黒木 正幸 | 大分大学工学部福祉環境工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
黒木 正幸
大分大学工学部福祉環境工学科
-
黒木 正幸
大分大学
-
菊池 健児
大分大学
-
野中 嗣子
大分大学
-
菊池 健児
大分大学工学部福祉環境工学科・建築コース
-
吉田 和彦
大分県立工科短期大学校:大分大学大学院
-
菊池 健児
大分大学工学部建設工学科
-
菊池 健児
大分大学工学部福祉環境工学科建築コース
-
伊藤 麻衣子
大分大学大学院
-
藤井 嘉敬
大分大学大学院
-
中原 浩之
九州大学大学院
-
山本 憲司
東洋建設(株)美浦研究所
-
山本 憲司
鹿児島大学
-
中野 裕二
大分大学大学院
-
中原 浩之
九州大学大学院人間環境学研究院
-
山本 憲司
鹿児島大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
吉田 正人
大分大学
-
許 勝雄
大分大学大学院
-
吉岡 智和
九州大学大学院
-
三宅 達也
大分大学大学院
-
上村 紘平
清水建設(株)
-
吉岡 智和
九州大学大学院芸術工学研究院
-
吉岡 智和
九大 大学院芸術工学研究院
-
吉岡 智和
九州芸術工科大学
-
進藤 愛子
大分大学大学院
-
YOSHIOKA Tomokazu
Department of Enviromental Design, Kyushyu Institute of Design
-
進藤 愛子
シアテック
-
吉岡 智和
九州芸術工科大学芸術工学部環境設計学科
-
吉岡 智和
九州芸術工科大学助手芸術工学部環境設計学科
-
本藏 達也
大分大学大学院
-
吉田 正人
大分大学大学院
-
上村 紘平
大分大学大学院
-
山本 憲司
鹿児島大学工学部建築学科
-
黒木 正幸
大分大学工学部建設工学科
-
山本 憲司
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
三宅 達也
大分大学
-
中津 真衣
大分大学大学院
-
福留 陽介
大分大学大学院
-
縄田 隆士
大成建設 (株)
-
田上 誠
大分大学大学院
-
大塚 貴裕
久保田セメント工業
-
江藤 啓二
(財)大分県建築住宅センター
-
桐村 匠
大分大学大学院
-
古里 勇貴
大分大学大学院
-
福留 陽介
大分大学
-
池田 研伍
鴻池組
-
長本 誠
淺沼組
-
豊留 雅裕
大成建設(株)
-
下迫 萌恵
大分大学大学院
-
江口 智啓
大分大学大学院
-
内村 知雅
大分大学大学院
-
小山 智幸
九州大学大学院
-
宮川 和明
JFEシビル株式会社
-
王 俊華
大分大学大学院工学研究科環境工学専攻
-
山口 謙太郎
九州大学大学院
-
古里 勇貴
大分大学
-
宮川 和明
Jfeシビル
-
野中 勇児
エスパス建築事務所
-
菊池 健児
大分大学工学部
-
松尾 真太朗
九州大学大学院人間環境学研究院
-
馬場 匡司
大成建設
-
前野 吉泰
大分大学大学院
-
豊留 雅裕
大分大学大学院
-
佐藤 敬士
大分大学大学院
-
松尾 真太朗
九州大学大学院
-
和田 将史
大分大学大学院
-
宮川 和明
JFEシビル(株)建築事業本部:大分大学大学院工学研究科環境工学専攻
-
中原 浩之
鹿児島大学
-
黒木 正幸
大分大学工学部
-
真田 靖士
豊橋技術科学大学
-
山川 哲雄
琉球大学工学部環境建設工学科
-
谷 昌典
神戸大学
-
寺西 優子
名古屋工業大学・大学院
-
小山田 英弘
九州大学大学院
-
窪寺 弘顕
九州大学工学部
-
細野 康代
豊橋技術科学大学
-
寺西 優子
名古屋工業大学大学院
-
山川 哲雄
琉球大学
-
山川 哲雄
琉球大学工学部
-
崔 琥
東京大学生産技術研究所
-
山口 謙太郎
九州大学
-
菊池 健児
大分大学工学部福祉環境工学科
-
王 俊華
大分大学
-
坂下 雅信
京都大学学院工学研究科建築学専攻
-
縄田 隆士
大分大学大学院
-
西野 広滋
株式会社トーホー
-
真田 靖士
豊橋技術科学大学工学部
-
崔 琥
東京大学
-
谷 昌典
神戸大学大学院工学研究科
-
小山 智幸
北海道大学大学院工学研究科
-
平山 悠香里
大分大学
-
池田 研伍
大分大学
-
長本 誠
大分大学
-
田上 誠
織本構造設計
-
江藤 啓二
片平設計
-
野中 勇児
大分大学大学院
-
中野 裕二
大林組
-
溝上 隆洋
大分大学大学院
-
伊藤 麻衣子
エスパス建築事務所
-
加村 隆志
神奈川大学
-
藤井 嘉敬
JFEシビル
-
MUSALAMAH Sittati
豊橋技術科学大学
-
FARIDA Fransisca
ジャカルタ州立大学
-
窪寺 弘顕
九州大学大学院工学部
-
崎野 健治
九州大学大学院
-
坂下 雅信
京都大学
-
Carlos Escobar
大分大学大学院
-
窪寺 弘顕
九州大学
-
山口 謙太郎
