頬部に発生した primary adenoid cystic carcinoma of the skin の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 65-year-old Japanese man presented with an asymptomatic tumor in his left cheek, apart from the parotid area. The tumor had slowly increased in size over fifteen years. In physical examination, a firm, 2 cm sized in diameter, subcutaneous nodule was observed. Dark red erythema without erosion was seen on the overlying skin (Fig. 1) . Regional lymph nodes and superficial lymph nodes on the body were not palpable. CT and ultrasonography of the face and neck revealed that the tumor was so clearly separated from the surrounding tissues not to suggest any invasion to muscles and bone and that there was no clear lymph node swelling in the face and neck. Further examinations including gastrointestinal fiberscopy, CT, and garium scintigraphy ruled out a metastatic tumor.Wide local excision was performed 5 cm apart from the tumor margin and on the periosteum of the zygoma and the fascias of the masseter and expression muscles. Because the zygomatic and buccal branches of the facial nerve were invaded, they were also excised with enough free margin. Pathological examination could not completely deny any residual tumor on the bottom of the excised specimen. Accordingly 2 weeks later, additional excision was done more 5 cm apart from the previous margin and involving the periosteum of the zygoma and a portion of the masseter and expression muscles and the raw surface was covered by split thickness skin (Fig. 2) . Pathological examination demonstrated no residual tumors.Histologically, tumor cells were arranged in a cribriform pattern from the upper dermis to subcutaneous fatty tissue (Fig. 3) . Some of the tumor cells were found continuous to the hair follicles and sebaceous glands (Fig. 4) . Perinural extension was noted (Fig. 5) .Immunohistochemically, keratin and epithelial membrane antibody were immunoreactive with the tumor cells, whereas S-100 protein, vimentin, and carcino-embryonic antigen were not.On electron microscopy, the tumor cells were arranged in a luminal structure. Most of them, however, were pseudolumina containing fine stellate granules, basal lamina, and collagen fibers (Fig. 6) although some were true lumina with numerous microvilli and junctional complexes nearby where the tumor cells were connected to the hair follicles and subcutaneous glands (Fig. 7), which suggests that the tumor originates from a sweat gland. On the above-mentioned, the tumor was diagnosed as a primary cutaneous