近藤 敬比古 | 高エネルギー加速器研究機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
近藤 敬比古
高エネルギー加速器研究機構
-
近藤 敬比古
KEK
-
近藤 敬比古
高エ研
-
近藤 敬比古
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
-
海野 義信
高エ研
-
高嶋 隆一
京教大
-
寺田 進
高エ研
-
大杉 節
広島大理
-
岩田 洋世
広島大理
-
高嶋 隆一
京都教育大
-
高力 孝
KEK
-
高力 孝
高エ研
-
Hams Thomas
NASA Goddard Space Flight Center
-
近藤 良也
高エ研
-
Keilman M.V.
Colorado大
-
加藤 守夫
Department Of Physics Tohoku University
-
水牧 祥一
株式会社 東芝
-
土井 義城
高エ研
-
水牧 祥一
東芝
-
山本 明
高エネルギー加速器研究機構
-
海野 義信
KEK
-
寺田 進
KEK
-
土井 義城
高エネルギー加速器研究機構
-
近藤 良也
高エネルギー加速器研究機構
-
川井 正徳
高エネルギー加速器研究機構
-
土井 義城
KEK
-
HAUG Friedeich
CERN
-
Haug F
Cern
-
加藤 守夫
ソウル大
-
田中 賢一
Ssi
-
春山 富義
高エネルギー加速器研究機構
-
中野 逸夫
岡山大理
-
春山 富義
高エ研
-
川井 正徳
高エ研
-
金 美庭
京大理
-
大本 貴文
広島大理
-
栗野 浩一
広大理
-
TEN KATE
CERN
-
Ruber R.
Cern
-
岩崎 博行
KEK
-
槇田 康博
高エネルギー加速器研究機構
-
水牧 祥一
(株)東芝
-
半田 隆信
広島大理
-
岩崎 浩之
KEK
-
北林 宏章
広大理
-
栗野 浩一
広島大理
-
山本 明
高エ研
-
槙田 康博
高エネルギー加速器研究機構
-
浅井 慎
SLAC
-
大杉 節
広大理
-
岩田 洋世
広大理
-
池田 正寛
広大理
-
小林 孝幸
(株)東芝
-
三根 進
東芝京浜事業所
-
春山 富義
KEK
-
槙田 康博
KEK
-
和智 良裕
超電導発電関連機器・材料技術研究組合
-
山本 明
KEK
-
大山 博史
広島商船高専
-
原 和彦
筑波大数物
-
田村 詔生
岡山大理
-
前大道 浩之
岡山大理
-
中尾 将志
岡山大理
-
大山 博史
広島大理
-
吉川 満俊
広島大理
-
浅井 慎
広島工大
-
山本 晃永
浜松ホトニクス
-
山村 和久
浜松ホトニクス
-
里 健一
広島大理
-
里 健一
広大理
-
大本 貴文
広大理
-
半田 隆信
広大理
-
北林 宏章
広島大理
-
高旗 誠
新潟大自
-
浅井 慎
広島工大工
-
近藤 良也
KEK
-
原 和彦
筑波大・物理
-
川井 正徳
KEK
-
RUBER Roger
CERN
-
RUBER Roger
European Organization for Nuclear Research(CERN)
-
KATE Herman
European Organization for Nuclear Research (CERN)
-
HAUG F.
European Laboratory for Particle Physics (CERN)
-
TEN KATE
European Laboratory for Particle Physics (CERN)
-
三根 進
(株)東芝
-
藤田 一樹
広島大理
-
原 和彦
筑波大
-
岩崎 浩之
高エ研
-
山村 和久
浜松ホトニクス・固体事業部
-
田中 賢一
高エネルギー加速器研究機構
-
福永 力
首都大理工
-
青木 香苗
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
-
青木 香苗
KEK
-
青木 香苗
高エ研
-
青木 香苗
高エネルギー加速器研究機構
-
高旗 誠
岡山大理
-
米沢 良治
広島工大
-
木村 彰徳
広島工大
-
新冨 孝和
高エネルギー研
-
池上 陽一
高エ研
-
佐藤 卓
広島大理
-
原 和彦
筑波大物理
-
下島 真
筑波大物理
-
中野 逸夫
岡山大学
-
中野 逸夫
岡大理
-
和智 良裕
(株)東芝
-
HAUG Friedrich
CERN
-
HAUG Friedeich
European Organization for Nuclear Research(CERN)
-
水牧 祥一
東芝京浜事業所
-
新冨 孝和
高エネルギー加速器研究機構
-
中野 逸夫
岡大物理
-
中野 逸夫
岡山大学大学院 自然科学研究科
-
山岡 広
高エネルギー加速器研究機構
-
Sbrissa E.
