河辺 伸二 | 名古屋工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
河辺 伸二
名古屋工業大学
-
岡島 達雄
名古屋工業大学
-
河辺 伸二
名古屋工業大学大学院
-
武藤 正樹
国土交通省国土技術政策総合研究所総合技術政策研究センター建設経済研究室
-
武藤 正樹
国土技術政策総合研究所
-
河辺 伸二
名古屋工業大学大学院都市循環システム工学専攻
-
池田 哲夫
名古屋工業大学
-
山崎 健一
株式会社INAX
-
岡島 達雄
名古屋工業大学工学部社会開発工学科
-
永井 昌志
クリオン株式会社
-
池田 哲夫
名古屋工業大学工学部電気情報工学科
-
武藤 正樹
名古屋工業大学大学院
-
山崎 健一
(株)INAX
-
山崎 健一
(株)inax建材事業部
-
陳 海峰
名古屋工業大学 産学官連携センター
-
永井 昌志
小野田エー・エル・シー(株)
-
稲吉 哲弥
名古屋工業大学大学院
-
稲吉 哲弥
名古屋工業大学
-
安川 猛行
名古屋工業大学大学院
-
王 大鵬
名古屋工業大学大学院
-
安川 猛行
名古屋工業大学大学院:(現)積水化学工業(株)
-
M. W.
名古屋工業大学
-
菱田 幹大
名古屋工業大学大学院
-
今泉 大輔
名古屋工業大学大学院
-
小笠原 和博
(株)INAX
-
宮地 宏明
名古屋工業大学
-
松並 良
名古屋工業大学大学院
-
下釜 一男
清水建設(株)
-
簗瀬 健太
名古屋工業大学大学院
-
宮地 宏明
名古屋工業大学大学院
-
菊池 雅史
明治大学理工学部建築学科
-
簗瀬 健太
名古屋工業大学
-
森 大輔
名古屋工業大学大学院
-
武山 雅俊
名古屋工業大学大学院
-
六鹿 弘一
名古屋工業大学大学院
-
菊池 雅史
明治大学
-
渡辺 一雄
菊水化学工業(株)
-
水谷 吉克
クリオン株式会社
-
飯島 守
(社)全国タイル業協会
-
伊藤 洋介
名古屋工業大学大学院都市循環システム工学専攻
-
観田 典明
名古屋工業大学大学院
-
小椋 功
名古屋工業大学大学院
-
平松 和也
中部工業(株)
-
下釜 一男
名古屋工業大学
-
山口 恭永
名古屋工業大学大学院
-
岡田 和寿
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
小笠原 和博
(株)inax建材事業本部建材技術研究所
-
毛利 隆
小野田エー・エルー・シー(株)建築技術
-
市古 昌也
名古屋工業大学大学院
-
岡田 和寿
竹本油脂株式会社
-
菅谷 典央
クリオン株式会社
-
伊藤 嘉規
名古屋工業大学大学院 工学研究科社会開発工学専攻
-
チャロンゲ M.
名古屋工業大学大学院
-
石川 肇
伊東建築設計事務所
-
関戸 一豊
(社)全国タイル業協会
-
松尾 幸治
名古屋工業大学
-
倉橋 宏幸
菊水化学工業(株)
-
土屋 利行
(社)全国タイル業協会
-
遠藤 利二
小野田エー・エル・シー(株)建築技術部
-
張 昊然
名古屋工業大学大学院都市循環システム工学専攻
-
遠藤 利二
小野田エー・エル・シー(株)
-
水谷 吉克
クリオン(株)
-
一瀬 賢一
(株)大林組技術研究所研究部
-
小西 正夫
(株)トピア
-
チャロンゲ M.W.
