のための地盤の硬軟分布評価に関する研究
- 21009 1999年台湾・集集地震における断層崖付近の建物被害分布 : 豊原地区、霧峰地区、草屯地区の事例
- 21002 1999年台湾・集集地震における断層運動と地盤震動による建物被害分析
- 21001 1999年台湾・集集自身における断層変位と常時微動の関係
- 1999年台湾・集集地震における断層運動に伴う建物被害分布 : (その3)地形・地盤条件と建物被害の関係(構造・材料系)
- 1999年台湾・集集地震における断層近傍の建物被害分布 : (その2)草屯地区,霧峰地区(構造・材料系)
- 1999年台湾・集集地震における断層近傍の建物被害分布 : (その1)豊原地区(構造・材料系)
- 1999年台湾・集集地震における中寮地区の建物被害と常時微動測定(構造・材料系)
- 1999年台湾・集集地震の地震動と建物被害の概要(構造・材料系)
- (102)創成型科目実施の試み(創成教育(V),第25セッション)
- 液状化に伴う地盤の流動と構造物への影響 : 2. 被害事例のパターン分類 (その3)
- 強震記録を用いた液状化検知法に関する基礎的研究
- 1999年コロンビア・キンデイオ地震の現地調査報告 : (1)調査と被害の概要
- 1999年コロンビア・キンディオ地震の現地調査
- 23476 イラン・タブリーズ市の歴史的建造物バザールの耐震性確保に向けた基礎的研究 : その2 バザールの固有振動数に関する基礎的な解析(海外の組積造,構造IV)
- 23475 イラン・タブリーズ市の歴史的建造物バザールの耐震性確保に向けた基礎的研究 : その1 バザールの概要と構造体構成要素の圧縮載荷試験(海外の組積造,構造IV)
- 320 イラン・タブリーズ市の歴史的建造物バザールの耐震安全性確保に向けた基礎的研究 : その1 構造体構成要素の圧縮載荷試験(建築構造)
- 直下型地震災害特性に基づく管路被害予測手法の研究
- 2003年12月26日イラン・バム地震被害調査速報
- 常時微動を用いた木造建物の振動特性と耐震性評価(構造・材料系)
- 264 イラン・タブリーズ市の歴史的建造物バザールの耐震安全性確保に向けた基礎的研究 : その2 バザールの構造特性に関する解析(建築構造)
- 地盤増幅特性と液状化を考慮した水道管路地震被害予測システムの研究
- 平成19年能登半島地震報告会(特別セッション,第42回地盤工学研究発表会)
- 管路内の濁質挙動に関する実験的研究
- 地震(斜面安定1、2、地震動1、2、3)(7.地盤防災)(第37回地盤工学研究発表会)
- 地震(一般, 液状化(調査, 判定))(7.地盤防災)
- 1994年三陸はるか沖地震における構造物被害と地盤動特性(構造・材料系)
- 常時微動観測による富山平野の地盤の卓越周期特性(構造・材料系)
- 歴史的建造物を対象とした市街地の地震火災延焼危険度評価の試み : 金沢市におけるケーススタディ
- 医療施設の上水道システムの耐震性評価
- 2003年5月1日トルコ・ビンギョル地震被害調査速報
- 2000年石川県西方沖地震に関するアンケート調査 : 地震分布と地盤の関係
- 1799年金沢地震における地盤震動分布と起震断層の推定
- 断層崖近傍の建物被害に関する基礎的研究 : 1999年台湾・集集地震を例として
- 地震災害時における防災情報の配信順位に関する研究(F.一般セッション,口頭発表)
- 福井県及び石川県の雪と地震災害に関する防災意識
- RC造免震建物の微動観測と地震観測による動特性評価(構造・材料系)
- 雪国における地震防災意識の調査研究
- 神津島近海地震緊急調査団報告
- 1999年コロンビア・キンディオ地震被害調査報告
- 積雪期における地震災害の階層構造モデル作成の試み
- (84) 地震被害視覚データベースソフトと地震防災教育ソフトウェアの開発及び学習効果の評価(第25セッション CAI(II))
- 予告された殺人の記録 : 1999年コロンビア・キンディオ地震被害調査速報
- 神戸地域における上水道管路網の地震時応答解析
- "1995年兵庫県南部地震におけるまさ土埋立地盤の液状化挙動に関する振動台実験"への討議・回答
- 1994年ノースリッジ地震における構造物被害(構造・材料系)
- 1993年釧路沖地震における住宅家屋被害の特徴(構造・材料系)
- 1993年能登半島沖地震による地盤液状化と構造物被害(構造・材料系)
- 能登半島沖地震発生
- ニューラルネットワークを用いた2001年大雪による交通障害の要因分析 : 石川県内の主要幹線をケーススタディとして
- 都市域の地域別雪災害危険度の評価 : その4 危険度評価の試算(構造・材料系)
- 年代別地形図を用いた宅地被害の分析
- 335 イラン・タブリーズ市の歴史的建造物バザールの耐震安全性確保に向けた基礎的研究 : その3 バザールの耐震性能把握を目的とした動的応答解析(建築構造)
- 15. 1985年10月18日の能登半島沖地震に関するアンケート調査について : (その2)金沢市における高密度調査(構造系)
- 14. 1985年10月18日の能登半島沖地震に関するアンケート調査について : (その1)調査の概要と全県調査(構造系)
- 雪荷重と地震荷重が同時に作用する場合の人と構造物の安全性(構造系)
- 豪雪による金沢市域の交通障害に対する抵抗力評価の試み
- ニュートラルネットワークを用いた2001年大雪による交通障害の要因分析
- 1989年伊豆半島東方沖地震による震害に関する調査的研究
- 1989年伊豆半島東方沖地震における被害,家具類の挙動および住民の対応に関するアンケート調査(構造・材料系)
- 液状化時の沈下に対する地中壁を用いた直接基礎補強に関する研究 : 沈下低減対策とそのメカニズム(構造・材料系)