大河原 章 | 北海道大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大河原 章
北海道大学
-
大河原 章
福井医科大学附属病院 皮膚科
-
大河原 章
北海道大学皮膚科
-
大河原 章
北海道大学 医研究 皮膚粘膜病
-
小林 仁
北海道大学医学部皮膚科
-
熊切 正信
北海道大学医学部皮膚科学講座
-
小泉 洋子
北海道大学医学部皮膚科
-
皆川 英彦
北海道大学 形成外科
-
吉田 哲憲
北海道大学 大学院医学研究科機能回復医学講座形成外科学分野
-
大河原 章
北海道大学 皮膚科
-
小玉 和郎
北海道大学大学院医学研究科皮膚科学分野
-
渡辺 晋一
帝京大学医学部皮膚科
-
荒田 次郎
岡山大学医学部皮膚科
-
黒川 一郎
兵庫県立塚口病院皮膚科
-
安藤 正明
北海道大学 皮膚科
-
熊切 正信
福井医科大学皮膚科
-
秋山 尚範
岡山大学医学部皮膚科
-
松浦 能子
岡山大学医学部皮膚科
-
高橋 久
帝京大学医学部皮膚科
-
大西 誉光
帝京大学医学部皮膚科
-
石橋 康正
東京大学医学部皮膚科
-
中村 晃一郎
東京大学医学部皮膚科
-
五十棲 健
東京大学医学部皮膚科
-
原田 昭太郎
関東逓信病院皮膚科
-
中西 浩
関東逓信病院皮膚科
-
小宮根 真弓
関東逓信病院皮膚科
-
斎藤 隆三
東邦大学医学部第二皮皮膚科
-
漆畑 修
東邦大学医学部第二皮皮膚科
-
牧野 寒河江
東邦大学医学部第二皮皮膚科
-
富澤 尊儀
関東労災病院皮膚科
-
山田 耕次
関東労災病院皮膚科
-
渡部 義弘
関東労災病院皮膚科
-
朝田 康夫
関西医科大学皮膚科
-
山本 昇壯
広島大学医学部皮膚科
-
荒田 次郎
岡山大学大学院医歯学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学分野
-
吉田 哲憲
市立札幌病院形成外科
-
村住 昌彦
美唄労災病院 形成外科
-
吉田 哲憲
札幌市立札幌病院 形成
-
吉田 哲憲
札幌市立札幌病院 救命救急センター
-
牧野 寒河江
東邦大学 医学部第二皮膚科学教室
-
神崎 保
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻感覚器病学講座皮膚疾患学
-
皆川 英彦
札幌市立札幌病院
-
斉藤 隆三
東邦大学医療センター大橋病院 皮膚科
-
安部 正瑞
関東逓信病院皮膚科
-
金子 健彦
東京大学医学部皮膚科
-
稲葉 裕
順天堂大学医学部衛生学講座
-
石井 則久
国立感染症研究所ハンセン病研究センター生体防御部
-
土田 哲也
埼玉医科大学皮膚科
-
玉置 邦彦
東京大学医学部皮膚科
-
上出 良一
東京慈恵会医科大学・皮膚科
-
江藤 隆史
東京逓信病院皮膚科
-
渡辺 邦友
岐阜大学医学部附属嫌気性菌実験施設
-
堀 嘉昭
九州大学医学部皮膚科学教室
-
川村 孝
名古屋大学予防医学
-
渡邉 邦友
岐阜大学医学部附属嫌気性菌実験施設
-
加藤 直樹
岐阜大学医学部附属嫌気性菌実験施設
-
安田 和則
北海道大学医学部保健学科
-
占部 篤道
天神占部皮膚科医院
-
崎山 幸雄
北海道大学遺伝子治療
-
吉田 彦太郎
長崎大学皮膚科
-
阿部 理一郎
北海道大学大学院医学研究科皮膚科学分野
-
松沢 徹
札幌市
-
崎山 幸雄
ようてい小児科アレルギー科クリニック
-
飯塚 一
旭川医科大学 皮膚科
-
小川 秀興
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
土田 哲也
埼玉医大皮膚科
-
小川 秀興
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
-
小川 秀興
順天堂大学医学部
-
小川 秀興
順天堂大学
-
神崎 保
鹿児島大学医学部皮膚科
-
高橋 達郎
釧路労災病院 病理
-
金子 史男
北海道大学皮膚科
-
中嶋 弘
横浜市立大学
-
朝比奈 昭彦
東京大学医学部付属病院 皮膚科
-
石井 則久
横浜市立大学医学部皮膚科学教室
-
下江 敬生
岡山大学医学部皮膚科
-
神崎 寛子
岡山大学医学部皮膚科
-
山田 琢
岡山大学医学部皮膚科
-
鳥越 利加子
岡山大学医学部皮膚科
-
大河 原章
北海道大学医学部皮膚科
-
西川 武二
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
