山崎 順二 | (株)淺沼組
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山崎 順二
(株)淺沼組
-
山崎 順二
株式会社淺沼組技術研究所
-
山 順二
(株)淺沼組技術研究所
-
二村 誠二
大阪工業大学
-
山崎 順二
株式会社淺沼組
-
岩清水 隆
(株)竹中工務店
-
岩清水 隆
(株)竹中工務店大阪本店技術部
-
立松 和彦
(株)淺沼組
-
岩清水 隆
竹中工務店
-
立松 和彦
(株)淺沼組技術研究所
-
木村 芳幹
(財)日本建築総合試験所
-
中村 成春
大阪工業大学
-
立松 和彦
淺沼組技術本部技術研究所
-
山崎 順二
(株)淺沼組 技術研究所
-
今本 啓一
足利工業大学工学部建築学科
-
下澤 和幸
(財)日本建築総合試験所
-
永山 勝
(財)日本建築総合試験所
-
山崎 順二
淺沼組大阪本店建築部
-
下澤 和幸
財団法人日本建築総合試験所
-
二村 誠二
日本住宅管理協
-
今本 啓一
東京理科大学 工学部 第二部 建築学科
-
今本 啓一
東京理科大学
-
木村 芳幹
(株)新井組技術研究所
-
立松 和彦
淺沼組 技術研究所
-
下澤 和幸
日本建築総合試験所材料試験室
-
永山 勝
(財)日本建築総合試験所材料部材料試験室
-
高見 錦一
(株)淺沼組
-
今本 啓一
東急建設(株)技術研究所建築研究部建築材料研究室
-
栗延 正成
大阪広域生コンクリ-ト協同組合
-
岸 繁樹
近畿生コンクリート圧送協同組合
-
千々岩 伸佐久
極東開発工業(株)
-
栗延 正成
阪南産業(株)
-
永山 勝
日本建築総合試
-
永山 勝
財団法人 日本建築総合試験所 試験研究センター
-
村上 順一
大阪工業大学大学院工学研究科建築学専攻
-
山崎 順二
淺沼組技術研究所
-
岩竹 秀昭
村本建設(株)
-
杉本 勝幸
(株)オーテック
-
村上 順一
大阪工業大学大学院
-
二村 誠二
日本住宅管理協会
-
村田 隆男
(株)フローリック
-
村上 順一
株式会社淺沼組
-
岩竹 秀昭
村本建設株
-
元木 亮
(株)サンゼン
-
杉本 勝幸
株)オーテック
-
岸 繁樹
近畿圧送協同組合 事務局
-
吉見 正
(株)小西組
-
高橋 洋
日本シーカ(株)
-
村田 隆男
(株)フローリック事業推進部
-
山崎 順二
(株)淺沼組大阪本店建築部
-
山崎 順二
(株)淺沼組大阪本店建築部技術グループ
-
中村 瑞士
(株)サンゼン
-
石原 誠一郎
(株)淺沼組技術研究所
-
田中 章夫
東京理科大学工学部建築学科
-
高見 錦一
淺沼組技術研究所
-
栗延 正成
大阪広域生コンクリート協同組合
-
高見 錦一
浅沼組
-
木村 芳幹
(一財)日本建築総合試験所
-
前田 朗
大阪広域生コンクリート協同組合
-
三橋 博三
東北大学大学院
-
高橋 洋
日本シーカ株式会社
-
下澤 和幸
日本建築総合試験所
-
庄野 和隆
プツマイスタージャパン(株)
-
松井 亮夫
(株)淺沼組大阪本店建築部
-
井上 亮輔
(株)淺沼組大阪本店建築部
-
今本 啓一
足利工業大学
-
田中 章夫
東京理科大学大学院
-
豊田 裕
(有)イッケン商事
-
井上 亮輔
(株)淺沼組
-
三橋 博三
東北大学大学院 工学研究科建築学専攻
-
長友 昌章
大阪アサノコンクリート(株)
-
田中 章夫
東京理科大学大学院工学研究科
-
大杉 久美子
鐘淵化学工業
-
仲嶋 一郎
鐘淵化学工業
-
林田 都芳
大阪大学大学院 工学研究科建築工学専攻
-
下澤 和幸
(一財)日本建築総合試験所
-
永田 哲夫
(株)太喜
-
峯 秀和
(株)関電パワーテック
-
穴沢 雅明
大阪広域生コンクリート協同組合
-
林 典男
(株)長谷工コーポレーション
-
大野 義照
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻
-
永山 勝
日本建築総合試験所
-
中川 隆夫
大阪大学大学院建築工学専攻
-
佐藤 尚隆
(株)淺沼組技術研究所
-
佐藤 尚隆
(株)淺沼組技術本部建築技術部
-
大村 信二郎
極東開発工業(株)
-
立松 和彦
淺沼組技術研究所
-
伊藤 信孝
協和
-
中村 成春
大阪工業大学建築学科
-
大野 義照
大阪大学大学院工学研究科
-
大村 信二郎
極東開発工業
-
西村 文夫
大阪広域生コンクリート協同組合
-
永山 勝
(一財)日本建築総合試験所
-
朝比奈 俊和
(株)関西宇部
-
中野 敬史
(株)大林組
-
佐藤 尚隆
株式会社淺沼組
-
三橋 博三
東北大学
-
福本 昇
(株)淺沼組 技術研究所
-
森 浩二
(株)淺沼組技術本部技術研究所
-
唐沢 智之
鉄建建設技術研究所
-
唐沢 智之
鉄建建設(株)建設技術総合センター 材料・構造グループ
