林 基哉 | 宮城学院女子大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
林 基哉
宮城学院女子大学
-
林 基哉
宮城学院女子大学生活文化学科
-
佐々木 隆
岩手県立大学盛岡短期大学部
-
佐々木 隆
岩手県立大学
-
高木 理恵
東北大学大学院工学研究科
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
田辺 新一
早稲田大学
-
大澤 元毅
国土交通省国土技術政策総合研究所住宅研究部
-
吉野 博
東北大学大学院
-
高木 理恵
東北大学大学院
-
佐々木 隆
岩手県立大学盛岡短大
-
山田 裕巳
積水ハウス(株)技術研究所
-
山田 裕巳
積水ハウス
-
本間 義規
岩手県立大学盛岡短期大学部
-
高木 理恵
東北工業大学工業意匠学科
-
菅原 正則
宮城教育大学
-
魚住 恵
岩手県立大学盛岡短期大学部
-
大澤 元毅
建築研究所
-
大澤 元毅
独立行政法人建築研究所 環境研究グループ
-
大沢 元毅
建設省建築研究所(当時大学院生)
-
本間 義規
岩手県立大学
-
菅原 正子
岩手県立大学盛岡短期大学部
-
長谷川 兼一
秋田県立大学
-
菅原 正則
宮城教育大学教育学部
-
広川 美子
名古屋市立大学
-
廣川 美子
名古屋市立大学
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
田村 一美
三星建設
-
大澤 元毅
国立保健医療科学院建築衛生部
-
田村 一美
東芝キャリア株式会社換気機器部
-
田辺 新一
早稲田大学理工学術院建築学科
-
坊垣 和明
建築研究所
-
絵内 正道
北海道大学工学研究科
-
絵内 正道
北海道大学
-
佐藤 重幸
(株)豊田中央研究所
-
佐藤 重幸
豊田中央研究所
-
大澤 元毅
独立行政法人建設研究所
-
林 基哉
宮城学院女子大学学芸学部生活文化学科
-
李 重勲
三星物産建設部門技術研究所
-
近藤 誠治
矢作建設(株)
-
佐々木 隆
岩手県立大学盛岡短期大学部生活科学科生活科学専攻
-
李 重勲
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻
-
丹羽 清美
東芝キャリア株式会社換気機器部
-
大澤 元毅
国立保健医療科学院
-
呂 陽
東北大学大学院工学研究科
-
大澤 元毅
独立行政法人建築研究所
-
野村 覚浩
東芝キャリア株式会社換気機器部
-
内田 信平
岩手県立大学盛岡短期大学部生活科学科生活科学専攻
-
日下 彩
宮城学院女子大学
-
瀬戸 裕直
独立行政法人建築研究所
-
吉野 博
東北大学
-
澤地 孝男
独立行政法人建築研究所環境研究クループ
-
坊垣 和明
独立行政法人建築研究所
-
村上 剛志
三菱地所ホーム
-
澤地 孝男
独立行政法人建築研究所
-
奥山 博康
清水建設研究所 環境研究部
-
奥山 博康
清水建設
-
村上 剛志
三菱地所ホーム株式会社
-
村上 剛志
三菱地所ホームズ
-
菅原 正則
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境物理工学専攻
-
田辺 新一
早稲田大
-
村上 剛志
三菱地所ホーム(株)
-
近藤 誠治
名古屋市立大学芸術工学部
-
田島 昌樹
東京理科大学大学院
-
根本 孝明
住友林業 (株)
-
鈴木 健
フクビ化学工業株式会社
-
根本 孝明
住友林業株式会社
-
大澤 元毅
国土交通省
-
田島 昌樹
東京理科大学
-
田島 昌樹
東京理科大
-
中村 安季
東北大学大学院工学研究科博士課程前期
-
大澤 元毅
独立行政法人建築研究所環境研究グループ
-
林 基哉
岩手県立大学盛岡短期大学部
-
吉野 博
東北大学工学部
-
本間 義規
岩手県立大学盛岡短期大学部生活科学科生活科学専攻
-
内田 信平
岩手県立大学 盛岡短期大学部
-
