スポンサーリンク
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 下腿潰瘍をともなつたSLE
- 紫外線照射後の皮膚色素沈着にたいするビタミンC, パントテン酸カルシウムの併用効果
- Leukocytoclastic Vasculitisを伴った二次性クリオフィブリノーゲン血症
- 腎移植後に生じた白癬菌性肉芽腫
- 皮下皮様嚢腫の28例 特に病理組織学的所見を中心に:—特に病理組織学的所見を中心に—
- 悪性軟部腫瘍との鑑別を要した大腿部Chronic Expanding Hematomaの1例
- 無色素性メラノーマの1例および当科における11例の検討
- Multicentric Castleman's Diseaseの1例
- 膨疹が長時間持続する難治性慢性じん麻疹に対する塩酸アゼラスチンの効果の検討
- 外用コルチコイド経皮吸収による副腎皮質機能抑制の検討:―0.025% Beclomethasone Dipropionate 軟膏単純塗布の場合―
- 異なる時期に発症した皮膚神経腫
- 化膿性皮膚疾患に対するロキシスロマイシンの臨床効果
- Microsporum canis によるケルスス禿瘡:―Microsporum canis の大分生子の電子顕微鏡的観察―
- 結節性紅斑を思わせたCutaneous Crohn's Disease
- 皮膚潰ように対するL‐300軟膏の臨床試用経験
- 正常皮膚におけるS100蛋白の局在
- RIL‐2の全身投与が著効を示した悪性血管内皮細胞腫
- Hidroacanthoma Simplex ケラチン発現の免疫組織化学的検討:—ケラチン発現の免疫組織化学的検討—
- 帯状ほう疹ならびに帯状ほう疹後神経痛のとう痛に対するMexiletine hydrochlorideの有用性についての検討 (第1報)
- Angio-Immunoblastic Lymphadenopathy(Frizzera)様のリンパ節所見を呈したOverlap症候群:—とくにImmunoblastic Lymphadenopathy(Lukes), Angio-Immunoblastic Lymphadenopathy, Immunodysplasia Syndrome(畔柳)との異同について—