-
唐沢 智之
鉄建建設(株)建設技術総合センター材料・構造グループ
-
唐沢 智之
鉄建建設技術センター
-
中川 隆夫
大阪大学大学院地球総合工学専攻
-
山崎 順二
淺沼組
-
二村 誠二
日本住宅検査協会
-
福本 昇
(株)淺沼組
-
川崎 裕司
日本マイコン神戸(株)
-
伊藤 尚子
大和ハウス工業
-
伊藤 信孝
(株)協和 業務部
-
柴谷 啓一
(株)京星
-
森口 五郎
(株)淺沼組技術研究所
-
林田 都芳
大阪大学大学院工学研究科
-
大仁 健嗣
ツルガスパンクリート
-
唐沢 智之
鉄建建設株式会社
-
池内 昌志
(株)淺沼組大阪本店建築部
-
織田 哲也
(株)優商事
-
田中 章夫
(株)八洋コンサルタント
-
松浦 康訓
(株)ハクロ建設
-
岡田 裕
(株)関西宇部
-
浜崎 憲一
(株)奥村組
-
雪本 尚史
(株)オーテック
-
岡田 茂
(株)JCE
-
唐沢 智之
鉄建建設(株)技術センター材料・構造グループ
-
河合 智寛
(株)淺沼組
-
中川 隆夫
大阪大学大学院
-
三橋 博三
東北大学工学研究科都市・建築学専攻
-
森 浩二
淺沼組技術研究所
-
大野 義照
大阪大学 工学部建築工学科
-
鈴川 衛
淺沼組
-
森 浩二
株式会社淺沼組技術研究所
-
中川 隆夫
大阪大学 工学部建築工学科
-
北條 稔郎
北條建築構造研究所
-
鈴川 衛
浅沼組
-
成田 瞬
足利工業大学
-
大野 義照
大阪大学 大学院 地球総合工学専攻・建築工学部門
-
飛田 喜則
(株)淺沼組技術研究所
-
山崎 順一
(株)淺沼組
-
岸 繁樹
大阪生コンクリート圧送協同組合
-
飛田 喜則
(株)淺沼組技術本部技術研究所
-
村上 順一
(株)淺沼組大阪本店建築部
-
二村 誠二
大阪工大
-
奥野 大輔
新関西菱光(株)
-
松本 孝弘
株式会社安井建築設計事務所
-
麓 隆行
近畿大学
-
山崎 直通
プツマイスタージャパン(株)
-
二村 誠二
大阪工大 工
-
二村 誠二
大阪工業大学工学部建築学科
-
織田 哲也
(株)雷電圧送
-
村田 隆男
フローリック(株)
-
森 浩二
淺沼組 技研
-
山崎 順二
淺沼組 技術研究所
-
森 浩二
(株)淺沼組技術研究所
-
成田 瞬
足利工業大学工学部建築学科
-
橋本 宗明
(株)北條建築構造研究所
-
北條 稔郎
(株)北條建築構造研究所
-
升田 堅
(株)淺沼組大阪本店建築部
-
鈴川 衛
(株)淺沼組技術研究所
-
八百本 益洋
(株)淺沼組 大阪本店建築部
-
中本 晃
(株)淺沼組 大阪本店建築部
-
澤田 洋児
(株)淺沼組 大阪本店建築部
-
鈴川 衛
淺沼組東京本店建築部
-
林田 都芳
大阪大学 大学院工学研究科建築工学専攻
-
岩竹 秀昭
村本建殺(株)
-
三橋 博三
東北大学工学研究科
-
栗原 司
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻
-
青木 義彦
(株)竹中工務店
-
谷辺 徹
太平洋マテリアル(株)開発研究所
-
橋本 紳一郎
福岡大学
-
中川 隆夫
大阪大学技官 工学研究科建築工学専攻
-
目時 裕之
ナイガイ(株)
-
菊地 弘悦
太平洋マテリアル(株)開発研究所
-
唐沢 智之
鉄建建設(株) 技術研究所
-
永山 勝
財団法人日本建築総合試験所
-
栗原 司
東京理科大学大学院
-
松本 孝弘
(株)安井建築設計事務所
-
中村 成春
近畿生コンクリート圧送協同組合
-
岸 繁樹
大阪工業大学
-
青木 義彦
(株)竹中工務店 大阪本店 技術部
-
豊田 裕
有限会社イッケン商事
-
岩清水 隆
(財)竹中工務店
-
木村 芳幹
財団法人日本建築総合試験所
-
唐沢 智之
鉄建建設(株)
-
中村 正義
(株)関西宇部
-
福島 和将
BASFポゾリス(株)
-
鈴川 衛
(株)淺沼組
-
峯 秀和
関電パワーテック(株)
-
伊藤 尚子
(株)大和ハウス
-
山崎 順二
(株)淺沼組技術研究所
-
山崎 順二
(株)淺沼組技術研究所建築研究グループ
-
立松 和彦
(株)淺沼組技術研究所建築研究グループ
-
立松 和彦
(株)淺沼組技術研究所建築工法・材料研究室
-
林田 都芳
大阪大学院工学研究科建築工学専攻
著作論文
- 木造建築の垂木をモチーフとしたPCaRC版のひび割れ制御と実施工 : 正倉院事務所・奈良市
- かぶりコンクリートの透気性に基づくRC構造物の耐久性能検証に向けた基礎的研究--各種試験方法における透気性の指標値と中性化深さの関連
- 1402 国内のコンクリートを対象とした各種透気試験法の閾値の提案(試験・検査(7),材料施工)
- 1403 透気性とかぶり厚さによる耐久性評価手法日の提案(試験・検査(7),材料施工)