九州大学大学院人間環境学府研究院
-
窪寺 弘顕
九州大学大学院
-
寒倉 文子
東九州設計
-
高取 大
九州大学大学院
-
五十嵐 泉
神奈川大学
-
坂下 雅信
京都大学建築学専攻
-
西野 広滋
(株)トーホー
-
山口 謙太郎[他]
九州大学大学院
-
山川 哲雄
琉球大学:琉建築構造研究室
-
三宅 達也
兵庫県庁
-
内村 知雅
JFEシビル
-
河野 昭彦
九州大学大学院人間環境学研究院
-
小山 智幸
九州大学
-
花里 利一
田治見エンジニアリングサービス
-
小山田 英弘
九州大学
-
蜷川 利彦
九州大学大学院
-
花里 利一
大成建設(株)
-
金 京泰
大分大学大学院
-
河野 昭彦
九州大学大学院
-
吉岡 智和
九州大学
-
王 俊華
大分大学大学院
-
崎野 健治
九州大学大学院都市・建築学部門
-
花里 利一
大成建設(株)原子力部
-
森 智史
大分大学大学院
-
中原 浩之
九州大学人間環境学研究院
-
永井 利奈
大分大学
-
北島 幸一郎
九州電力(株)
-
森 智史
合田工務店
-
馬場 匡司
大分大学
-
馬場 匡司
大分大学大学院
-
菊地 健児
大分大学
-
吉田 和彦
大分工科短期大学校
-
本藏 達也
大成建設
-
尾宮 洋一
鹿島建設(株)九州支店
-
木部 照路
株式会社シアテック
-
田上 誠
大分大学院
-
蜷川 利彦
九州大学大学院人間環境学研究院
-
市野瀬 康平
奥村組
-
市野瀬 康平
大分大学大学院
-
佐藤 竜彦
九州大学大学院
-
寒倉 文子
大分大学大学院
-
花里 利一
大成建設株式会社原子力部
-
北島 幸一郎
九州電力(株)土木部
-
エスコバル カルロス
大分大学大学院
-
Yamakawa Tetsuo
Department Of Civil Eng. & Architecture Univ. Of The Ryukyus
-
吉岡 智和
大分大学
-
尾宮 洋一
鹿島建設
-
Escobar CARLOS
大分大学大学院
-
花里 利一
三重大学
-
金 京泰
忠州大学建築学部
-
神崎 慶
大分大学大学院
-
小山 智幸
九州大学大学院 人間環境学研究院
-
宿理 浩司
大分大学
-
桐村 匠
清水建設
-
山本 憲司
東海大学
-
下迫 萌恵
さくら構造
-
神崎 慶
JFEシビル
-
江口 智啓
日本鉄塔工業
-
山川 哲雄
工学部環境建設工学科
-
佐藤 敬士
東急建設
-
池田 啓太
大分大学大学院
著作論文
- 286 既存鉄筋コンクリート長方形柱の円形補強に関する実験的研究 : (その9)材端部にクリアランスが無い補強柱の水平加力実験(建築構造)
- 292 屋根面ブレースが引張降伏する学校体育館の耐震診断方法に関する基礎的検討(建築構造)
- 291 既存学校体育館の耐震性能に関する調査研究 : (その1)全架構型診断とゾーン型診断による判定結果の検討(建築構造)
- 265 開口部を有する枠組組積造壁体の耐震性能に関する研究 : (その3)補強方法と開口位置の影響の検討(建築構造)
- 23460 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する研究 : (その7)大分市立滝尾小学校区における住民意識と道路状況の調査(無筋組積造:コンクリートブロック塀ほか,構造IV)
- 23459 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する研究 : (その6)大分市立滝尾小学校区内のブロック塀の実態調査(無筋組積造:コンクリートブロック塀ほか,構造IV)
- 321 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する調査研究 : (その5)滝尾小学校区の道路沿いにあるブロック塀の全数調査(建築構造)
- 322 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する調査研究 : (その6)滝尾小学校区内の道路状況および住民意識の調査(建築構造)
- 23492 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する研究 : (その3)通学路沿いにあるブロック塀の実態調査(大分市立中島・滝尾小学校区)(コンクリートブロック塀ほか,構造IV)
- 23493 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する研究 : (その4)通学路の道路状況および住民意識の調査(大分市立中島・滝尾小学校区)(コンクリートブロック塀ほか,構造IV)
- 23494 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する研究 : (その5)通学路沿いにある塀の耐震ランクと被害率の推定(大分市立中島・滝尾小学校区)(コンクリートブロック塀ほか,構造IV)