坊垣 和明
建設省建築研究所第五研究部設備計画研究室
-
野崎 淳夫
東北文化学園大学
-
奥山 博康
清水建設(株)
-
羽山 広文
北海道大学大学院工学研究科
-
羽山 広文
北海道大学
-
高木 理恵
東北大学
-
池田 耕一
国立保健医療科学院
-
藤川 光利
東北大学大学院
-
菊田 弘輝
北海道大学大学院工学研究科
-
吉野 博
東北大学工学部建築学科
-
真鍋 純
国土交通省住宅局
-
絵内 正道
北海道大学大学院工学研究科
-
石田 秀樹
北海道東海大学
-
阿部 佑平
北海道大学大学院工学研究科修士課程
-
小椋 利文
財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター
-
大沢 元毅
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
大沢 元毅
建築研究所
-
中林 由行
綜建築研究所
-
本間 義規
生活科学科生活科学専攻
-
尹 星勲
東北大学
-
尹 星勲
東北大学大学院工学研究科
-
林 基哉
積水ハウス東京設計部
-
廣川 美子
名市大・芸術工学部
-
奥山 博康
清水建設(株)技術研究所
-
林 基哉
積水ハウス(株)技術研究所
-
真鍋 純
国土交通省住宅局総合整備課
-
安藤 直也
東北大学大学院工学研究科博士課程前期
-
山下 祐希
東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科博士課程後期
-
阿部 佑平
北海道電力株式会社
-
上原 浩二
積水ハウス技術研究所
-
佐々木 隆
生活科学科生活科学専攻
-
内田 信平
生活科学科生活科学専攻
-
羽山 広文
北海道大学大学院工学研究院
-
菊田 弘樹
北海道大学大学院工学研究院
-
長谷川 兼一
秋田県立大学システム科学技術部
-
絵内 正道
北海道大学大学院工学研究院
-
大澤 元毅
国立保健医療科学院統括研究官(衛生環境管理研究分野)
-
菊田 弘輝
北海道大学大学院
-
吉野 博
東北大学工学研究科
-
菊田 弘輝
北海道大学
-
阿部 佑平
北海道大学
-
上原 浩二
積水ハウス
-
松井 深雪
宮城学院女子大学
-
伊藤 宏
株式会社豊田中央研究所
-
桑沢 保夫
国土技術政策総合研究所
-
小島 隆矢
早稲田大学人間科学学術院
-
小島 隆矢
独立行政法人建築研究所
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻
-
佐藤 洋
(独)産業技術総合研究所
-
野崎 淳夫
東北文化学園大学大学院
-
須永 修通
東京都立大学
-
坊垣 和明
武蔵工業大学
-
土屋 喬雄
東洋大学工学部
-
桑沢 保夫
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
繪内 正道
北海道大学
-
須永 修通
東京都立大学大学院工学研究科
-
伊藤 宏
豊田中央研究所
-
成田 泰章
暮らしの科学研究所(株)(室内環境技術研究会)
-
斉藤 雅也
札幌市立高等専門学校
-
斉藤 雅也
コーネル大学大学院:札幌市立高等専門学校
-
斎藤 雅也
札幌市立高等専門学校
-
齊藤 雅也
札幌市立高等専門学校
-
斉藤 雅也
武蔵工業大学大学院工学研究科
-
山下 祐希
東北文化学園大学院
-
成田 泰章
特定非営利活動法人室内環境技術研究会
-
山下 祐希
特定非営利活動法人 室内環境技術研究会
-
伊藤 宏
日本国有鉄道鉄道技術研究所
-
遠藤 千和
宮城教育大学
-
小松田 綾子
宮城教育大学
-
岩間 里美
宮城教育大学
-
足立 和也
高度職業農玉開発促進センター
-
吉田 元紀
積水ハウス東京設計部
-
吉田 元紀
積水ハウス(株)東京技術部
-
小島 隆矢
早稲田大 人間科学学術院
-
須永 修通
首都大学東京都市環境学部
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻建築環境工学分野