名古屋工業大学大学院
-
武藤 正樹
建設省建築研究所
-
武藤 正樹
(財)日本学術振興会
-
武藤 正樹
財団法人日本学術振興会
-
能登谷 恭一
日本化成(株)
-
石垣 泰樹
クリオン
-
毛利 隆
クリオン(株)
-
菅谷 典央
クリオン(株)
-
能登谷 恭一
日本化成(株)技術部
-
一瀬 賢一
(株)大林組
-
石垣 泰樹
クリオン株式会社
-
達木 亮平
名古屋工業大学
-
大即 信明
東京工業大学大学院 理工学研究科 国際開発工学専攻
-
逸見 義男
日本大学生産工学部建築工学科
-
宮里 心一
東京工業大学
-
山崎 健一
Inax建材事業本部 建材技術研究所
-
水谷 章夫
名古屋工業大学
-
川口 徹
(株)大林組
-
平居 孝之
大分大学
-
陳 加潤
名古屋工業大学
-
武藤 正樹
徳島大学工学部建設工学科
-
松岡 重吉
松岡コンクリート工業(株)
-
田中 清
積水化学工業株式会社
-
川口 徹
(株)大林組技術研究所
-
長尾 覚博
(株)大林組 技術研究所
-
加藤 弘義
(株)トクヤマ
-
水谷 章夫
名古屋工業大学大学院産業戦略工学専攻
-
久田 真
新潟大学
-
加藤 弘義
(株)トクヤマ 徳山総合研究所 セメント無機グループ
-
吉岡 一弘
(株)トクヤマ徳山総合研究所
-
牛山 宏隆
(株)トクヤマ 徳山総合研究所 セメント無機グループ
-
木村 勇人
東京工業大学
-
菊地 剛広
名古屋工業大学大学院
-
小笠原 和博
Inax建材事業本部 建材技術研究所
-
小笠原 和博
Inax
-
小笠原 和博
株式会社INAX 建材技術研究所
-
山崎 健一
Inax
-
和田 直
山下設計
-
市川 博也
名古屋工業大学大学院
-
和田 直
(株)山下設計
-
松本 進
明治大学
-
坂巻 嘉一
(社)日本煉瓦タイル工事工業会
-
河辺 伸二
株式会社INAX
-
永井 昌志
クリオン(株)
-
志村 欣一
中部電力
-
長尾 覚博
(株)大林組技術研究所
-
一瀬 賢一
(株)大林組技術研究所 建築材料研究室 構造材料グループ
-
長尾 覚博
(株)大林組技術研究所建築材料研究室
-
逸見 義男
日本大学
-
逸見 義男
日本大
-
石川 肇
名古屋工業大学大学院
-
飯島 守
全国タイル業協会
-
鈴木 晶博
住宅金融公庫
-
坂巻 嘉一
社団法人日本タイル煉瓦工事工業会
-
市川 博也
名古屋工業大学
-
堤 健
名古屋工業大学社会開発工学科
-
小川 健
(株)富士技建
-
渡辺 正雄
(有)エムアンドティー
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院ながれ領域
-
市之瀬 敏勝
名古屋工業大学
-
宮里 心一
金沢工業大学環境・建築学部
-
河辺 伸二
名古屋大学
-
河辺 伸二
名古屋工業大学社会開発工学科
-
河辺 伸二
(株)inax中央研究所
-
守 明子
名古屋工業大学
-
南口 泰彦
名古屋工業大学技術部
-
馬場 明生
山口大学 工学部 感性デザイン工学科
-
西 好一
(財)電力中央研究所
-
小野 博宣
中部大学工学部建築学科
-
河合 雅之
名古屋工業大学
-
三浦 淳也
大分大学大学院
-
呉 健丹
名古屋工業大学工学部社会開発工学科
-
西 好一
(財)電力中央研究所我孫子研究所立地部土質研究室
-
若田 佳希
名古屋工業大学
-
下釜 一男
清水建設株式会社 首都圏事業本部
-
小野 博宣
中部大学工学部
-
岡島 達雄
(前)名古屋工業大学
-
堀 貴雄
名古屋工業大学
-
TJARONGE M.