- 23459 型枠コンクリートブロック造建物における耐震性能評価に関する研究 : (その1)5階建モデル建物の静的漸増載荷解析および地震応答解析(補強組積造,構造IV)
- 23460 型枠コンクリートブロック造建物における耐震性能評価に関する研究 : (その2)架構モデルと1自由度系モデルによる応答の比較(補強組積造,構造IV)
- 302 型枠コンクリートブロック造建物の耐震性能評価に関する解析的研究 : (その2)架構モデルと1自由度系モデルによる応答の比較(建築構造)
- 301 型枠コンクリートブロック造建物の耐震性能評価に関する解析的研究 : (その1)5階建モデル建物の静的漸増載荷解析および地震応答解析(建築構造)
- 298 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する調査研究 : (その4)通学路の道路状況および住民意識の調査(大分市立中島・滝尾小学校区)(建築構造)
- 297 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する調査研究 : (その3)通学路沿いにあるブロック塀の実態調査(大分市立中島・滝尾小学校区)(建築構造)
- 大分市におけるコンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する調査研究
- 23442 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する研究 : その2 大分市立中島小学校区内の道路状況および住民意識の調査(ブロック塀,構造IV)
- 23441 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する研究 : その1 大分市立中島小学校区内のブロック塀の実態調査(ブロック塀,構造IV)
- 302 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する調査研究 : (その2)大分市立中島小学校区内の道路状況および住民意識の調査(建築構造)
- 301 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する調査研究 : (その1)大分市立中島小学校区内のブロック塀の実態調査(建築構造)
- 23389 2005年福岡県西方沖地震によるブロック塀被害の調査研究 : (その2) 塀の構造と被害(ブロック塀・レンガ造, 構造IV)
- 23388 2005年福岡県西方沖地震によるブロック塀被害の調査研究 : (その1) 福岡市中心市街地における悉皆調査の結果(ブロック塀・レンガ造, 構造IV)
- 297 2005年福岡県西方沖地震によるブロック塀の被害 : (その2)福岡市中心市街地における詳細調査の結果(建築構造)
- 296 2005年福岡県西方沖地震によるブロック塀の被害 : (その1)福岡市中心市街地における悉皆調査の結果(建築構造)
- 233 鉄骨構造における基礎梁主筋の鋼管内定着に関する実験的研究 : (その2)実大柱基礎梁集合材試験体を用いた性能評価実験(建築構造)
- 22433 基礎梁主筋の鋼管柱内定着に関する実験的研究 : (その2) 実大柱基礎梁集合材試験体を用いた性能評価実験(柱脚(2),構造III)
- 23295 PC鋼棒により横方向からプレストレスが導入されたRC部材における異形鉄筋の付着割裂性状に関する実験的研究 : (その3)単一鉄筋の押抜き実験(耐震補強(9),構造IV)
- 23279 ピン接合鋼管ブレースを用いたRC造建物の外付け耐震補強法に関する解析的研究 : (その3) 簡易な立体解析モデルの検討(壁補強 (5), 構造IV)
- 23426 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する研究 : その2 摩擦効果に関する要素実験結果の検討(補強組積造・壁式鉄筋コンクリート造,構造IV)
- 23425 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する研究 : その1 研究目的および摩擦効果に関する要素実験概要(補強組積造・壁式鉄筋コンクリート造,構造IV)
- 300 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する実験的研究 : (その2)摩擦効果に関する要素実験結果の検討(建築構造)
- 299 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する実験的研究 : (その1)研究目的および摩擦効果に関する要素実験概要(建築構造)
- 23379 型枠コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能に及ぼすアスペクト比の影響 : (その13) 直交壁付き耐力壁試験体の実験結果の検討(補強組積造, 構造IV)
