Desmoplastic Spitz nevus の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-30
著者
-
小林 仁
北海道大学医学部皮膚科
-
大河原 章
北海道大学皮膚科
-
川嶋 邦裕
北海道大学形成外科
-
熊切 正信
福井大学 皮膚科学教室
-
大河原 章
北海道大学 医研究 皮膚粘膜病
-
大河原 章
福井医科大学附属病院 皮膚科
-
松村 哲理
北海道大学大学院医学研究科皮膚科学分野
-
中村 裕之
北海道大学皮膚科
-
川嶋 邦裕
北海道大学 形成外科
-
川嶋 邦裕
札幌市立札幌病院
-
清原 隆宏
北海道大学皮膚科学教室
-
熊切 正信
現福井医科大学皮膚科学教室
-
松村 哲理
北海道大学皮膚科学教室
-
中村 裕之
北海道大学皮膚科学教室
関連論文
- 片側唇裂初回手術におけるわれわれの外鼻再建法と長期成績 (特集 口唇裂一次手術における外鼻再建法)
- Clinico-pathological Conference 記録集
- 173 Behcet病とS.salivarius
- 尋常性〓瘡に対する新しい薬剤(アクアチム^【○!R】クリーム)の臨床的効果と細菌学的検討
- 肋軟骨弁付き腹直筋皮弁による上顎再建 -One buttress:zygomaticomaxillary buttress再建について-
- POOLED CONTROL を用いた膿庖性乾癬の症例対照研究
- 13. 食道狭窄の治療に対し内視鏡的食道拡張術が有効であった先天性表皮水庖症の1例(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 遊離頭蓋骨移植による頬部硬性再建の1例
- 口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖機能不全の発生要因の検討
- 二段階口蓋形成術法と一段階口蓋形成術法との比較検討 : 片側性完全唇顎口蓋裂児の5歳時までの歯槽弓形態変化
- 乳房外 Paget 病の7例
- 熱傷瘢痕癌の8例
- Aneurysmal Fibrous Histiocytoma の1例
- 開業医における乾癬診療の現況 : 1993年北海道全域についての実態調査から
- 神経 Sweet 病に特徴的なHLAタイピングを呈した神経 Behcet 病の1例
- クリオグロブリン血症による難治性下腿潰瘍に対する新鮮自家骨髄浸漬人工真皮移植による創床再生療法
- 二段階口蓋形成術法と一段階口蓋形成術法との比較検討 : 完全片側性唇顎口蓋裂児の5歳時における顎顔面形態
- Tessier No. 0 & 2 Cleft の1例
- Opitz 症候群の治療経験
- 浅在性化膿性疾患に対するgrepafloxacinの臨床的検討
- 側頭頭頂筋膜弁を用いた耳介深達性熱傷の治療経験
- アトピー性皮膚炎教育入院プログラム : 北大皮膚科入院患者100名のアンケート調査解析
- 当科における尋常性天萢瘡に対する血漿交換療法の検討 : 日本アフェレシス学会第17回北海道地方会
- 乾癬:患者QOLに根ざした治療法の選択
- 皮膚リンパ腫のPUVA療法
- Desmoplastic Spitz nevus の1例
- 動脈血栓症を伴った抗リン脂質抗体症候群
- 菌伏息肉症における病期診断 : 特に画像診断の意義について
- 菌状息肉症:日常診療における注意点
- エトレチナート長期内服が骨および関節に与える影響 : 低〜中年齢層における検討
- 4.皮膚科からみた高IgE症候群(V 高IgE症候群 : 最近の知見)
- 133. 抗ras癌遺伝子産物モノクローナル抗体を用いた肺癌および癌性胸膜炎の免疫組織学的解析(呼吸器6:DNA,組織化学, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 左耳後部に生じた巨大な腫瘤
- Follicular lymphoma と鑑別に苦慮している pseudolymphoma の1例
- カベアナタカラダニによる皮膚炎(ポスター)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- CPC : ディベートもどきの討論に決着をつけるのは あなたの1票, 参加してみませんか
- エリテマトーデスと鑑別を要したクリオグロブリン陽性, 慢性C型肝炎の1例
- 歯科治療材料が原因と考えられた口腔扁平苔癬の1例
- 左耳介に発生した悪性黒色腫の1例
- Superficial Granulomatous Pyoderma の1例
- 下腿に発生した diffuse large B-cell lymphoma の1例
- P-19 マウス皮膚化学発癌モデルにおけるDNA不安定性テストの検討(病理1,一般演題(展示発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- リップペンシルによる接触口唇炎の1例
