水谷 章夫 | 名古屋工業大学大学院産業戦略工学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
水谷 章夫
名古屋工業大学大学院産業戦略工学専攻
-
水谷 章夫
名古屋工業大学
-
水谷 章夫
名古屋工大
-
大澤 徹夫
岐阜工業高等専門学校
-
大沢 徹夫
岐阜工専
-
大澤 徹夫
岐阜工業高等専門学校建築学科
-
宮野 秋彦
名古屋工業大学建築学科
-
青木 哲
岐阜工業高等専門学校建築学科
-
青木 哲
岐阜工業高等専門学校
-
宮野 秋彦
名古屋工業大学
-
水谷 章夫
名古屋工業大学大学院 工学研究科
-
宮野 秋彦
福山大学
-
須藤 千春
中部大学
-
水谷 章夫
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
山崎 真理子
岐阜工業高等専門学校 建築学科
-
山崎 真理子
岐阜工業高等専門学校建築学科
-
青木 哲
岐阜高専
-
角舎 輝典
岐阜工業高等専門学校・建築学科
-
宮野 則彦
日本大学生物資源科学部
-
土川 忠浩
姫路工業大学環境人間学部
-
角舎 輝典
岐阜高専建築学科
-
土川 忠浩
岐阜工業高等専門学校建築学科
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院
-
神谷 清仁
愛知工大 工
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院ながれ領域
-
大滝 泰
中部大学工学部建築学科
-
角舎 輝典
岐阜工業高等専門学校建築学科
-
水谷 章夫
名工大
-
宮野 則彦
日本大学
-
佐々木 康寿
名古屋大学
-
宮野 秋彦
名古屋工大
-
山崎 真理子
名古屋工業大学
-
大澤 徹夫
岐阜高専建築学
-
佐々木 康寿
名古屋大学大学院 生命農学研究科
-
須藤 千春
中部大学応用生物学部環境生物科学科
-
朝日 洋之
名古屋工業大学大学院社会開発工学科
-
須藤 千春
名古屋大学医学部医動物学
-
土川 忠浩
兵庫県立大学環境人間学部
-
須藤 千春
名古屋大学医学部医動物学講座
-
宮本 征一
名古屋工業大学社会開発工学科
-
神谷 清仁
愛知工業大学建築工学科
-
宮野 秋彦
名工大
-
小森 清志
名古屋工業大学大学院産業戦略工学専攻修士課程
-
神谷 清仁
愛知工大
-
森本 尚揮
名古屋工業大学大学院工学研究科博士前期課程
-
大澤 徹夫
国立岐阜工業高等専門学校
-
大澤 徹夫
岐阜工専, 建築
-
深谷 元継
国立名古屋病院, 皮膚
-
陳 偉嬌
名古屋工業大学大学院社会工学専攻 博士課程
-
鄭 椙元
慶州大学校建築学科
-
土川 忠浩
兵庫県立大学
-
本間 宏
豊橋技術科学大学
-
嵯峨崎 千尋
名古屋工業大学 大学院
-
藤井 理史
名古屋工業大学大学院社会開発工学科
-
小川 晴久
日本インシュレーション株式会社
-
山崎 真理子
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
石川 雅章
名古屋工業大学大学院修士後期課程
-
鄭 椙元
名古屋工業大学大学院社会開発工学専攻
-
土川 忠浩
岐阜高等工業専門学校
-
横山 貴昭
新菱冷熱
-
青山 三男
ハザマ技術研究所
-
青木 哲
岐阜工専, 建築
-
須藤 千春
名大, 医
-
水谷 章夫
名工大社会開発学科
-
青山 三男
ハザマ
-
松本 浩明
名古屋工業大学大学院
-
岡島 達雄
名古屋工業大学
-
梅村 茂樹
東邦ガス(株)技術部建築技術グループ
-
宮野 則彦
日本大学農獣医学部林学科
-
大澤 徹夫
岐阜高専
-
高田 茂
岐阜工業高等専門学校専攻科建設専攻
-
大沢 徹夫
岐阜高等工業専門学校建築学科