福田 知雄
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
茂木 祥子
帝京大学医学部皮膚科
-
岡田 裕之
帝京大学医学部皮膚科
-
土田 哲也
東京大学医学部皮膚科
-
皆見 春生
東京大学医学部皮膚科
-
今門 純久
東京大学医学部皮膚科
-
浦 博伸
東京大学医学部皮膚科
-
大河内 仁志
東京大学医学部皮膚科
-
江藤 隆史
東京大学医学部皮膚科
-
大槻 マミ太郎
東京大学医学部皮膚科
-
安倍 正瑞
関東逓信病院皮膚科
-
川瑞 康浩
関東逓信病院皮膚科
-
鳥居 秀嗣
関東逓信病院皮膚科
-
金子 健彦
関東逓信病院皮膚科
-
安野 洋一
京都府立医科大学皮膚科
-
奥田 良治
京都府立医科大学皮膚科
-
小西 啓介
京都府立医科大学皮膚科
-
二村 省三
関西医科大学皮膚科
-
伊庭 仁樹
済生会野江病院皮膚科
-
増田 理恵
兵庫県立塚口病院皮膚科
-
赤井 容子
兵庫県立塚口病院皮膚科
-
魚井 美由紀
兵庫県立塚口病院皮膚科
-
梅村 茂夫
岡山市立市民病院皮膚科
-
長尾 洋
岡山赤十字病院皮膚科
-
益田 俊樹
国立岡山病院皮膚科
-
西原 修美
国立岡山病院皮膚科
-
片山 治子
岡山済生会総合病院皮膚科
-
平野 紀子
岡山労災病院皮膚科
-
三好 薫
川崎医科大学附属川崎病院皮膚科
-
横尾 雅子
川崎医科大学附属川崎病院皮膚科
-
森 健一
川崎医科大学附属川崎病院皮膚科
-
赤木 理
社会保険広島市民病院皮膚科
-
中北 隆
高松赤十字病院皮膚科
-
中村 浩二
広島大学医学部皮膚科
-
堀 嘉之
九州大学医学部皮膚科
-
桐生 美麿
九州大学医学部皮膚科
-
古賀 哲也
九州大学医学部皮膚科
-
安元 慎一郎
九州厚生年金病院皮膚科
-
占部 篤道
北九州市立医療センター皮膚科
-
佐藤 恵美子
九州中央病院皮膚科
-
安田 勝
国立福岡中央病院皮膚科
-
和田 恭子
浜の町病院皮膚科
-
矢幡 敬
浜の町病院皮膚科
-
吉田 彦太郎
長崎大学医学部皮膚科
-
田中 敬一
長崎大学医学部皮膚科
-
土居 剛士
長崎大学医学部皮膚科
-
横井 清
東京慈恵会医科大学医学部皮膚科学教室
-
渡邉 邦友
岐阜大学医学部附属病院 成育医療科・女性科
-
渡邉 邦友
岐阜大学 医学部
-
村住 昌彦
美唄労災病院形成外科
-
為政 大幾
関西医科大学皮膚科
-
堀尾 武
関西医科大学皮膚科
-
荒田 次郎
中島病院 皮膚科
-
大野 良之
名古屋大学医学部予防医学
-
川村 孝
名古屋大学医学部予防医学教室
-
大野 良之
名古屋第二赤十字病院
-
大野 良之
京都大学 医研究 社会健康医
-
根本 治
斗南病院皮膚科
-
月永 一郎
幌南病院皮膚科
-
荒瀬 誠治
徳島大学医学部皮膚科
-
片山 治子
総合病院岡山済生会病院皮膚科
-
竹原 和彦
金沢大
-
黒沢 美智子
順天堂大学医学部衛生学教室
-
横山 徹爾
東京医科歯科大学難治疾患研究所疫学
-
森岡 聖次
和歌山医科大学公衆衛生学教室
-
田中 平三
東京医科歯科大学難治疾患研究所疫学
-
橋本 勉
和歌山医科大学公衆衛生学教室
-
川嶋 邦裕
市立札幌病院形成外科
-
田代 正昭
鹿児島大学医学部皮膚科学教室
-
稲葉 裕
順天堂大学医学部衛生学
-
桐生 美麿
福岡皮膚病理診断研究所
-
中山 樹一郎
九州大学医学部附属病院 薬剤部
-
杉原 平樹
北海道大学 大学院医学研究科機能再生医学講座形成外科学分野
-
玉木 毅
東京大学医学部皮膚科
-
西嶋 攝子
関西医科大学附属香里病院
-
堀口 裕治
京都大学皮膚科学教室
-
今村 貞夫
京都大学皮膚科学教室
-
玉置 邦彦
東京大学 医学部 皮膚科
-
新村 眞人
東京慈恵会医科大学皮膚科
-
浦野 芳夫
徳島赤十字病院皮膚科
-
小西 啓介
京都市立病院皮膚科
-
小玉 肇
高知医科大学皮膚科
-
池田 政身
高知県立安芸病院皮膚科
-
瀬戸山 充
鹿児島大学医学部皮膚科学教室
-
吉井 典子
鹿児島大皮膚科
-
神崎 保
鹿児島大皮膚科
-
横山 徹爾
国立保健医療科学院
-
横山 徹爾
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
梶田 哲
高木皮膚科診療所
-
高木 章好
高木皮膚科診療所
-
矢島 千穂
函館市
-
深谷 徹
小樽市
-
青柳 俊
小樽市
-
足立 功一
釧路市
-
大熊 憲崇
旭川市
-
梶田 哲
帯広市