- amelanotic melanoma の1例
- eccrine epithelioma の1例
- 癌組織親和性物質の腫瘍組織内取り組みとレーザー光照射による光化学的癌治療効果
- 披裂縁粘膜弁 (Elephant nose flaps) を用いた両側唇裂初回手術
- 顎顔面領域における骨延長 : その適応と可能性
- われわれの工夫(3)片側唇顎口蓋裂の治療におけるわれわれの工夫:乳児期における術前顎矯正の併用療法
- 酢酸廃液による広範囲高温化学物質損傷の1例
- 皮膚科を取り巻く情勢と将来の展望
- 〓痒性皮膚疾患に対するトリルダン^【○!R】の有用性の検討 : とくにトリルダン^【○!R】の止痒効果について
- 帯状疱疹および単純疱疹に対するアラセナ-A軟膏の臨床評価
- 頭蓋・顎・顔面における形成外科手術の進歩 (先進医療) -- (手術)
- 大腿に発症したRippled-Pattern Sebaceomaの1例 (特集 毛嚢系腫瘍)
- Raynaud 現象に対するミオナール^【○!R】の効果 : サーモグラフィーによる検討
- Fabry 病および神崎病におけるリソゾーム内蓄積物質の免疫組織電顕およびレクチン組織電顕的解析
- Gronblad-Strandberg症候群 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--皮膚・粘膜)
- アトピ-皮膚炎にたいするHF-264軟膏の臨床効果
- 0.1%Halcinonide外用剤皮膚吸収の副腎皮質機能におよぼす影響と臨床効果
- イヌ下顎骨延長法におけるinitial gapと骨再生機序の検討
- 深在性皮膚カンジダ症の1例
- 膿疱性乾癬 (最近の厚生省特定皮膚疾患)
- 丹毒様癌の3例
- 本邦第2例目の α-N-acetylgalactosaminidase 欠損症の臨床・生化学・遺伝学的特徴
- 生検から診断まで
- 臨床に直結する電顕所見 (皮膚科セミナリウム(第4回)皮膚病理組織のエッセンシャルズ)
- 汗腺腫瘍とはいうが汗腺との断定は不可能である. ましてやエクリン汗腺, アポクリン汗腺とは…
- 20世紀の皮膚科学の総括 : アミロイドーシス
- 皮膚病理組織学のすすめ
- 皮膚の代謝異常・沈着症 : 沈着物の組織像・電顕像から発疹の特徴を説明する
- 当科における上顎再建症例の検討 : Maxillary buttress 再建の意義と術式について
- 土肥記念国際皮膚科交換講座について
- 腹壁-肋間血管系を利用した肋軟骨弁付き遊離腹直筋皮弁
- Desmoplastic Spitz nevus の1例
- 1. 唇顎口蓋裂患者における口蓋形成術法の種類による咬合状態の比較検討(一般口演,第46回北海道矯正歯科学会大会)
- 顎裂部への二次骨移植を行わなかった片側性唇顎裂患者に対する矯正治療の一例
- 上顎骨切り術を併用した矯正治療(一般講演抄録,第39回北海道矯正歯科学会大会)
- 巨大な腫瘤を形成したエクリン汗孔癌の1例
- 上口唇に生じたMerkel cell carcinomaの1例
- Pedunculated malignant melanomaの1例
- P-039(O2-8-5) 白血病男児に生じたdisseminated Fusariosisの1例(深在性皮膚真菌症の基礎と臨床,一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- イヌ下顎骨延長法における initial gap と骨再生機序の検討
- 皮膚B細胞リンパ腫の1例
- Pagetoid Bowen 病の1例
- 臀部に生じた細胞増殖性青色母斑の1例
- 眼瞼を原発とし結膜に拡大した Lentigo Maligna の1例
- Spitz nevus の1例
- Signet ring carcinoma of the eyelids の1例
- 巨大な腫瘤を形成したエクリン汗孔癌の1例
- Case progress reports.Recurrent squamous cell carcinoma and angiosarcoma which caused metastasis during progress observation after reported in this journal.
- Bowenoid papulosis から有棘細胞癌を発症した1例
- タイトル無し
- A case of angiosarcoma with rare clinical feature.
- アトピー性皮膚炎教育入院プログラム : 北大皮膚科入院患者100名のアンケート調査解析
- フェノチアジンによる色素沈着の1例―マクロファージ,エクリン汗腺細胞に色素顆粒が認められた1例―
- 原発性胆汁性肝硬変に合併した汎発性環状肉芽腫
- 菌状息肉症における病期診断―特に画像診断の意義について―
- 皮膚附属器腫瘍の酵素生化学的研究 -脂腺由来の腫瘍について-
- 本邦における膿疱性乾癬の疫学