船寄 俊雄 | 神戸大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
船寄 俊雄
神戸大学
-
船寄 俊雄
神戸大学発達科学部
-
菅原 亮芳
高崎商科大学
-
井上 恵美子
フェリス女学院大学
-
井上 恵美子
フェリス女学院大文学部
-
菅原 亮芳
高崎商科大学・流通情報学部
-
添田 久美子
神戸大学非常勤講師
-
榊原 禎宏
山梨大学教育人間科学部学校教育講座
-
榊原 禎宏
山梨大学
-
堀井 啓幸
富山大学
-
榊原 禎宏
山梨大学教育人間科学部
-
岩田 康之
東京学芸大学
-
三上 敦史
愛知教育大学・教育学部
-
西山 薫
清泉女学院短期大学
-
寺崎 昌男
立教学院
-
金子 勉
大阪教育大学教育学部
-
土屋 基規
神戸大学発達科学部
-
石村 雅雄
鳴門教育大学学校教育学部
-
大谷 奨
摂南大学国際言語文化学部
-
雲尾 周
新潟大学教育人間科学部
-
樽松 かほる
桜美林大学
-
下山 寿子
高崎商科大学
-
浅沼 薫奈
桜美林大学
-
三上 敦史
愛知教育大学
-
久保 富三夫
神戸市立楠高等学校
-
齋木 俊城
兵庫県立神戸高等学校
-
小熊 伸一
芦屋大学
-
寺崎 昌男
立教学院本部調査役、東京大学名誉教授、日本教育学会元会長、大学教育学会前会長
-
斎木 俊城
兵庫県立明石北高等学校
-
久保 富三夫
立命館大学
-
堀井 啓幸
山梨県立大学人間福祉学部人間形成学科
-
榑松 かほる
桜美林大学
-
疋田 祥人
大阪工業大学工学部
-
内田 徹
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科生活・技術系教育講座
-
北神 正行
岡山大学
-
笠間 賢二
宮城教育大学教育学部学校教育講座
-
笠間 賢二
宮城教育大学
-
石村 雅雄
京都大学高等教育教授システム開発センター
-
木岡 一明
国立教育政策研究所高等教育研究部
-
堀井 啓幸
富山大学教育学部
-
榑松 かほる
桜美林大学資格・教職教育センター
-
國枝 裕子
神戸大学
-
小熊 伸一
岐阜県立看護大学
-
坂口 謙一
東京学芸大学
-
疋田 祥人
フェリス女学院大学
-
王 嵐
神戸大学総合人間科学研究科
-
堀井 啓幸
山梨県立大学
-
木岡 一明
国立教育政策研究所
-
添田 久美子
大阪市立大学
-
堀井 啓幸
山梨県立大学人間福祉学部福祉コミュニティ学科
-
金子 勉
大阪教育大学
-
内田 徹
東京学芸大学大学院
-
竹中 暉雄
桃山学院大学経営学部
-
高野 和子
明治大学
-
山田 朋子
女子美術大学短期大学部
-
堀井 啓幸
帝京女子短期大学
-
臼井 嘉一
福島大学
-
小熊 伸一
芦屋大学・臨床教育学部
-
山崎 準二
静岡大学
-
田子 健
名城大学
-
溝上 泰
鳴門教育大学・学長
-
小野田 正利
長崎大学
-
片桐 芳雄
愛知教育大学
-
羽田 貴史
広島大学大学教育研究センター
-
金子 勉
広島大学
-
寺崎 昌男
桜美林大学大学院国際学研究科
-
樽松 かほる
桜美林大学国際学部
-
佐藤 英二
武蔵工業大学工学部
-
菅原 亮芳
財団法人日本私学教育研究所
-
奈須 恵子
立教大学文学部
-
茂住 實男
拓殖大学国語学部
-
石村 雅雄
鳴門教育大学国際教育協力コース
-
菅原 亮芳
日本私学教育研究所
-
溝上 泰
鳴門教育大学学長
-
田子 健
南山大学
-
石村 雅雄
鳴門教育大学
-
堀井 啓幸
冨山大学教育学部
-
岩田 康之
杉野女子大学非常勤
-
大谷 奨
大阪女子短期大学
-
尾上 雅信
岡山大学
-
木岡 一明
摂南大学
-
雲尾 周
京都大学大学院
-
高橋 寛人
横浜市立大学
-
竺沙 知章
兵庫教育大学
-
濱田 博文
東京学芸大学
-
山田 朋子
奈良女子大学大学院
-
野坂 尊子
桜美林大学
-
井上 惠美子
フェリス女学院大学
-
丸山 剛史
芝浦工業大学
-
国枝 裕子
神戸大学・院
-
寺崎 昌男
学校法人立教学院
-
山田 朋子
奈良女子大学
-
石村 雅雄
京都大学
-
野崎 洋司
兵庫県立明石北高等学校
-
邵 艶
神戸大学総合人間科学研究科
-
福井 雅英
神戸大学総合人間科学研究科
-
別府 昭朗
明治大学
-
王 嵐
神戸大学大学院 総合人間科学研究科
-
竺沙 知章
兵庫教育大学第1部(教育経営講座)
-
小笠原 拓
神戸大学総合人間科学研究科