-
高木 章好
帯広市
-
竹田 勇士
函館市
-
伝法 玲子
札幌市
-
浜坂 幸吉
札幌市
-
平山 晃也
苫小牧市
-
横田 一郎
札幌市
-
神崎 保
鹿児島大学 大学院 皮膚疾患学
-
神崎 保
国立感染症研究所
-
石井 則久
岡山大学 皮膚科
-
青柳 俊
青柳皮膚科医院
-
高橋 達郎
釧路労災病院中央検査科
-
高橋 達郎
釧路労災病院病理科
-
熊切 正信
福井大学医学部感覚運動医学講座皮膚科学
-
熊切 正信
福井大学 皮膚科学教室
-
吉田 彦太郎
広島市立病院
-
堀尾 武
関西医科大学皮膚科学教室
-
武井 秀昭
美唄労災病院内科
-
四本 信一
四本信一皮膚科
-
今門 純久
筑波大学皮膚科
-
森 俊二
岐阜大学医学部
-
小玉 肇
高知医大
-
阿部 理一郎
北海道大学医学部皮膚科学教室
-
竹原 和彦
東京大学医学部皮膚科学教室
著作論文
- 173 Behcet病とS.salivarius
- 皮膚科領域に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- 尋常性〓瘡に対する新しい薬剤(アクアチム^【○!R】クリーム)の臨床的効果と細菌学的検討
- POOLED CONTROL を用いた膿庖性乾癬の症例対照研究
- 開業医における乾癬診療の現況 : 1993年北海道全域についての実態調査から
- 浅在性化膿性疾患に対するgrepafloxacinの臨床的検討
- 当科における尋常性天萢瘡に対する血漿交換療法の検討 : 日本アフェレシス学会第17回北海道地方会
- 皮膚リンパ腫のPUVA療法
- 動脈血栓症を伴った抗リン脂質抗体症候群
- 菌伏息肉症における病期診断 : 特に画像診断の意義について
- 菌状息肉症:日常診療における注意点
- エトレチナート長期内服が骨および関節に与える影響 : 低〜中年齢層における検討
- 4.皮膚科からみた高IgE症候群(V 高IgE症候群 : 最近の知見)
- 皮膚科を取り巻く情勢と将来の展望
- 〓痒性皮膚疾患に対するトリルダン^【○!R】の有用性の検討 : とくにトリルダン^【○!R】の止痒効果について
- 帯状疱疹および単純疱疹に対するアラセナ-A軟膏の臨床評価
- Raynaud 現象に対するミオナール^【○!R】の効果 : サーモグラフィーによる検討
- 深在性皮膚カンジダ症の1例
- 本邦第2例目の α-N-acetylgalactosaminidase 欠損症の臨床・生化学・遺伝学的特徴
- 土肥記念国際皮膚科交換講座について
- 趣旨説明
- 膿疱性乾癬
- 乾癬とHLA抗原--新C座抗原,Cw7の検討 (第80回日本皮膚科学会総会号) -- (ワ-クショップ)
- 北海道道北地方(旭川市を中心とする)における乾癬--昭和51年11月から昭和54年10月までの3年間における統計的観察 (九州大学医学部皮膚科教室開講75周年記念号)
- Bourneville-Pringle母斑症におけるWhite Leaf-Shaped Maculeについて
- 毛包のグリコーゲン代謝とcyclic AMP (第73回日本皮膚科学会学術大会) -- (皮膚とサイクリックAMP(シンポジウム))
- Desmoplastic Spitz nevus の1例
- 巨大な腫瘤を形成したエクリン汗孔癌の1例
- Pedunculated malignant melanomaの1例
- Spitz nevus の1例
- Signet ring carcinoma of the eyelids の1例
- 巨大な腫瘤を形成したエクリン汗孔癌の1例
- A case of signet ring carcinoma of the eyelids.
- Two cases of folliculoma.
- Four cases of classical Kaposi sarcoma observed in Japanese.The study of histopathological findings.
- Spitz nevus の1例
- フェノチアジンによる色素沈着の1例―マクロファージ,エクリン汗腺細胞に色素顆粒が認められた1例―
- 原発性胆汁性肝硬変に合併した汎発性環状肉芽腫
- 菌状息肉症における病期診断―特に画像診断の意義について―
- 本邦における膿疱性乾癬の疫学
- 急性心筋梗塞を合併したmixed connective tissue disease(MCTD)の1例