永山 勝 | (財)日本建築総合試験所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永山 勝
(財)日本建築総合試験所
-
下澤 和幸
(財)日本建築総合試験所
-
下澤 和幸
財団法人日本建築総合試験所
-
今本 啓一
足利工業大学工学部建築学科
-
永山 勝
(財)日本建築総合試験所材料部材料試験室
-
永山 勝
日本建築総合試
-
山 順二
(株)淺沼組技術研究所
-
山崎 順二
株式会社淺沼組
-
山崎 順二
株式会社淺沼組技術研究所
-
田村 博
(財)日本建築総合試験所
-
永山 勝
財団法人 日本建築総合試験所 試験研究センター
-
山崎 順二
(株)淺沼組
-
二村 誠二
大阪工業大学
-
今本 啓一
東京理科大学 工学部 第二部 建築学科
-
今本 啓一
東京理科大学
-
今本 啓一
足利工業大学
-
下澤 和幸
日本建築総合試験所材料試験室
-
今本 啓一
東急建設(株)技術研究所建築研究部建築材料研究室
-
下澤 和幸
日本建築総合試験所
-
二村 誠二
日本住宅管理協
-
永山 勝
日本建築総合試験所
-
春畑 仁一
(財)日本建築総合試験所試験研究センター材料部
-
田村 博
(財)日本建築総合試験所材料試験室
-
田村 博
(財)謎本建築総合試験所材料試験室
-
濱崎 仁
(独)建築研究所
-
田中 章夫
東京理科大学工学部建築学科
-
山崎 順二
(株)淺沼組 技術研究所
-
田村 博
:財日本建築総合試験所材料試験室
-
谷川 恭雄
名城大学理工学部建築学科
-
棚野 博之
(独)建築研究所材料研究グループ
-
棚野 博之
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
棚野 博之
(独)建築研究所 材料研究グループ
-
山本 祐子
(財)日本建築総合試験場材料試験室
-
二村 誠二
日本住宅管理協会
-
成田 瞬
足利工業大学
-
田中 章夫
東京理科大学大学院工学研究科
-
成田 瞬
足利工業大学工学部建築学科
-
田中 章夫
東京理科大学大学院
-
吉田 夏樹
(財)日本建築総合試験所
-
湯浅 昇
日本大学生産工学部建築工学科
-
湯浅 昇
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験特別研究委員会
-
山崎 順二
淺沼組
-
山崎 順二
(株)浅沼組技術研究所
-
河津 龍大
(財)日本建築総合試験所 材料試験室
-
松浪 良夫
財団法人日本建築総合研究所
-
高橋 利一
(財)日本建築総合試験所
-
白石 倫己
日本大学大学院生産工学研究科建築学専攻
-
高橋 利一
日本建築総合試験所
-
湯浅 昇
日本大学生産工学部
-
下澤 和幸
(一財)日本建築総合試験所
-
永山 勝
(一財)日本建築総合試験所
-
吉田 夏樹
(一財)日本建築総合試験所
-
坂井 悦郎
東京工業大学大学院理工学研究科
-
田村 博
日本建築総合試験所
-
西浦 範昭
西松建設
-
山本 祐子
(財)日本建築総合試験所
-
坂井 悦郎
東京工業大学理工学研究科
-
坂井 悦郎
東京工業大学 工学部無機材料工学科
-
二村 誠二
日本住宅検査協会
-
坂井 悦郎
東京工業大学
-
西浦 範昭
(独)建築研究所材料研究グループ
-
松浪 良夫
(財)日本建築総合試験所
-
鎌田 敏郎
岐阜大学工学部
-
山田 和夫
愛知工業大学
-
中村 隆治
(財)日本建築総合試験所試験研究センター材料部
-
田中 章夫
(株)八洋コンサルタント
-
大津 政康
熊本大学大学院
-
田村 博
日本建築総合試験前
-
三橋 博三
東北大学
-
三橋 博三
東北大学 工学研究科都市・建築学専攻
-
千歩 修
北海道大学大学院工学研究科 空間性能システム専攻
-
山田 和夫
愛知工業大学工学部都市環境学科建築学専攻
-
長谷川 拓哉
北海道大学
-
唐沢 智之
鉄建建設技術研究所
-
大津 政康
熊本大学
-
鹿毛 忠雄
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