-
宮野 則彦
日大
-
小川 拓也
日本インシュレーション(株)
-
難波 拓也
名古屋工業大学大学院工学研究科博士前期課程
-
河辺 伸二
名古屋工業大学
-
田中 千賀子
セントラルトリニティ株式会社
-
呉 健丹
名古屋工業大学工学部社会開発工学科
-
武田 雄二
愛知産業大学造形学部建築学科
-
水谷 章夫
名古屋工業大学建築・デザイン工学科
-
小林 定教
島根大学
-
王 一恵
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
須藤 千春
名大・医・医動物
-
崔 英植
嶺南理工大学建築科
-
赤沼 英男
岩手県立博物館
-
難波 拓也
名古屋工業大学大学院修士前期課程
-
崔 哲
名古屋工業大学大学院修士後期課程
-
梅村 茂樹
名古屋工業大学大学院
-
横山 貴昭
名古屋工業大学大学院
-
角舎 輝典
国立岐阜工業高等専門学校建築学科
-
嵯峨崎 千尋
岐阜工業高等専門学校建設工学専攻
-
利守 洋祐
名工大, 工
-
藤井 理史
名工大, 工
-
水谷 章夫
名工大, 工
-
栗木 成治
名古屋市生活衛生センター
-
須藤 千春
名古屋大医動物
-
岡田 堯夫
大成建設(株)名古屋支店
-
田中 千賀子
セントラル商事
-
土川 忠浩
岐阜高専建築学科
-
宮野 秋彦
福山大学建築学科
-
平松 充
大成建設(株)名古屋支店
-
崔 哲
名古屋工業大学大学院工学研究科博士後期課程
-
小川 拓也
岐阜高専専攻科
-
福岡 真由美
名古屋工業大学社会開発工学科
-
王 一恵
名古屋大学
-
冨山 正士
株式会社熊谷組設計本部
-
青木 哲
名古屋工業大学大学院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
夏目 欣昇
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
宇野 勇治
愛知産業大学造形学部建築学科
-
中谷 岳史
岐阜工業高等専門学校建築学科
-
田中 稲子
名古屋工業大学大学院
-
山田 貴之
名古屋工業大学社会開発工学科
-
八代 克彦
東京工業大学大学院
-
村田 豊
(株)ヨーケン
-
土川 忠浩
岐阜工高専
-
尹 仁
名古屋工業大学社会開発工学科
-
加藤 伯彦
中部電力(株)電力技術研究所
-
田中 稲子
名古屋工業大学
-
宮野 則彦
日本大学森林資源科学科
-
宮野 秋彦
福山大学
-
杉本 貴紀
名古屋大学
-
榊原 勝己
明城
-
小林 定教
福山大学工学部建築学科
-
大場 和生
名古屋市環境科学研究所
-
小島 昌幸
トヨタ自動車
-
栗原 伸治
日本大学生物資源科学部生物環境工学科
-
小野 公平
福岡大学大学院
-
王 景雲
西安冶金建築学院
-
八代 克彦
東京工大
-
栗原 伸治
東京工大
-
柴田 晃宏
東京工大
-
宮野 道雄
大阪市大・生活科学
-
松本 浩明
トヨタ自動車
-
高橋 広弥
岐阜工業高等専門学校建設工学専攻
-
杉本 貴紀
愛知県産業技術研究所
-
横塚 太郎
名大・医・医動物
-
尹 仁
名古屋工業大学大学
-
大沢 徹夫
名古屋工業大学建築学科宮野研究室
-
鄒 玲
名古屋工業大学
-
崔 英植
名古屋工業大学大学院
-
酒井 克彦
日建設計
-
柴田 晃宏
東京工大 大学院理工学研究科
-
志村 欣一
中部電力
-
大沢 徹夫
岐阜工業高等専門学校
-
稲葉 一八
愛知工高
-
村田 豊
カナツ技研工業(株)
-
石塚 雅浩
名古屋工業大学大学院
-
稲葉 一八
愛知県立工業高校
-
武田 雄二
今宮工業工高
-
河辺 伸二
INAX(株)
-
土川 忠浩
県立姫路工業大学環境人間学部環境人間学科
-
渡邊 慎一
名古屋工業大学大学院
-