- 1618 構造体コンクリートの各種表層透気試験法と評価 : その2 実大試験壁におけるサンプリングと検定(維持管理(1),材料施工)
- 構造体コンクリートの表層透気性評価におけるシングルチャンバー法の適用性の検討
- 実構造物の表層透気性の非・微破壊試験方法に関する研究の現状
- 1573 かぶりコンクリートの耐久性能評価に関する研究 : その2.室内実験および実大壁実験について(モルタル・コンクリートの物性耐久性一般(1),材料施工)
- 1572 簡易透気性試験によるコンクリートの耐久性評価に関する研究 : その1 簡易透気速度に影響を及ぼす各種要因に関する検討(モルタル・コンクリートの物性耐久性一般(1),材料施工)
- 1460 コンクリートのポンプ圧送性評価手法に関する研究 : その1.研究の概要(打込み・打継ぎ(2),材料施工)
- 1467 コンクリートのポンプ圧送性評価手法に関する研究 : その8.輸送管のすべり抵抗応力に関する考察(打込み・打継ぎ(3),材料施工)
- 1470 コンクリートのポンプ圧送性評価手法に関する研究 : その11.主油圧から求める圧力損失全国調査の結果(打込み・打継ぎ(3),材料施工)
- 1273 フレッシュコンクリートの性能とポンプ圧送性の評価に関する研究 : その13.圧送性評価ソフトの開発(コンクリートポンプ(2),材料施工)
- 1271 フレッシュコンクリートの性能とポンプ圧送性の評価に関する研究 : その11.振動フロー試験によるポンプ圧送性評価(コンクリートポンプ(2),材料施工)
- 1268 フレッシュコンクリートの性能とポンプ圧送性の評価に関する研究 : その8.高強度コンクリートの管内圧力損失の推定(コンクリートポンプ(2),材料施工)
- 1461 コンクリートのポンプ圧送性評価に関する研究 : その2.100mField実験における圧送前後の品質変化(打込み・打継ぎ(2),材料施工)
- 1462 コンクリートのポンプ圧送性評価手法に関する研究 : その3.ポンプ圧送がコンクリートの気泡組織に及ぼす影響(打込み・打継ぎ(2),材料施工)
- 1465 コンクリートのポンプ圧送性評価手法に関する研究 : その6.実施工時における圧送評価について(打込み・打継ぎ(3),材料施工)
- 1248 無収縮高流動コンクリートで一体化した逆打ちコンクリートの打継ぎ部付着性状
- 鉄筋を配したコンクリート打継ぎ部のせん断挙動に関する研究
- 無収縮高流動コンクリートで一体化した逆打ちコンクリートの打継ぎ部せん断性状
- 23378 コンクリート打継ぎ部のせん断伝達機構に関する実験的研究
- 1178 再生骨材を混合使用したコンクリートの透気性について(再生コンクリート(1)(骨材品質とコンクリート物性),材料施工)
- 再生骨材の性能評価システムによるコンクリートの調合修正方法(建設材料)
- 1122 再生骨材の混合がコンクリートの中性化抵抗性に及ぼす影響(再生骨材(2),材料施工)
- 2014 骨材の性能評価システムに関する基礎的研究 : その5 再生骨材性能指標によるコンクリート調合修正方法(構造)
- 1484 再生骨材の性能評価システムに関する研究 : その 9 再生骨材コンクリートの調合修正方法
- 1483 再生骨材の性能評価システムに関する研究 : その 8 再生骨材コンクリートの凍結融解抵抗性
- 2001 骨材の性能評価システムに関する基礎的研究 : その 4 コンクリートの調合修正方法
- 骨材性能評価システムによる再生骨材モルタルの性能予測
- 1386 再生骨材の性能評価システムに関する研究 : その7 再生骨材コンクリートの乾燥収縮率の推定(再生骨材,材料施工)
- 1384 再生骨材の性能評価システムに関する研究 : その5 再生骨材コンクリートの炭酸化について(再生骨材,材料施工)
- 2069 骨材の性能評価システムに関する基礎的研究 : その3. 再生骨材コンクリートの炭酸化について(構造)
- 1267 フレッシュコンクリートの性能とポンプ圧送性の評価に関する研究 : その7.普通強度のコンクリートの管内圧力損失の推定(コンクリートポンプ(2),材料施工)
- 1266 フレッシュコンクリートの性能とポンプ圧送性の評価に関する研究 : その6.調合および材料の違いと管内圧力損失(コンクリートポンプ(1),材料施工)
- 1301 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その7. 輸送管のすべり抵抗モデルの係数の検証(ポンプ工法(2),材料施工)
- 1295 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その1. 研究の概要(ポンプ工法(1),材料施工)