-
平野 陽子
ドット・コーポレーション
-
平野 陽子
(株)ドット・コーポレーション
-
平野 陽子
株式会社ドットコーポレーション
-
山田 裕己
積水ハウス(株)技術研究所
-
坊垣 和明
建設省建築研究所
-
坊垣 和明
建築省建築研究所
-
柴田 江美
名古屋市立大学芸術工学部
-
吉野 博
東大大学院
-
上原 浩二
積水ハウス(株)技術研究所
-
北條 祥子
尚絅女学院短期大学人間関係科
-
斎藤 千絵
名古屋市立大学芸術工学部
-
柴田 江美
三井ホーム株式会社中部支社
-
田中 真央
宮城学院女子大学
-
松井 深雪
株式会社サンワホーム
-
柾谷 藍子
宮城教育大学
-
山下 祐希
東北文化学園大学大学院
-
高橋 望
宮城教育大学
-
中尾 正
積水ハウス(株)技術研究所
-
北條 祥子
尚絅学院大
-
齊藤 千絵
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
広川 美子
名古屋市立大学芸術工学部
-
足立 和也
高度職業能力開発促進センター
-
北條 祥子
尚絅女学院短期大学 人間関係科・環境科学
-
斉藤 雅也
(現)札幌市立高等専門学校建築デザイン
-
土屋 喬雄
東洋大学工学部建築学科
-
佐藤 洋
独立行政法人産業技術総合研究所
-
李 重勲
三星建設
-
窪田 友佳
宮城学院女子大学学芸学部
-
斉藤 雅也
札幌市立大学大学院デザイン研究科
-
伊藤 宏
日本ガイシ(株)ガイシ事業部材料技術部
-
吉田 博
同志社大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
廣川 美子
財団法人啓明社
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
大島 光生
三菱電機エンジニアリング
-
山下 祐希
東北文化学園大学
-
吉田 元紀
積水ハウス(株)
-
桑沢 保夫
国土交通省
-
桑沢 保夫
国土技術政策総台研究所
-
林 基哉
積水ハウス
-
藤川 光利
北陸電力
-
藤川 光利
東北大学
-
吉田 元紀
積水ハウス
-
五十嵐 誠
サンワホーム
著作論文
- 41364 居住者の呼気を利用した多数室換気量測定の実在住宅における試行(換気性状の測定・評価,環境工学II)
- 41449 宮城県内の住宅8件を対象とした室内微生物とハウスダストの実測調査 : その2 ハウスダストとダニの測定結果(生物汚染(2),環境工学II)
- 41448 宮城県内の住宅8件を対象とした室内微生物とハウスダストの実測調査 : その1 実測概要とカビの測定結果(生物汚染(2),環境工学II)
- A-24 宮城県内の住宅8件を対象とした室内カビ・ダニとハウスダストの実測調査(環境工学)
- 41458 リフォーム時に発生するガス状汚染物質による室内空気汚染の実態に関する研究(化学物質実態調査,環境工学II)
- 41302 戸建住宅における窓開閉行為発生と時刻・室温・外気温度との関係(住まい方・環境調整行動(2),環境工学II)
- A-27 CO_2濃度変化に基づいた住宅内滞在人数の推定(環境工学)
- A-26 戸建住宅における窓開閉行為時の内外気象条件(環境工学)
- 41330 居住者の呼気を用いた多数室換気量の測定 : 換気実験棟を対象とした測定精度の検証(空気環境測定法,環境工学II)
- A-15 北海道〜四国の戸建住宅における窓開閉行為の年変化特性(環境工学)
- 中庭付き都市住宅の環境設計の研究 : その2 室内気流変動の模型実験
- 岩手県における住宅の性能向上と省エネルギーに関する研究 その7 : アンケート調査に基づく宮城県都市部との比較
- 宮城県と岩手県の一戸建住宅における生活状況と熱性能
- 40439 中庭付き都市住宅の環境設計の研究(微気候,環境工学I)
- 岩手県における住宅の性能向上と省エネルギーに関する研究 : その6 夏季の食生活