大滝 泰
中部大学
-
酒井 克彦
株式会社日建設計名古屋事務所
-
崔 英植
嶺南専門大学建築科
-
武田 雄二
愛知産業大学造形学部
-
吉田 悦子
岐阜工業高等専門学校専攻科建設工学専攻
-
大谷 太志
岐阜工業高等専門学校専攻科建設工学専攻
-
森本 尚揮
岐阜工業高等専門学校専攻科建設工学専攻
-
堀 翼
岐阜工業高等専門学校専攻科建設工学専攻
-
難波 拓也
岐阜高専専攻科
-
円山 樹
大和ハウス工業(株)
-
志村 欣一
中部電力株式会社
-
渡辺 和文
松下精工
-
小川 晴久
岐阜高専専攻科建設工学専攻
-
青木 哲
岐阜高専建築学科
-
土川 忠浩
姫路工大環境人間学科
-
小川 晴久
岐阜工業高等専門学校専攻科・建設工学専攻
-
横塚 太郎
名大, 医
-
三好 結城
(現)前田建設工業株式会社:名古屋工業大学
-
横塚 陽子
名大, 医
-
横塚 陽子
名大 医
-
大沢 徹夫
名古屋工大
-
水谷 章夫
岐阜工専
-
若木 和雄
日本インシュレーション(株)
-
宮野 秋彦
岐阜工専
-
鄒 玲
トーエネックfs研究所
-
夏目 欣昇
名古屋工業大学
-
宇野 勇治
愛知産業大学 造形学部 建築学科
-
小森 清志
岐阜高専専攻科
-
朝日 洋之
岐阜工業高等専門学校専攻科
-
上坂 一譲
名古屋工業大学大学院社会開発工学専攻
-
水谷 章夫
岐阜工業高等専門学校
-
加藤 美幸
名工大・建築
-
青木 哲
名工大・建築
-
水谷 章夫
名工大・建築
-
宮野 道雄
大阪市立大学
-
小林 定教
島根大
-
水谷 章夫
名工大・社会開発工学
-
青木 哲
名工大・社会開発工学
-
大場 和生
名市環境研
-
齋藤 輝幸
名大・工・建築学
-
小島 昌幸
名大・工・建築学
-
林 応州
名古屋工業大学大学院工学研究科博士前期課程社会工学専攻
-
矢田 史織
名古屋大学大学院健康社会医学
-
小谷 拓
名古屋工業大学大学院修士課程
-
稲葉 一八
愛知工業高校
-
八代 克彦
東工大博士課程
著作論文
- 異なる光源から発する光の分光分布と輝度レベルの変化が明るさ知覚に及ぼす影響 : 蛍光ランプの場合
- 熱的薄い壁体建物の屋上・壁面緑化による冷房負荷低減効果(環境工学)
- 8089 循環型社会構築に向けた自然エネルギー利用教育に関する実践的研究 : 愛知県内高等学校におけるエネルギー・環境教育の実態調査(住教育(1),建築経済・住宅問題)
- 木造住居の床下湿度環境改善に対する試み
- 強制対流時における濡れ面での湿気伝達特性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41139 日射を受ける濡れ面での熱・水分伝達率の同時測定について(湿気物性,環境工学II)
- 346 土壁および土質系調湿建材の吸放湿特性について : 建築材料の吸放湿に関する実験的研究 その4(環境工学)
- 41163 ルイスの関係の適用範囲について
- 41153 日射を受けた土壌面での蒸発特性 : 蒸発に及ぼす照射量および土壌内水位位置の影響(コンクリート・瓦・土壌,環境工学II)
- 41260 屋上・壁面緑化による冷房負荷低減効果に関する研究 : その2 冷房負荷低減効果の定量化と熱貫流率の試算(屋上・壁面緑化,環境工学II)
- 41284 植物の蒸散量測定方法に関する基礎的研究(緑化等による冷却,環境工学II)
- 41283 屋上・壁面緑化による冷房負荷低減効果に関する研究(緑化等による冷却,環境工学II)
- 解体木材の中間処理施設における損傷調査とリユースの可能性
- 1522 木質建造物の改築・改修における応力波を用いた構造部材の非破壊検査(木材,材料施工)
- 「建設リサイクル法に関する工事届出書」による解体木材の排出見込量および排出源に関する調査 : 名古屋市における解体木材の実態調査
