高強度コンクリートの製造管理に用いる供試体の試験材齢と養生方法に関する基礎的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Test age and curing method of specimen for manufacturing control of high strength concrete were investigated and following results were obtained. 1) The strength correction value of high strength concrete is small in the order of Ordinary portland cement>Moderate heat portland cement>Low heat portland cement. Moreover, it was necessary to set test age of high strength concrete using Moderate heat portland cement and Low heat portland cement on the day after the 28th. 2) In the case to use portland cement, if strength test is set within 91 days, the strength correction value doesn't reach a big negative value. 3) In the case of binder water ratio is six to seven, even if strength test is set within 91 days, the strength correction value reaches a big negative value. 4) Also in the case with 3), reasonable manufacturing control can be done by the hot water cured specimen.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2008-11-30
著者
-
渡邉 悟士
大成建設
-
渡邉 悟士
大成建設(株)東京支店
-
陣内 浩
大成建設(株)技術センター
-
早川 光敬
東京工芸大学工学部建築学科
-
寺内 利恵子
大成建設(株)技術開発第一部
-
寺内 利恵子
大成建設(株)建築本部
-
寺内 利恵子
大成建設(株)
-
渡邉 悟士
大成建設(株)技術センター
-
早川 光敬
東京工芸大学
-
早川 光敬
大成建設(株) 技術本部技術研究所
-
陣内 浩
大成建設(株)技術センター 建築技術研究所
-
渡邉 悟士
大成建設東京支店
-
陣内 浩
大成建設(株)
-
早川 光敬
大成建設(株)技術センター建築技術研究所
関連論文
- プレキャスト工法による高強度コンクリートを用いた超高層RC造住宅の研究 河合邦彦:[東京工芸大学学位論文、132頁、2007年3月](材料施工,文献抄録)
- 物性の異なる砕石を混合して用いた高強度コンクリートの圧縮強度に関する研究(2010年日本建築学会奨励賞)
- 1005 生石灰系混和材を用いたFc150N/mm^2級コンクリートの自己収縮と拘束応力(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 設計基準強度150N/mm^2クラスの高強度コンクリートを用いたタイル先付けPCa部材のタイル接着強度に関する実験的研究(材料施工)
- 電磁誘導法による鉄筋のかぶり厚さの測定精度と補正法に関する実験的検討
- 電磁誘導法による鉄筋のかぶり厚さ測定装置の基本性能に関する実験的検討
- 1278 環境配慮型CFT造に関する研究 : その22 総括(CFT(2),材料施工)
- エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートのポンプ圧送性と金属腐食に関する基礎的研究(材料施工)
- 1573 環境配慮型CFT造に関する研究 : その4 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの実機試験-塩化物-(CFT(2),材料施工)
- 1542 設計基準強度150N/mm^2の超高強度コンクリートのポンプ圧送実験(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 112 CFT柱内部のコンクリートのひずみ分布(1.材料・施工)
- 1267 環境配慮型CFT造に関する研究 : その11 実験・解析計画概要(CFT(1),材料施工)
- 1570 環境配慮型CFT造に関する研究 : その1 全体計画(CFT(1),材料施工)
- 1571 環境配慮型CFT造に関する研究 : その2 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの室内試験(CFT(1),材料施工)
- 1137 鋼管柱へのバケットによるコンクリート打ち込み工法の検討
- 1090 超高強度コンクリートを用いた充填形鋼管柱の施工実験 : その2 : 鋼管柱充填性
- 設計基準強度160N/mm^2の高強度プレキャストコンクリートの製造と施工 : 東池袋四丁目第2地区市街地再開発
- 耐火性能向上を目的にポリプロピレン繊維を混入した高強度コンクリートの実用化および適用
- Fc150N/mm2の超高強度コンクリートの実現と今後の課題
- 150N/mm^2 級の超高強度コンクリートを用いた RC 柱の実用化研究
- 超高層建物におけるコンクリ-トの垂直圧送--小田急サザンタワ- (特集 コンクリ-ト充填鋼管 CFT構造の新しいひろがり--ますます進化する第三の構造)
- 簡易断熱養生による高強度コンクリートの構造体強度予測手法
- 1089 超高強度コンクリートを用いた充填形鋼管柱の施工実験 : その1 : ポンプ圧送性
- 1297 超高強度コンクリートの耐久性に関する研究
