平手 小太郎 | 東京大学大学院工学系研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
平手 小太郎
東京大学大学院工学系研究科
-
宗方 淳
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
宗方 淳
千葉大学大学院工学研究科建築都市科学専攻
-
古賀 誉章
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
安岡 博人
三井建設(株)技術研究所環境研究開発部
-
小野 浩史
大成建設(株)技術センター
-
小野 浩史
大成建設(株)技術研究所
-
古賀 誉章
東京大学大学院工学系研究科
-
平手 小太郎
東京大学
-
安岡 正人
東京理科大学
-
小野 浩史
大成建設(株)技術センター建築技術開発部ニューフロンティア開発室
-
小島 隆矢
早稲田大学人間科学学術院
-
橋口 裕文
大成建設(株)住宅事業本部
-
佐野 奈緒子
東京大学大学院
-
秋田 剛
東京電機大学未来科学部建築学科
-
青島 智恵
大成建設(株)住宅事業本部
-
尹 在男
野村総合研究所ソウル支店
-
魯 斌
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程
-
尹 在男
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程
-
森川 泰成
大成建設(株)技術研究所
-
森川 泰成
大成建設(株)技術センター
-
湯山 知加子
大成サービス(株)計測エンジニアリング業務部
-
小島 隆矢
建築研究所住宅・都市研究グループ
-
李 東起
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程
-
小島 隆矢
建築研究所
-
吉澤 望
東京理科大学
-
吉澤 望
東京理科大学理工学部建築学科
-
森川 泰成
大成建設技術センター
-
若林 直子
有限会社生活環境工房あくと
-
若林 直子
生活環境NPOあくと
-
小島 隆矢
独立行政法人建築研究所
-
宗方 淳
千葉大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻
-
小崎 美希
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程
-
リュウ ユニス
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程
-
若林 直子
生活環境工房あくと
-
古賀 誉章
フリー
-
小島 隆矢
早稲田大学人間科学学術院:(独)建築研究所
-
古賀 誉章
一級建築士事務所てらちか
-
三ツ木 美恵子
社団法人公共建築協会
-
謝 明〓
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程
-
Hsieh M
東大 大学院工学系研究科
-
安岡 正人
東京理科大学工学部建築学科
-
若林 直子
特定非営利活動法人生活環境NPOあくと
-
鄭 新源
千葉大学大学院工学研究科建築都市科学専攻
-
大山 脳永
大成建設(株)技術研究所
-
稲本 淳平
(株)プランテック総合計画事務所
-
佐久間 哲哉
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
-
森川 泰成
大成建設株式会社技術センター
-
宇野 宏司
東京大学大学院工学系研究科建築学
-
百里 美和
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻社会文化環境コース修士課程
-
森川 泰成
大成建設 (株) 技術センター
-
安岡 正人
東理大
-
高 秉佑
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程
-
岩澤 直子
(株)イトーキ
-
小野 浩史
大成建設 (株) 技術センター
-
皇 俊之
独立行政法人都市再生機構
-
稲本 淳平
東京大学大学院工学系研究科
-
高 秉佑
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程
-
百里 美和
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
吉沢 望
イメージ情報科学研
-
安岡 正人
東京大学
-
望月 菜穂子
竹中工務店
-
立花 直美
武蔵野美術大学教授
-
立花 直美