- 1365 建設発生木材の再資源化に関する実態調査(建材の再利用・リサイクル (2), 材料施工)
- 1293 名古屋市における解体工事の分析 : 建設リサイクル法に関する工事届出書を用いた調査(解体・廃棄物 (1), 材料施工)
- 524 再資源化施設における建築解体木材の実態調査 : 損傷の定量化(構造材料としての木材,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4)
- 10 中国黄河流域密洞住居の内部環境に関する調査(第8報)(環境工学)
- 305 幼児期の生活環境とアレルギー性疾患との関連 : 岐阜市周辺におけるアンケート調査および住宅の実測調査による検討(3.環境工学)
- 41188 乳幼児の居住する住宅における夏季温湿度環境の実態把握 : 住宅構造、冷房使用、地域差およびアレルギーの有無による影響(湿気の及ぼす影響, 環境工学II)
- 634 名古屋市における建設廃木材量 : 建設リサイクル法に関する工事届出書による調査(環境システム, エネルギー・環境材料)
- 415 セラミックス系調湿建材の吸放湿性能について : 建築材料の吸放湿に関する実験的研究 その3(環境工学)
- 1273 製材時排出資源を活用した低密度木質系断熱・吸音材の開発(木質材料の環境負荷,材料施工)
- 41142 植栽の蒸発変動量に関する実験的研究(床下・植栽,環境工学II)
- 41019 日射熱吸収用透明ガラスを用いた冷暖房負荷に関する研究 : その1 日射吸収材の遮熱効果(開口部の遮熱,環境工学II)
- 特別養護老人ホーム等を対象とした室内温湿度環境の実態調査 第2報 : 瀬戸内地域に建つ某施設について
- 特別養護老人ホーム等を対象とした室内温湿度環境の実態調査 : その1 東北・東海および山陽地域の冬季観測結果の比較
- 319 日射熱を受けた植裁の蒸発特性ならびに湿り土壌の湿気伝達率(C.環境工学)
- 都市の街路および開放空間における熱放射環境が人体に及ぼす影響
- 19 室内空間における人体を含む相互反射を考慮した平均放射温度の評価(環境工学)
- 4500 暖房時の温熱環境が人体に及ぼす影響に関する研究
- 318 多孔質性建築材料の吸放湿性能に関する研究 : 多種木材の平衡含湿率曲線と湿気容量(C.環境工学)
- 41408 近年の書籍における居住環境でのアレルギー問題に関する記述の特徴 : 発症悪化の原因・対策についての内容分析(微生物・実測・実験,環境工学II)
- 41234 冬期の健常者宅とアレルギー患者宅の温熱性能の比較(湿害,環境工学II)
- 41064 密度差換気の生じる中空壁体の伝熱特性について : その24 壁構造・気象条件と遮熱効果(中空壁体の伝熱特性 (1), 環境工学II)
- 41063 密度差換気の生じる中空壁体の伝熱特性について : その23 全国各地に対する夏期負荷計算結果(中空壁体の伝熱特性 (1), 環境工学II)
- 41103 密度差換気の生じる中空壁体の伝熱特性について : その21 設定室温と熱負荷(壁体通気遮熱(2),環境工学II)
- 41104 密度差換気の生じる中空壁体の伝熱特性について : その22 ピーク熱負荷の推定について(壁体通気遮熱(2),環境工学II)
- 41179 濡れ面の表面温度が湿気伝達特性に及ぼす影響(湿気物性,環境工学II)
- 41125 日射を受けた濡れ表面での水分伝達特性
- 41159 自然対流時における漏れ表面材の湿気伝達率に関する研究(その3)
- 41146 強制対流時における濡れ表面材の水平熱・湿気伝達特性に関する研究
- 41123 自然対流における濡れ表面材の湿気伝達立に関する研究(その2)