- 23378 型枠コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能に及ぼすアスペクト比の影響 : (その12) 直交壁付き耐力壁試験体の実験概要および実験結果(補強組積造, 構造IV)
- 299 型枠コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能に及ぼすアスペクト比の影響に関する実験的研究 : (その13)直交壁付き耐力壁試験体の実験結果の検討(建築構造)
- 298 型枠コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能に及ぼすアスペクト比の影響に関する実験的研究 : (その12)直交壁付き耐力壁試験体の実験概要および実験結果(建築構造)
- 23434 壁枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する研究 : (その6)縦筋によるだぼ効果に関する要素実験結果およびすべり耐力の検討(補強組積造,構造IV)
- 23433 壁枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する研究 : (その5)縦筋によるだぼ効果に関する要素実験(補強組積造,構造IV)
- 315 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する実験的研究 : (その4)縦筋によるだぼ効果に関する要素実験の概要(建築構造)
- 316 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する実験的研究 : (その5)縦筋によるだぼ効果に関する要素実験結果の検討(建築構造)
- 23457 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する研究 : (その3)加力点高さおよび軸方向力を変数とした摩擦効果実験概要(補強組積造,構造IV)
- 23458 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する研究 : (その4)加力点高さおよび軸方向力を変数とした摩擦効果実験結果の検討(補強組積造,構造IV)
- 296 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する実験的研究 : (その3)加力点高さを変数とした摩擦効果実験(建築構造)
- 21516 2009年インドネシア・ジャワ島西部地震の建物被害調査報告 : (その2)RC造学校建物の耐震性能評価(地震被害(1),構造II)
- 21515 2009年インドネシア・ジャワ島西部地震の建物被害調査報告 : (その1)被害概要および特定区画の被害率評価(地震被害(1),構造II)
- 258 ピン接合鋼管ブレースによるRC造建物の外付け耐震補強法に関する研究 : (その3)立体解析モデルによる繰返し載荷と簡易な立体解析モデルの検討(建築構造)
- 23246 ピン接合鋼管ブレースを用いたRC造建物の外付け耐震補強法に関する解析的研究 : (その2)立体解析モデルの検討(耐震補強(1),構造IV)
- 23439 有開口枠組組積造壁体の耐震性能に関する実験的研究 : (その4)補強効果の検討および耐力算定(枠組組積造,構造IV)
- 23438 有開口枠組組積造壁体の耐震性能に関する実験的研究 : (その3)窓型開口壁体の追加実験(枠組組積造,構造IV)
- 23428 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する研究 : (その8)壁体中間部に配筋した縦筋によるだぼ効果実験結果の検討(設計法,壁式鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート組積造,構造IV)
- 23427 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する研究 : (その7)壁体中間部に配筋した縦筋によるだぼ効果実験の概要(設計法,壁式鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート組積造,構造IV)
- 23279 外部PC鋼棒応急補強による柱主筋の修復付着強度に関する実験的研究 : (その2)コンクリート強度,PC鋼棒組数と応急補強量をパラメータとした実験(耐震補強:部材補強(1),構造IV)
- 23278 外部PC鋼棒補強RC柱の付着割裂(せん断)強度に関する実験的研究(耐震補強:部材補強(1),構造IV)