- 岩手県における住宅の性能向上と省エネルギーに関する研究 : その5 夏季の衣生活
- 岩手県における住宅の性能向上と省エネルギーに関する研究 : その4 夏季の住宅室内環境
- 岩手県の衣食住に関する研究 その12 冬季の食生活の実態
- 岩手県の衣食住に関する研究 その11 冬季における暖房灯油消費の実態
- 岩手県の衣食住に関する研究 その10 冬季の室内空気環境の実態
- 41291 パッシブ換気を活用した熱交換システムの基礎的研究
- 40491 岩手県の衣食住に関する研究 : その9 夏季の食生活調査結果
- 40490 岩手県の衣食住に関する研究 : その8 夏季の衣生活調査結果
- 40489 岩手県の衣食住に関する研究 : その7 夏季の住生活調査結果
- 41300 室内空気質のモニタリングが居住者の住環境に対する意識へ及ぼす効果(意識・行動・作業効率,環境工学II)
- A-11 室内空気質のモニタリングを導入した住環境ワークショップ(環境工学)
- 41397 実在住宅19件を対象とした室内微生物とハウスダストの実測調査(微生物(2)細菌・真菌,環境工学II)
- A-22 実在住宅19件を対象とした室内のカビ・ダニとハウスダストの実測調査(環境III)
- 41384 気密性能が換気性状と空気量に与える影響に関する基礎検討 : 住宅の換気経路設計の可能性に関する研究 その2
- 41280 住宅の換気計画におけるused-airの影響に関する基礎的検討 : 住宅の換気経路設計の可能性に関する研究 その1
- 寒冷地住宅の煙突効果を活かした集中換気システムの換気特性 : 天井チャンバーを用いた給気システムの可能性の検討
- 074 北方型床下暖房住宅の空気・熱環境計画の検討 : その1 数値計算の概要(計画・技術報告,講演研究論文、計画・技術報告)
- 41399 基礎断熱工法住宅の床下環境と室内浮遊真菌濃度との関係 : その1 浮遊真菌濃度に対する躯体内部移流と床下暖房の影響(微生物(2)細菌・真菌,環境工学II)
- 41443 住宅の躯体内部通気が室内空気環境に与える影響に関する研究 : その1 室内と壁内空間のカビ数年間推移(生物汚染(1),環境工学II)
- 319. 施工過程におけるVOCの発生源と発生量(環境工学)
- 太陽エネルギーを利用した各種住宅の熱環境特性とエネルギー消費量 : その1 冬期のアンケート調査及び実測調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41377 濃度センサー制御を用いたハイブリット換気システムの可能性 : 戸建住宅の隙間ネットワークを考慮したシミュレーション(住宅の気密性能,環境工学II)
- 41427 天井懐などの内部空間におけるホルムアルデヒド・VOC濃度(濃度実測(1),環境工学II)
- 41245 北方型床下暖房住宅の空気・熱環境計画の検討 : その2 解析パラメータの違いが空気・熱環境に与える影響(床・床下暖房,環境工学II)
- 熱交換器付きハイブリッド換気システムの性能評価に関する研究 : 第1報-実験家屋を用いたシステムの性能評価実験
- 41376 伝統的木造住宅の省エネルギー化に関する研究 : 試験棟の気密性能及び室内空気環境(住宅の気密性能,環境工学II)
- 住宅室内における揮発性有機化合物汚染の実態と推移
- 41507 戸建住宅の内部建材からの化学物質放散が室内空気質に与える影響に関する研究 : その3 換気回路網シミュレーションに基づく化学物質流入の定量的検討(VOCの挙動,環境工学II)
- 41508 戸建住宅の内部建材からの化学物質放散が室内空気質に与える影響に関する研究 : その4 換気方式が侵入率に与える影響に関する測定(VOCの挙動,環境工学II)
- 41425 戸建住宅の内部建材からの化学物質放散が室内空気質に与える影響に関する研究 : その2 部分構造モデルを用いたホルムアルデヒドに関する長期測定(濃度実測(1),環境工学II)
