菅原 亮芳 | 高崎商科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
菅原 亮芳
高崎商科大学
-
菅原 亮芳
高崎商科大学・流通情報学部
-
船寄 俊雄
神戸大学
-
船寄 俊雄
神戸大学発達科学部
-
井上 恵美子
フェリス女学院大学
-
小熊 伸一
芦屋大学
-
榑松 かほる
桜美林大学
-
井上 恵美子
フェリス女学院大文学部
-
三上 敦史
愛知教育大学・教育学部
-
三上 敦史
愛知教育大学
-
寺崎 昌男
立教学院
-
下山 寿子
高崎商科大学
-
寺崎 昌男
立教学院本部調査役、東京大学名誉教授、日本教育学会元会長、大学教育学会前会長
-
小熊 伸一
芦屋大学・臨床教育学部
-
樽松 かほる
桜美林大学
-
榑松 かほる
桜美林大学資格・教職教育センター
-
浅沼 薫奈
桜美林大学
-
堀井 啓幸
山梨県立大学人間福祉学部人間形成学科
-
堀井 啓幸
富山大学
-
榊原 禎宏
山梨大学教育人間科学部
-
岩田 康之
東京学芸大学
-
榊原 禎宏
山梨大学教育人間科学部学校教育講座
-
榊原 禎宏
山梨大学
-
吉野 剛弘
東京電機大学・情報環境学部
-
西山 薫
清泉女学院短期大学
-
疋田 祥人
大阪工業大学工学部
-
内田 徹
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科生活・技術系教育講座
-
金子 勉
大阪教育大学教育学部
-
笠間 賢二
宮城教育大学教育学部学校教育講座
-
笠間 賢二
宮城教育大学
-
菅原 亮芳
日本私学教育研究所
-
石村 雅雄
鳴門教育大学学校教育学部
-
大谷 奨
摂南大学国際言語文化学部
-
木岡 一明
国立教育政策研究所高等教育研究部
-
雲尾 周
新潟大学教育人間科学部
-
堀井 啓幸
富山大学教育学部
-
野坂 尊子
桜美林大学
-
國枝 裕子
神戸大学
-
小熊 伸一
岐阜県立看護大学
-
坂口 謙一
東京学芸大学
-
疋田 祥人
フェリス女学院大学
-
吉野 剛弘
東京電機大学
-
堀井 啓幸
山梨県立大学
-
木岡 一明
国立教育政策研究所
-
野坂 尊子
桜美林大学大学院
-
堀井 啓幸
山梨県立大学人間福祉学部福祉コミュニティ学科
-
金子 勉
大阪教育大学
-
内田 徹
東京学芸大学大学院
-
広田 照幸
東京大学大学院教育学研究科
-
鈴木 智道
日本学術振興会
-
広田 照幸
日本大学
-
廣田 照幸
東京大学大学院
-
竹中 暉雄
桃山学院大学経営学部
-
寺崎 昌男
桜美林大学大学院国際学研究科
-
樽松 かほる
桜美林大学国際学部
-
佐藤 英二
武蔵工業大学工学部
-
菅原 亮芳
財団法人日本私学教育研究所
-
奈須 恵子
立教大学文学部
-
茂住 實男
拓殖大学国語学部
-
石村 雅雄
鳴門教育大学国際教育協力コース
-
菅山 真次
東北学院大学
-
高瀬 雅弘
東京大学大学院
-
石村 雅雄
京都大学高等教育教授システム開発センター
-
石村 雅雄
鳴門教育大学
-
堀井 啓幸
冨山大学教育学部
-
高瀬 幸恵
鶴川女子短期大学
-
八木 美保子
東北大学
-
井上 惠美子
フェリス女学院大学
-
丸山 剛史
芝浦工業大学
-
国枝 裕子
神戸大学・院
-
寺崎 昌男
学校法人立教学院
-
八木 美保子
東北大学:立教大学
-
菅原 亮芳
(財)日本私学教育研究所
-
竹中 暉雄
桃山学院大学
-
高瀬 雅弘
弘前大学
-
丸山 剛史
宇都宮大学
-
広田 照幸
東京大学
著作論文
- 雑誌『中学世界』にあらわれた受験・進学・独学・苦学情報(22.【一般A-2】教育史(4),一般研究発表II,発表要旨)
- 「文検」の研究(2) : 「歴史」・「国語」の試験問題ならびに受験記の分析
- 旧制中学の人材選抜・配分過程に関する研究 : 山形県鶴岡中学の事例(研究発表III III-7部会 教育の歴史(2))
- 無試験検定制度許可学校方式における認可過程(10.教師教育・教員養成,自由研究発表I,発表要旨)
- 近代日本中等教員養成に果たした私学の役割に関する歴史的研究 : 家事・裁縫・体操を中心に
- 明治期における職業案内書の研究(【一般A-2】教育史(5),一般研究発表II,発表要旨)
- 近代日本人のキャリアデザイン形成と教育ジャーナリズム(2)雑誌『中学世界』にあらわれた苦学情報