- 1324 コンクリートポンプ工法における施工性改善に関する提案 : 吊打ち実験の概要とその評価について(打込み・打継ぎ(2),材料施工)
- 1318 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その15. 軽量コンクリートの圧送前後のフレッシュおよび硬化性状(打込み・打継ぎ(1),材料施工)
- 1636 簡易透気性試験による鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価手法に関する研究 : その2 実大RC壁における透気性試験と耐久性評価(耐久性一般,材料施工)
- 1635 簡易透気性試験による鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価手法に関する研究 : その1 供試体による簡易透気性試験と中性化深さ到達期間(耐久性一般,材料施工)
- 1634 仕上げ材を有するコンクリートの透気係数K_と促進中性化深さ(耐久性一般,材料施工)
- 1296 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その2. Aロート試験による閉塞危険性の評価(ポンプ工法(1),材料施工)
- 1297 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その3. 振動フロー試験による閉塞危険性の評価(ポンプ工法(1),材料施工)
- 1317 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その14. Aロート試験・振動フロー試験における閉塞危険性の検討(打込み・打継ぎ(1),材料施工)
- 比重選別による高品質再生骨材の製造とコンクリートの性質
- 比重選別による高品質再生骨材の製造および再生骨材コンクリートの物性
- 1001 比重選別による高品質再生骨材の製造および再生骨材コンクリートの物性(材料・施工)
- 1302 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その8. テーパ管およびベンド管の圧力分布について(ポンプ工法(2),材料施工)
- 1323 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その20. 圧送によるフレッシュと硬化コンクリートへの影響II(打込み・打継ぎ(2),材料施工)
- 1322 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その19. 圧送によるフレッシュと硬化コンクリートへの影響I(打込み・打継ぎ(2),材料施工)
- 1425 暑中コンクリートの品質確保に関する実験的研究 : その1 フレッシュコンクリートの性状と夏期対策(暑中コンクリート(1),材料施工)
- 23230 鉄筋コンクリート造耐力壁のひび割れ制御工法の開発 : その3 ひび割れ誘発材を有する耐力壁の加力実験(耐震壁(5),構造IV)
- 14039 今橋ビル : 既存地下構造の再利用(建築構造をどうつくるか-設計・生産をめぐって(2),建築デザイン)
- 1422 鉄筋コンクリート造耐力壁のひび割れ制御工法の開発 : その1 鉄筋挿入工法の概要(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1423 鉄筋コンクリート造耐力壁のひび割れ制御工法の開発 : その2 実施工における検証結果(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 塗布型躯体防水材によるコンクリートの中性化抑制効果および細孔径分布の変化
- 骨材品質が異なる再生骨材コンクリートの乾燥収縮ひび割れ性状
- 1188 無収縮高流動コンクリートに関する基礎的研究
- 高品質再生骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮ひび割れ性状
- 実施工時におけるフレッシュコンクリートの単位水量管理結果およびその考察
- 京都地区の天然砂利を用いた高強度コンクリートの実構造物への適用とその品質管理
- 1359 再生骨材コンクリートの構造体への適用性に関する研究 : その2. 再生骨材コンクリートのフレッシュおよび硬化性状
- 51階建超高層集合住宅での国内最大級断面のCFT柱へのコンクリート圧入
- 1315 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その12. 実験の概要(打込み・打継ぎ(1),材料施工)
- 簡易断熱養生による高強度コンクリートの構造体強度の品質管理およびS値