- 41424 戸建住宅の内部建材からの化学物質放散が室内空気質に与える影響 : その1 戸建住宅を用いたホルムアルデヒドの測定(濃度実測(1),環境工学II)
- 多雪地帯における雪の多角的利用に関する研究 : その2 雪貯蔵に関する数値シミュレーション検討
- 多雪地帯における雪の多角的利用に関する研究(その1)
- 多雪地帯における雪の多角的利用に関する研究(その1)
- 多雪地帯における雪の多角的利用に関する研究 : その3 実験丘室
- 多雪地帯における雪の多角的利用に関する研究 : その2 雪利用の貯蔵形態
- 40516 多雪地帯における雪の多角的利用に関する研究 : その1 貯蔵施設の実態調査(事例調査研究,環境工学I)
- 内装工事中のVOCsの放散推移
- 住居内の内分泌撹乱物質の挙動に関する研究 : 累積歩行による建材畳床からのスチレンの発生に関する大チャンバーを用いた実験
- 住居内の内分泌撹乱物質の挙動に関する研究 : 施工過程の住居におけるスチレン発生量の実測及び大チャンバーを用いた歩行によるスチレンの挙動に関する実験
- 4018 大チャンバーを用いた建材からのスチレン放散に関する実験 : 歩行による畳からの放散の影響(環境工学)
- 4065 施工過程における内分泌攪乱物質の発生要因と発生量(環境工学)
- 2000年全国実態調査に基づく住宅室内空気のVOC汚染の状況
- 41372 天井裏等の建物内部空間からの汚染物質の室内侵入 : 通気止及び換気システムによる改良効果に関する数値実験(換気・空調システム評価,環境工学II)
- 41448 カビ・ダニの実態と建築的要因に関する調査研究 : その3 住まい方とカビ・ダニ数(カビ・ダニ・生物汚染,環境工学II)
- 41447 カビ・ダニの実態と建築的要因に関する調査研究 : その2 調査対象住宅の属性(カビ・ダニ・生物汚染,環境工学II)
- 41446 カビ・ダニの実態と建築的要因に関する調査研究 : その1 研究の概要と調査方法(カビ・ダニ・生物汚染,環境工学II)
- 41413 天井裏等の建物内部空間からの汚染物質の室内侵入 : 室内濃度と侵入率に関する数値実験(風圧予測・換気シュミレーション,環境工学II)
- 内部建材の化学物質放散が室内空気質に与える影響 : 第3種換気システムを用いた戸建木造住宅に関する基礎実験
- A-28 仙台市の住宅における窓開放および空調機器使用状況の年変化(環境工学)
- 2000年全国実態調査に基づく化学物質による住居室内空気汚染の状況
- 41349 換気回路網計算による住宅の新鮮空気量充足度の評価 : その4 集合住宅を対象とした計算(換気性能評価(2),環境工学II)
- 41348 換気回路網計算による住宅の新鮮空気量充足度の評価 : その3 3階建て戸建住宅を対象とした計算(換気性能評価(2),環境工学II)
- 41347 換気回路網計算による住宅の新鮮空気量充足度の評価 : その2 2階建て戸建住宅を対象とした計算(換気性能評価(2),環境工学II)
- 41346 換気回路網計算による住宅の新鮮空気量充足度の評価 : その1 計算概要(換気性能評価(2),環境工学II)
- 41510 生活スケジュールおよび換気条件の違いによるホルムアルデヒド個人曝露量に関する模擬実験(VOCの挙動,環境工学II)
- 煙突自然換気の年間特性と換気量制御法
- 4035 観葉植物によるホルムアルデヒド除去に関する小型チャンバーを用いた測定
- 41439 住宅におけるホルムアルデヒド気中濃度予測に関する実験研究 : その2 換気量と換気経路が放散量に与える影響(室内気流と濃度・他,環境工学II)
- 壁体内通気層を利用した床下給気型第一種換気システムの性能評価実験, 高木理恵, 吉野 博, 尹星勲, 鈴木憲高, 足立真弓, 187
- 実験住宅を用いた異なる換気量下におけるホルムアルデヒド長期間放散に関する研究