名古屋工業大学大学院
-
橋本 親典
徳島大学工学部建設工学科
-
武藤 正樹
徳島大学
-
多賀 啓介
名古屋工業大学
-
石川 肇
(株)伊藤建築設計事務所
-
阿見 直行
名古屋工業大学
-
武田 雄二
愛知産業大学造形学部建築学科
-
井上 敬介
名古屋工業大学
-
武藤 正樹
名古屋大学大学院博士後期課程
-
畑中 重光
三重大学工学部建築学科
-
山本 雅哉
名古屋工業大学社会開発工学科
-
岡 康正
INAX建築技術専門校
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院
-
網本 浩二
INAX建材技術研究所
-
加藤 弘義
(株)トクヤマ セメント開発グループ
-
菊池 雅史
明治大学理工学部
-
網本 浩二
(株)INAX
-
梁 軍
名古屋工業大学大学院
-
大即 信明
東京工業大学 大学院 理工学研究科
-
橋本 親典
徳島大学大学院
-
塚本 忠
クリオン(株)
-
菊地 雅史
明治大学理工学部建築学科
-
南口 泰彦
名古屋工業大学
-
菊地 雅史
明治大学
-
関口 高正
サンクビット
-
長谷川 直司
建設省 建築研究所
-
犬飼 利嗣
東海コンクリート工業(株)技術部
-
大岸 佐吉
椙山女学園大学生活科学部
-
木村 勇人
五洋建設株式会社 東北支店
-
犬飼 利嗣
東海コンクリート工業(株)販売推進本部
-
小林 竜平
竹本油脂株式会社
-
市橋 清吾
名古屋工業大学
-
小林 竜平
竹本油脂(株)第三事業部
-
久田 真
新潟大学工学部建設学科
-
小野木 貴宏
INAX
-
小野木 貴宏
株式会社INAX
-
土屋 利行
社)全国タイル業協会
-
永井 昌志
小野田工ー・エル・シー(株)建築技術部
-
長谷川 拓哉
国土交通省建築研究所
-
長谷川 拓哉
建設省 建設研究所 第2研究部
-
一瀬 賢一
名古屋工業大学大学院
-
安藤 雅人
名古屋工業大学
-
今井 勝利
名古屋工業大学工学部社会開発工学科大学院
-
中村 雅之
名古屋工業大学
-
廣畑 光生
名古屋工業大学大学院
-
宮里 心一
金沢工大
-
橋本 貴志
名古屋工業大学社会開発工学科建築学系
-
伊藤 洋介
大学院博士前期課程2年
-
王 大鵬
大学院博士前期課程2年
-
若田 佳希
大学院博士前期課程2年
-
水谷 節郎
名古屋工業大学大学院
-
久田 誠
新潟大学 工学部 建設学科
-
新田 淳也
名古屋工業大学
-
武田 雄二
愛知産業大学造形学部
-
志村 欣一
中部電力株式会社
-
志村 欣一
名古屋工業大大学院都市循環システム工学専攻
-
鈴木 晶博
名古屋工業大学大学院
-
川畑 真砂樹
名古屋工業大学
著作論文
- ALCパネル現場タイル張りにおけるタイル寸法の研究
- 大戦を生き抜いたコンクリート像 : 名古屋東山動物園に今もひっそりと生息する恐竜たち
- 119 廃塩化ビニル壁紙とガラス繊維を用いたリサイクルボードの研究(1.材料・施工)
- 1197 廃塩化ビニル壁紙の炭化物を混入したモルタルの物性(リサイクル・解体,材料施工)
- 論文賞を受賞して
- 平行二線線路によるUHF帯電波の透過係数の測定方法
- 102 透過波用垂直入射平行二線線路を用いた透過係数の測定方法 : その2. 測定装置の調整と測定結果(1.材料施工)
- 101 透過波用垂直入射平行二線線路を用いた透過係数の測定方法 : その1. 測定理論と測定装置の開発(1.材料施工)
- 平行二線線路によるUHF帯用電波吸収体の研究
- 準マイクロ波による融雪用発熱モルタルブロックの研究
- 斜入射用平行二線線路による反射係数の測定方法
- 準マイクロ波帯用電波吸収リサイクルボードの開発
- 平行二線線路による準マイクロ波帯電波吸収特性の測定方法
- フェライト及びカーボン混入セメントモルタルの準マイクロ波吸収特性に関する研究