- 41140 強制対流時における濡れ表面材の湿気伝達率に関する研究(その2)
- 4124 強制対流時における濡れ表面材の湿気伝達率に関する研究
- 4123 自然対流時における濡れ表面材の湿気伝達率に関する研究
- 17. 水平面湿気伝達率分布測定方法の改良と測定例 : 太陽放射を受ける濡れ材料表面の湿気伝達〔第5報〕(環境工学)
- 41133 日射を受けた植栽および土壌の熱・湿気移動現象に関する研究(屋根・植栽,環境工学II)
- 41168 多孔質建築材料の吸放湿特性に関する研究 : 試料表面湿気伝達率が吸放湿予測計算に及ぼす影響評価(吸放湿,環境工学II)
- 311. 木炭・珪藻土の吸放湿特性に関する研究(環境工学)
- 体温近辺における建築仕上げ材の触覚的特性
- 触覚センサによる建築仕上げ材料の触覚定量化
- 床暖房時の気温と床温が胡座人体に及ぼす影響に関する研究
- 41098 保育所の冬季室内環境の実態と改善に関する研究 : 加湿器使用および窓開け換気頻度の調整による影響(室内湿度(1),環境工学II)
- 41121 幼稚園における冬季の教室内環境の実態と改善に関する研究 : その2 開口部開放時間の短縮に伴う二酸化炭素濃度と湿度への影響(室内湿度,環境工学II)
- 41120 幼稚園における冬季の教室内環境の実態と改善に関する研究 : その1 室内温湿度環境の実態と湿度環境の調整効果(室内湿度,環境工学II)
- 冬季の室内温湿度変動からみた温熱性能・環境 : 一般住宅とアトピー性皮膚炎患者宅の比較
- 326 幼稚園の室内環境の実態と改善に関する研究 : 幼児の健康問題に着目した冬季実測調査(3.環境工学)
- 324 室内温湿度変動による冷房使用状況の把握に関する研究 : 絶対湿度変動に基づいた簡易予測法の考案(3.環境工学)
- 名古屋市と岐阜県郡上市における幼児期のアレルギーの実態と生活環境との関係
- 方位禁忌思想と環境意識に関する研究 その4 : 大規模農家における便所の方位について
- 41436 寺院の冬季行事時における室内環境の実態把握(室内空気汚染の実測(1),環境工学II)
- 室内温湿度からみた冷房の効果に関する研究 : 一般住宅とアトピー性皮膚炎患者宅の比較
- 310 乳幼児が居住する住宅の室内温湿度環境の実態把握 : 冷房使用及びアレルギーの有無の影響(3.環境工学)
- 1175 モルタルの等温吸着特性
- 都市気候, 室内気候, 室内塵性ダニ類およびアトピー性疾患における関連性の検討名古屋地方の室内環境, 室内気候について
- 都市気候, 室内気候, 室内塵性ダニ類およびアトピー性疾患における関連性の検討名古屋地方の都市気候の実態とその形成過程
- 41174 名古屋における都市気候の変化および都市化と乾燥化との関連
- 308. 名古屋における気候変化に及ぼす都市化の影響(環境工学)
- 断熱・結露と調湿材料と健康
- 41148 孔をあけた木板の吸放湿特性に関する研究 : その2 孔数と吸湿量について(吸放湿,環境工学II)
- 41149 孔をあけた木板の吸放湿特性に関する研究 : その3 3次元数値計算について(吸放湿,環境工学II)
- 41150 孔をあけた木板の吸放湿特性に関する研究
- 310. 孔をあけた木板の吸放湿特性に関する研究(環境工学)
- 都市気候, 室内気候, 室内塵性ダニ類およびアトピー性疾患における関連性の検討チリダニ類の密度変動要因および名古屋地方のダニ相の変化
- 都市気候, 室内気候, 室内塵性ダニ類およびアトピー性疾患における関連性の検討アトピー性皮膚炎患者および乳児における皮膚水分率
- 48 多孔質材料の表面内部に形成される温度並びに湿度境界層について(環境工学)
