スポンサーリンク
北海道大学留学生センター = Hokkaido University International Student Center | 論文
- Collocational aspects of near-synonyms : Illustrations from a small corpus
- 学習者の会話能力に対する評価に見られる日本語教師と一般日本人のずれ : 初級学習者の到達度試験のロールプレイに対する評価
- 自由に語らせる調査的面接法の有効性 : 学習者の会話能力に対する母語話者の評価の調査において
- 日本語母語話者が失礼と感じるのは学習者のどんな発話か : 「依頼」の場面における母語話者の発話と比較して
- 質問紙の回答の不安定性を引き起こす要因 : 学習者ビリーフを調査する質問紙を使用して
- 学習者が期待する教師の役割 : 半構造化インタビューの結果から
- 中級学習者の会話におけるコミュニケーション能力について : 初級学習者と中級学習者のロールプレイの比較を通して
- 会話の上達度を計る評価基準
- 初級日本語学習者の長短母音の認識傾向と持続時間
- 日本語母語話者の独話に現れる接続詞「で」について
- 「教師教育者のコミュニケーション方略変容が学生のクラス参加に与える影響」 : 課題探究型アクション・リサーチを通して
- 外国人船員の日本語使用に関する調査報告 : 苫小牧シーメンズクラブ利用船員への調査から
- 敗戦から現代まで、日本の文学・文化空間の変遷を記述する一つの試み
- 学習者のニーズに即した教室活動 : 読解クラスでの試みから
- 一般の日本人は外国人の日本語をどのように評価するか
- 日本語学習者は英語をどう開音節化するか : 英語を母語としない初級学習者の場合
- 日本語学習者は語末の[t/d] をどう開音節化するか
- 「学会抄録コーパス」にあらわれた概数をあらわす語
- 「何を」教えるかの再吟味へ : 日本人評価研究の意義と限界
- 「情報のなわばり理論」における「のだ」の位置づけ