-
添田 久美子
近畿大学豊岡短期大学非常勤講師
-
野坂 尊子
桜美林大学大学院
-
竹中 暉雄
桃山学院大学
-
丸山 剛史
宇都宮大学
著作論文
- 教師のライフコースとその成長
- 「文検」の研究(2) : 「歴史」・「国語」の試験問題ならびに受験記の分析
- 教員養成大学・学部論の再構成
- 無試験検定制度許可学校方式における認可過程(10.教師教育・教員養成,自由研究発表I,発表要旨)
- 近代日本中等教員養成に果たした私学の役割に関する歴史的研究 : 家事・裁縫・体操を中心に
- 戦後「教育学部」史研究 (1)
- 近代日本における教育情報の歴史的研究 : 進学案内書に見られる女子の学習選択情報(3 教育史A,自由研究発表I,発表要旨)
- 近代日本における教育情報の歴史的研究(2) : 「進学案内書」「受験と学生」「児童研究」(15 教育史B,自由研究発表II,発表要旨)
- 初等教員養成の歴史的研究(2) : 小学校教員はどこから来たか(10 教師教育B,自由研究発表I,発表要旨)
- 初等教員養成の歴史的研究 : 小学校教員はどこから来たか(18 教師教育B)
- 近代日本における教育情報の歴史的研究(1) : 研究計画・『大学及大学生』・『鉄道青年』(6 教育史B)
- 高等学校の入試制度および通学区制度の社会的・心理的影響に関する調査研究 : 神戸第3学区と西宮学区を中心に
- 高等学校の入試制度および通学区制度の社会的・心理的影響に関する調査研究 : 神戸第3学区と西宮学区を中心に
- 高等学校の入試制度および通学区制度の社会的心理的影響に関する調査研究
- 「大学における教員養成」原則と教育学部の課題(大学論の新たな地平を探る)
- 陣内 靖彦 著, 『東京師範学校生活史研究』, 東京学芸大学出版会刊, 2005年7月発行, B5判, 293頁, 本体価格3,800円
- 著書を語る 船寄俊雄/無試験検定研究会編『近代日本中等教員養成に果たした私学の役割に関する歴史的研究』
- 教育実践記録 「大学自治」の歴史研究
- 中華民国における高等師範教育制度の成立とその性格
- 清朝末期における留日師範生の教育実態に関する研究 : 宏文学院と東京高等師範学校を中心に
- 広島県・本郷地域教育計画における民衆の組織化(1) : 懇話会の位置づけと実態
- 戦前中等教員養成における無試験検定制度に関する研究(10.教師教育・教員養成,自由研究発表I,発表要旨)
- ゆとり教育と学級編成--「学校知識」時代の終焉 (特集 学校週五日制と教育政策の混迷)
- 清末における商業系留日学生の派遣政策と派遣実態に関する研究
- 教員養成制度論の再構成 : 比較の視点を手がかりにして
- 神戸高等商業学校の中国人留学生に関する研究
- 中等教員試験検定制度論の系譜
- 清水康幸著『教育審議会の研究 師範学校改革』(野間教育研究所紀要第42集)(財団法人野間教育研究所刊, 2000年2月発行,B6判, 定価8,000円)
- 近代国語科成立期における「普通」概念の検討
- 藤枝 静正著「国立大学附属学校の研究 : 制度史的考察による「再生」への展望」(風間書房刊 1996年12月発行 A5判 224頁 定価10,300円)
- 教員養成史研究の課題と展望 (V ラウンドテーブル)
- 教員養成大学・学部論の再構成 : 発達科学部における教員養成の課題 (IV 課題研究)
- 大阪市立高等学校改革の歴史と展望
- 文理科大学・高等師範学校の存廃問題
- 戦前期中等教員養成論争史論 : アカデミズムの「呪縛」をめぐって
- 文理科大学の成立と帝国大学における中等教員養成(続)
- 教員養成学部ではない教育研究学部の道 : 神戸大学発達科学部の自己評価
- 高等学校改革年表 : 地方編
- 1890年代における高等師範学校存廃論争(続)
- 1890年代における高等師範学校存廃論争
- 岡田五兎(覚書) : 一師範学校教師の生涯
- 山田恵吾著, 『近代日本教員統制の展開 地方学務当局と小学校教員社会の関係史』, 学術出版会刊, 2010年11月発行, B5判, 311頁, 本体価格4,800円
- 陣内靖彦監修, 『文献・資料集成 戦後日本の教師論』第II期, 日本図書センター, 2011年4月, 全12巻, 総約3,800頁, 95,000円
- 戦前・戦後の連続と断絶の視点から見た「大学における教員養成」原則(教師教育改革)