- 297 外部PC鋼棒応急補強RC柱の主筋付着性状に関する実験的研究 : (その2)コンクリート強度,PC鋼棒組数と補強量をパラメータとした実験(建築構造)
- 261 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する実験的研究 : (その7)壁体中間部に配筋した縦筋によるだぼ効果実験結果の検討(建築構造)
- 260 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する実験的研究 : (その6)壁体中間部に配筋した縦筋によるだぼ効果実験(建築構造)
- 23439 有開口枠組組積造壁体の耐震性能に関する実験的研究 : (その2)低強度モルタルを用いた壁体の水平加力実験(枠組組積造,構造IV)
- 23339 円形被覆補強された既存鉄筋コンクリート長方形断面柱の耐震性能に関する実験的研究 : (その9)材端部にクリアランスが無い補強柱の水平加力実験(耐震補強:柱(3),構造IV)
- 23336 外部PC鋼棒応急補強による柱主筋の修復付着強度に関する実験的研究 : (その1)研究目的および損傷レベルと補強量をパラメータとした実験(耐震補強:柱(3),構造IV)
- 円形鋼板により耐震補強された角形RC柱の耐震性能に関する実験的研究 : 鋼板板厚と軸力の大きさの影響
- 253 既存鉄筋コンクリート長方形柱の円形補強に関する実験的研究 : (その8)鋼板の板厚および軸方向応力度をパラメータとした補強柱の水平加力実験結果の考察(建築構造)
- 23313 円形被覆補強された既存鉄筋コンクリート長方形断面柱の耐震性能に関する実験的研究 : (その8)鋼板の板厚および軸方向応力度をパラメータとした水平加力実験(耐震補強(13),構造IV)
- コンクリートブロック塀の震害実態と防災対策(パネルディスカッション,構造部門(壁式構造),2007年度日本建築学会大会(九州))
- 292 外部PC鋼棒応急補強RC柱の主筋付着性状に関する実験的研究 : (その1)研究目的および損傷度と補強量をパラメータとした実験(建築構造)
- 319 開口部を有する枠組組積造壁体の耐震性能に関する研究 : (その2)低強度モルタルを用いた壁体の水平加力実験(建築構造)
- 23469 有開口枠組組積造壁体の耐震性能に関する実験的研究 : (その1)窓型開口部の補強に関する予備実験(枠組組積造,構造IV)
- 299 開口部を有する枠組組積造壁体の耐震性能に関する研究 : (その1)窓開口付きれんが壁体の実験(建築構造)
- 23433 ポリマーセメントモルタルを用いたれんが造壁体の耐震補強に関する実験的研究 : その1 曲げ破壊型壁体の補強に関する実験(無筋組積造・耐震補強,構造IV)
- 22549 基礎梁主筋の鋼管柱内定着に関する実験的研究 : (その1)要素試験体を用いた単調引抜き実験(柱脚(2),構造III)
- 265 鉄骨構造における基礎梁主筋の鋼管内定着に関する実験的研究 : (その1)単調引抜き実験(建築構造)
- 外部PC鋼棒により横補強されたRC柱の付着割裂破壊の影響を受けるせん断強度に関する実験的研究
- 海外組積造建築の地震被害とその対策(構造部門(壁式構造),パネルディスカッション,2010年度日本建築学会大会(北陸)の概要)
- 23237 PC鋼棒により横方向からプレストレスが導入されたRC部材における異形鉄筋の付着割裂性状に関する実験的研究 : (その4) 柱試験体の水平加力実験(柱補強 (1), 構造IV)
- 252 外帯筋状のPC鋼棒によりプレストレスが導入されたRC部材における異形鉄筋の付着割裂性状に関する実験的研究 : (その7)柱試験体の水平加力実験(建築構造)
- 251 外帯筋状のPC鋼棒によりプレストレスが導入されたRC部材における異形鉄筋の付着割裂性状に関する実験的研究 : (その6)付着割裂強度評価式の誘導(建築構造)
- 250 外帯筋状のPC鋼棒によりプレストレスが導入されたRC部材における異形鉄筋の付着割裂性状に関する実験的研究 : (その5)主筋群の付着割裂強度の実験値と既往の推定式による計算値との対応(建築構造)
- 295 屋根面ブレースが引張降伏する学校体育館の耐震診断方法に関する基礎的検討 : R1タイプ学校体育館の屋根面ブレース塑性率と靭性指標Fの関係(建築構造)
- 293 既存学校体育館の耐震性能に関する調査研究 : その2 構造的特徴とIsの検討(建築構造)
- 286 実在3階建て文教施設の水平加力実験 : その6 実験対象建物の破壊性状(建築構造)
- 281 実在3階建て文教施設の水平加力実験 : その1 実験概要と材料調査(建築構造)
- 330 型枠コンクリートブロック造耐力壁のすべり破壊性状に関する実験的研究 : その8 耐力壁試験体の実験結果による摩擦効果の耐力の検証(建築構造)
- 331 補強コンクリートブロック造壁体の耐震補強法に関する実験的研究 : その1 ポリマーセメントモルタルにより補強された壁体の予備実験(建築構造)