adenoid cystic carcinoma.After 14-month-follow, the tissue defect of the cheek was reconstructed by the transfer as a free flap of the secondary vascularized musculocutaneous flap composed of the anterior seratus muscle, of which the volume is almost equal to that of the excised muscles of the cheek, and the anterior chest skin, of which the color and texture are matched to that of the cheek skin (Fig. 8) . The use of expander promoted the secondary formation of vascular network between the anterior seratus muscle and the anterior chest skin and made the primary closure of the flap donor without free skin graft possible.No recurrence or metastasis of the tumor has been observed in the course of 27 months' follow and the patient is very satisfied with the restored cheek.
著者
-
吉田 哲憲
北海道大学 大学院医学研究科機能回復医学講座形成外科学分野
-
川嶋 邦裕
北海道大学 形成外科
-
大浦 武彦
北海道大学
-
井川 浩晴
北海道大学 形成外科
-
熊切 正信
北海道大学
-
川嶋 邦裕
北海道大学医学部形成外科学教室
-
本間 賢一
市立札幌病院形成外科診療班
-
本間 賢一
市立札幌病院形成外科
-
大浦 武彦
北海道大学医学部形成外科学教室
関連論文
- 片側唇裂初回手術におけるわれわれの外鼻再建法と長期成績 (特集 口唇裂一次手術における外鼻再建法)
- V-Y TFL Musculocutaneous Flap を用いた大転子部の組織欠損の再建
- 肋軟骨弁付き腹直筋皮弁による上顎再建 -One buttress:zygomaticomaxillary buttress再建について-
- 9. 腹部外科手術におけるmicrovascular surgery (形成外科・最近のトピックス)
- 頭頸部再建における内頸静脈端側吻合の有用性
- 函館中央病院における熱傷の治療 : 特に小児ストーブ熱傷に関して
- 13. 食道狭窄の治療に対し内視鏡的食道拡張術が有効であった先天性表皮水庖症の1例(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 遊離頭蓋骨移植による頬部硬性再建の1例
- 口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖機能不全の発生要因の検討
- 二段階口蓋形成術法と一段階口蓋形成術法との比較検討 : 片側性完全唇顎口蓋裂児の5歳時までの歯槽弓形態変化
- 形成外科領域における皮膚腫瘍面MRSA感染に対するSilver Sulfadiazine(AgSD:ゲーベン^クリーム)の臨床効果についての検討
- われわれの経験した熱傷瘢痕癌
- 開業医における乾癬診療の現況 : 1993年北海道全域についての実態調査から
- 二段階口蓋形成術法と一段階口蓋形成術法との比較検討 : 完全片側性唇顎口蓋裂児の5歳時における顎顔面形態
- Hotz 床装着症例と非装着症例の上顎歯槽形態変化について : 片側唇顎口蓋裂児における口蓋形成術時までの検討
- 3F13 胸腹結合体の手術
- V-17 分岐付自家脾動静脈グラフトを用い, マイクロサージャリー下に動門脈血行再建を行った膵癌症例(第42回日本消化器外科学会総会)
- Tessier No. 0 & 2 Cleft の1例
- Opitz 症候群の治療経験
- 側頭頭頂筋膜弁を用いた耳介深達性熱傷の治療経験
- 染色体異常を伴ったGoldenhar症候群と診断した1例
- 挙上胃管にシャント術を加えた胃静脈瘤合併胸部食道癌の1例
- Desmoplastic Spitz nevus の1例
- 動脈血栓症を伴った抗リン脂質抗体症候群
- Pringle病の治療:angiofibromaへの冷凍凝固療法
- 皮膚石灰沈着症を伴った円盤状エリテマトーデス : 小児の1例
- 披裂縁粘膜弁 (Elephant nose flaps) を用いた両側唇裂初回手術
- 第VIII因子抗体発現血友病Aを伴う唇顎口蓋裂患者に対する口蓋裂手術の経験
- 顎顔面領域における骨延長 : その適応と可能性
- 保定後に顎裂部へ二次自家腸骨海綿骨移植を施行した片側性唇顎裂症例の矯正治療
- われわれの工夫(3)片側唇顎口蓋裂の治療におけるわれわれの工夫:乳児期における術前顎矯正の併用療法
- 片側唇顎口蓋裂を伴った18q-症候群の1例
- 口唇形成術を受ける児の母への入院前病棟訪問の意義
- 遊離皮弁を用いた顔面皮膚再建 : Color Match に関する考察
- 膵・胆道癌に対する動脈合併切除再建症例の検討
- オトガイ部の陥凹性病変を呈した中心性巨細胞肉芽腫の1症例
- 鼻骨上顎部における骨再生に関する実験的研究 : 鼻粘膜および鼻腔側骨膜の果たす役割
- R-50 膵胆道癌の肝動脈浸潤例に対する血行再建の工夫 : マイクロサージャリーを用いた挙上空腸脚動脈による右肝動脈再建症例