- 日射を受けた常時濡れ面での蒸発冷却効果及び蒸発性能の劣化 : 吸水機能を有する透水性アスファルト舗装材の蒸発冷却効果に関する研究(その2)
- 吸水材を混入した透水性アスファルト舗装材の蒸発冷却効果
- 414 珪酸カルシウム系調湿建材の吸放湿性能について : 建築材料の吸放湿に関する実験的研究 その2(環境工学)
- 4717 通気層の放湿効果に関する研究(第5報)
- 4709 室内表面の湿気伝達に関する実験的研究(その2)
- 4285 室内表面の湿気伝達に関する実験的研究(その1)
- 垂直通気層の放湿効果におよぼす温度差の影響 : 通気層による構造体の防湿効果に関する研究 その3
- 37. 岐阜市近郊B紡績工場の温湿度測定と結露防止方法の検討 : 工場建築の防湿・防露に関する研究 その2(環境工学)
- 36. 岐阜市近郊A紡績工場の温湿度測定と結露防止方法の検討 : 工場建築の防湿・防露に関する研究 その1(環境工学)
- 33. 夏季の床下空間における温熱環境と防湿シートの効果 : 住居の床下空間の防湿に関する研究(第3報)(環境工学)
- 垂直通気層の放湿効果におよぼす上下端開口形状の影響 : 通気層による構造体の防湿効果に対する研究・その2
- 4481 住居の床下空間の防湿に関する研究(第2報)
- 4480 住居の床下区間の防湿に関する研究(第1報)
- 建築構造体内通気層の透湿性能の測定 : 通気層による構造体の防湿効果に関する研究 その1
- 41192 多孔質吸放湿材の局所湿気伝達特性に関する検討 : その2 局所湿気伝達係数の湿度依存性について(吸放湿(1),環境工学II)
- 41181 多孔質吸放湿材の局所湿気伝達特性に関する検討(湿気物性(1), 環境工学II)
- 328 吸放湿材を設置した室の湿度応答特性に関する基礎的研究 : その6 桧木口材を対象とする湿度応答計算結果(環境工学)
- 41137 多孔質建築材料内の局所湿気伝達特性について : 第6報 局所非平衡を考慮した熱・湿気同時移動による吸湿量シミュレーション
- 押入の湿気環境の改善の試み(第2報)
- 押入の湿気環境の改善の試み
- 都市空間における人体への日射熱負荷の緑陰による緩和効果
- 40289 都市緑地空間における体感気候に関する実験的研究 : 緑陰と市街地との比較
- 11 都市の緑が人間の体感に及ぼす熱緩和効果に関する実験的研究(環境工学)
- B23 高層集合住宅における屋内性ダニ類の分布と季節消長
- 345 溝をつけた木板の吸放湿特性に関する研究 : 収蔵庫を想定した温湿度変動に関する数値計算(環境工学)
- 41149 溝をつけた木板の吸放湿特性に関する研究 : 第7報 収蔵庫を想定した温湿度変動に関する基礎的解析
- 都市化および住宅の気密化, 断熱化による室内環境の温暖乾燥化とその室内塵性ダニ類およびアトピー性皮膚炎への影響
- 41214 各種疾患の発症状況と気象要素との関係 : 名古屋市における暖候期に多発する疾患について(健康影響,環境工学II)
- 322 健常者宅およびアレルギー患者宅の室内温湿度変動の比較 : 夏季における実態調査(環境工学)
- 健常者およびアトピー性皮膚炎患者宅の冷房期の温湿度変動比較(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 317 室内温湿度環境の実態調査から見た住宅の温熱性能の評価 : 冷暖房が温湿度に与える影響について
- 室内気候の実態および居住空間の温熱性能評価
- 高層集合住宅における階層の室内塵性ダニ類の分布に及ぼす影響
- 温湿度変動からみた居住空間の温熱性能の比較
- 29. 中国黄河流域窰洞式住居の内部環境に関する調査(第6報)(環境工学)
