Spitz nevus の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Spitz nevus is a rare form of benign melanocytic nevus, which is sometimes confused with malignant melanoma by the presence of bizarre nevus cells. We experienced such a difficult case.Our patient was a 15-year-old young man who suffered from a nodule on the left ankle joint. The greyish brown nodule was 8mm in diameter and grew rapidly during the past one year. Histopathologically, it showed features of a dermal nevus. The nevus cells were composed mainly of epithelioid cells. The cytoplasm was large and pleomorphic. The nucleus was atypical and occasionally showed multiplicity. In spite of the pleomorphism and loss of maturation, we diagnosed the tumor as a Spitz nevus because of the relative uniformity of tumor cell size, the sparcity of mitotic feature, the sparcity of melanin, the sharp lateral margins, and the symmetry of the architecture. In order to confirm the diagnosis, immunohistochemical studies were performed with anti-PCNA antibody and anti-P53 antibody. The result supported our estimation that the case was not malignant melanoma.
- 日本皮膚悪性腫瘍学会の論文
著者
-
村住 昌彦
美唄労災病院 形成外科
-
吉田 哲憲
北海道大学 大学院医学研究科機能回復医学講座形成外科学分野
-
大河原 章
北海道大学
-
清原 隆宏
北海道大学皮膚科学教室
-
熊切 正信
北海道大学
-
西川 勝司
北海道大学皮膚科学教室
関連論文
- 173 Behcet病とS.salivarius
- 皮膚科領域に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- V-Y TFL Musculocutaneous Flap を用いた大転子部の組織欠損の再建
- 尋常性〓瘡に対する新しい薬剤(アクアチム^【○!R】クリーム)の臨床的効果と細菌学的検討
- 函館中央病院における熱傷の治療 : 特に小児ストーブ熱傷に関して
- POOLED CONTROL を用いた膿庖性乾癬の症例対照研究
- 形成外科領域における皮膚腫瘍面MRSA感染に対するSilver Sulfadiazine(AgSD:ゲーベン^クリーム)の臨床効果についての検討
- 褥瘡の再建術後の長期成績
- われわれの経験した熱傷瘢痕癌
- 開業医における乾癬診療の現況 : 1993年北海道全域についての実態調査から
- 浅在性化膿性疾患に対するgrepafloxacinの臨床的検討
- 当科における尋常性天萢瘡に対する血漿交換療法の検討 : 日本アフェレシス学会第17回北海道地方会
- 皮膚リンパ腫のPUVA療法
- Desmoplastic Spitz nevus の1例
- 動脈血栓症を伴った抗リン脂質抗体症候群
- 菌伏息肉症における病期診断 : 特に画像診断の意義について
- 菌状息肉症:日常診療における注意点
- エトレチナート長期内服が骨および関節に与える影響 : 低〜中年齢層における検討
- 4.皮膚科からみた高IgE症候群(V 高IgE症候群 : 最近の知見)
- Pringle病の治療:angiofibromaへの冷凍凝固療法
- 皮膚石灰沈着症を伴った円盤状エリテマトーデス : 小児の1例
- 皮膚科を取り巻く情勢と将来の展望
- 〓痒性皮膚疾患に対するトリルダン^【○!R】の有用性の検討 : とくにトリルダン^【○!R】の止痒効果について
- 帯状疱疹および単純疱疹に対するアラセナ-A軟膏の臨床評価
- 診断クイズ : 忘れがちな疾患15例
- Raynaud 現象に対するミオナール^【○!R】の効果 : サーモグラフィーによる検討
- 深在性皮膚カンジダ症の1例
- 本邦第2例目の α-N-acetylgalactosaminidase 欠損症の臨床・生化学・遺伝学的特徴
- 土肥記念国際皮膚科交換講座について
- 趣旨説明
- 膿疱性乾癬
- 乾癬とHLA抗原--新C座抗原,Cw7の検討 (第80回日本皮膚科学会総会号) -- (ワ-クショップ)
- 北海道道北地方(旭川市を中心とする)における乾癬--昭和51年11月から昭和54年10月までの3年間における統計的観察 (九州大学医学部皮膚科教室開講75周年記念号)
- Bourneville-Pringle母斑症におけるWhite Leaf-Shaped Maculeについて
- 毛包のグリコーゲン代謝とcyclic AMP (第73回日本皮膚科学会学術大会) -- (皮膚とサイクリックAMP(シンポジウム))
- 抗生物質の皮膚への移行についての研究
- Desmoplastic Spitz nevus の1例
- 長期間の経過後, 骨転移を来した症例―Epithelioid angiosarcoma―
- 巨大な腫瘤を形成したエクリン汗孔癌の1例
- 上口唇に生じたMerkel cell carcinomaの1例
- Pedunculated malignant melanomaの1例
- Modified groin dissectionの経験
- Epithelioid sarcomaの1例
- 眼瞼を原発とし結膜に拡大したLentigo Malignaの1例
- 血管柄付遊離腓骨移植による有棘細胞癌術後脛骨欠損の再建の1例
- Bipedicle skin flap法による鼠径リンパ節郭清の経験
- Reconstruction of finger malignant melanoma by the reverse forearm flap.
- 眼瞼を原発とし結膜に拡大した Lentigo Maligna の1例
- 逆行性前腕皮弁による手指悪性黒色腫の再建
- Spitz nevus の1例
- Signet ring carcinoma of the eyelids の1例
- 巨大な腫瘤を形成したエクリン汗孔癌の1例
- Case progress reports.Recurrent squamous cell carcinoma and angiosarcoma which caused metastasis during progress observation after reported in this journal.
- 臀部慢性膿皮症より生じ直腸へ浸潤した有棘細胞癌の1治療経験
- Bowenoid papulosis から有棘細胞癌を発症した1例
- A case of signet ring carcinoma of the eyelids.
- タイトル無し
- A case of angiosarcoma with rare clinical feature.
- Two cases of folliculoma.
- Four cases of classical Kaposi sarcoma observed in Japanese.The study of histopathological findings.
- Spitz nevus の1例
- タイトル無し
- タイトル無し
- 頬部に発生した primary adenoid cystic carcinoma of the skin の1例
- 汗腺癌の診断の進歩
- 頭頸部領域の皮膚悪性腫瘍に対する外科的治療の現状
- A case of malignant soft part rhabdoid tumor.
- フェノチアジンによる色素沈着の1例―マクロファージ,エクリン汗腺細胞に色素顆粒が認められた1例―
- 原発性胆汁性肝硬変に合併した汎発性環状肉芽腫
- 菌状息肉症における病期診断―特に画像診断の意義について―
- Progressive erythrokeratodermiaの電子顕微鏡的・生化学的検討
- 皮膚石灰沈着症を伴った円盤状エリテマトーデス ―小児の1例―
- 尋常性乾癬に対するPUVA (psoralen内服+UVA照射)療法の検討 第2報:長期間PUVA療法後の皮膚の組織学的変化
- 本邦における膿疱性乾癬の疫学
- 急性心筋梗塞を合併したmixed connective tissue disease(MCTD)の1例