- 換気経路によるホルムアルデヒド気中濃度への影響
- 差圧センサーにより制御されるハイブリッド換気システムを導入した戸建て住宅における性能評価実験(環境工学)
- A-3 差圧センサーによって排気風量を制御するハイブリッド換気システムに関する性能評価実験 : その1 岩見沢市における実験結果(環境工学)
- 41373 熱交換器付きハイブリッド換気システムの性能評価に関する研究 : その4 補助ファン運転時の換気量と熱交換特性に関する数値実験(換気性能・空気質,環境工学II)
- A-34 熱交換器付きハイブリッド換気システムの数値計算による検討 : その2 冬期および夏期における換気量・回収熱量・排出熱量について(環境工学)
- 41536 熱交換器付きハイブリッド換気システムの性能評価に関する研究 : その3 数値計算プログラムFresh2002による検討(ハイブリット換気システム,環境工学II)
- A-5 熱交換器付きハイブリッド換気システムの数値計算による検討(環境)
- 自然暖房による実験住宅の温熱性能の検証 暖房システムを有しない住宅の日本における可能性
- 41363 住宅のおけるホルムアルデヒド気中濃度予測に関する実験研究 : その1 ホルムアルデヒドの放散に影響を及ぼす要素の把握
- 熱交換器付きハイブリッド換気システムの性能評価に関する研究 : その2 一定濃度法によるシステム性能実験(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 熱交換器付きハイブリッド換気システムの性能評価に関する研究 : その1 システム概要と基本的性能の把握(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 熱交換器付きハイブリッド換気システムの性能評価に関する研究
- 小型チャンバーを用いたホルムアルデヒド気中濃度予測法の基礎研究
- 実験住宅を用いたアセトアルデヒド気中濃度に関する研究
- ホルムアルデヒド簡易測定法の開発, 坊垣和明, 芦川靖, 中石和成, 本島淳夫, 169
- 宮城県を対象とした環境および過敏性の質問表による調査(環境工学I)
- 実験住宅を用いたホルムアルデヒド気中濃度予測法の研究
- 4090 小型チャンバーを用いたホルムアルデヒド気中濃度予測法の基礎研究 : 換気量と換気経路の放散量への影響(環境工学)
- 41369 戸建住宅のホルムアルデヒド・TVOC濃度の連続測定
- 内部建材からの化学物質の室内侵入経路に関する測定 : 木造軸組構法と木造枠組壁構法の戸建住宅の隙間ネットワーク
- 内部建材の化学物質放散が室内空気質に与える影響 : 戸建住宅の構造内部空間から室内空間への侵入率
- 外気温の変動と疾病 : 気温が死亡率に与える影響とその変遷
- 断熱・遮断 東北の省エネ指標 (特集 改正省エネ基準と省エネ住宅計画原論) -- (省エネ住宅の設計計画)
- D-3 居住者の呼気を用いた換気量測定方法の検討 : 人工発生させたCO_2を用いた測定精度検証実験
- G-15 天井裏等の建物内部空間からの汚染物質の室内侵入 : (第3報)戸建住宅の天井裏等の内部空間から室内への侵入率の実態
- G-35 リフォーム工程で発生するガス状汚染物質の実態と室内空気汚染に関する研究
- G-51 自然暖房による実験住宅の温熱性能の検証
- G-26 住宅の躯体内部通気が室内空気環境に与える影響に関する研究 : その2 床下空間におけるカビ数と温湿度の年間変動
- G-14 天井裏等の建物内部空間からの汚染物質の室内侵入 : (第2報)次世代仕様の在来木造と2×4構法のスライスモデルの相当隙間面積
- B-21 天井裏等の建物内部空間からの汚染物質の室内侵入 : (第1報) 木造スライスモデルの相当隙間面積
- D-30 居住者の呼気を利用した換気量推定方法の提案 : 換気実験棟を対象とした測定精度の検証