- 41213 幼児が居住する住宅の室内温湿度環境の実態把握 : 夏期の地域差による住まい方の差異(健康影響,環境工学II)
- 41165 ストレンゲ-ジを利用した建築材料の吸放湿測定方法の開発(3) : 自然条件下での吸放湿量測定への応用について
- 炬燵採暖が人体に及ぼす熱的影響とその評価方法
- 41201 珪藻土を用いた床下空間内湿度診断法の提案(地盤,環境工学II)
- 314 吸放湿性多孔質セラミックスの吸放湿特性に関する研究(環境工学)
- 木材の吸放湿特性に関する研究 : 檜木口板の平衡容積含水率曲線と湿気容量の実験式(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41191 吸放湿性多孔質セラミックスの吸放湿特性に関する研究 : 局所湿気伝達係数について(湿気物性,環境工学II)
- 307 吸放湿性多孔質セラミックスの吸放湿特性に関する研究(環境工学)
- 41182 木材の吸放湿特性に関する研究 : 檜材の湿気物性について(湿気物性(1), 環境工学II)
- 329 木材の吸放湿特性に関する研究 : 檜材の湿気物性について(環境工学)
- 313 木材の吸放湿特性に関する研究
- 16. 地下住居「窰洞」の内部湿度変化 : 中国黄河流城窰洞式住居の内部環境に関する調査、第7報(環境工学)
- 4444 中国黄河流域窰洞式住居の内部環境に関する研究(第4報) : 中国黄土の熱・湿気物性値
- 6. 種々の材料の調湿性能に関する研究(第4報)(環境系)
- 41154 建築材料の吸放湿に関する実験的研究 (その1) : 自然条件下における吸放湿割合の測定 (1)
- 41139 試作した木炭せっこう複合ボードの熱・湿気物性値に関する検討
- 4127 木炭の湿気物性に関する研究(その1) : 焼成温度のよる湿気物性の差異について
- 329 ストレンゲージを利用した建築材料の吸放湿測定方法の開発(2) : 大型試料の吸放湿測定への応用について(環境工学)
- 41153 ストレンゲージを利用した建築材料の吸放湿測定方法の開発
- 337 乳幼児アレルギー疾患と室内環境との関係についての研究 : アンケート調査による室内環境および住まい方の実態把握(環境工学)
- 41211 夏期におけるアレルギー患者宅の温熱環境の解析(健康害, 環境工学II)
- 41210 異なる湿度環境下における皮膚水分に関する基礎的研究(健康害, 環境工学II)
- 吸放湿材を設置した室の湿度応答特性に関する基礎的研究 : その5 湿度変動入力時の材料内湿度応答(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 314 吸放湿材を設置した室の湿度応答特性に関する基礎的研究 : その4 湿度域と局所非平衡性考慮が計算結果に与える影響
- 41158 名古屋・岐阜における各種住宅の室内温湿度環境の実態調査(室内湿度,環境工学II)
- 41151 吸放湿材を設置した室の湿度応答特性に関する基礎的研究 : その3 温度入力と室湿度応答について(吸放湿,環境工学II)
- 344 吸放湿材を設置した室の湿度応答特性に関する基礎的研究 : その2 温度変動周期と湿気容量の与える影響(環境工学)
- 343 住宅構造および住まい方と室内温湿度環境との関連(環境工学)
- 41212 循環器疾患の発症に及ぼす気象および都市的環境要因の影響(健康害, 環境工学II)
- 41213 気象および環境要因が家庭内の転落・転倒および溺水事故に及ぼす影響(健康害, 環境工学II)
- 315 開粒度アスファルト混合物舗装材の蒸発性能に関する研究 (その2)(環境工学)
- 318 慢性痛的疾患の発症に及ぼす気象および環境要因の影響(環境工学)
