青山 和裕 | 筑波大学大学院教育学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
青山 和裕
筑波大学大学院教育学研究科
-
青山 和裕
筑波大学大学院博士課程教育学研究科
-
青山 和裕
筑波大学教育学研究科
-
礒田 正美
筑波大学教育学系
-
礒田 正美
筑波大学教育開発国際協力研究センター
-
石塚 学
栃木県立栃木南高等学校
-
李 英淑
筑波大学大学院博士課程教育学研究科
-
金本 良通
埼玉大学
-
松嵜 昭雄
鳴門教育大学教員教育国際協力センター
-
金本 良通
埼玉大学教育学部
-
飯島 康之
愛知教育大学
-
原 久太郎
NPOゆーらっぷ
-
松嵜 昭雄
埼玉大学
-
橋本 純一
(株)ゼータ
-
原 久太郎
(株)大日本図書
-
李 英淑
筑波大学大学院
-
青山 和裕
愛知教育大学
-
大根田 裕
筑波大学附属中学校
-
清水 静海
帝京大学文学部教育学科
-
磯田 正美
北海道教育大学
-
木村 捨雄
鳴門教育大学学校教育研究科
-
倉井 庸維
筑波大学附属坂戸高等学校
-
辻 宏子
筑波大学教育学研究科
-
辻 宏子
筑波大学大学院教育学研究科
-
清水 静海
筑波大学教育学系
-
木村 捨雄
名城大学大学院総合学術研究科
-
李 英淑
筑波大学博士課程教育学研究科
-
青山 和裕
筑波大学博士課程教育学研究科
-
礒田 正美
筑波大学附属駒場中高等学校
-
磯田 正美
筑波大学
-
礒田 正美
筑波大学大学院
-
磯田 正美
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
礒田 正美
筑波大学
-
渡辺 美智子
慶應義塾大学
-
奥田 直彦
総務省統計局統計情報システム課
-
中里 こずえ
熊谷市立三尻小学校
著作論文
- 3G7-12 複線型カリキュラムにおける統計教育の位置付けと実践のあり方
- 1PC-12 GC/JavaのASP化と組織的なコンテンツ開発
- KC-2 教育用ソフトのJava化とりソースの共有化 : GC/Javaなどを範例に
- 小学校算数科におけるテクノロジー利用の実態についての調査
- E5 算数・数学科での統計指導の改善の方向性に関する一考察 : グラフ解釈の階層を基軸に(E.【関数,確率・統計】,論文発表の部)
- 6I4-33 統計的リテラシーのグラフ解釈の側面における階層性について(教育実践・科学授業開発(5))
- 階層型統計的探究ナビゲーションを基盤にした学習コンテンツの開発(1)
- 9-2 学校数学における統計的探求教育に関する基礎的研究 : グラフによる事象の解釈に注目して
- e6 高等学校他教科における統計の活用(e.【関数(数量関係)/確率・統計】,口頭発表の部)
- 3PE-23 日本の生徒の統計的リテラシーの現状と問題点について
- H1 グラフの背後にある現象の読み取り能力に関する研究 : SOLO Taxonomyを利用して(H 問題解決・数学的モデリング・他教科との関わり,論文発表の部)
- IA-4 グラフの読み取りとグラフ選択の能力についての研究 : 高校卒業時の学生を対象にした調査をもとに
- 「しきつめ君」の開発とそれによって可能となる新しい授業展開について
- F2 統計的リテラシーへの関心の高まりと我が国の現状についての一考察(F テクノロジー(コンピュータ・電卓・情報教育),口頭発表の部)
- D1 数学用携帯端末によるインターネット上での数学コミュニケーション環境の開発研究(D コミュニケーション・言語と数学教育)(第34回数学教育論文発表会発表論文要約)
- 数学用携帯端末による数学コミュニケーション環境の開発試行研究
- D1 数学用携帯端末によるインターネット上での数学コミュニケーション環境の開発研究(D コミュニケーション・言語と数学教育,論文発表の部)
- 統計教育の展望と課題 : 「資料の活用」検討WGの提言に関わって
- 新教育課程編成に向けた系統的な統計指導の提言 : 義務教育段階から高等学校第1学年までを対象として