長尾 覚博 | (株)大林組技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長尾 覚博
(株)大林組技術研究所
-
長尾 覚博
(株)大林組 技術研究所
-
長尾 覚博
(株)大林組技術研究所建築材料研究室
-
中根 淳
(株)大林組技術研究所 コンサルタント第二部
-
一瀬 賢一
(株)大林組技術研究所研究部
-
一瀬 賢一
(株)大林組
-
丹羽 博則
(株)大林組設計本部
-
中根 淳
ライオン株式会社研究開発本部
-
丹羽 博則
大林組 技研
-
長尾 覚博
大林組技術研究所
-
丹羽 博則
大林技研
-
川口 徹
(株)大林組技術研究所
-
川口 徹
(株)大林組
-
中根 淳
大林組技術研究所
-
一瀬 賢一
(株)大林組技術研究所 建築材料研究室 構造材料グループ
-
上杉 英樹
千葉大学大学院自然科学研究科
-
三谷 一房
(株) 大林組技術研究所
-
三谷 一房
(株)大林組 技術研究所
-
丹羽 博則
(株)大林組 技術研究所
-
青山 幹
(株)大林組
-
鄭 尚鎮
韓国壇国大学教
-
三谷 一房
(株)大林組 技術研究所 建築材料研究室
-
丹羽 博則
(株)大林組
-
仕入 豊和
神奈川大学
-
鈴木 博巳
三井木材工業
-
齋藤 光
日本大学総合科学研究所
-
柏倉 克至
内外テクノス
-
小川 晴果
(株)大林組
-
江戸 宏彰
(株)大林組技研研究所構造研究室
-
上杉 英樹
千葉大学工学部建築学科
-
齋藤 光
千葉大学
-
小林 譲
大林組技術研究所
-
吉岡 研三
大林技研
-
大池 武
(株)大林組技術研究所
-
青山 幹
(株)大林組技術研究所材料第2研究室
-
江戸 宏彰
(株)大林組
-
柏倉 克至
(株)内外テクノス
-
大池 武
(株)大林組 技術研究所
-
大池 武
(株)大林組
-
上杉 英樹
千葉大学大学院
-
仕入 豊和
東京工業大学工業材料研究所
-
江戸 宏彰
大林組技術研究所
-
守屋 正裕
(株)大林組技術研究所
-
江戸 宏彰
株式会社大林組技術研究所
-
守屋 正裕
株式会社大林組技術研究所
-
綛谷 則夫
東洋アルミニウム(株)アルセライト開発部
-
鄭 尚鎮
東京工業大学工学部建築学科
-
守屋 正裕
(株)大林組技術研究所プロジェクト部化学グループ
-
守屋 正裕
(株)大林組 技術研究所 プロジャクト部
-
仕入 豊和
東京工業大学
-
渕田 安浩
(株)大林組 技術研究所
-
金城 仁
(財)ベターリビング
-
守屋 正裕
株式会社大林組
-
金城 仁
(財)ベターリビング つくば建築試験研究センター
-
齋藤 光
日本大学
-
上杉 英樹
千葉大学工学部
-
斉藤 裕司
(株)大林組技術研究所建築第二研究室
-
仕入 豊和
東工大
-
長尾 覚博
大林技研
-
狗飼 正敏
(株)ショックベトン・ジヤパン
-
住野 正博
大林組技術研究所
-
北野 剛人
関西電力(株)
-
吉岡 研三
第一工業大学
-
吉岡 研三
第一工大
-
久保田 孝幸
大林組技術研究所
-
池内 俊之
関西電力
-
池内 俊之
関西電力(株)土木建築室
-
池内 俊之
関西電力(株)
-
渕田 安浩
(株)大林組技術研究所建築第二研究室
-
薗田 敏
関西電力(株)
-
北野 剛人
関西電力(株)地域共生・広報室都市再生プロジェクトチーム
-
齋藤 光
千葉大 工
-
吉岡 研三
大林組 技研
-
河辺 伸二
名古屋工業大学
-
齊藤 広子
明海大学不動産学部
-
上杉 英樹
千葉大学
-
坂本 哲郎
関西電力(株)
-
中城 康彦
明海大学不動産学部
-
金城 仁
千葉大学
-
鈴木 博巳
千葉大学大学院
-
吉岡 研三
大林組技術研究所
-
川口 徹
大林組技術研究所
-
川地 武
(株)大林組技術研究所
-
小川 晴果
大林組技術研究所
-
丹羽 博則
大林組設計本部
-
青山 幹
大林組技術研究所
-
一瀬 賢一
大林組技術研究所
-
長尾 覚博
大林組技研建築第2研究室
-
金城 仁
ベターリビング
-
金巻 裕子
(株)ショックベトン・ジヤパン
-
中村 聡志
(株)ショックベトン・ジヤパン
-
鄭 尚鎮
