鎌田 敏郎 | 岐阜大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鎌田 敏郎
岐阜大学工学部
-
六郷 恵哲
岐阜大学工学部
-
鎌田 敏郎
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
鎌田 敏郎
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
鎌田 敏郎
大阪大学大学院工学研究科
-
浅野 雅則
積水化学工業(株)環境土木システム事業部
-
浅野 雅則
岐阜大学大学院工学研究科生産開発システム工学専攻
-
国枝 稔
岐阜大学工学部
-
六郷 恵哲
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
浅野 雅則
積水化学工業(株)環境・ライフラインカンパニー環境土木システム事業部
-
国枝 稔
岐阜大学工学部土木工学科
-
浅野 雅則
岐阜大学大学院 工学研究科土木工学
-
淺野 雅則
岐阜大学大学院 工学研究科
-
島崎 磐
岐阜工業高等専門学校
-
島崎 馨
岐阜工業高等専門学校 環境都市工学科
-
内田 慎哉
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
内田 慎哉
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
岩波 光保
東京工業大学大学院土木工学専攻
-
長瀧 重義
新潟大学工学部
-
長滝 重義
愛知工業大学 総合技術研究所
-
国枝 稔
名古屋大学
-
長瀧 重義
新潟大学工学部建設学科 東京工業大学
-
岩波 光保
東京工業大学 大学院土木工学
-
鎌田 敏郎
岐阜大学 工学部土木工学科
-
皆木 卓士
積水化学工業(株)環境・ライフラインカンパニー環境土木システム事業部
-
皆木 卓士
積水化学工業(株)環境・ライフラインカンパニー京都研究所
-
大即 信明
東京工業大学大学院 理工学研究科 国際開発工学専攻
-
大即 信明
東京工業大学 大学院 理工学研究科
-
国枝 泰祐
岐阜大学大学院 工学研究科
-
横山 博司
安部工業所 技術開発部
-
栗原 哲彦
岐阜大学工学部
-
長滝 重義
新潟大学教授工学部建設学科
-
若槻 晃右
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
北園 英明
(株) 安部工業所
-
大即 信明
東京工業大学
-
横山 博司
株式会社安部工業所技術本部
-
山口 岳思
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
永山 勝
(財)日本建築総合試験所
-
国枝 稔
岐阜大学大学院 工学研究科生産開発システム工学専攻
-
川嶋 雅道
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
舟橋 孝仁
岐阜大学大学院
-
六郷 惠哲
岐阜大学工学部土木工学科
-
中澤 里
岐阜工業高等専門学校学生課
-
鎌田 敏郎
岐阜大学工学部 社会基盤工学科
-
山田 和夫
愛知工業大学
-
横山 博司
(株)安部工業所
-
大津 政康
熊本大学大学院
-
鬼塚 哲雄
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
横山 博司
(株)安部工業所中部支店
-
下村 雄介
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
栗原 哲彦
岐阜大学工学研土木工学科
-
田中 洋輔
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
北園 英明
(株)安部工業所技術本部技術部
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所
-
二羽 淳一郎
東京工業大学大学院理工学研究科 土木工学専攻
-
山田 和夫
愛知工業大学工学部都市環境学科建築学専攻
-
大津 政康
熊本大学
-
金久保 利之
筑波大学機能工学系
-
井上 芳樹
名古屋工業大学大学院 工学研究科社会開発工学専攻
-
付 長徳
名古屋工業大学大学院
-
松本 高志
東大 大学院工学系研究科
-
大津 政康
熊本大学大学院自然科学研究科
-
田中 宏昌
東海旅客鉄道(株)
-
長田 光司
日本道路公団試験研究所道路研究部橋梁研究室
-
長田 光司
中日本高速道路(株)横浜支社 静岡工事事務所
-
長田 光司
中日本高速道路(株)
-
松本 高志
東京大学大学院工学系研究科社会基盤工学専攻
-
島崎 碧
岐阜工業高等専門学校環境都市工学科
-
西田 好彦
岐阜大学大学院 工学研究科土木工学専攻
-
松尾 庄二
鉄建建設(株)エンジニアリング本部技術研究所研究第一部
-
金山 〓士
名古屋大学工業大学大学院 工学研究科
-
金山 祐士
名古屋工業大学社会開発工学科
-
熊谷 三千夫
昭和コンクリート工業
-
金山 祐士
名古屋工業大学 工学部システムマネジメント工学科
-