- 333 開口部を有する枠組組積造壁体の耐震性能に関する研究 : その4 中央通路型開口試験体の実験結果(建築構造)
- 壁式構造運営委員会PD「海外組積造建築の地震被害とその対策」の概要(構造委員会(2)海外組積造耐震性検討小委員会,第五部:常置委員会活動報告,建築年報2011-木/東日本大震災)
- 298 ポリマーセメントモルタルにより補強されたれんが造壁体の耐震性能に関する実験的研究 : (その1)壁体の曲げ補強に関する実験(建築構造)
- 23386 組積造壁体の耐震性向上に関する実験的研究 : (その11) 水平補強筋量をパラメータとした2次元試験体の実験結果(枠組組積造, 構造IV)
- 293 耐震的枠組れんが組積造壁体の開発に関する実験的研究 : (その10)水平補強筋量をパラメータとした2次元試験体の実験概要および結果(建築構造)
- 247 大分県における既存建築物の耐震性能に関する調査研究 : (その5)平成7〜17年度に耐震診断されたRC造建築物の構造概要と耐震性能(建築構造)
- 外部PC鋼棒により横補強されたRC柱における異形主筋の付着割裂強度
- 309 開口部を有する枠組組積造壁体の耐震性能に関する研究 : (その5)偏在通路型開口試験体の実験結果(構造)
- 282 CFT圧縮ブレースにより耐震補強を施した実在文教施設の弾塑性性状 : その2 解析的検討(構造)
- 274 外部PC鋼棒応急補強RC柱の主筋付着性状に関する実験的研究 : (その3)主筋本数をパラメータとした実験(構造)
- 285 既存学校体育館の耐震性能に関する調査研究 : (その3)採用された補強法と補強後Is値の検討(構造)
- 307 補強コンクリートブロック造壁体の耐震補強法に関する実験的研究 : (その2)ポリマーセメントモルタルにより補強された壁体の水平加力実験(構造)
- 306 補強コンクリートブロック造建物の保有性能基本指標評価法の検討 : (その1)規準設計例建物の強度指標の評価(構造)
- 305 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する調査研究 : (その7)モデル区域における道路通行障害と人的被害の推定(構造)
- 284 韓国の鉄筋コンクリート造学校建物を対象とした耐震補強法に関する実験的研究 : ガラス繊維プレートによる組積造二次壁補強の効果(構造)
- 310 ポリマーセメントモルタルにより補強されたれんが造壁体の耐震性能に関する実験的研究 : (その2)壁体のせん断補強に関する実験(構造)
- 20348 屋根面ブレースが引張降伏する学校体育館の耐震診断方法に関する基礎的検討 : R1タイプ学校体育館の屋根面ブレース塑性率と靭性指標Fの関係(体育館の耐震性能(2),構造I)
- 外部PC鋼棒により応急補強されたRC柱の主筋付着強度に関する実験的研究 : 損傷指標の検討
- 23147 外部PC鋼棒応急補強による柱主筋の修復付着強度に関する実験的研究 : (その3) 損傷指標の検討(耐震補強:柱ほか(1),構造IV)
- 23142 CFTブレースで補強した実在3階建て文教施設の繰返し載荷実験 : その3・耐震補強の施工(耐震補強:壁・ブレース(4),構造IV)
- 23467 既存補強コンクリートブロック造壁体の耐震補強に関する研究 : (その1)ポリマーセメントモルタル補強の予備実験(耐震診断・補強ほか,構造IV)
- 23384 実在3階建て文教施設の静的加力実験 : その3・実験結果の検討(骨組(1),構造IV)
- 22495 大分県下既存学校体育館の耐震診断結果の分析 : (その2)構造耐震指標値の検討(耐震補強(1),構造III)
- 22494 大分県下既存学校体育館の耐震診断結果の分析 : (その1)構造的特徴(耐震補強(1),構造III)
- 23471 行政庁に対するコンクリートブロック塀の防災に関するアンケート鯛査 : その2 規制・指導および審査の必要性について(耐震診断・補強ほか,構造IV)
- 23470 行政庁に対するコンクリートブロック塀の防災に関するアンケート調査 : その1 概要および防災に関する取り組み状況(耐震診断・補強ほか,構造IV)
- 23446 有開口枠組組積造壁体の耐震性能に関する実験的研究 : (その5)中央通路型開口を有する試験体の実験結果(枠組組積造,構造IV)
- 302 開口部を有する枠組組積造壁体の耐震性能に関する研究 : (その6)縦枠と横枠で補強した通路型開口試験体の実験結果(建築構造)
- 265 合成接合法によりRC骨組に接合される鉄骨ブレース枠材の付着性能に関する実験的研究(建築構造)
- 298 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する調査研究 : (その8)大分市内の避難施設周辺における道路通行障害と人的被害の推定(建築構造)