武蔵野美術大学
-
武藤 秀明
国土交通省住宅局
-
吉沢 望
イメージ情報科学研究所
-
鶴巻 均
竹中工務店 インフォメーションマネージメントセンター
-
川井 敬二
熊本大学大学院自然科学研究科
-
吉澤 望
関東学院大学人間環境学部
-
金 銀煕
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
三ツ木 美恵子
東京理科大学大学院工学研究科建築学
-
三ッ木 美恵子
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻
-
大井 尚行
九州芸術工科大学芸術工学部環境設計学科
-
小島 隆矢
東京大学大学院工学系研究科建築学
-
江 欣宸
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程
-
酒井 雅裕
(株)マイクロネット
-
橋本 久典
大成建設(株)住宅事業本部
-
本田 微笑
文化女子大学造形学部
-
吉岡 優
昭和女子大学生活科学部
-
大山 能永
大成建設 (株) 技術センター
-
松野 秀生
建設省住宅局市街地住宅整備室
-
岩澤 直子
東京理科大学大学院工学系研究科建築学専攻 修士課程
-
水谷 友哉
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程
-
宗方 淳
建設省建築研究所
-
水谷 友哉
東京大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
吉澤 望
関東学院大学
-
酒井 雅裕
株式会社マイクロネット:北海道大学大学院情報科学研究科
-
山本 強
北海道大学 大学院 情報科学研究科
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
井上 容子
奈良女子大学生活環境学部住環境学科
-
木村 英司
都市音環境計画研究所
-
大井 尚行
九州大学大学院芸術工学研究院
-
高橋 正樹
文化女子大学造形学部住環境学科
-
鈴木 広隆
大阪市立大学
-
佐野 奈緒子
東京電機大学
-
佐藤 隆二
大阪工業大学工学部
-
井川 憲男
大阪市立大学生活科学研究科
-
吉沢 望
東京理科大学
-
飯尾 昭彦
日本女子大学
-
井川 憲男
株式会社竹中工務店
-
鮫島 俊哉
早稲田大学理工学総合研究センター
-
金 銀熙
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
鮫島 俊哉
早大・理工
-
種田 佳奈子
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程
-
若林 直子
東京大学大学院工学系建築学
-
小島 隆矢
建設省建築研究所第一研究部
-
平手 小太郎
東京大学工学系研究科
-
鶴巻 均
竹中工務店 技術研究所
-
徳永 陽子
昭和女子大学生活科学部
-
徳永 陽子
昭和女子大学生活環境学科
-
山本 強
北海道大学
-
安岡 正人
東京大学大学院
-
大山 能永
大成建設(株)建築本部
-
井上 容子
奈良女子大学生活環境学部
-
馬場 健太郎
(株)NTTデータ
-
鈴木 広隆
大阪市大 大学院工学研究科
-
秋田 剛
東京大学大学院, 日本学術振興会
-
満薗 徹
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
皇 俊之
都市基盤整備公団
-
皇 俊之
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 修士課程
-
高橋 正樹
文化女子大学造形学部建築・インテリア学科
-
品田 穣
文化庁文化財
-
川井 敬二
東京大学大学院
-
辺 敬花
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
吉沢 望
東京大学大学院
-
大井 尚行
建設省建築研究所設計計画研究室
-
青島 智恵
大成建設 (株) 住宅事業本部
-
橋口 裕文
大成建設 (株) 住宅事業本部
-
松野 秀生
建設省関東地方建設局
-
大元 康弘
コンサルタント
-
伴内 孝倫
東芝ライテック株式会社
-
辺 敬花
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程
-
井川 憲男
竹中工務店地球環境整備推進室
-
和田 章
東京工業大学
-
神田 順
東京大学新領域科学研究科
-
神田 順
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