東工大大学院
-
斉藤 裕司
大林組技術研究所
-
齊藤 広子
明海大学大学院不動産学
-
金巻 裕子
(株)ショックベトン・ジャパン
-
田中 俊彦
東京電力(株)
-
梅主 洋一郎
大成建設(株)
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
吉田 正友
(財)日本建築総合試験所
-
武田 寿一
(株)大林組技術研究所
-
中江 哲
鹿島建設関西支店建築設計部
-
野城 智也
東京大学生産技術研究所
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科
-
船本 憲治
九州電力(株)
-
三井所 清史
(株)岩村アトリエ
-
加藤 裕久
小山工業高等専門学校
-
吉田 倬郎
工学院大学建築学科
-
田中 俊彦
東京電力
-
吉岡 研三
(株)大林組
-
村上 周三
東京大学生産技術研究所
-
伊香賀 俊治
東京大学生産技術研究所
-
大池 勲
動力炉・核燃料開発事業団
-
岩村 和夫
武蔵工業大学
-
野城 智也
東京大学
-
武政 祐一
鹿島建設(株)技術研究所
-
長沼 一洋
(株)大林組
-
小林 譲
大林技研
-
小林 譲
(株)大林組 技術研究所
-
上杉 英樹
千葉工業大学工学部建築学科
-
斎藤 光
日本大学総合科学研究所
-
中根 淳
(株)大林組技術研究所建築第二研究室
-
上杉 英樹
大林組技術研究所
-
齋藤 光
千葉大学工学部建築学科
-
安藤 信賢
(株)ショックベトン・ジヤパン
-
水野 稔
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
丹羽 博則
大林組技術研究所
-
田中 耕太郎
(株)大林組本店設計品質管理部
-
船本 憲治
九州電力(株)土木部
-
梅主 洋一郎
早稲田大学
-
梅主 洋一郎
大成建設(株)技術本部
-
梅主 洋一郎
大成建設
-
三谷 一房
大林組技術研究所
-
川地 武
大林組技術研究所
-
塩田 泰之
(株)大林組地球環境室
-
漆崎 昇
(株) 大林組地球環境室
-
下田 吉之
大阪大学工学研究科環境エネルギー工学専攻
-
三井所 清史
岩村アトリエ
-
漆崎 昇
(株) 大林組 地球環境室
-
塩田 泰之
大林組地球環境室
-
吉岡 研三
(株)大林組技術研究所 構造第三研究室
-
是石 俊文
九州電力(株)土木部
-
市川 幸司
東電設計株式会社
-
久保田 孝幸
(株)大林組技術研究所都市・居住環境研究室
-
中江 哲
鹿島建設建築設計本部
-
久保田 孝幸
(株)大林組
-
今川 憲英
東京電気大学
-
今川 憲英
東京電機大学:tis 〓
-
漆崎 昇
大林組
-
杉本 弘道
株式会社大林組
-
杉本 弘道
(株)大林組技術研究所
-
中根 淳
(株)大林組技術研究所コンサルタント第二部
-
中根 淳
大林組技研
-
川地 武
滋賀県大 環境科学
-
瀬谷 胖
東電設計株式会社
-
武田 寿一
株式会社大林組
-
坂口 徹
九電玄海・大林・清水・竹中共同企業体工事事務所
-
松下 基彦
(株)大林組関電大飯建築共同企業体
-
北野 貴之
三建設備工業
-
松井 宏
動力炉・核燃料開発事業団
-
一瀬 賢一
株式会社大林組
-
三井所 清史
株式会社岩村アトリエ
-
斉藤 裕司
(株)大林組
-
川地 武
(株)大林組
-
川地 武
株式会社大林組 技術研究所化学研究室
-
杉本 弘道
大林組技術研究所
-
吉田 克雄
大林組技術研究所
-
長尾 覚博
(株) 大林組 技術研究所
-
田中 耕太郎
(株)大林組本店建築設計部
-
吉田 正友
(財)日本建築総合試験所 耐火防火試験室
-
辛 鉉植
韓国中央大
-
鄭 尚鎮
韓国建設技術研究所
-
武政 祐一
鹿島建設
-
村上 周三
東京大学・生産技術研究所
-
北野 貴之
千葉大学大学院自然科学研究科
-
齋藤 光
日本大学研究科
-
丹羽 博則
三井木材工業
-
長尾 覚博
三井木材工業
-
上杉 英樹
千葉大学 自然科学研究科
-
坂口 徹
(株)大林組
-
住野 正博
(株)大林組技術研究所
-
一瀬 賢一