- 頭蓋・顎・顔面における形成外科手術の進歩 (先進医療) -- (手術)
- Tricho-rhino-phalangeal syndromeの1例
- 眼窩開離症に対するcraniofacial surgery
- 北海道大学形成外科熱傷治療を振り返る
- 当科における片側唇顎口蓋裂に対する術前顎矯正の試み
- 函館中央病院における熱傷の治療 : 小児手熱傷について
- 診断クイズ : 忘れがちな疾患15例
- 北大形成外科教室における唇裂1595例の合併先天異常の分析
- 北大形成外科教室における過去20年間の唇裂患者の統計的観察
- Raynaud 現象に対するミオナール^【○!R】の効果 : サーモグラフィーによる検討
- イヌ下顎骨延長法におけるinitial gapと骨再生機序の検討
- 深在性皮膚カンジダ症の1例
- 発想の転換で生まれた! 褥瘡の「ポリウレタンフィルム療法」 (特集 どうする? どうなる? 褥瘡のいわゆるラップ療法)
- 世代相伝の形成外科 好奇心とチャレンジが生み出す形成外科の発展
- 褥瘡の見方と治療(最終回・12)褥瘡と栄養
- 褥瘡の見方と治療(11)被覆材のコストエフェクティブネス--金沢大学保健学科教授・真田弘美氏,阪和第一病院副院長・美濃良夫氏,共同研究より
- 褥瘡の見方と治療(8)深い褥瘡に対するアクティブドレッシング法
- 褥瘡のケアと治療
- シリーズ褥瘡(8)在宅における体圧分散マットレスはどれがよいか--危険要因に基づいた適切なマットレスの選択
- シリーズ褥瘡(6)褥瘡ケア・治療の進め方(2)アセスメントとランク付けから進めるケアと治療の戦略
- シリーズ褥瘡(5)褥瘡ケア・治療の進め方(1)危険要因のスコア化とマットレス選定のガイドライン
- シリーズ褥瘡(2)褥瘡に対する新しい考え方--応力に対する理解と新しい分類で褥瘡の発生と再発を予防
- シリーズ褥瘡(1)褥瘡を取り巻く環境と問題点--褥瘡治癒のために必要なトータルケア体制の確立
- 褥瘡の感染対策(7)褥瘡に対する新しい考え方 (特集 褥瘡の感染対策)
- 感染・汚染褥瘡の現状と対策 (特集 褥瘡の感染対策)
- Tissue Expander を利用した胸腹部結合双生児分離手術の経験
- 当科で治療を行った歌舞伎メーキャップ症候群の4例
- 当科における上顎再建症例の検討 : Maxillary buttress 再建の意義と術式について
- 抗生物質の皮膚への移行についての研究
- 93 小児における熱傷後瘢痕ケロイドの治療(形成外科)
- 92 Franceschetti-Zwahlen-klein Syndrome の家族例(形成外科)
- 腹壁-肋間血管系を利用した肋軟骨弁付き遊離腹直筋皮弁
- グラフィック・セミナー 褥瘡とは:寝たきりの予防と治療 (総特集 褥瘡患者の看護技術:最新の知識と看護のポイント)
- Desmoplastic Spitz nevus の1例
- 長期間の経過後, 骨転移を来した症例―Epithelioid angiosarcoma―
- 1. 唇顎口蓋裂患者における口蓋形成術法の種類による咬合状態の比較検討(一般口演,第46回北海道矯正歯科学会大会)
- Hemifacial microsomiaにおける上下顎第三大臼歯歯胚の欠損に関する検討
- 顎裂部への二次骨移植を行わなかった片側性唇顎裂患者に対する矯正治療の一例
- 上顎骨切り術を併用した矯正治療(一般講演抄録,第39回北海道矯正歯科学会大会)
- 形成外科の進歩と現況
- 上口唇に生じたMerkel cell carcinomaの1例
- Pedunculated malignant melanomaの1例
- Modified groin dissectionの経験
- Epithelioid sarcomaの1例
- 血管柄付遊離腓骨移植による有棘細胞癌術後脛骨欠損の再建の1例
- Bipedicle skin flap法による鼠径リンパ節郭清の経験
- イヌ下顎骨延長法における initial gap と骨再生機序の検討
- Late phase II clinical test of irinotecan hydrochloride (CPT-11) for squamous cell carcinomas and malignant melanomas.
- Reconstruction of finger malignant melanoma by the reverse forearm flap.
- 逆行性前腕皮弁による手指悪性黒色腫の再建
- Spitz nevus の1例
- Case progress reports.Recurrent squamous cell carcinoma and angiosarcoma which caused metastasis during progress observation after reported in this journal.
- 臀部慢性膿皮症より生じ直腸へ浸潤した有棘細胞癌の1治療経験
- Bowenoid papulosis から有棘細胞癌を発症した1例
- A case of angiosarcoma with rare clinical feature.
- Early stage II phase clinical trial of hydrochloric acid Irinotecan (CPT-11) for skin malignant tumor.
- Spitz nevus の1例
- タイトル無し
- タイトル無し
- 頬部に発生した primary adenoid cystic carcinoma of the skin の1例
- 頭頸部領域の皮膚悪性腫瘍に対する外科的治療の現状
- A case of malignant soft part rhabdoid tumor.