武田 仁
東京理科大学
-
宗方 淳
千葉大学
-
桑野 園子
大阪大学大学院人間科学研究科環境心理学研究室
-
高橋 浩伸
九州大学大学院芸術工学府大井研究室
-
鈴木 広隆
大阪市立大学大学院工学研究科都市系専攻
-
稲垣 道子
フェリックス
-
上野 淳
首都大学東京大学教育センター
-
福島 駿介
島嶼環境・文化デザイン研究所
-
長谷見 雄二
早稲田大学理工学部建築学科
-
下山 修
日産自動車株式会社
-
神田 順
東京大学大学院環境学専攻
-
倉斗 綾子
首都大学東京大学院工学研究科建築学専攻
-
橋本 都子
千葉工業大学工学部デザイン科学科
-
高見澤 邦郎
首都大学東京都市環境学部建築都市コース
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
石井 儀光
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
森川 泰成
大成建設株式会社
-
井川 憲男
竹中工務店技術研究所
-
橋爪 佳代
(株)エアキュービック
-
橋口 裕文
(株)エアキュービック
-
神田 順
東京大学大学院
-
安岡 博人
(財)ベターリビング
-
石井 儀光
国土技術政策総合研究所
-
諸葛 智勝
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
稲垣 道子
(株)フェリックス
-
東 清仁
清水建設(株)設計本部
-
土田 義郎
東京大学大学院
-
高見澤 邦郎
東京都立大学
-
勝又 済
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
芦原 太郎
芦原太郎建築事務所
-
平野 吉信
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
大山 能永
大成建設技術研究所
-
神田 順
東京大学環境学専攻
-
豊原 寛明
福岡県建築都市部住宅課
-
桑野 園子
INCE/Japan
-
勝又 済
国土交通省国土技術政策総合研究所都市研究部
-
菅根 幸子
文化女子大学造形学部
-
東 清仁
清水建設
-
望月 菜穂子
(株)竹中工務店医療福祉本部
-
池田 恵理子
TOTOバスクリエイト株式会社
-
孫 涛
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程
-
廉 盛元
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 博士課程
-
満園 徹
モニターグループ
-
若林 直子
特定定非営利活動法人生活環境NPOあくと
-
古賀 貴章
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程
-
古賀 誉章
中村暫総合計画事務所
-
高 明彦
三菱地所
-
高倉 正美
東京大学大学院
-
藤井 利幸
兵庫県都市住宅部住宅整備課
-
平野 吉信
国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部
-
小野 浩史
大成建設技術センター建築技術研究所
-
黄 泰然
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
石井 慎太郎
東京大学大学院修士課程
-
外山 晶子
東京理科大学大学院修士課程
-
石井 儀光
独立行政法人建築研究所
-
平手 小太郎
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
宗方 淳
東京大学人学院工学系研究科建築学専攻
-
高見澤 邦郎
首都大学東京
-
佐藤 圭太
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程
-
石原 従道
横浜市企画局
-
桑野 園子
大阪大学大学院人間科学研究科
-
倉斗 綾子
首都大学東京大学院都市環境科学研究科:国立教育政策研究所文教施設研究センター
-
ハンソン エンドラ
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
望月 菜穂子
(株)竹中工務店
著作論文
- 中心視光源の輝度レベルが覚醒状態・注意・作業遂行に与える影響に関する研究
- 提示装置の違いによる現実感・没入感・設計ツールとしての有効性の検証 : バーチャルリアリティを用いた住環境提示システムにおける実空間再現性の検討 その2