- 近代日本人のキャリアデザイン形成と教育ジャーナリズム(1)研究計画・「大日本国民中学会」・『新国民』(その1)
- 近代日本における教育情報の歴史的研究 : 進学案内書に見られる女子の学習選択情報(3 教育史A,自由研究発表I,発表要旨)
- 近代日本における教育情報の歴史的研究(2) : 「進学案内書」「受験と学生」「児童研究」(15 教育史B,自由研究発表II,発表要旨)
- 初等教員養成の歴史的研究(2) : 小学校教員はどこから来たか(10 教師教育B,自由研究発表I,発表要旨)
- 社会・「地歴」・公民科教育の研究(1)「学習指導要領」にあらわれた「もう一つの学力」論
- 初等教員養成の歴史的研究 : 小学校教員はどこから来たか(18 教師教育B)
- 近代日本における教育情報の歴史的研究(1) : 研究計画・『大学及大学生』・『鉄道青年』(6 教育史B)
- 日本の「私学」教育に関する一試論--歴史、経営そしてカリキュラムという角度から
- 昭和戦前期「夜間中学」像の再検討に関する史的研究--山形県鶴岡夜間中学(校)を事例として
- 近代日本私学教育史研究(6)苦学・独学情報・「私学」情報の実証的分析
- これらの事例から何を学ぶか 学習者の側からみた私学の授業・カリキュラムのイノベーション--「教えのカリキュラム」と「学びのカリキュラム」の再構築をめざして (特色ある私学の教育実践と学校運営に関する研究--実践者が語る私学の特色ある教育)
- 近代日本私学教育史研究(5)大正期刊行の「進学案内書」の書誌的分析を中心として
- 日本の私学経営、今、何が問題なのか--私立中学・高等学校の生徒収容と私学助成に関する一つの展望
- 近代日本私学教育史研究(4)『進学・学校案内書』にあらわれた明治後期の東京の私学(その2)
- 中学校社会科テスト--その現状と課題(社会科におけるテストのあり方に関する研究会報告)
- 近代日本私学教育史研究(3)私学教育(史)資料としての「進学・学校案内書」の文献目録(未定稿)(1883年〜1946年)
- 北村三子著, 『青年と近代 : 青年と青年をめぐる言説の系譜学』 / 北村直恵著, 『の誕生 : 明治日本における政治的実践の転換』, 『の誕生』, 世織書房刊, 1998年2月発行, A5判, 290頁, 定価2,600円 / 『青年と近代』, 新曜社刊, 1998年2月発行, A5判, 382頁, 定価3,500円
- 芸術(音楽・美術・書道) (私立学校教職員の資質向上に関する調査研究(最終報告)) -- (教科別調査結果および考察と提言)
- 保健体育 (私立学校教職員の資質向上に関する調査研究(最終報告)) -- (教科別調査結果および考察と提言)
- 近代日本私学教育史研究(2)『進学・学校案内書』にあらわれた明治後期の東京の私学(その1)
- 近代日本私学教育史研究(1)「進学・学校案内書」にあらわれた明治10年代の東京の私学
- 昭和戦前期「夜間中学」史試論(結)--夜間中学生にとって夜間中学とは何であったのか
- 昭和戦前期「夜間中学」史試論-2-入学・在学・卒業の動向を中心として
- 昭和戦前期「夜間中学」史試論-1-設置の主体と設置の形態を中心として
- 近代日本における私立中等学校の特質とその社会的機能に関する研究-1-1920年代〜30年代における夜間中学校制度「正格化」問題をめぐって
- 明治期「進学案内書」にみる進学・学生・受験の世界〔含 資料〕 (教育制度等の研究-17-私立中学校史の研究-5-)
- 日本の近代化過程にみる講義録の世界--「少年園」掲載講義録広告の整理を通して〔含 資料〕 (教育制度等の研究-17-私立中学校史の研究-5-)
- 大正・昭和戦前期における教育雑誌の変容過程--その類型化を中心として
- 近代日本教育雑誌史研究--明治期刊行教育雑誌の諸類型とその変容-2-
- 私立夜間中学の沿革-2- (教育制度等の研究-15-私立中等学校史の研究-3-)
- 近代日本教育雑誌史研究--明治期刊行教育雑誌の諸類型とその変容-1-
- 民間教育雑誌の成立に関する一断面--「教育時論」と「教育報知」をてがかりとして-下-
- 戦前日本における「専検」試験検定制度史試論--基礎的資料の整理を手がかりに
- 図書紹介 梶山雅史編著『続・近代日本教育会史研究』
- 梶山雅史編著, 『続・近代日本教育会史研究』, 学術出版会, 2010年11月, 511頁, 6,400円