- 1079 再生コンクリートの乾燥収縮ひび割れ特性
- 再生コンクリートの乾燥収縮ひび割れ特性
- 1003 再生コンクリートの乾燥収縮ひび割れ特性(材料・施工)
- 1081 コンクリートの施工時品質が表層透気性に及ぼす影響に関する実験的研究 : その3. 硬化コンクリートの物性と透気性の関係(耐久性(2),材料施工)
- 1080 コンクリートの施工時品質が表層透気性に及ぼす影響に関する実験的研究 : その2. 表層透気性について(耐久性(2),材料施工)
- 1079 コンクリートの施工時品質が表層透気性に及ぼす影響に関する実験的研究 : その1. 実験概要(耐久性(2),材料施工)
- 102 多機能軽量コンクリートに関する基礎的研究 : その6. 樹脂軽量骨材を用いたコンクリートの基本性能(材料・施工)
- 1426 暑中コンクリートの品質確保に関する実験的研究 : その2 コンクリートの圧縮強度および長さ変化率(暑中コンクリート(1),材料施工)
- 高品質再生骨材を用いたコンクリートの強度および耐凍害性
- EPSを骨材として用いた軽量コンクリートの凍結融解抵抗性
- 1039 石灰石粉および砕石粉を用いた高流動コンクリートの基礎的性質
- 高強度コンクリートを使用した梁の初期挙動に関する実験的研究
- 103 多機能軽量コンクリートに関する基礎的研究 : その7. 短繊維との複合化(材料・施工)
- 3063 RC屋内消防訓練施設への吹付け軽量モルタル耐火被覆材の適用(耐火設計法その他,防火)
- コンクリートポンプ工法に関する総合的な検討 : 第7回圧送技術研究会より
- 1003 骨材の性能評価システムに関する基礎的研究 : その2.再生粗骨材による検討(材料・施工)
- 1017 仕上げ材を有するコンクリートの通気係数K_と促進中性化深さ(材料・施工)
- 簡易透気性試験による鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価方法について
- 1074 再生骨材の性能評価システムに関する研究 : その2 再生細骨材モルタルの乾燥収縮率の推定
- 1073 再生骨材の性能評価システムに関する研究 : その1 再生細骨材モルタルの圧縮強度の推定
- 1002 骨材の性能評価システムに関する基礎的研究 : その1 再生細骨材モルタルによる検討(材料・施工)
- 1407 暑中コンクリートの品質確保に関する実験的研究 : その5 実機実験におけるコンクリートの強度性状(暑中コンクリート工事,材料施工)
- 1406 暑中コンクリートの品質確保に関する実験的研究 : その4 実機実験におけるコンクリートの凝結性状(暑中コンクリート工事,材料施工)
- 1405 暑中コンクリートの品質確保に関する実験的研究 : その3 実機実験におけるフレッシュコンクリートの性状(暑中コンクリート工事,材料施工)
- 1579 中間免震レトロフィット工事における耐震性能の確保 : その2 仮設補強の実施工および鉛直変位結果(耐震その他,材料施工)
- 1578 中間免震レトロフィット工事における耐震性能の確保 : その1 全体概要(耐震その他,材料施工)
- 1401 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その30 Aロート試験による普通コンクリートのポンプ圧送性の評価(打込み・打継ぎ(3),材料施工)
- 1396 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その25 普通コンクリートの管内圧力(打込み・打継ぎ(2),材料施工)
- 1395 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その24 普通コンクリートの圧送前後の性状(打込み・打継ぎ(2),材料施工)
- 1079 既存鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価に関する基礎的実験 : その2 簡易透気性試験の既存RG構造物への適用(改修・維持保全:維持保全(3),材料施工)
- 1078 既存鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価に関する基礎的実験 : その1 実験概要(改修・維持保全:維持保全(3),材料施工)
- 1402 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その31 全体のまとめ(打込み・打継ぎ(3),材料施工)
- 1400 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その29 軽量コンクリートの管内圧力測定結果II(打込み・打継ぎ(3),材料施工)