- 40234 VRを用いた空間認識に関する基礎的研究 : その1 実験概要(VR,環境工学I)
- 40235 VRを用いた空間認識に関する基礎的研究 : その2 予備実験の結果(VR,環境工学I)
- 40236 VRを用いた空間認識に関する基礎的研究 : その3 被験者属性の比較(VR,環境工学I)
- 40237 VRを用いた空間認識に関する基礎的研究 : その4 提示装置の違いによる比較(VR,環境工学I)
- 学校教室の天井高が音・光環境と生徒による環境評価に及ぼす影響
- 住宅のリビングとダイニングとの間の床段差がプライバシー意識とコミュニケーション意識に及ぼす影響
- 5596 コミュニケーションの機会を促す家族共用空間内のテリトリー構成に関する研究(その3) : CGによるLとD間のテリトリーに対する印象評価(居住における公と私, 建築計画II)
- 5595 コミュニケーションの機会を促す家族共用空間内のテリトリー構成に関する研究(その2) : LとDのテリトリーのスキップフロア型と一体型に対する空間使用意向度の評価(居住における公と私, 建築計画II)
- 5594 コミュニケーションの機会を促す家族共用空間内のテリトリー構成に関する研究(その1) : LとDのテリトリーのスキップフロア型と一体型に対する比較印象評価(居住における公と私, 建築計画II)
- 心理変化に注目した経路探索プロセスに関する研究 : 「不安度」を指標とした心理変化シークエンス
- 40441 群集流動内でのサイン探索行為の特性 : その1 探索時の行動面への影響に関する分析(空間行動,環境工学I)
- 40442 群集流動内でのサイン探索行為の特性 : その2 探索の効率性と周辺の認知に関する分析(空間行動,環境工学I)
- 40414 「不安度」を指標とした経路探索プロセスに関する研究 : その2 不安度として記述された環境要因についての考察(経路探索,環境工学I)
- 40413 「不安度」を指標とした経路探索プロセスに関する研究 : その1 心理変化シークエンスによる経路探索の分析(経路探索,環境工学I)
- 住宅居室の採光満足度に関する研究
- 40162 住宅居室の採光満足度に関する研究 : 住宅形式や地域差に関する検討(住宅の光環境,環境工学I)
- オフィスワーカーのリフレッシュの現状について, 大山能永, 森川泰成, 中村芳樹, 269
- 「法律に対処するための枠組み造りに関する特別調査委員会」最終報告(I 最終報告,法律に対処するための枠組み造り)
- 40247 建築空間におけるLED照明の光色による適正照度と照度の許容範囲に関する研究 : その2.模型実験による居間を想定した「団らん」という状況について(照明手法,環境工学I)
- 40246 建築空間におけるLED照明の光色による適正照度と照度の許容範囲に関する研究 : その1.模型実験による居間を想定した「くつろぐ」という状況について(照明手法,環境工学I)
- 地域性を考慮した都市街路空間の圧迫感と開放感の要因に関する研究
- 複合現実感技術による住環境仮想体感システムの開発(情報システム技術)
- 疲労と生理応答を対象としたVR酔いの検討 : VR技術を用いた居住環境の提示・評価に関する基礎的研究 その2
- 11052 複合現実感技術による住環境仮想体感システムの開発 : その1 システム概要(バーチャルリアリティー,情報システム技術)
- 11053 複合現実感技術による住環境仮想体感システムの開発 : その2 実写映像とVR空間の融合技術(バーチャルリアリティー,情報システム技術)
- 11054 複合現実感技術による住環境仮想体感システムの開発 : その3 AV技術による光環境表現例(バーチャルリアリティー,情報システム技術)
- 11057 携帯型VRシステムの開発 : その3 WEB3DとVR間の通信による協調作業(バーチャルリアリティー,情報システム技術)
- 11056 携帯型VRシステムの開発 : その2 複合現実感データのWEB3D化(バーチャルリアリティー,情報システム技術)
- 11055 携帯型VRシステムの開発 : その1 WEB3Dデータとの相互互換(バーチャルリアリティー,情報システム技術)
- 被験者属性・提示装置の違いに着目した空間認識に関する基礎的研究 : バーチャルリアリティを用いた住環境提示システムにおける実空間再現性の検討 その3
- 住宅VRシステムを用いた音声認識による映像操作機能の開発 : 機能の概要と操作幅に関する評定実験(情報システム技術)
- 被験者属性に着目したVRの印象評価とVR酔いの予備的検討 : VR技術を用いた居住環境の提示・評価に関する基礎的研究 その1