江口 清
前田建設工業技術研究所
-
唐沢 智之
鉄建建設(株)建設技術総合センター 材料・構造グループ
-
唐沢 智之
鉄建建設(株)建設技術総合センター材料・構造グループ
-
唐沢 智之
鉄建建設技術センター
-
鹿毛 忠継
独立行政法人建築研究所
-
濱崎 仁
独立行政法人建築研究所
-
千歩 修
北海道大学
-
千歩 修
北海道大学工学部環境社会工学科
-
千歩 修
北海道大学大学院工学研究科社会基盤工学
-
阿部 道彦
工学院大学工学部建築学科
-
鹿毛 忠継
独立行政法人 建築研究所
-
長谷川 拓哉
北海道大学院工学研究科
-
山崎 庸行
(株) 清水建設
-
下沢 和幸
(財)日本建築総合試験所
-
山崎 順二
淺沼組技術研究所
-
山崎 順二
(株) 淺沼組技術研究所
-
山崎 順二
(株) 浅沼組技術研究所
-
下澤 和幸
(財) 日本建築総合試験所
-
永山 勝
(財) 日本建築総合試験所
-
江口 清
石川工業高等専門学校建築学科
-
濱崎 仁
建築研究所材料研究グループ
-
阿部 道彦
工学院大学
-
柳 啓
建材試験センター
-
大津 政康
熊本大学大学院自然科学研究科
-
棚野 博之
独立行政法人建築研究所
-
柳 啓
(財)建材試験センター事務局品質保証部
-
江口 清
前田建設工業(株)ものづくりセンター
-
吉田 夏樹
(財)日本建築総合試験所 材料部 材料試験室
-
千歩 修
北海道大学大学院工学研究科
-
鎌田 敏郎
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
長谷川 拓哉
国土交通省建築研究所
-
高見 法侑
鋼材倶楽部
-
本村 芳幹
(財)日本建築総合試験所材料部
-
三橋 博三
東北大学工学研究科
-
栗原 司
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻
-
山本 英樹
(財)日本建築総合試験所試験研究センター品質保証部
-
棚野 博之
建築研
-
棚野 博之
建設省建築研究所第二研究部
-
棚野 博之
コンクリート試験方法jis原案作成委員会
-
佐藤 巧二
阪神電気鉄道(株)
-
鎌田 敏郎
岐阜大学 工学部土木工学科
-
大津 政康
熊本大学大学院 自然科学研究科
-
高見 法侑
(社)鋼材倶楽部スチールファイバー委員会
-
唐沢 智之
鉄建建設株式会社
-
唐沢 智之
鉄建建設(株) 技術研究所
-
永山 勝
財団法人日本建築総合試験所
-
栗原 司
東京理科大学大学院
-
唐沢 智之
鉄建建設(株)
-
唐沢 智之
鉄建建設(株)技術センター材料・構造グループ
-
下澤 和幸
(財)日本建築総合試験所材料部材料試験室
-
田村 博
( 財)日本建築総合試験所材料試験室
著作論文
- かぶりコンクリートの鉄筋腐食抵抗性能評価のためのドリルPR法の適用性の検討
- 1402 国内のコンクリートを対象とした各種透気試験法の閾値の提案(試験・検査(7),材料施工)
- 1403 透気性とかぶり厚さによる耐久性評価手法日の提案(試験・検査(7),材料施工)
- 1619 構造体コンクリートの各種表層透気試験法と評価 : その3 サンプリング数とデータの評価方法について(維持管理(1),材料施工)
- 1618 構造体コンクリートの各種表層透気試験法と評価 : その2 実大試験壁におけるサンプリングと検定(維持管理(1),材料施工)
- 1617 構造体コンクリートの各種表層透気試験法と評価 : その1 実験概要と小型試験体の検定(維持管理(1),材料施工)
- 1017 表面法および削孔法によるコンクリートの表層透気性評価(材料・施工)
- 構造体コンクリートの表層透気性評価におけるシングルチャンバー法の適用性の検討
- 1069 かぶりコンクリートの耐久性能評価に関する研究 : その3. 透気試験の透気領域と適用性および比抵抗と含水率との関係について(建築物の検査・診断 (1), 材料施工)