- 1254 酸化チタンを利用した電波吸収リサイクルボードの開発(評価方法・その他,材料施工)
- 1253 医療施設における電磁環境の測定歯科医院の測定例(評価方法・その他,材料施工)
- 132 病院建築における電磁波環境の測定 : 歯科医院の測定例(材料・施工)
- 131 酸化チタンを利用した電波吸収リサイクルボードの性能向上(材料・施工)
- TVアンテナを用いたコンクリート実壁面の電波吸収特性の測定
- フェライトとカーボンファイバシートの複合体の検討 : フェライト混入モルタルのTV電波吸収特性に関する研究
- 112. リサイクルボードを利用した電波吸収体の開発(材料・施工)
- 準マイクロ波帯におけるカーボン混入セメントモルタルの電波吸収特性
- 104 建築左官工事における木曽砂を用いたモルタルのこての作業性(材料・施工)
- 木曽砂を用いた左官モルタルのこての作業性
- 906 木曽砂を用いた左官モルタルのこての作業性
- 1011 タイル張付け用モルタルに用いられる木曽砂の特性 : (その2、鉱物的特性)
- 116 タイル張付け用モルタルに用いられる木曽砂に関する研究 : その2 鉱物的特性(材料・施工)
- 1239 タイル張付け用モルタルに用いられる木曽砂の特性
- 8 タイル張付け用モルタルに用いられる木曽砂に関する研究(材料・施工)
- 1321 水平振動方式の締固めにおける軽量コンクリートの材料分離
- 低騒音の水平振動方式による軽量コンクリートの締固め効果
- 1091 締固めの水平振動が軽量コンクリートの材料分離に与える影響(フレッシュコンクリート(2),材料施工)
- 低振動数と高振幅の水平振動方式によるコンクリートの締固めに関する研究
- 水平振動方式による軽量コンクリートの締固めに関する研究
- 101 高振幅と低振動数との水平振動方式による軽量コンクリートの締固め(材料・施工)
- 1333 締固めの水平振動がプレキャストコンクリートの圧縮強度に与える影響
- 1068 戸建住宅基礎工事における型枠リースの経済性評価
- 113. 水平振動方式によるコンクリートの締固め効果と非破壊試験による圧縮強度(材料・施工)
- 1102 締固めの水平振動がプレキャストコンクリートの表面気泡に与える影響
- 吹付け材仕上げの視覚的評価に関する研究
- 水平振動方式によるコンクリートの締固め効果と表面気泡
- 105 レーザ変位計を用いた仕上げ面テクスチャー測定装置の製作(材料・施工)
- 103 水平振動方式によるフレッシュコンクリートの締固め(材料・施工)
- 1121 基礎アンカーボルトの施工精度が後工程の労務量増加に及ぼす影響 : 木質ユニット式プレファブ住宅の事例検討
- 128 基礎アンカーボルトの施工精度が上部躯体据付工事の労務量増減に及ばす影響 : 木質ユニット式プレファブ住宅における事例検討(材料・施工)
- 1400 プレキャストコンクリート部材を用いた鉄骨ユニット式住宅用基礎の生産コスト分析
- プレキャストコンクリート部材を用いた戸建住宅基礎の施工コスト
- 12 擁壁用コンクリートブロックの変遷と緑化擁壁ブロックの開発(材料・施工)
- プレキャストコンクリート景観擁壁の意匠開発に関する研究
- プレキャストコンクリート部材を用いた戸建住宅基礎工事の現場労務量分析
- セラミックタイルの色調変化と心理効果 : 水の漏れによる建築材料の色調変化に関する研究
- 1582 同時生起行列理論による統計量fを用いたモザイクパターンの心理評価
- 1383 製造工数を含めた梁型FPCa基礎の労務生産性
- 水の濡れによる建築材料の色調変化に関する研究
- 30. 製造工数を含めた梁型FPCa基礎の労務生産性(材料・施工)
- 26. 同時生起行列理論による統計量fを用いたドットパターンの解析(材料・施工)
- 戸建住宅基礎工事の生産分析
- 1517 プレキャスト部材を用いた住宅用基礎の施工性