(株)大林組 技術研究所
-
水野 稔
大阪大学大学院 工学研究科
-
中根 淳
株式会社大林組
-
大池 武
大林組 技術研究所
-
長尾 覚博
株式会社大林組
-
井山 義信
(株)大林組技術研究所
-
中根 淳
大林組(株)技研建築部第2室
-
長尾 覚博
大林組(株)技研建築部第2室
-
松下 基彦
(株)大林組
-
中江 哲
鹿島建設
-
長沼 一洋
株式会社大林組 技術研究所
-
小林 譲
(株)大林組
-
齋藤 光
千葉大学工学部
-
吉田 倬郎
工学院大学
-
杉本 弘道
大林組
-
村上 周三
東京大学
-
井山 義信
大林組技術研究所
-
吉田 倬郎
工学院大 工
-
下田 吉之
大阪大学大学院
-
江戸 宏彰
(株)大林組技術研究所
著作論文
- 鋼板拘束鉄筋コンクリ-ト柱の耐火性に関する研究
- 3093 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究
- 3087 鋼板被履鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究
- 3016 銅板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性 : 電気炉加熱の可能性
- 1 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性 : その1:電気炉加熱の可能性(防火)
- 1174 再生骨材・再生微粉を用いたコンクリートの物性に関する基礎的研究 : その1 再生骨材の品質と再生コンクリートの物性(再生コンクリート(1)(骨材品質とコンクリート物性),材料施工)
- 1175 再生骨材・再生微粉を用いたコンクリートの物性に関する基礎的研究 : その2 再生微粉を用いたコンクリートの物性(再生コンクリート(1)(骨材品質とコンクリート物性),材料施工)
- 1364 高温加熱後の高強度コンクリートの力学的性質に及ぼすセメントの影響(強度・力学的性質(3),材料施工)
- 高温加熱を受けた高強度コンクリートの強度回復
- 3026 高温加熱後の高強度コンクリートの力学的性質におよぼす骨材の影響
- 高温加熱状態における高強度コンクリートの力学的性質に関する実験的研究
- 高温加熱を受けた高強度コンクリートにおける粗骨材の影響
- 1068 高温加熱後における高強度軽量コンクリートの各種強度特性(強度発現(2),材料施工)
- 高温加熱を受けた軽量コンクリートの力学的性質
- 高温加熱を受けた高強度コンクリートの力学的性質に関する研究(2)各種強度特性の検討
- 106 石炭灰利用人工軽量粗骨材コンクリートの熱特性(材料・施工)
- ゼロエミッション 《建築現場での取り組みと課題》
- サステナブル・ビルディング普及のための提言 : 理念・国際動向・具体事例を巡って(ワークショップ開催記録)(地球環境委員会 サステナブル・ビルディング小委員会)(活動レポート)
- 1513 アルミ・ガラス複合リサイクル建材の開発 : その5 電磁シールド性能測定(材料のリサイクル(2),材料施工)
- コンクリートの長寿命化対策がライフサイクル二酸化炭素排出量に与える影響
- 1118 一面加熱65℃を受けるコンクリート部材中の強度性状に関する実験研究
- 3019 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する解析 : 純圧縮の場合
- 3029 高強度コンクリートを使用した RC 架構の火災時耐力に関する解析的研究
- 3110 20℃〜600℃までの高温載荷加熱を受けるコンクリートのひずみ挙動
- 3032 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する解析的研究 : 曲げ圧縮を受ける場合 その3
- 3031 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する解析的研究 : 曲げ圧縮を受ける場合 その2
