皮膚潰ように対するL‐300軟膏の臨床試用経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
親水軟膏にレチノイン酸と<I>α</I>-トコフェロールのエステル体(tocoretinate)を含有するL-300軟膏の第三相臨床試験として, 主として難治性皮膚潰瘍患者32例を対象に, 有効性および長期投与した際の安全性について検討した。最終全般改善度では「改善」以上の改善率は68.8%であり, 「有用」以上の有用率は68.8%であつた。副作用として1例に疼痛の発現を認めたが, 何ら処置することなく消失した。なお, 本剤に起因する臨床検査の異常変動は認められなかつた。また, 7週間以上投与した18例の長期投与例では, 改善率は83.3%, 有用率は77.8%と, それぞれ高い値が得られた。以上より, 本剤は長期投与に際して有効かつ安全で, 有用性の高い皮膚潰瘍治療剤であると思われる。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査