- 1335 こて圧力が左官モルタルの力学的特性に与える影響
- 9 プレキャスト梁を用いた住宅用基礎の施工性(材料・施工)
- サーモグラフィー法による内部欠陥検出の可能性 : 左官モルタル塗りの施行管理に関する研究 その1
- 1670 サーモグラフィー法による左官モルタル塗りの内部欠陥検出に関する研究
- 1553 プレキャスト束を用いた住宅用基礎の開発 : その5 時間研究による施工性評価
- 29 プレキャスト束を用いた住宅用基礎の施工性(材料・施工)
- 106 水平振動方式による軽量コンクリートの締固めにおける型枠形状と表面気泡(材料・施工)
- 28. タイル仕上げの表面精度測定方法に関する研究(材料・施工)
- 建築材料の平行二線線路による電波特性の研究
- 2008年度中部支部学生研修会報告
- 水平振動方式によるプレキャストコンクリート製品の締固め
- 120 水平振動方式によるコンクリートの締固め効果と鉄筋の影響(1.材料・施工)
- 121 平行二線線路による建築材料の準マイクロ波帯の反射減衰量(1.材料・施工)
- 建築材料のUHF帯と準マイクロ波帯における平行二線線路による反射減衰量
- 塩化ビニルを含む建築仕上げ材料とガラス繊維を用いたリサイクルボードの研究
- 超高強度コンクリートにおけるポリカルボン酸系混和剤の主鎖長の影響
- 1356 平滑板を用いた水平振動方式によるコンクリートの表面状態への影響(フレッシュ時の物性(1),材料施工)
- 1357 水平振動方式とハンマーによるコンクリートの表面状態の改善(フレッシュ時の物性(1),材料施工)
- 1282 透過波用垂直入射平行二線線路を用いたコンクリートの600MHz帯の電波特性の算出(特殊コンクリート・その他,材料施工)
- 1593 木材片が混入した再生粗骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性(再生骨材・再生コンクリート(3),材料施工)
- 1284 平行二線線路を用いたUHF帯における電気炉酸化スラグ・カーボン繊維混入モルタルの電波吸収特性(特殊コンクリート・その他,材料施工)
- 1283 平行二線線路を用いた各種建築材料の電波特性(特殊コンクリート・その他,材料施工)
- 1194 塩化ビニルを含む建築仕上げ材料の廃材を用いたリサイクルボードの研究(リサイクル・解体,材料施工)
- 110 木材が混入した再生粗骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性(材料・施工)
- 1262 TVを用いたUHF帯における建築実壁面の電波吸収特性の測定
- 1261 VHF帯のTV電波吸収リサイクルボードの研究
- 121. 日本と中国の商品化住宅の外観的なイメージ比較(材料・施工)
- 1123 TVアンテナを用いた建築壁面の電波反射係数測定法
- 1122 カーボン混入セメントモルタルの準マイクロ波吸収特性
- 1364 高温加熱後の高強度コンクリートの力学的性質に及ぼすセメントの影響(強度・力学的性質(3),材料施工)
- 高温加熱を受けた軽量コンクリートの力学的性質
- 1572 塩化ビニル壁紙の廃材とガラス繊維を用いたリサイクルボードの研究(リサイクル(2),材料施工)
- 1137 タイル張り仕上げがALCパネルの曲げ強さに及ぼす影響 : その3 ALCパネルの寸法(長さと厚さ)、配筋の試験結果(ALC,材料施工)
- 1136 タイル張り仕上げがALCパネルの曲げ強さに及ぼす影響 : その2 タイルスパン、タイルの目地幅寸法、タイル目地種類の試験結果(ALC,材料施工)
- 1135 タイル張り仕上げがALCパネルの曲げ強さに及ぼす影響 : その1 概要及び試験方法(ALC,材料施工)
- 1207 地上デジタル放送の電波伝搬に建築物が与える影響(仕上げ,その他(1),材料施工)