- 40238 VRを用いた空間認識に関する基礎的研究 : その5 実空間とVR空間の比較(VR,環境工学I)
- 11028 仮想住環境シミュレーションシステムの開発と展開 : その10 音声認識技術を用いた簡易操作機能(シミュレーション・数理計画・数理統計,情報システム技術)
- 11027 仮想住環境シミュレーションシステムの開発と展開 : その9 環境再現機能の高度化(シミュレーション・数理計画・数理統計,情報システム技術)
- 40173 中心視光源輝度レベルが視作業遂行に与える影響(グレア・明視性,環境工学I)
- 40404 中心視における輝度が脳波に与える影響 : 中心視における輝度が脳応答に与える影響に関する研究 その2(光環境,環境工学I)
- 40403 中心視における輝度が選択的注意に与える影響 : 中心視における輝度が脳応答に与える影響に関する研究 その1(光環境,環境工学I)
- 40360 VRを用いた住空間空間提示・評価に関する基礎的研究 : その5 性別・年齢差による評価(居住環境評価,環境工学I)
- 40090 空間・時間要因が複数音声の認識に与える影響 : 加齢が複数音声の認識に与える影響に関する研究-その2-(音声伝達,環境工学I)
- 40089 音声情報処理モデルによる音声認識の低下に関する基礎的検討 : 加齢が複数音声の認識に与える影響に関する研究-その1-(音声伝達,環境工学I)
- VRを用いた住空間提示・評価に関する基礎的研究 : その3 疲労感の自覚症状について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- VRを用いた住空間提示・評価に関する基礎的研究 : その2 VR酔いについて(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- VRを用いた住空間提示・評価に関する基礎的研究 : その1 実験概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40434 発声と音の交互出現による環境音への選択的注意(音環境,環境工学I)
- 40430 「遠からん者は音にも聴け」対話における距離の違いと発生の音圧レベル・タイミングの関係について
- 40429 視聴覚情報の方向性の一致による事象関連電位の変化 : 聴覚情報が視覚的方向判断に与える影響に関する研究 その2
- 40428 聴覚・視覚情報の不一致が方向判断の反応速度に与える影響 : 聴覚情報が視覚的方向判断に与える影響に関する研究 その1
- 40369 市民参加型調査による和歌の浦地域の景観に関する研究 : その5 和歌の浦地域景観基本計画案の提案(景観(2),環境工学I)
- 40367 市民参加型調査による和歌の浦地域の景観に関する研究 : その3 子供の「キャプション評価法」による景観調査(景観(1),環境工学I)
- 40201 都市の夜間景観を構成する照明に関する研究 : 氾濫する光に惹かれる夜景の魅力について(その2)(夜間景観・色彩景観,環境工学I)
- 40200 都市の夜間景観を構成する照明に関する研究 : 氾濫する光に惹かれる夜景の魅力について(その1)(夜間景観・色彩景観,環境工学I)
- 40030 自動車運転時の看板の見つけやすさに関する研究 : その4 看板面の外枠のフレームとラインによる影響(色彩・サイン,環境工学I)
- 40029 自動車運転時の看板の見つけやすさに関する研究 : その3 看板面と背景色の明度差による影響(色彩・サイン,環境工学I)
- 40028 自動車運転時の看板の見つけやすさに関する研究 : その2 看板面に有彩色を用いた場合(色彩・サイン,環境工学I)
- 40027 自動車運転時の看板の見つけやすさに関する研究 : その1 ドライビングシミュレータによる実在看板の視認実験(色彩・サイン,環境工学I)
- 40229 室内視環境シミュレーション手法としてのコンピュータグラフィックス : その2 コンピュータグラフィックスの現実感認知に関する研究(評価法,環境工学I)
- 40228 室内視環境シミュレーション手法としてのコンピュータグラフィックス : その1 画角及び明るさ感に関する検証(評価法,環境工学I)
- 40029 木漏れ日に対する認識と印象評価に関する研究(環境心理研究における質的アプローチ(2),環境工学I)
- 理論的および実験的システム同定による音場の状態空間表現
- 音場伝達関数の極の分布に基づく室境界条件最適設計手法