牧 武志
昭和コンクリート工業(株)
-
横山 博司
(株)安部工業所技術本部
-
松尾 庄二
鉄建建設 技研
-
久田 真
新潟大学工学部建設学科
-
森本 博昭
岐阜大学工学部
-
栗原 哲彦
武蔵工業大学 工学部土木工学科
-
池田 智彦
名古屋工業大学社会開発工学科
-
市之瀬 敏勝
岐阜大学工学部土木工学科
-
河村 彰男
(株)熊谷組 土木本部土木技術部
-
閑田 徹志
鹿島建設(株)
-
川満 逸雄
(株)日建設計 土木事務所
-
遠藤 友紀雄
昭和コンクリート工業株式会社 製造部技術課
-
関 雅樹
東海旅客鉄道
-
鎌田 敏郎
岐阜大学
-
北園 英明
(株)安部工業所技術本部技術部メンテナンス課
-
国枝 泰祐
岐阜大学工学部土木科
-
北園 英明
株式会社安部工業所技術本部技術部
-
森本 博昭
岐阜大学 工学部 社会基盤工学科
-
二羽 淳一郎
東京工業大学大学院 理工学研究科土木工学専攻
-
大津 政康
熊本大学大学院 自然科学研究科
-
森本 博昭
岐阜大 工
-
池田 智彦
名古屋工業大学
-
国枝 稔
名古屋大学大学院 工学研究科 社会基盤工学専攻
-
金山 祐士
名古屋工業大学大学院工学研究科社会開発工学専攻
-
古本 吉倫
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
浅野 雅則
岐阜大学大学院工学研究科生産システム工学専攻
-
長田 光司
日本道路公団東京第一管理局
-
島崎 磐
岐阜工業高等専門学校環境都市工学科
-
内藤 翔太
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
松本 高志
東京大学工学系研究科社会基盤工学専攻
-
鎌田 敏郎
岐阜大学工学部土木工学科
-
河村 彰男
熊谷組
-
二羽 淳一郎
東京工業大学
-
川満 逸雄
日建設計シビル技術開発部
-
川満 逸雄
(株)日建設計土木事務所
-
田中 宏昌
東海旅客鉄道株式会社
-
Bolander John
University of California at Davis,Associate Professor,Dept. of Civil & Environ. Engrg.
-
内田 慎哉
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
伊岐見 哲也
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
遠藤 友紀雄
昭和コンクリート工業(株)製造部
-
金山 祐士
名古屋工業大学
-
Bolander John
University of California at Davis,Associate Professor,Dept. of Civil & Environ. Engrg.
-
金久保 利之
筑波大学機能光学
-
野崎 善治
積水化学工業(株)環境・ライフラインカンパニー京都研究所
-
舟橋 孝仁
岐阜大学工学部土木工学科
-
石田 誠串
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
国枝 泰祐
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
山口 佳祐
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
寺田 孝
岐阜大学工学部土木工学科
-
池上 和司
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
小島 政則
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
泉 肇
ノダック(株)
-
大岡 浩明
ノダック(株)中部事業所
-
應 江虹
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
児玉 一郎
昭和コンクリート工業株式会社技術開発部
-
山口 岳思
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
桑原 常晃
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
松尾 庄二
鉄建建設(株)エンジニアリング本部技術センター
-
松尾 庄二
鉄建建設(株)エンジニアリング本部技術研究所構造・解析グループ
-
松尾 庄二
鉄建建設(株)技術センター材料・構造グループ
-
遠藤 友紀雄
昭和コンクリート工業株式会社技術開発部
著作論文
- 打撃によるコンクリート部材の共振現象と打撃音の周波数特性
- 供用後40年経過した橋梁におけるグラウト充填状況に関する一考察
- コンクリート構造物の診断のための非破壊試験方法研究委員会報告
- 23064 異形鉄筋の付着割裂強度における寸法効果 : その3 重ね継手実験(2)(付着・定着(2),構造IV)
- コンクリート中における弾性波伝播挙動に関する基礎的研究
- 曲げを受ける鉄筋コンクリートはりのAE発生特性とその劣化評価への適用性に関する基礎的検討