- 1665 粗骨材と細骨材に石灰石を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性(力学的性質(2)/熱的性質,材料施工)
- 平行二線線路測定法による建築壁面のTV電波吸収特性に関する研究
- 軽量骨材を用いたコンクリート・モルタルの高温加熱後の力学的性質
- 120 軽量骨材を用いたコンクリート・モルタルの高温加熱後の物性に関する研究(材料・施工)
- 1531 ALCパネルタイル仕上げのFEM解析
- 27. ALCパネルタイル仕上げの不陸調整材の剥離とひずみに関する研究(材料・施工)
- 118 空気伝搬超音波法によるALCパネルタイル張りの浮きの検知に関する研究(A.材料・施工)
- 1368 兵庫県南部地震による外壁タイルの被害調査報告 : その2. タイル施工法と被害状況について
- 1367 兵庫県南部地震による外壁タイルの被害調査報告 : その1. 調査方法と建物被害の概要
- 1574 廃プラスチックを用いたリサイクルボードの遮音性能 : その2. 遮音性能の測定結果(リサイクル(2),材料施工)
- 1573 廃プラスチックを用いたリサイクルボードの遮音性能 : その1 遮音性能の測定方法(リサイクル(2),材料施工)
- 1558 建築材料の平行二線線路によるUHF帯と準マイクロ波帯における反射減衰量の測定(仕上材料の性能,材料施工)
- 1287 水平振動方式とドリルを併用したコンクリートとモルタルの表面状態(フレッシュ性状(1),材料施工)
- 616 『ALCパネル・タイル 現場張り工法の研究』 : その6 タイルの接着力に関する検討
- 616 ALCパネル・タイル現場張り工法の研究 : その6 タイルの接着力に関する検討
- 1599 タイル張りの剥離に関する研究 : その3タイル寸法と乾燥収縮応力の解析
- 1597 タイル張りの剥離に関する研究 : その1タイル裏足における応力の解析
- 814 陶磁器質タイル張付け用モルタルに使用する木曽砂に関する研究 : その2. 鉱物的特性
- 814 陶磁器質タイル張付け用モルタルに使用する木曽砂に関する研究 (その2) : 鉱物的特性 ('97大会学術講演会プログラムと発表論文要旨)
- 753 陶磁器質タイル張り付け用モルタルに使用する木曽砂に関する研究 ('96年大会学術講演会梗概集)
- 753 陶磁器質タイル張付け用モルタルに使用する木曽砂に関する研究
- 1123 「ALCパネル現場タイル張り工法指針(案)・同解説」の改定内容について
- 1123 「ALCパネル現場タイル張り工法指針(案)・同解説」の改訂内容について (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
- 1505 ALCパネルにおける金属系アンカーの引抜き強度とアンカー変形挙動の検討 : その2. 解析及び考察
- 1504 ALCパネルにおける金属系アンカーの引抜き強度とアンカー変形挙動の検討 : その1. 試験方法及び結果
- 現場タイル張りALCパネル縦壁ロッキング構法の層間変形追従性能に関する実験的研究 : その2. 打診検査とタイル引張り接着強度試験結果
- 現場タイル張りALCパネル縦壁ロッキング構法の層間変形追従性能に関する実験的研究 : その1. 層間変形追従性能試験結果
- 931 現場タイル張りALCパネル縦壁ロッキング構法の層間変形追従性能に関する実験的研究 : その2. 打診検査とタイル引張り接着強度試験結果
- 930 現場タイル張りALCパネル縦壁ロッキング構法の層間変形追従性能に関する実験的研究 : その1. 層間変形追従性能試験結果
- 1064 ALCパネルにおける金属系アンカーの引抜き強度試験方法の検討 : その2. 試験結果及びその考察
- 1063 ALCパネルにおける金属系アンカーの引抜き強度試験方法の検討 : その1. 試験方法の検討