Cern
-
米沢 良治
広島工業大学
-
下島 真
長崎総科大情報
-
下島 真
長崎総合科学大学知能情報学科
-
中野 逸夫
岡山大
-
Haug Friedeich
European Organization For Nuclear Research (cern)
-
花垣 和則
阪大理
-
渡瀬 芳行
高エネルギー研
-
東城 順治
京大
-
新井 康夫
高エネルギー加速器研究機構、素粒子原子核研究所
-
石丸 肇
高エネルギー研
-
浅井 慎
広工大
-
山下 智弘
大工大
-
木村 晃徳
広島工大
-
岩崎 博之
KEK
-
高旗 誠
岡山大学
-
半田 信
広島大理
-
大村 彰徳
広島工大
-
岩崎 博之
高エ研
-
山本 和久
浜松ホトニクス
-
畠中 照明
岡山大理
-
近藤 敬比呂
KEK
-
新冨 孝和
高エネルギー物理学研究所
-
小林 富雄
東京大学素粒子物理国際研究センター
-
木村 嘉孝
高エネルギー研
-
新井 康夫
KEK素核研
-
池上 陽一
KEK素核研
-
佐々木 実
広島大理
-
山下 智弘
岡大理
-
北山 栄美
岡大理
-
福永 力
東都大
-
福永 力
東京都立大理
-
高橋 幸久
広大理
-
粟野 浩一
広大理
-
池田 正寛
広島大理
-
新井 康夫
高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所
-
東城 順治
高エネルギー加速器研究機構
-
海野 義信
高エネルギー加速器研究機構
-
渡辺 靖志
高エネルギー物理学研究所
-
木村 直樹
上智大理工
-
SBRISSA Edo
CERN
-
TEN. KATE
CERN
-
METSELAAR Jos
CERN
-
KATE Herman.
European Organization for Nuclear Research(CERN)
-
HAUG Friedrich
Europian Organization for Nuclear Research (CERN)
-
KATE H.
Europian Organization for Nuclear Research (CERN)
-
水牧 祥一
東芝(株)
-
RUBER R.
European Laboratory for Particle Physics (CERN)
-
PAVLOV O.
European Laboratory for Particle Physics (CERN)
-
CUCCURU G.
European Laboratory for Particle Physics (CERN)
-
SBRISSA E.
European Laboratory for Particle Physics (CERN)
-
DUDAREV A.
European Laboratory for Particle Physics (CERN)
-
和智 良裕
東芝京浜事業所
-
小林 孝幸
東芝京浜事業所
-
DELRUELLE N.
European Laboratory for Particle Physics (CERN)
-
PASSARDI G.
European Laboratory for Particle Physics (CERN)
-
小林 富雄
東大素粒子センター
-
藤田 一樹
広大理
-
中尾 将志
岡大理
-
松田 哲
京大教養
-
鈴木 敏郎
高エネルギー研
-
岩崎 博行
高エネルギー研
-
寄田 浩平
早稲田大学
-
渡辺 靖志
高エネルギー研
-
新富 孝和
高エネルギー物理学研究所低温センター
-
北條 仁士
筑波大物理
-
石丸 肇
高エネルギー物理学研究所
-
尼子 勝哉
高エネルギー加速器研究機構:素粒子原子核研究所
-
小林 富雄
東京大学理学部素粒子物理国際研究センター
-
渡瀬 芳行
高エネルギー物理学研究所
-
岸田 拓也
Department Of Mechanical Engineering And Science Tokyo Institute Of Technology
-
永井 遼
東工大
-
陣内 修
東工大
-
岸田 拓也
東工大
-
寄林 侑正
東工大
-
木村 直樹
早大理工研
-
東城 順治
高エ研
-
永井 康一
筑波大
-
寄田 浩平
早大理工研
-
近藤 敬比古
素核研
-
高力 孝
素核研
-
寺田 進
素核研
-
春山 富義
素核研
-
海野 義信