- 266 外部PC鋼棒応急補強RC柱の主筋付着性状に関する実験的研究 : (その4)応急補強時に主筋に力が残存している場合の実験(建築構造)
- 300 補強コンクリートブロック造壁体の耐震補強法に関する実験的研究 : (その3)ポリマーセメントモルタル補強した壁長の異なる壁体の水平加力実験(建築構造)
- 299 補強コンクリートブロック造建物の保有性能基本指標評価法の検討 : (その2)第1次診断に用いる終局時平均せん断応力度の検討(建築構造)
- 22500 大分県下既存学校体育館の耐震診断結果の分析 : (その3)補強法の検討(その他の骨組(2), 耐震補強,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23471 既存補強コンクリートブロック造壁体の耐震補強に関する研究 : (その2)ポリマーセメントモルタル補強した壁体の水平加力実験(補強組積造,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23492 有開口枠組組積造壁体の耐震性能に関する実験的研究 : (その6)偏在通路型開口を有する試験体の実験結果(枠組組積造,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23480 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する研究 : (その8)モデル区域の概要とブロック塀倒壊率の推定(無筋組積造,コンクリートブロック塀・その他の塀,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23481 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する研究 : (その9)モデル区域における道路通行障害と人的被害の推定(無筋組積造,コンクリートブロック塀・その他の塀,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23490 ポリマーセメントモルタルを用いたれんが造壁体の耐震補強に関する実験的研究 : (その2)せん断破壊型壁体の補強に関する実験(耐震診断・補強,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23148 枠付き鉄骨ブレースの合成接合法における既存RC柱とコ形鋼板とのせん断すべり要素実験(RC耐震補強:壁・ブレース(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23136 外部PC鋼棒応急補強による柱主筋の修復付着強度に関する実験的研究 : (その5)主筋群に引張力が残留している場合の実験(RC耐震補強:柱・梁・接合部ほか(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23465 既存補強コンクリートブロック造壁体の耐震補強に関する研究 : (その3)ポリマーセメントモルタルにより補強した壁長の異なる壁体の水平加力実験(補強組積造,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23475 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する研究 : (その11)大分市内の避難施設周辺における道路通行障害と人的被害の推定(枠組組積造,コンクリートブロック塀・その他の塀,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23474 既存コンクリートブロック塀の耐震安全性と地域地震防災に関する研究 : (その10)大分市内の避難施設周辺におけるブロック塀の構造実態と住民意識(枠組組積造,コンクリートブロック塀・その他の塀,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23470 有開口枠組組積造壁体の耐震性能に関する実験的研究 : (その7)縦枠と横枠で補強した通路型開口試験体の実験結果(枠組組積造,コンクリートブロック塀・その他の塀,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23464 既存補強コンクリートブロック造建物の保有性能評価法の検討 : (その2)第1次診断に用いる終局時平均せん断応力度の検討(補強組積造,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23491 韓国のRC造学校校舎を対象とした耐震補強法に関する実験的研究 : ガラス繊維プレートによる組積造二次壁補強の効果(耐震診断・補強,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)