- 1285 超高強度コンクリートの現場打設実験
- 1355 超高強度コンクリートによるPca柱の製造実験
- 1170 超高強度コンクリートの各種強度の検討
- 1158 Fc600クラスの構造体強度補正値の検討
- 1157 超高強度コンクリートによる柱構造体強度発現性状の検討
- 1027 九州産骨材およびフライアッシュの高強度コンクリートへの適用性の検討 : その2 コンクリートによる検討
- 1026 九州産骨材およびフライアッシュの高強度コンクリートへの適用性の検討 : その1 モルタルによる検討
- 126 九州産骨材の高強度コンクリートに関する適用性について(材料・施工)
- 設計基準強度100N/mm^2の高強度コンクリートを用いた超高層建物の施工
- 1239 設計基準80〜100N/mm^2のコンクリートの品質管理
- 1407 コンクリートの乾燥収縮ひずみ簡易評価に関する検討 : その2 骨材迅速判定法の検討(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1133 シリカフュームとスラグ微粉末を用いた高強度高流動コンクリートのCFT工事への適用
- 1143 設計基準強度480kgf/cm^2クラスの高強度コンクリートの品質管理結果 : その2,硬化コンクリート
- 超高強度コンクリート供試体の載荷面の平面度と圧縮強度の関係に関する基礎的研究
- 圧縮強度試験における荷重速度がコンクリートの圧縮強度と変形性状に及ぼす影響に関する基礎的研究
- 超高強度プレキャスト鉄筋コンクリート構真柱の計画・施工とコンクリートの品質管理結果(材料施工)
- 設計基準強度160N/mm[2]の高強度プレキャスト柱の製造と品質管理
- 高強度コンクリートの製造管理に用いる供試体の試験材齢と養生方法に関する基礎的研究
- 高強度モルタルの打込み上面に生じるこわばりの測定方法に関する基礎検討
- 1367 高強度モルタルの打込み上面に生じるこわばり測定方法(試験・検査(1),材料施工)
- 1373 有機繊維の混入が超高強度コンクリートの単位水量推定結果に及ぼす影響の検討(試験・検査(2),材料施工)
- 1384 コンクリート圧縮試験用供試体の平面度測定の方法に関する基礎的研究(試験・検査(4),材料施工)
- 1406 コンクリートの乾燥収縮ひずみ簡易評価に関する検討 : その1 既往の知見の確認(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1534 設計基準強度150N/mm^2の超高強度コンクリートの実施適用および品質管理 : その1 工事概要および現場打ちコンクリートの品質管理(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 1535 設計基準強度150N/mm^2の超高強度コンクリートの実施適用および品質管理 : その2 温水養生供試体による品質管理(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 1536 設計基準強度150N/mm^2の超高強度コンクリートの実施適用および品質管理 : その3 プレキャスト工場での製造管理(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 1539 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの開発に関する検討(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 1245 超高強度プレキャストコンクリート構真柱の施工(プレキャストコンクリート,材料施工)
- エコセメントを用いたモルタルにおけるコンクリート用養生剤の効果に関する研究
- 超高強度コンクリートのポンプ圧送性に関する基礎的研究
- 高強度コンクリートの圧縮クリープ性状
- 高強度コンクリートを用いた超高層RC造住宅におけるプレキャスト工法の作業標準時間の試算に関する研究
- 高強度コンクリートを用いた超高層RC造住宅の建設におけるプレキャスト化の部位による作業能率改善に関する研究
- 高強度コンクリートを用いた超高層RC造住宅の工法計画に関する基礎的研究
- 1259 実施工におけるFc130N/mm^2コンクリートの品質管理結果(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1043 希釈法による超高強度コンクリートの塩化物イオン濃度試験に関する研究 : その2:希釈法とJASS5T-502の組合せによる測定(高強度コンクリート(8),材料施工)
- 1079 分散型アンボンドプレストレスの二次元分布 : その4 梁部材内部におけるプレストレス分布(メーソンリー(2),材料施工)
- 1476 リバウンドハンマーを用いた高強度コンクリートの強度推定に関する基礎的研究 : その2 反発度と強度の関係の補正方法の検討(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 1475 リバウンドハンマーを用いた高強度コンクリートの強度推定に関する基礎的研究 : その1 測定精度の検討(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 1473 錬上がり温度が異なる膨張材及び収縮低減型高性能減水剤を用いた超高強度コンクリートの性状(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 1466 Fc150,160N/mm^2の高強度コンクリートを用いた超高層住宅の施工 : その2 Fc150N/mm^2現場打ちコンクリート(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1465 Fc150,160N/mm^2の高強度コンクリートを用いた超高層住宅の施工 : その1 Fc160N/mm^2プレキャストコンクリート(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1448 