- 照明の配置パターンによる空間の方向性の表現方法に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- キャプション評価法を用いた高齢者福祉施設の生活環境評価 : 利用者自身による高齢者福祉施設の生活環境評価 その1
- 5192 痴呆性高齢者による福祉施設の居住後評価 : キャプション評価法・碁石法による検討(介護施設空間構成・評価,建築計画I)
- 40419 タイムスタディによる行動観察の記録間隔に関する研究(認知行動,環境工学I)
- 多変量解析を用いたキャプション評価法データの分析 : 都市景観の認知と評価の構造に関する研究 その2
- 高齢者福祉施設入居者の着眼点について : 利用者による高齢者福祉施設の生活環境評価 その4 (2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 高齢者福祉施設入所者へのヒアリングの工夫 : 利用者による高齢者福祉施設の生活環境評価 その3 (2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5128 高齢者福祉施設に対する職員と入所者の評価の比較 : 利用者による高齢者福祉施設の環境評価 その2(施設環境評価,建築計画I)
- 5127 入所者による高齢者福祉施設の環境評価の可能性 : 利用者による高齢者福祉施設の環境評価 その1(施設環境評価,建築計画I)
- 40435 高齢者と若年者のくらしの音の対する意識調査(音環境,環境工学I)
- 40368 市民参加型調査による和歌の浦地域の景観に関する研究 : その4 主観的景観評価とGISを用いた可視領域による眺望景観分析(景観(2),環境工学I)
- 40366 市民参加型調査による和歌の浦地域の景観に関する研究 : その2 人・対象・評価の対応関係の分析(景観(1),環境工学I)
- 40365 市民参加型調査による和歌の浦地域の景観に関する研究 : その1 調査概要と景観評価の傾向(景観(1),環境工学I)
- キャプション評価法による市民参加型景観調査 : 都市景観の認知と評価の構造に関する研究 その1
- 40024 光源の違いが住宅室内における視覚環境の印象評価に与える影響 : 蛍光ランプとRGB LEDの比較(室内空間印象,環境工学I)
- SD法による都市景観評価の分析手法について : PARAFACと主成分分析の比較
- PARAFACモデルによるSD法測定結果の分析に関する研究 : 環境工学
- Human Eco-Biological Spaceの構造と動態に関する研究 : 7 Human Eco-Biological Spaceと放散行動
- Human Eco-Biological Spaceの構造と動態に関する研究 : 6 環境評価項目の分析
- 5775 沖縄民間賃貸アパートのベランダ計画と評価に関する調査(住宅設計手法,建築計画II)
- 11029 仮想住環境シミュレーションシステムの開発と展開 : その11 音声認識技術機能の操作幅に関する評定実験(シミュレーション・数理計画・数理統計,情報システム技術)
- 都市空間における一棟及び多棟建物から受ける圧迫感に関する研究 : 物理指標の対応について
- まち全体の評価と個別の都市要素の地図指摘との関連についての研究
- 地域環境評価の空間的把握手法と計画への活用可能性に関する研究
- LED照明環境における光色のあり方に関する基礎的研究
- 住宅仮想体感システムの環境再現に関する評定実験(情報システム)
- 集合住宅仮想体感システムの開発 : 環境シミュレーションの統合を目指して(情報システム技術)
- 40396 VRを用いた住環境提示・評価手法に関する研究 : その2 騒音環境の再現に関する現実感・違和感(音環境(2),環境工学I)
- 40395 VRを用いた住環境提示・評価手法に関する研究 : その1 騒音環境再現手法と印象評価(音環境(2),環境工学I)
- 11045 仮想住環境シミュレーションシステムの開発と展開 : その8 遠景撮影技術とデータ簡略化手法の提案(シミュレーション・VR,情報システム技術)
- バーチャルリアリティを用いた住環境呈示システムにおける実空間再現性の検討 : 被験者実験による明るさ感,空間の大きさ感,寸法感,現実感の検証
- 40035 都市空間における圧迫感及び開放感に対応する物理指標に関する研究(選抜梗概,屋外空間の心理生理評価(1),オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 大画面における動的視環境シミュレーションの再現性に関する研究 : 室内視環境シミュレーション手法としてのコンピュータグラフィックス(その2)
