イヌ下顎骨延長法における initial gap と骨再生機序の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-01
著者
関連論文
- 片側唇裂初回手術におけるわれわれの外鼻再建法と長期成績 (特集 口唇裂一次手術における外鼻再建法)
- 肋軟骨弁付き腹直筋皮弁による上顎再建 -One buttress:zygomaticomaxillary buttress再建について-
- 13. 食道狭窄の治療に対し内視鏡的食道拡張術が有効であった先天性表皮水庖症の1例(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 遊離頭蓋骨移植による頬部硬性再建の1例
- 口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖機能不全の発生要因の検討
- 二段階口蓋形成術法と一段階口蓋形成術法との比較検討 : 片側性完全唇顎口蓋裂児の5歳時までの歯槽弓形態変化
- 二段階口蓋形成術法と一段階口蓋形成術法との比較検討 : 完全片側性唇顎口蓋裂児の5歳時における顎顔面形態
- Tessier No. 0 & 2 Cleft の1例
- Opitz 症候群の治療経験
- 側頭頭頂筋膜弁を用いた耳介深達性熱傷の治療経験
- Desmoplastic Spitz nevus の1例
- 披裂縁粘膜弁 (Elephant nose flaps) を用いた両側唇裂初回手術
- 顎顔面領域における骨延長 : その適応と可能性
- われわれの工夫(3)片側唇顎口蓋裂の治療におけるわれわれの工夫:乳児期における術前顎矯正の併用療法
- 頭蓋・顎・顔面における形成外科手術の進歩 (先進医療) -- (手術)
- イヌ下顎骨延長法におけるinitial gapと骨再生機序の検討
- 当科における上顎再建症例の検討 : Maxillary buttress 再建の意義と術式について
- 腹壁-肋間血管系を利用した肋軟骨弁付き遊離腹直筋皮弁
- Desmoplastic Spitz nevus の1例
- 1. 唇顎口蓋裂患者における口蓋形成術法の種類による咬合状態の比較検討(一般口演,第46回北海道矯正歯科学会大会)
- 顎裂部への二次骨移植を行わなかった片側性唇顎裂患者に対する矯正治療の一例
- 上顎骨切り術を併用した矯正治療(一般講演抄録,第39回北海道矯正歯科学会大会)
- 上口唇に生じたMerkel cell carcinomaの1例
- イヌ下顎骨延長法における initial gap と骨再生機序の検討
- Case progress reports.Recurrent squamous cell carcinoma and angiosarcoma which caused metastasis during progress observation after reported in this journal.
- A case of angiosarcoma with rare clinical feature.
- 頬部に発生した primary adenoid cystic carcinoma of the skin の1例