- 3024 鋼板拘束鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : 数値解析による検討
- 3015 火災加熱を受ける鉄筋コンクリート柱内部の熱・水分移動に関する研究 : その2 コンクリート内部の含水状態および温度・水蒸気圧との関係(コンクリートの高温特性(2),防火)
- 3014 火災加熱を受ける鉄筋コンクリート柱内部の熱・水分移動に関する研究 : その1 コンクリート内部の温度と水蒸気圧の推移(コンクリートの高温特性(2),防火)
- 3031 鉄筋コンクリート用棒鋼の高温引張試験結果
- 3108 火災時における高強度コンクリートの爆裂防止に関する試験結果
- 火災時における高強度コンクリートの爆裂防止に関する研究
- 3021 かさ維持における高強度コンクリートの爆裂に関する一考察
- 建築工事における労務状況および労務予測方法に関する研究 : その2:RC造集合住宅における労務パターン, 石堂修次, 田中淳夫, 231
- RC超高層建物用コンクリ-トに関する研究(その7)高強度コンクリ-ト部材の強度発現特性に関する考察
- (1)戻りコンクリートを再利用したポンプ圧送用先送りモルタルに関する実験的研究 : ウェットスクリーニングして得られたエコモルタルの基礎性状
- 火災時の鉄筋コンクリート柱内部の熱・水分移動に関する実験的研究
- 火災時の鉄筋コンクリート柱内部の熱・水分移動に関する研究(その1)高強度コンクリートによる実験
- 多世代継続居住を可能にするための集合住宅コンセプト「ダイナミック アセット ハウジング(DAH)」の開発と検証(建築計画)
- 5677 集合住宅における多世代居住手法に関する研究 : ライフステージの変化に対応する空間量可変手法の検討(ライフステージ,建築計画II)
- 1464 環境配慮型 PC カーテンウォールの開発 : その 2 ガラス再生軽量骨材を使用したモルタルの基礎的性質
- 1185 環境配慮型PCカーテンウォールの開発 : その2 モルタルの諸性質(環境負荷の評価・資源の有効利用,材料施工)
- 1149 環境配慮型 PC カーテンウォールの開発 : その 1 基礎的検討
- 1506 アルミ・ガラス複合リサイクル建材の開発 : その4 機械的特性
- 1505 アルミ・ガラス複合リサイクル建材の開発 : その3 透気・透水性
- 1569 長期間加熱を受けたコンクリートの物性変化に関する実験的研究 : (その3 耐熱コンクリートの力学特性試験結果)
- 1568 長期間加熱を受けたコンクリートの物性変化に関する実験的研究 : (その2 普通コンクリートの力学特性試験結果)
- 1567 長期間加熱を受けたコンクリートの物性変化に関する実験的研究 : (その1 実験計画と結果概要)
- 1274 アルミ・ガラス複合リサイクル建材の開発 : (その2 耐久性)
- 1273 アルミ・ガラス複合リサイクル建材の開発 : (その1 基本物性)
- 高温加熱を受けるマスコンクリート部材内の水分移動と物性変化に関する研究(材料・施工)(学位論文要旨)
- 資産活用型多世代集合住宅「ダイナミック アセット ハウジング(DAH)」--少子高齢化社会に向けた長寿命集合住宅コンセプトの提案 (特集 SB05Tokyo 国内プレワークショップ) -- (サステナブル社会の構築に向けた取組み)
- 高強度コンクリートの爆裂制御に関する検討結果
- 高温加熱を受けた高強度コンクリートの力学的性質に関する研究
- 1122 高強度コンクリート実構造物のひずみ挙動に関する一考察
- 1060 RC超高層建物用コンクリートに関する研究 : (その23)高強度・高流動コンクリートの硬化後の諸性質
- 1059 RC超高層建物用コンクリートに関する研究 : (その22)高強度・高流動コンクリートのフレッシュ時の性質
- 1172 溶射によるコンクリート表面の仕上げ工法 : その4. 溶射被膜の耐久性能
- 1171 溶射によるコンクリート表面の仕上げ工法 : その3. 下地処理が溶射被膜の性能に及ぼす効果
- 1170 溶射によるコンクリート表面の仕上げ工法 : その2. 溶射被膜の基本特性