- 11010 広視野型VRシステムにおける明るさ感再現の研究(設計システム・CAD(2),情報システム技術)
- VRシステムにおける明るさ感再現の研究 : 順応輝度と周辺輝度に着目して(情報システム技術)
- 室内視環境シミュレーション手法としてのコンピュータグラフィックス : コンピュータグラフィックスの現実感認知に関する研究
- 居住者と近隣の住民による超高層集合住宅の評価
- 40418 超高層建築における景観・音環境評価 : 室内複合環境評価に関する研究-その3
- 40417 超高層建築における高さと環境音の想定レベル : 室内複合環境評価に関する研究-その2
- 40364 定性的調査による居住環境評価に関する研究 : 評価手法と評価語の関連性に関する検討(手法,環境工学I)
- トイレ器具選定プロセスに関する研究 : 器具決定者の重視項目と家族の参考意見に関する考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40423 ライフスタイルと住意識に関する調査研究 : (その2) パラサイトシングルの住意識(住居・住意識,環境工学I)
- 40422 ライフスタイルと住意識に関する調査研究 : その1 調査項目の信頼性に関する検討(住居・住意識,環境工学I)
- 環境音の印象評価構造に関する研究 : 被験者自身の言葉に基づいた評価構造の抽出
- 姿勢が高齢者の明るさ知覚特性に及ぼす影響に関する研究 : 座位と臥位での比較
- 姿勢による明るさ知覚特性に関する実験的研究 : 座位と臥位での比較
- 40400 大空間の印象評価に関する研究 : その1実空間における評価実験(余暇空間,環境工学I)
- 夜間における都市公共空間の景観印象評価に関する研究
- 40203 照明に関する意識調査 : 異なる属性間の差異に着目して
- 40171 職種の違いによる照明環境の認識の差異に関して(照明・視環境評価(3))
- 40156 プレゼンテーションのための快適な照明環境に関する研究 : スクリーン上で表示された対象の見やすさ・明るさ・快適さ(明るさ感・視認性,環境工学I)
- スライドを用いた都市景観評価に視野設定が及ぼす影響に関する研究
- 40051 音事象の継続時間を考慮した音環境記述法に関する研究 : 商店街を対象としたケーススタディ
- 都市生活者の地域環境評価における認知の空間的な分布に関する研究
- 40354 都市生活者の地域環境評価に関する研究 : その7. 印象評価パタンと評価の空間的分布との関係について (地域環境評価,環境工学I)
- 40353 都市生活者の地域環境評価に関する研究 : その6 東京都における生活者のくつろぎ感(地域環境評価,環境工学I)
- 40352 都市生活者の地域環境評価に関する研究 : その5 地域共通の評価傾向に関する検討(地域環境評価,環境工学I)
- 都市の生活者の地域環境評価に関する研究 : その4. GISと空間統計技法を用いた認知の空間的な分布に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 都市の生活者の地域環境評価に関する研究 : その3 評価対象の空間的な分布に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 都市生活者の地域環境評価に関する研究 : その2 通勤者と居住者との意識比較(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 都市の生活者の地域環境評価に関する研究 : その1 キャプション評価法とアンケート調査の比較(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40255 LED照明における光色の休息効果に関する基礎的研究(LEDの見え方,環境工学I)
- 建築と法律
- 建築空間におけるLED照明の光色が色味と不快感に与える影響に関する基礎的研究
- 床段差が個体領域に及ぼす影響
- 40361 視覚シミュレータによる集合住宅インテリアの評価(居住環境評価,環境工学I)
- 光色の違いがグレア感の評価と許容度に与える影響に関する研究
- 光色の違いが明るさ感に与える影響に関する研究
- 階層的評価構造における因果関係の探索的モデリング : 環境心理評価構造における統計的因果分析 その2
- グラフィカルモデリングによる評価の階層性の検討 : 環境心理評価構造における統計的因果分析 その1
