久田 真 | 新潟大学工学部建設学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
久田 真
新潟大学工学部建設学科
-
久田 誠
新潟大学 工学部 建設学科
-
大即 信明
東京工業大学 大学院 理工学研究科
-
大即 信明
東京工業大学
-
宮里 心一
東京工業大学
-
大即 信明
東京工業大学大学院 理工学研究科 国際開発工学専攻
-
宮里 心一
金沢工業大学環境・建築学部
-
久田 真
新潟大学
-
大井 才生
新潟大学大学院自然科学研究科
-
柳 在碩
東京工業大学大学院理工学研究科
-
宮里 心一
金沢工大
-
久田 真
東北大学大学院 工学研究科 土木工学専攻
-
久田 真
東北大学大学院 工学研究科
-
尾口 本一
新潟大学大学院自然科学研究科
-
長瀧 重義
新潟大学工学部
-
長滝 重義
愛知工業大学 総合技術研究所
-
横関 康祐
鹿島技術研究所 土木構造・材料グループ
-
小関 喜久夫
鹿島技術研究所 環境技術研究部
-
尾口 本一
新潟大学大学院 自然科学研究科
-
長滝 重義
新潟大学教授工学部建設学科
-
長瀧 重義
新潟大学工学部建設学科 東京工業大学
-
河辺 伸二
名古屋工業大学
-
大門 正機
東京工業大学大学院理工学研究科
-
友澤 史紀
東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻
-
皆川 浩
東北大学大学院 工学研究科 土木工学専攻
-
池田 哲夫
名古屋工業大学
-
野口 貴文
東京大学大学院工学系研究科
-
安川 猛行
名古屋工業大学大学院
-
下釜 一男
清水建設(株)
-
野口 貴文
東京大学大学院
-
友沢 史紀
日本大学生産工学部
-
加藤 弘義
(株)トクヤマ
-
西田 孝弘
(財)電力中央研究所 地球工学研究所
-
加藤 弘義
(株)トクヤマ セメント開発グループ
-
加藤 弘義
(株)トクヤマ 徳山総合研究所 セメント無機グループ
-
吉岡 一弘
(株)トクヤマ徳山総合研究所
-
牛山 宏隆
(株)トクヤマ 徳山総合研究所 セメント無機グループ
-
木村 勇人
東京工業大学
-
下釜 一男
名古屋工業大学
-
安川 猛行
名古屋工業大学大学院:(現)積水化学工業(株)
-
渡邉 賢三
鹿島建設(株)北陸支店
-
西田 孝弘
東京工業大学国際開発工学専攻
-
横関 康祐
鹿島建設(株)技術研究所 第二研究部
-
木村 勇人
五洋建設株式会社 東北支店
-
大門 正機
東京工業大学
-
渡辺 賢三
東京工業大学 工学部 無機材料工学科
-
内田 慎哉
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
小関 喜久夫
鹿島技術研究所環境技術研究部M.S.
-
渡邊 賢三
鹿島技術研究所土木技術研究部
-
古澤 靖彦
鹿島開発事業本部
-
大即 信明
東京工業理工学研究科国際開発工学専攻
-
小関 喜久夫
鹿島技術研究所第二研究部
-
河村 彰男
(株)熊谷組 土木本部土木技術部
-
長瀧 重義
愛知工業大学 総合技術研究所
-
吉岡 一弘
(株)トクヤマセメント・建材研究所
-
鎌田 敏郎
岐阜大学工学部
-
古澤 靖彦
鹿島建設(株)技術研究所 土木技術研究部 材料・施工グループ
-
平山 周一
東京工業大学大学院理工学研究科土木工学
-
番匠谷 英司
日本鋪道(株)
-
皆川 浩
東京工業大学大学院 理工学研究科国際開発工学専攻
-
西田 孝弘
東京工業大学
-
尾口 本一
新潟大学院
-
大井 才生
三井建設(株)
-
柳 在碩
東京大学大学院理工学研究科
-
横関 康祐
鹿島建設 技研
-
横関 康祐
鹿島技術研究所第二研究部第2研究室
-
Md. Tarek
株式会社ニュージェック
-
柴田 常徳
大林組株式会社
-
渡辺 賢三
鹿島建設(株)技術研究所 土木材料グループ
-
皆川 浩
東北大学大学院工学研究科 土木工学専攻
-
牛山 宏隆
株式会社トクヤマ 徳山総合研究所
-
渡邉 賢三
鹿島建設(株) 技術研究所 土木材料グループ
-
西田 孝弘
(財)電力中央研究所 地球工学研究所
-
横関 康祐
鹿島技衛研究所第二研究部
-
内田 慎哉
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
河村 彰男
熊谷組
-
古澤 靖彦
鹿島建設
-
柳 在碩
東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻
著作論文
- 「環境を考慮したコンクリート構造物の設計施工」に関するfib国際ワークショップに参加して
- カルシウムイオンの溶出に伴うコンクリートの変質に関する実態調査と解析的評価
- モルタルからのカルシウムイオンの溶出に及ぼす材料と配合の影響
- 論文賞を受賞して
- 電気泳動実験による各種結合材を用いたモルタル中の塩化物イオンの拡散係数の推計(建設材料)
- 電着による鉄筋コンクリートのひび割れ閉塞と表面改質に関する研究
- 材料-混和材- 〜21世紀の技術としての混和材〜
- 305 長期間を経たコンクリート中のセメント水和物の溶脱に関する研究
- 乾燥収縮ひび割れにより劣化したモルタルの補修に対する電着工法の適用可能性
- RCはりの補修手法としての電着工法の特性に関する研究
- 鉄筋コンクリートの曲げひび割れ部に生じる腐食の形成機構に及ぼす水セメント比の影響
- 1032 モルタルからのカルシウムの溶出に伴なうセメント水和物の組成と硬化体物性の変化(耐久性)
- 2160 モルタルからのカルシウムイオンの溶出に及ぼす材料と配合の影響(物性一般)
- 2040 RCはりの補修手法としての電着工法の特性に関する研究(補修・補強(材料))
- 2077 水和物組成の違いがCaの溶脱による硬化体物性の変化に及ぼす影響(耐久性)
- 1254 超音波測定に基づくコンクリートの硬化挙動の評価手法に関する基礎研究(非破壊検査・診断)