- 赤外線サーモグラフィ法による鋼・コンクリート間の空隙評価
- 鉄筋コンクリート梁のひび割れモニタリングにおけるAE法の適用
- 超音波によるポーラスコンクリートの材料評価
- コンクリート表層部欠陥の定量的非破壊検査への打音法の適用
- 破壊制御設計に基づいたひび割れ注入補修に関する基礎的研究
- 廃棄物を混入したレジンコンクリートに関する性能評価
- 再生骨材の特性がコンクリートの曲げ破壊性状に及ぼす影響
- 含水状態が異なる再生粗骨材を使用したコンクリートの諸特性
- 衝撃弾性波法によるPCグラウトの充填評価
- 衝撃弾性波法を用いた弾性波伝播時間に基づくPCグラウト充填評価
- 「コンクリートのひび割れ調査, 補修・補強指針」海外(フィリピン・タイ)講習会報告
- 剥離・内部空隙の検出
- コンクリートにおける弾性波の伝播特性について
- 2211 コンクリート打継部における表面処理粗さの定量化と付着性状の評価(施工,舗装,ダム他)
- 1292 AE法による円筒形PC構造物の鋼材健全度モニタリングに関する基礎検討(非破壊検査・診断)
- 1021 含水状態が異なる再生粗骨材を使用したコンクリートの諸特性(リサイクル・再生コンクリート)
- 1251 弾性波の伝播速度に着目したPCグラウトの充填評価手法(非破壊検査・診断)
- 1055 引張軟化曲線による断面修復材の付着特性の評価(補修・補強(材料・構造))
- 2216 廃棄物を混入したレジンコンクリートに関する性能評価(機能性コンクリート,ポリマーコンクリート)
- 1273 弾性波挙動に基づくコンクリート管のひびわれ評価(非破壊検査・診断)
- 高靭性セメント複合材料の性能評価と構造利用研究委員会の活動と成果の概要
- 1066 ひび割れ注入補修されたコンクリートはりの曲げ破壊解析(補修・補強(材料))
- 1083 曲げひび割れ先端部分の超音波伝播特性に着目したコンクリートのひび割れ評価(非破壊検査・診断)
- 1059 AE法によるコンクリート打継ぎ部の付着破壊過程の評価(非破壊検査・診断)
- 1326 表面を油で覆われた粗骨材を用いたコンクリートにおけるAE法による圧縮破壊性状の評価(非破壊検査・診断)
- 1323 周波数分布のパターン認識を活用した衝撃弾性波法によるコンクリート管のひび割れ評価(非破壊検査・診断)
- 1302 FEM解析を援用したインパクトエコー法によるPCグラウト充填状況の評価(非破壊検査・診断)
- 1276 インパクトエコー法により検出可能なコンクリート中の空隙の大きさと深さについて(非破壊検査・診断)
- 1025 再生骨材の特性がコンクリートの曲げ破壊性状に及ぼす影響(リサイクル・再生コンクリート)
- 1169 鋼繊維モルタル吹付けによる鉄道高架橋補強実験(補修・補強(構造))
- 1230 ひび割れ注入材の材齢が付着試験結果に及ぼす影響(補修・補強(材料))
- 1249 弾性皮によるコンクリート下水管路の劣化診断手法に関する基礎研究(非破壊検査・診断)
- 1324 鉄筋コンクリート管に生じるひび割れの方向性と弾性波伝播特性の関係(非破壊検査・診断)
- 1265 コンクリート下水管路の劣化診断における衝撃弾性波法の適用(非破壊検査・診断)
- コンクリート構造物の診断のための非破壊試験方法研究委員会報告
- 2123 超音波によるポーラスコンクリートの内部組成の評価(物性一般)
- 1056 弾性波の伝播特性に基づいたPCグラウト充填評価手法に関する基礎的研究(非破壊検査・診断)
- 1315 超音波に基づく表面から深さ方向へのコンクリートの品質評価手法(非破壊検査・診断)
- 1314 コンクリートひび割れ注入材の充填度評価における超音波伝播特性値の活用(非破壊検査・診断)
- 1274 超音波によるコンクリートひび割れ注入材の充填確認方法(非破壊検査・診断)
- 1272 セメントペーストの凝結硬化過程における超音波伝播特性(非破壊検査・診断)
- 1271 水中にあるコンクリートのテストハンマー強度に関する研究(非破壊検査・診断)
- 1313 超音波法による新旧コンクリート打継ぎ界面における欠陥評価(非破壊検査・診断)
- 1308 弾性波によるPCグラウト充填評価法の適用性に関する解析的考察(非破壊検査・診断)
- 1307 衝撃弾性波法によるコンクリート下水管路の劣化診断における埋設条件の影響(非破壊検査・診断)
- 1298 コンクリート内部欠陥の形状が打撃音周波数特性に与える影響(非破壊検査・診断)
- 1259 PCグラウト充填評価における弾性波パラメータの特性(非破壊検査・診断)
- 1250 コンクリート打撃音の周波数特性とその欠陥評価への適用(非破壊検査・診断)
- 1088 コンクリート内部欠陥の寸法および深さと打音特性値の定量的関係(非破壊検査・診断)
- 1264 サーモグラフィ法による超速硬モルタルとコンクリートとの打継ぎ界面における欠陥評価手法(非破壊検査・診断)
- 1266 超音波伝播特性に着目した超速硬セメントペーストの硬化過程の評価手法(非破壊検査・診断)
- 1254 超音波測定に基づくコンクリートの硬化挙動の評価手法に関する基礎研究(非破壊検査・診断)