- 1062 現場タイル張りALC縦壁ロッキング構法の層間変形追従性能に関する実験的研究 : その2. 打診検査とタイル引張り接着強度試験結果
- 1061 現場タイル張りALC縦壁ロッキング構法の層間変形追従性能に関する実験的研究 : その1. 層間変形追従性能試験結果
- 614 『ALCパネル・タイル 現場張り工法の研究』 : その4 不陸調整材の塗り厚に関する研究
- 613 『ALCパネル・タイル 現場張り工法の研究』 : その3 ALCの下地処理方法と張り付けモルタルに関する研究
- 612 『ALCパネル・タイル 現場張り工法の研究』 : その2 ALCの吸水調整方法に関する検討
- 614 ALCパネル・タイル現場張り工法の研究 : その4 不陸調整材の塗り厚に関する研究
- 既存建築物外壁の乾式改修に用いる部材の性能評価
- 612 ALCパネル・タイル現場張り工法の研究 : その2 ALCの吸水調整方法に関する検討
- 1032 平行二線線路測定法による建築壁面のTV電波吸収特性に関する研究(1999年大会学術講演会大会報告と発表論文要旨)
- 102 カーボン混入モルタルの準マイクロ波吸収効果に関する研究(材料・施工)
- 準マイクロ波帯におけるフェライト混入セメントモルタルの電波吸収特性
- 論文賞を受賞して
- 1534 フェライト混入セメントモルタルの準マイクロ波吸収特性
- 1593 平行二線線路測定法によるTV電波吸収特性に関する研究 : その3 鉄筋コンクリートのTV電波吸収特性の測定
- 850 ALCパネル現場タイル張り工法の研究 : 施工指針案の検討と提案
- 850 ALCパネル現場タイル張り工法の研究 : 施工指針案の検討と提案 ('97大会学術講演会プログラムと発表論文要旨)
- 619 『ALCパネル・タイル 現場張り工法の研究』 : その9 まとめ
- 1337 パーマロイとカーボンファイバを用いたUHF帯用電波吸収体の開発(新機能コンクリート,材料施工)
- 109 パーマロイとカーボンファイバを用いたUHF帯用電波吸収体の研究(材料・施工)
- 26 セメントモルタルのVHF電波吸収特性と電波反射抑制方法に関する研究(材料・施工)
- 1106 ロックウール内断熱を施したALC帳壁の変形追従性能試験(変形追従,材料施工)
- 23. 高強度コンクリートの高温加熱後の諸物性に関する研究 : セメントの種類と養生方法による違い(材料・施工)
- 1342 湿式外断熱工法としたALC帳壁の変形性能試験 : その1 試験概要及び試験方法(ECP,ALC,左官(1),材料施工)
- 1343 湿式外断熱工法としたALC帳壁の変形性能試験 : その2 試験結果及び考察(ECP,ALC,左官(1),材料施工)
- 10 多軸定圧縮応力下の高強度コンクリートの熱膨張に及ぼす含水状態の影響(材料・施工)
- 123 建築材料の準マイクロ波帯における電磁波の透過に関する研究(A.材料・施工)
- 122 自由空間でのUHF帯における建築材料の電波透過特性(A.材料・施工)
- 103 平行二線線路を用いた建築材料の電波特性の測定(材料・施工)
- 136 準マイクロ波による製鋼スラグ混入モルタルの発熱効果(材料・施工)
- 建築電磁環境向上のための電波吸収体の研究
- 1204 準マイクロ波による融雪用発熱モルタルブロック(モルタル・コンクリート(その他の物性),材料施工)
- 113 準マイクロ波による融雪用発熱モルタルブロックの開発(材料・施工)
- 114 石灰石骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性(A.材料・施工)
- 体温近辺における建築仕上げ材の触覚的特性
- 高強度コンクリートを使用した鉄筋コンクリート柱部材の火災時の変形性状に関する解析的研究
- 高温加熱を受けた高強度コンクリートの圧縮強度の推定