- 視覚誘発電位を手掛りとした注意の向きが視知覚反応に及ぼす影響に関する研究
- 40387 景観評価尺度の標準化に関する研究 : 尺度の整理および検討課題の提起
- 都市街路景観の評価に関する研究 : その2・二転換点モデルの適用
- 都市街路景観の評価に関する研究 : その1・合成スライド写真による実験
- 40109 光源の視野内位置が高齢者の明るさ知覚特性に及ぼす影響 : その2、臥位での検証(明るさ・分布, 環境工学I)
- 40108 光源の視野内位置が高齢者の明るさ知覚特性に及ぼす影響 : その1、座位での検証(明るさ・分布, 環境工学I)
- 40176 光源の位置が明るさ感の認識に及ぼす影響 : その2、臥位での検証(明るさ感,環境工学I)
- 40165 光の位置が明るさ感の認識に及ぼす影響(明るさ感,環境工学I)
- 40180 超高層住宅からの夜間眺望評価に関する研究(開口部・眺望・天空率,環境工学I)
- オープンスペースの進入空間とその入りやすさに関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 癒しの空間に関する基礎的研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40210 中国と日本の照度基準の比較
- 軸対称等立体角26面体を用いた全方位の離散化 : 方向別に定義された物理量の可視化のための一提案
- 聴覚誘発電位を手掛りとした聴取時及び作業時の大脳の聴覚情報処理に対する慣れの影響に関する研究
- 40401 休息時の照明環境が心臓血管系の生体反応に及ぼす影響について : 心理・生理反応計測による作業及び休息環境に関する研究 その1
- 40400 照明環境が休息効果に及ぼす影響に関する研究 : 心理・生理反応計測による作業及び休息環境に関する研究 その1
- 聴覚誘発電位を手掛りとした作業時の大脳の聴覚情報処理に関する研究
- 4859 ロックコンサートでの音場に関する聴感実験
- 4229 住生活をとりまく音環境における高周波音成分の測定(環境工学)
- 40402 大空間の印象評価に関する研究 : その3視角シミュレータと実空間の評価比較(余暇空間,環境工学I)
- (7)建築基準法はだれのためにあるのか(II 委員の見解,法律に対処するための枠組み造り)
- 40544 住まいへの愛着のもたらす効果(居住者意識,環境工学I)
- 40401 大空間の印象評価に関する研究 : その2印象評価の理由の分析(余暇空間,環境工学I)
- 2105 DSを用いた自動車運転時の実在看板の見つけやすさに関する研究(OS9-2 ビークルシミュレータの応用,OS9 ビークルシミュレータの開発と応用,オーガナイズド・セッション(OS))
- 透視投影図をベースとした3次元図形・空間情報操作ユーザーインターフェース開発のための基礎的研究
- 40068 自動車運転時の看板の見つけやすさに関する研究 : その6 看板の設置位置による影響の検討(外部空間,環境工学I)
- 40067 自動車運転時の看板の見つけやすさに関する研究 : その5 看板面外枠に関する実験から有彩色の影響についての検討(外部空間,環境工学I)
- 40074 三次元空間における明るさ感の定量化に関する研究 : その1 視線固定時の方向による明るさ感への影響の検討(室空間評価,環境工学I)
- 40075 空間構成要素に着目した暗い空間の特性に関する研究(室空間評価,環境工学I)
- 現象学的見地からの光の分類 : フェノメナルな光の工学的条件に関する研究(その1)
- 40418 歩行中の携帯電話使用が環境情報認知に及ぼす影響について(空間認知・空間定位,環境工学I)
- 40043 テーマパーク型商業施設の音環境計画に関する実態調査
- 4032 輝度のばらつきを考慮した空間の明るさ感の予測に関する研究
- 4033 照明シミュレータを用いた空間の明るさ感の予測に関する検討
- 4031 青色光が空間の明るさ感に与える影響に関する研究
- 駅空間における光環境が印象評価に与える影響に関する研究 : その1. 電力制限時における照度測定と印象評価(人間・環境学会第19回大会発表論文要旨)
- 駅空間における光環境が印象評価に与える影響に関する研究 : その2. 電力制限解除後における照度測定と印象評価及び制限時との比較(人間・環境学会第19回大会発表論文要旨)
- 駅空間における光環境が印象評価に与える影響に関する研究 : その3. 電力制限時における印象評価と減灯意図の関係(人間・環境学会第19回大会発表論文要旨)