- 1068 簡易透気性試験によるコンクリートの耐久性評価に関する研究 : その2 実大壁モデルでの簡易透気性試験の適用性に関する検討(建築物の検査・診断 (1), 材料施工)
- 1067 シングルチャンバー法による透気指数とかぶりコンクリートの耐久性評価(建築物の検査・診断 (1), 材料施工)
- 1573 かぶりコンクリートの耐久性能評価に関する研究 : その2.室内実験および実大壁実験について(モルタル・コンクリートの物性耐久性一般(1),材料施工)
- 1572 簡易透気性試験によるコンクリートの耐久性評価に関する研究 : その1 簡易透気速度に影響を及ぼす各種要因に関する検討(モルタル・コンクリートの物性耐久性一般(1),材料施工)
- 1087 鉄筋腐食遠隔監視システムの開発研究
- 1295 鋼繊維補強モルタル中の鉄筋腐食モニタリング : 内陸暴露実験および溶液浸漬実験
- 鋼繊維補強モルタル中の鉄筋腐食モニタリング
- 1253 高強度コンクリートを使用した建築物の凍害対策の現状調査(凍害 (1), 材料施工)
- 1636 簡易透気性試験による鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価手法に関する研究 : その2 実大RC壁における透気性試験と耐久性評価(耐久性一般,材料施工)
- 1635 簡易透気性試験による鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価手法に関する研究 : その1 供試体による簡易透気性試験と中性化深さ到達期間(耐久性一般,材料施工)
- 1634 仕上げ材を有するコンクリートの透気係数K_と促進中性化深さ(耐久性一般,材料施工)
- コンクリート構造物の診断のための非破壊試験方法研究委員会報告
- 減圧・瞬時復圧処理した再生粗骨材コンクリートの実大模擬部材におけるたわみ・ひび割れ(コンクリート用骨材および混和材料)
- 1491 かぶりコンクリートの耐久性能評価に関する研究 : その1.試験法の概要と予備的実験(耐久性一般,材料施工)
- 1278 鋼繊維補強モルタル中の鉄筋腐食モニタリング : 内陸暴露実験(6年間)(耐久性(3)、腐食、防食,材料施工)
- かぶりコンクリートの非破壊耐久性評価に関する一実験
- 1081 コンクリートの施工時品質が表層透気性に及ぼす影響に関する実験的研究 : その3. 硬化コンクリートの物性と透気性の関係(耐久性(2),材料施工)
- 1080 コンクリートの施工時品質が表層透気性に及ぼす影響に関する実験的研究 : その2. 表層透気性について(耐久性(2),材料施工)
- 1079 コンクリートの施工時品質が表層透気性に及ぼす影響に関する実験的研究 : その1. 実験概要(耐久性(2),材料施工)
- リバウンドハンマーの検定頻度および検定方法に関する実験的検討(材料施工)
- 既存RC構造物の鉄筋腐食モニタリング技術
- コンクリート構造物の鉄筋腐食遠隔モニタリング
- 1094 コンクリートの非破壊試験における測定精度に関する実験的検討 : その1 実験概要および反発度法におけるコア強度と反発度の関係(改修・解体(改修試験・検査(2)),材料施工)
- 1095 コンクリートの非破壊試験における測定精度に関する実験的検討 : その2 反発度法におけるリバウンドハンマーの個体差,含水状態および中性化深さの影響(改修・解体(改修試験・検査(2)),材料施工)
- 1602 リバウンドハンマーの検定頻度に関する検討(コンクリート等調査法(2),材料施工)
- 1096 コンクリートの非破壊試験における測定精度に関する実験的検討 : その3 小径コア,表面引っかき傷幅,音速法および複合法によるコンクリート強度の推定(改修・解体(改修試験・検査(2)),材料施工)
- 1070 コンクリート構造物の耐久性第一次診断 : その2.ある共同住宅・集団診断で得られた知見
- 1069 コンクリート構造物の耐久性第一次診断 : その1.診断方法の提案
- 1120 改良型自記式鉄筋探査装置の性能について