- 119 熱サイクルを受ける高強度コンクリートの熱膨張とクリープに及ぼす含水状態の影響(材料・施工)
- 118 熱履歴を受けた高強度コンクリートの二軸定圧縮応力下の力学的特性(材料・施工)
- 1047 多軸定圧縮応力状態の高強度コンクリートの熱膨張に及ぼす含水状態の影響
- 高強度コンクリートの多軸定圧縮応力下の熱膨張に及ぼす含水状態の影響
- 高強度コンクリートの多軸定圧縮応力下における熱膨張とクリープに関する研究
- 1410 多軸定圧縮応力を受ける高強度コンクリートの熱膨張に関する研究 : その2 クリープ実験
- 1409 多軸定圧縮応力を受ける高強度コンクリートの熱膨張に関する研究 : その1.熱膨張実験
- 24. 多軸定圧縮応力を受ける高強度コンクリートの熱膨張(材料・施工)
- 121 建築空間におけるUHF帯の電界強度レベルの測定(A.材料・施工)
- 120 廃プラスチックを用いたリサイクルボードの音響性能(A.材料・施工)
- 119 廃プラスチックを用いたリサイクルボードのマトリックスの形状による物性変化(A.材料・施工)
- 113 モルタルの力学的特性と高温加熱後の養生(A.材料・施工)
- 131 吹付け材料の視覚心理学的評価(材料・施工)
- 1253 吹付け材料の「見え方」に及ぼすテクスチャーの影響
- 1175 モルタルの等温吸着特性
- 1288 多軸拘束されたコンクリートの熱応力と応力緩和
- 1303 透水型枠がコンクリートの表面性状に与える影響(施工・管理(1),材料施工)
- 1398 擁壁用石張りプレキャスト部材の石とコンクリートの接着力に関する研究
- 10 石張りプレキャスト部材の石とコンクリートの接着力に関する実験的研究(材料・施工)
- 109 平滑板を用いた水平振動方式によるコンクリートの表面状態の向上(材料・施工)
- 水平振動方式におけるフレッシュコンクリートの打込み高さに関する研究
- 1317 水平振動方式とハンマーとの組合わせによるコンクリートの表面状態(プレキャストコンクリート,材料施工)
- 103 水平振動方式とハンマーを利用した型枠振動装置によるコンクリートの表面状態の改善(1.材料施工)
- 1006 水平振動方式におけるフレッシュコンクリートの挙動(フレッシュ時の物性 (2), 材料施工)
- 水平振動方式と透水型枠によるコンクリート二次製品の表面性状の改善
- 101 水平振動方式におけるフレッシュモルタル及びコンクリートの挙動(1.材料・施工)
- 1287 密閉型枠によるコンクリートの表面性状(強度・力学的性質(1),材料施工)
- 1288 水平振動方式と透水型枠によるコンクリートの表面性状(強度・力学的性質(1),材料施工)
- 102 密閉型枠によるコンクリートの表面仕上げの改善(材料・施工)
- 106 廃塩化ビニル壁紙の炭化物混入モルタルの力学的特性(材料・施工)
- 105 塩化ビニルを含む建築仕上げ材料を用いたリサイクルボードの研究(材料・施工)
- 1107 FEMによるタイルの応力解析について : 深目地施工時のタイルの剥離の危険性
- 102 透過波用垂直入射平行二線線路を用いた含水率と鉄筋位置におけるコンクリートの電波特性の算出(材料・施工)
- 101 UHF帯における電気炉酸化スラグ・カーボン繊維混入モルタルの電波吸収特性(材料・施工)
- 1115 UHF帯の垂直入射用平行二線線路による透過係数の測定方法 : その2.測定装置の調整と測定結果(試験檢査(3),材料施工)
- 1114 UHF帯の垂直入射用平行二線線路による透過係数の測定方法 : その1.測定理論と測定装置の開発(試験検査(3),材料施工)
- 左官モルタルの接着性に及ぼす下地処理の効果
- 907 左官モルタルの接着性に及ぼす下地処理の効果
- 1015 定圧縮応力下における下地コンクリートと左官モルタルの接着性