- 1392 コンクリートポンプ工法における閉塞危険性に関する研究 : その21 実験計画I(打込み・打継ぎ(2),材料施工)
- 1297 フライアッシュを混合使用したコンクリートの強度および耐久性(混和材料・フライアッシュ(4),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1307 コンクリートの圧送性に及ぼす粗骨材径およびベント管形状の影響に関する研究 : その10 輸送管のひずみ計測による直管の管内圧力と軸方向応力の状況(打込み(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1305 コンクリートの圧送性に及ぼす粗骨材径およびベント管形状の影響に関する研究 : その8 ベント管形状の違いがフレッシュコンクリートの性状変化および管内圧力に及ぼす影響(打込み(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1576 既存鉄筋コンクリート構造物の耐久性能評価基準に関する実験的検討 : その1 長期材齢コンクリートによる実験(耐久性評価(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1301 コンクリートの圧送性に及ぼす粗骨材径およびベント管形状の影響に関する研究 : その4 管内圧力の測定結果(打込み(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1336 暑中コンクリートの品質確保に関する実験的研究 : その6 硬化物性および耐久性状(暑中・寒中コンクリート工事,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1310 コンクリートポンプ工法における施工性改善に関する提案 : その5 実大吊打ち実験の概要(打込み(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1302 コンクリートの圧送性に及ぼす粗骨材径およびベント管形状の影響に関する研究 : その5 管内圧力損失の測定結果(打込み(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1298 コンクリートの圧送性に及ぼす粗骨材径およびベント管形状の影響に関する研究 : その1 実験の概要I(打込み(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1577 既存鉄筋コンクリート構造物の耐久性能評価基準に関する実験的検討 : その2 評価基準の提案(耐久性評価(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1177 超高所圧送における軽量コンクリートの圧送性の評価 : その8 振動加速度の測定による圧送性の評価(打込み・打継ぎ(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1172 超高所圧送における軽量コンクリートの圧送性の評価 : その3 フレッシュコンクリートの試験結果(打込み・打継ぎ(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1181 地下30mへの下向き配管における普通コンクリートの圧送性の評価 : その2 配管根元圧力と管内圧力損失(打込み・打継ぎ(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1311 暑中コンクリートの品質確保に関する実験的研究 : その10 暑中コンクリート工事における対策マニュアル(暑中コンクリート工事(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1310 暑中コンクリートの品質確保に関する実験的研究 : その9 暑中期における圧縮強度特性(暑中コンクリート工事(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1309 暑中コンクリートの品質確保に関する実験的研究 : その8 暑中期における凝結特性(暑中コンクリート工事(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1308 暑中コンクリートの品質確保に関する実験的研究 : その7 実験計画および実機実験におけるコンクリートのフレッシュ性状(暑中コンクリート工事(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1278 II種相当のフライアッシュを使用したコンクリートに関する調査研究 : その3.