- 2438 高温と外荷重とを受けるコンクリート構造物に関する実験的研究 : その4. 20〜175℃のコンクリート材料の熱定数
- 407 溶射によるコンクリート表面の仕上げ工法 : その2 下地処理が溶射皮膜の性能に及ぼす効果
- 406 溶射によるコンクリート表面の仕上げ工法 : その1 溶射皮膜の基本特性
- 407 溶射によるコンクリート表面の仕上げ工法 : その2 下地処理が溶射皮膜の性能に及ぼす効果
- 406 溶射によるコンクリート表面の仕上げ工法 : その1 溶射皮膜の基本特性
- 1293 加熱されるコンクリート部材の諸物性に関する研究 : その4. 110℃, 175℃加熱後の強度・弾性係数の試験結果
- 1292 加熱されるコンクリート部材の諸物性に関する研究 : その3. 110℃, 175℃加熱時の温度および含水率
- 1220 加熱されるコンクリート部材の諸物性に関する研究 : その2. 含水率と強度・弾性係数との関係
- 1219 加熱されるコンクリート部材の諸物性に関する研究 : その1. 模擬供試体の温度および含水率の測定結果
- 1333 改良センサを用いた電極法によるコンクリート中の含水量の測定
- 1178 電極法による高温下のコンクリート中の含水量の測定
- 高温加熱を受けた高強度コンクリートの力学的性質に関する実験的研究
- マスコンクリ-トにおける温度履歴と強度発現に関する実験結果
- 火災とコンクリート : 高温加熱下のコンクリート性状
- 1058 高温を受けるコンクリートの諸物性に関する研究 : その4.強度・弾性係数の試験結果
- 1057 高温を受けるコンクリートの諸物性に関する研究 : その3.ひずみの測定結果
- 1311 RC超高層建物用コンクリートに関する研究 : その21 高強度コンクリートの調合計画に関する一考察
- 1485 高温を受けるコンクリートの諸物性に関する研究 : その10. 高温を受けるマスコンクリート部材の強度性状
- 高温加熱下における高強度コンクリートの力学的性質に関する研究
- 高温加熱を受けた高強度コンクリ-トの力学的性質に関する研究
- 1477 高温を受けるコンクリートの諸物性に関する研究 : その9. 600℃加熱後の模擬部材内部の強度・弾性係数
- 竣工後13年を経過した構造体コンクリ-トの含水率の変化
- 1113 コンクリート構造部材の含水率測定結果
- 高温履歴を受けるコンクリートの物性に関する実験的研究
- 高温を受けるコンクリート部材の水分移動と圧力形成に関する模型実験
- 1476 高温を受けるコンクリートの諸物性に関する研究 : その8. 600℃加熱時の模擬部材内部の温度・含水率
- 1276 高温を受けるコンクリートの諸物性に関する研究 : その7. 高温加熱されたコンクリートの総細孔量
- 高温加熱されたコンクリ-トの力学的特性と総細孔量との関係
- 高温を受けるコンクリ-ト部材の諸物性に関する研究-4-600℃加熱時の模擬部材内部の温度・含水率および強度
- 1117 高温を受けるコンクリートの諸物性に関する研究 : その6. 600℃加熱後の強度・弾性係数に及ぼす各種要因の検討
- 高温を受けるコンクリ-ト部材の諸物性に関する研究-3-常温〜600℃の温度域におけるコンクリ-ト熱伝導率
- 1397 高温を受けるコンクリートの諸物性に関する研究 : その5. 常温〜600℃加熱時の熱伝導率
- 高温を受けるコンクリ-ト部材の諸物性に関する研究-2-600℃加熱時の強度・弾性係数
- 高温を受けるコンクリ-ト部材の諸物性に関する研究
- 1056 高温を受けるコンクリートの諸物性に関する研究 : その2.温度, 含水率分布の測定結果
- 1055 高温を受けるコンクリートの諸物性に関する研究 : その1.実験概要
- 低温期に打込まれるコンクリ-トの温度変化と強度性状に関する研究-5-低温期におけるコンクリ-トの施工法
- 高温加熱されるコンクリ-ト中の含水率測定法
- 低温期に打込まれるコンクリ-トの温度変化と強度性状に関する研究-4-コンクリ-ト打込後の凍結の繰り返しが強度発現に及ぼす影響に関する検討