スポンサーリンク
日本膵臓学会 | 論文
- 内視鏡的バルーンカテーテルスポット膵管造影による小膵癌の診断-29症例の解析-
- 膵原発Lymphoepithelial cystの1切除例
- 化学療法による急速な腫瘍壊死により十二指腸穿通をきたした膵頭部癌の一例
- ERCP後すい炎のすい性とう痛の発生機序とペインコントロール
- 血流から見た急性膵炎の初期病態:USによる検討
- 異時性肝転移に対して2回の腹腔鏡(補助)下肝切除術を施行し長期生存中の膵mixed acinar-endocrine carcinomaの1例
- 進行膵癌に対する免疫療法としての骨髄非破壊的同種造血幹細胞移植
- DPCデータからみた高齢者重症急性膵炎における抗菌薬治療の現状
- 自己免疫性膵炎の病理‐日本と欧米との違い‐
- 自己免疫性すい炎の治療―厚生労働省難治性疾患克服研究事業 難治性すい疾患調査研究班の自己免疫性すい炎の治療に関するコンセンサス―:―厚生労働省難治性疾患克服研究事業 難治性膵疾患調査研究班の自己免疫性膵炎の治療に関するコンセンサス―
- 膵疾患の画像診断における最近のトピックス―膵臓疾患の超音波内視鏡診断―
- 膵臓‐機能から臨床へ‐
- 活性化膵星細胞に対するplatelet-derived growth factor-BBとtransforming growth factor-β1の異なる作用と相乗作用
- ヒトすい腺房周囲筋線維芽細胞からの造血コロニー刺激因子の産生
- 膵島移植における免疫抑制法
- ステロイド治療中に異所性再燃を繰り返した自己免疫性膵炎の1例
- MDCTによる再構成画像が術前診断に有用であったgroove pancreatic carcinomaの1例
- 膵癌化学療法の最前線 局所進行膵癌に対する治療戦略
- 最近5年間におけるIPMN症例の解析-手術術式決定における主膵管径の重要性-
- MRIを用いた移植膵島の生着評価法