文献調査に基づくコンクリートの硬化特性(混和材料(6),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1277 II種相当のフライアッシュを使用したコンクリートに関する調査研究 : その2:文献調査に基づくフレッシュ性状と圧縮強度発現性(混和材料(6),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1263 舞鶴産フライアッシュを使用したコンクリートに関する実験研究 : その2 圧縮強度、ヤング係数および中性化(混和材料(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1262 舞鶴産フライアッシュを使用したコンクリートに関する実験研究 : その1 実験概要,フレッシュ性状および積算温度による圧縮強度発現(混和材料(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1261 フライアッシュのマスコンクリートへの適用に関する研究 : その2 温度ひび割れ解析(混和材料(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1191 実施工におけるコンクリートの閉塞事例に関する考察 : その1 閉塞調査の概要と閉塞事例(打込み・打継ぎ(4),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1178 超高所圧送における軽量コンクリートの圧送性の評価 : その9 実施工におけるコンクリート試験結果(その1)(打込み・打継ぎ(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1622 既存鉄筋コンクリート構造物の耐久性能評価基準に関する実験的検討 : その3 評価基準の検証(試験・評価(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2074 無収縮高流動コンクリートで一体化した逆打ちコンクリートの打継ぎ部せん断性状(高流動コンクリート)
- 2062 実施工時におけるフレッシュコンクリートの単位水量管理結果およびその考察(フレッシュコンクリート)
- 3105 鉄筋を配したコンクリート打継ぎ部のせん断挙動に関する研究(せん断,柱はり接合部)
- 1269 フライアッシュを混合使用したコンクリートの実施工への適用 : その2 圧縮強度の品質管理結果について(混和材料(4),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1072 EPSを骨材として用い左軽量コンクリートの凍結融解抵抗性(骨材)
- 1268 フライアッシュを混合使用したコンクリートの実施工への適用 : その1 コンクリートの性状について(混和材料(4),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1170 超高所圧送における軽量コンクリートの圧送性の評価 : その1 試験・計測の概要-1(打込み・打継ぎ(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1192 実施工におけるコンクリートの閉塞事例に関する考察 : その2 閉塞時の配管状況とコンクリート試料の分析(打込み・打継ぎ(4),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1252 実機で製造した再生骨材コンクリートの強度および耐久性状(再生コンクリート)
- 1199 骨材性能評価システムによる再生骨材コンクリートの乾燥収縮特性(再生コンクリート)
- 1203 再生骨材の混合がコンクリートの透気性と中性化に及ぼす影響(再生コンクリート)
- 1024 再生コンクリートの乾燥収縮ひび割れ特性(リサイクル・再生コンクリート)
- 1623 簡易透気性試験による仕上材を施したRC構造体の耐久性評価手法に関する検討(試験・評価(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2075 塗布型躯体防水材によるコンクリートの中性化抑制効果および細孔径分布の変化(耐久性)
- 1244 再生骨材の性能評価と再生コンクリート特性(再生コンクリート)
- 近畿地区における建築工事の「暑中コンクリート工事における対策マニュアル」の作成
- 1184 高強度コンクリートを使用した梁の初期挙動に関する実験的研究(高強度コンクリート(材料))