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その3 実大部材製造に関する検討(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1447 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その2 実製造設備による供試体レベルでの検討(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1446 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その1 小型ミキサによる試験室実験(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1404 超高強度プレキャストコンクリート構真柱の施工 : その2 建込み状況(プレキャストコンクリート,材料施工)
- 超高強度コンクリートに注目した天然骨材選定例
- 品質管理への反映を考慮した高強度コンクリート用砕石の力学特性の評価
- 圧縮応力下における高強度コンクリート中のモルタルと粗骨材の応力・ひずみに関する研究
- 1404 Fc150及びFc100を用いたCFTの実大施工実験 : その2:鋼管柱内部のコンクリート強度(CFTコンクリート,材料施工)
- 1401 CFT造のダイアフラム近傍における強度低下に関する基礎的実験 : その1 実験概要およびモルタルのフレッシュ性状(CFTコンクリート,材料施工)
- 1495 環境配慮型超高強度コンクリートに関する研究 : その2 強度推定式および二酸化炭素排出量の検討(高強度(1),材料施工)
- 設計基準強度150N/mm^2の高強度コンクリートの強度管理手法の検討と品質管理結果(材料施工)
- 高品質粗骨材選定技術による超高強度コンクリートの品質の安定化
- 進展するコンクリートの高強度化と粗骨材 : その2 超高強度コンクリートの品質管理手法の提案
- 進展するコンクリートの高強度化と粗骨材 : その1 粗骨材がコンクリート強度に及ぼす影響
- 1501 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その4 耐久性に関する検討(高強度(2),材料施工)
- レーザによる建築材料の仕上方法の開発に関する研究 永井香織(牧野香織):[日本大学博士論文、207頁、2003年6月](材料施工,文献抄録)
- 高強度コンクリートの長期的な長さ変化と中性化に関する研究
- 高強度コンクリートの圧縮強度に影響を及ぼす粗骨材物性に関する研究
- 新しい爆裂対策用繊維を用いた150N/mm^2級超高強度コンクリートの開発
- 高流動コンクリートの流動性に及ぼす調合要因の影響に関する研究 宮野和樹:[宇都宮大学博士論文、140頁、2004年3月](材料施工,文献抄録)
- 煉瓦を構造材とする循環型住宅の環境戦略的基礎研究, 高巣幸二:[九州大学博士論文、2001.5、191p.](材料施工,文献抄録)
- 超高強度繊維補強コンクリートの設計・施工指針(案),[土木学会、167頁、2004年9月](材料施工,文献抄録)
- コンクリート骨材試験のみどころ・おさえどころ, 改訂版, 建材試験センター(編), 工文社, A5判, 164頁, 2002.1(材料施工,文献抄録)
- 摩擦抵抗型乾式組積構造部材の設計と性能, 山口謙太郎:[九州大学博士論文, 248頁, 2005.2](材料施工,文献抄録)
- コンクリート骨材ハンドブック, Ludmila Dolar-Mantuani/洪悦郎、鎌田英治(訳): Handbook of Concrete Aggregates[技術書院、A5、全394頁、1987.4](材料施工,文献抄録)
- 工事記録 設計基準強度200N/mm[2]の超高強度プレキャストコンクリートの超高層鉄筋コンクリート造住宅への適用
- 設計基準強度200N/mm^2の超高強度プレキャストコンクリートの超高層鉄筋コンクリート造住宅への適用
- 1182 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実適用 : その3 コンクリートの圧縮強度(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1181 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実適用 : その2 コンクリートのフレッシュ性状(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1180 設計基準強度200N/mm^2の超高強度コンクリートの実適用 : その1 コンクリートの製造・品質管理(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1137 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : (その4)振動フロー試験による材料分離・施工性の評価(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1138 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その5 円筒貫入試験およびスクリーニング試験の結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1199 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その7 促進中性化試験(その4)(中性化(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1136 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その3 フローテーブルを用いた試験結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)