- 1346 チャンバー法によるかぶりコンクリートの非破壊透気性評価(試験・検査法(1),材料施工)
- 1097 コンクリートの非破壊試験における測定精度に関する実験的検討 : その4 電磁波レーダ法および電磁誘導法による鉄筋位置および鉄筋径の推定精度(改修・解体(改修試験・検査(2)),材料施工)
- 1098 コンクリートの非破壊試験における測定精度に関する実験的検討 : その5.電磁波レーダ法および電磁誘導法におけるかぶり厚さの推定精度(改修・解体(改修試験・検査(2)),材料施工)
- 試験・研究 鉄道構造物における防錆補修工法検討のための鉄筋腐食モニタリング
- 試験・研究 コンクリート構造物の鉄筋腐食遠隔モニタリング
- コンクリート構造物の鉄筋腐食遠隔モニタリング
- 鋼繊維補強モルタル中の鉄筋腐食モニタリング
- 1325 腐食モニタリング測定値の等価電気回路による解釈
- 1324 自然電位法による鉄筋の腐食モニタリングにおけるかぶりコンクリートの内部電位差の影響
- 論文賞を受賞して (第39回(2011年度)セメント協会論文賞)
- 1144 コンクリート中鉄筋の腐食評価方法に関する一提案 : 重度腐食鉄筋のレプリカ法による評価
- 論文賞を受賞して
- 簡易透気性試験による鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価方法について
- 第39回セメント協会論文賞・受賞論文 硫酸ナトリウムの結晶成長によるコンクリートの劣化現象
- 硫酸ナトリウムの結晶成長によるコンクリートの劣化現象
- 鉄筋腐食の診断
- 1276 既存鉄筋コンクリート造建築物のコンクリート材料調査における圧縮強度と中性化深さの統計 : その2 仕上げ材の種類、中性化深さの集計結果および圧縮強度と中性化深さの関係(中性化(1),材料施工)
- 1275 既存鉄筋コンクリート造建築物のコンクリート材料調査における圧縮強度と中性化深さの統計 : その1 集計概要と建築物の種類、建築年代、設計基準強度、使用粗骨材および圧縮強度の集計結果(中性化(1),材料施工)
- 1079 既存鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価に関する基礎的実験 : その2 簡易透気性試験の既存RG構造物への適用(改修・維持保全:維持保全(3),材料施工)
- 1078 既存鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価に関する基礎的実験 : その1 実験概要(改修・維持保全:維持保全(3),材料施工)
- 1576 既存鉄筋コンクリート構造物の耐久性能評価基準に関する実験的検討 : その1 長期材齢コンクリートによる実験(耐久性評価(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1577 既存鉄筋コンクリート構造物の耐久性能評価基準に関する実験的検討 : その2 評価基準の提案(耐久性評価(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1622 既存鉄筋コンクリート構造物の耐久性能評価基準に関する実験的検討 : その3 評価基準の検証(試験・評価(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2147 コンクリート構造物の鉄筋腐食遠隔モニタリング(腐食・防食)
- 1129 腐食電流計および埋設ミニセンサーを併用した鉄筋腐食試験方法(腐食・防食)
- 1077 かぶりコンクリートの非破壊耐久性評価に関する一実験(非破壊検査・診断)
- 1131 小型埋設センサーによる鉄筋腐食モニタリセグ(腐食・防食)
- 2167 コンクり一ト構造物の鉄筋腐食遠隔モニタリング(腐食・防食)
- コンクリート構造物の診断のための非破壊試験方法研究委員会報告
- 1126 鋼繊維補強モルタル中の鉄筋腐食モニタリング(腐食・防食)