素核研
-
渡瀬 芳行
高エネルギー加速器研
-
佐々木 実
山形大学理学部
-
山内 泰二
フェルミ国立加速器研究所
-
山内 泰二
フェルミ加速器研
著作論文
- ヒッグス粒子を探す--LHCで質量の起源を探る (特集 加速器とは何か、何がわかるか--素粒子の謎を解き明かす最高性能の加速器)
- 31a-W-4 放射線損傷に強いシリコン両面マイクロストリップ検出器の開発II
- 31a-W-3 放射線損傷に強いシリコン両面マイクロストリップ検出器の開発I
- 30a-C-10 γ線がSSDのn^+ストリップ側に与える影響
- 30aSG-5 シリコンの電気特性に及ぼす陽子線照射の影響
- 3a-A-10 p-in-nとn-in-nシリコンマイクロストリップ検出器の放射線損傷の評価
- 3a-A-6 シリコン・マイクロストリップ検出器の信号シミュレーション
- 1p-D-7 シリコン検出器のバルク型変換後のn側ブレイクダウン
- 20a-G-5 赤外線CCDカメラによるシリコンストリップ検出器の微小放電の観測
- 20a-G-4 両面シリコンマイクロストリップ検出器の放射線損傷テスト
- ATLAS超伝導電磁石の開発-CERNでの試験結果(8) : ソレノイド安全・保護システム
- ATLAS超伝導電磁石の開発-CERNでの試験結果(7) : ソレノイド冷凍システム性能試験
- ATLAS超伝導電磁石の開発-CERNでの試験結果(6) : ATLAS検出器への組み込み
- ATLAS超伝導ソレノイド電磁石の開発-CERNでの試験結果(5) : 励磁運転及びクエンチ保護特性
- ATLAS検出器用超伝導ソレノイド電磁石の開発-CERNでの試験結果(4) : LArカロリーメーターとの複合冷却特性
- ATLAS超伝導ソレノイド電磁石の開発-CERNでの試験結果(3) : 総合試験運転実施までの開発経過
- ATLAS超伝導ソレノイド電磁石の開発-CERNでの試験結果(1)
- ATLAS超伝導ソレノイド電磁石の性能試験-制御特性
- ATLAS超伝導ソレノイド電磁石性能試験-超伝導特性
- ATLAS超伝導ソレノイド電磁石性能試験-熱・機械特性
- ATLAS超伝導ソレノイド電磁石の開発-性能試験
- 31a-YS-4 シリコンストリップ検出器の陽子線損傷の研究
- 31a-YS-3 シリコン検出器のn側アイソレーションの研究
- 8p-B-4 n側読み出しシリコンストリップ検出器の放射線損傷に伴うブレイクダウン現象
- SSC研究会 (Snowmass '84)
- CERN-LHCへの日本の協力
- LHC計画 : 最高エネルギーのビームで最極微の世界を探る(LHC実験が始まる)
- 14aSK-4 SLHC用プラナー型ピクセル検出器の性能評価(14aSK 次世代コライダー検出器・回路・陽電子源,素粒子実験領域)
- ATLAS超伝導電磁石の開発 : まとめと今後の展望
- 超電導超大型粒子加速器 (SSC) 計画における技術と材料
- 20a-G-3 熱暴走現象シミュレーションに基づくアトラス実験シリコンマイクロストリップ検出器のモジュール設計
- ATLAS粒子検出器・薄肉超伝導ソレノイド用高強度アルミ安定化導体の開発(1) : 超伝導ソレノイドと導体の基本設計
- 動き出したLHC実験 (2008年の成果の総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (素粒子・原子核物理)
- R. Wigmans, Calorimetry, Energy Measurement in Particle Physics, Oxford Scientific Publications, Oxford, 2000, xvii+727p., 24×16cm, \22,520, [大学院向・専門書]
- SSC 計画中止その後の米国高エネルギー
- 30p-D-1 SSC計画中止後の素粒子実験の展望 : 1.SSC計画の経過
- 物理学における未解決・未発見 (未解決,未発見)
- SSC計画の中止
- 1992年度ノ-ベル賞
- 物研連シンポジウム「TeV領域の物理学」
- まえがき ( 「サイエンス・シティ」)
- 理科教育のためのCERN高校教師プログラムについて(談話室)
- 1988年のノーベル物理学賞
- SSC計画 (加速器の近未来--2000年実用化へ向けて-2-) -- (国際協力の面から)