- 41191 ペットボトルを主原料とした新建材の開発に関する基礎的研究 : その2(吸放湿, 環境工学II)
- ペットボトルを主原料とした新建材の開発に関する基礎的研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41148 吸放湿材を設置した室の湿度応答特性に関する基礎的研究 : その1 密閉箱の温度周期変動入力時における計算結果
- 41135 溝をつけた木板の吸放湿特性に関する研究 : 第6報 周期湿度変動に対する応答シミュレーション
- 41134 溝をつけた木板の吸放湿特性に関する研究 : 第5報 吸湿ステップ応答におよぼす溝幅の影響
- 335 溝を付けた木板の吸放湿特性に関する研究(環境)
- 41159 都市・室内の温湿度変動とダニ相 : 名古屋における実測例
- 336 家屋構造が室内温湿度およびダニ相に及ぼす影響(環境)
- 332 実物大の建築材料および構造体を対象とした熱・湿気物性の測定(その2) : 測定方法及び装置特性の検討(環境)
- 高層集合住宅における階層の室内塵性ダニ類の分布に及ぼす影響
- 41164 溝をつけた木版の吸法湿特性に関する研究 : 第4報 湿度周期変動下における吸放湿変動
- 41158 実物大の建築材料を対象とした熱・湿気物性の測定 : その1 装置特性の検討
- 床座時の人体による遮蔽を考慮した空間構成面間の形態係数に関する研究
- 4412 溝をつけた木板の吸放湿特性に関する研究 : その3 見付け表面断湿の影響並びに木口面湿流の局所非平衡性の検討(環境工学)
- 4411 溝をつけた木板の吸放湿特性に関する研究 : その2 合板に対する検討(環境工学)
- 4547 溝をつけた木板の吸放湿特性に関する研究(その1)
- 垂直通気層構法における防湿・防露設計を対象とした定常計算方法に関する提案 : 通気層による構造体の防湿効果に関する研究 その4
- 4718 通気層の放湿効果に関する研究(第6報)
- 22. 太陽放射を受ける濡れ材料面の湿気伝達(第3報)(環境工学)
- 4525 太陽放射を受ける濡れ材料表面の湿気伝達(第2報)
- 4524 通気層の放湿効果に関する研究(第4報)
- 4523 通気層の放湿効果に関する研究(第3報)
- 水蒸気圧測定に基づく建築材料の透湿特性測定方法
- 建築材料の透湿測定装置に関する検討(第14報・試料面自然対流時湿気伝達抵抗について)
- 建築材料の温気拡散係数の一測定法 : 環境工学
- 建築材料の透湿測定装置に関する検討 : 第14報:試料面自然対流時湿気伝達抵抗について(環境工学)
- 大型壁体試料の透湿測定について(第3報)
- G.H.B法による建築壁体の熱貫流率の測定方法について (東海支部研究発表会)
- 特別養護老人ホーム等を対象とした室内温湿度環境の実態調査 第4報 : 宮城県平野部に建つ某施設について
- 新潟県魚沼地方の某特別養護老人ホームにおける室内温湿度 : 特別養護老人ホーム等を対象とした室内温湿度環境の実態調査 第3報
- 熱容量の異なる木質壁体の熱的特性に基づく住宅の省エネルギー効果
- 607 地方都市名古屋の近代化を通してみる篠田遠の建築作品(6.歴史・意匠)
- 310 中学校の教室における温熱環境が学習効率・教授意欲に及ぼす影響(3.環境工学)
- 212 木質系材料を用いたモデル住宅の省エネルギー効果の検討(長期優良住宅を支える構造・構法,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11)
- 41137 岐阜西濃地区の保育所における園児の冬季暴露温湿度環境に関する研究(空調と室内湿度,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)