質問紙の回答の不安定性を引き起こす要因 : 学習者ビリーフを調査する質問紙を使用して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第二言語習得研究、言語教育などの量的研究においては多項選択式の質問紙を使用した調査が多く行われている。しかし、その質問紙の回答は質問項目の構成、質問文の言葉遣い、回答形式、回答者の認識など多様な要素により影響を受け、不安定になることがある。したがって、調査を行なう際には、質問紙を作成する段階で不安定性の要因を減少させることに注意を払うと同時に、その特質を把握して結果を分析することが重要であると考える。そこで、本研究では学習者ビリーフを調査する質問紙を取り上げ、その回答の不安定性の要因を分析し、質問紙調査時の注意点を提言することを目的とする。30名の日本語学習者を対象に1~2週間の間隔をあけて同じ質問紙による2回の調査を行なった。調査の結果、質問紙への回答の不安定性には、(1)質問文の言葉遣い(ワーディング)の問題、(2)回答者が想定した状況、(3)回答者の意見、考え方の強さ、(4)回答傾向が複合的に作用していることが示唆された。これらの不安定性は完全に排除できるものではなく、調査結果の分析の際に配慮が必要となる。Questionnaires using the Likert scale are often used in quantitative research in the context of second language acquisition and foreign language teaching. However, questionnaire responses are often unstable due to the influence of various factors, such as the construction of items, the wording of sentences, the scale style and how respondents understand the sentences. Therefore, in research using questionnaires it is very important to pay close attention to the wording of sentences, and also to analyse the data with the effect of these factors in mind. The aims of this study are to identify factors which induce instability of questionnaire responses and to make some suggestions for this kind of research. Questionnaires were responded to by 30 participants twice, 1~2 weeks apart (the first time using the original version, the second time using a scrambled version). Findings of the analysis were that relevant factors were (1) the wording of question sentences, (2) respondents' assumptions concerning situations, (3) the strength of respondents' opinions and (4) a tendency to extreme responses, and that these factors affect instability in combination, not individually.
- 北海道大学留学生センター = Hokkaido University International Student Centerの論文
北海道大学留学生センター = Hokkaido University International Student Center | 論文
- 学習者の既有知識を利用した文法項目の導入 : 「行く・来る」と「あげる・くれる」の関連性を例として
- 日本語学習者の漢字辞書使用ストラテジー : 初級者と上級者の事例研究
- 初級学習者の漢字辞書使用について : 漢字熟語検索における問題点
- 初級日本語学習者の漢字パターン認識について : 単漢字検索における問題点
- 初級日本語クラスにおけるティーチャートーク : 教師の質問はどのような学習者の発話を引き出しているか