時評 "2006年問題"に対応した大学教育を考える--新しい自然科学教育への取組みとその効果
スポンサーリンク
概要
著者
-
細川 敏幸
北海道大学高等教育機能開発センター
-
小野寺 彰
北大院理
-
細川 敏幸
北大医衛生
-
Onodera Akira
Medicinal Research Laboratories Taisho Pharmaceutical Co. Ltd.
関連論文
- 生徒実験課題の探究関連分析 : 高校物理を事例として
- 27pPSB-16 CaCu_3T_i4O_単結晶の誘電挙動(領域10ポスターセッション(誘電体),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 30aRF-11 単結晶CaCu_3Ti_4O_の作製と誘電測定(30aRF 誘電体(酸化物),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 平成19年度北海道大学教育ワークショップ報告
- 北海道大学専門科目担当TAに関するアンケート調査の分析
- 北海道大学におけるTAを評価したアンケート調査の分析
- 21pHS-2 ビスマス層状ペロフスカイトPb_2Bi_4Ti_5O_単結晶のブリルアン散乱(21pHS 領域10,領域5合同 誘電体の光制御・光学応答・誘電体(領域5・10合同セッション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 27pPSB-6 Rb_2CdI_4の低振動光散乱(領域10ポスターセッション(誘電体),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- フタル酸ジエチル及びステビアのPC12細胞に誘導したアポトーシスに及ぼす影響
- 化学物質の次世代影響評価法の構築
- 亜鉛による銅の腸管吸収阻害の分子機構の解析
- 金投与後のラット腎臓内の酸化的DNA損傷の局在とCpへの影響
- 老化促進モデルマウス, SAMP10の脳内微量元素代謝と脳機能低下
- 銀投与により腎臓内に誘導されたメタロチオネインの組織化学的研究
- 21pHS-1 強誘電性半導体Li-doped ZnOの紫外光照射効果(21pHS 領域10,領域5合同 誘電体の光制御・光学応答・誘電体(領域5・10合同セッション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 加齢と時間判断の変化
- ストリーミングサービスを用いた動画配信による授業公開の手法(短報)
- 大学新任教員に期待される科学技術コミュニケーション能力
- 27aPS-58 ビスマス層状ペロフスカイト型強誘電体における紫外光照射効果(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 27aRF-7 強誘電性ビスマス層状ペロフスカイト酸化物の紫外光照射効果(27aRF 領域10,領域5合同 誘電体の光制御・光学応答,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27aRF-6 強誘電性Bi層状ペロフスカイトBaBi_4Ti_4O_の低振動光散乱(27aRF 領域10,領域5合同 誘電体の光制御・光学応答,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27aRF-5 強誘電性ビスマス層状ペロフスカイトSr_2Bi_4Ti_5O_のソフトモードダイナミクス(27aRF 領域10,領域5合同 誘電体の光制御・光学応答,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 授業応答システム“クリッカー”による能動的学習授業 : 北大物理教育での1年間の実践報告
- 23aYD-2 強誘電性ビスマス層状ペロフスカイトPb_2Bi_4Ti_5O_の光誘起効果(23aYD 領域5,領域10合同 誘電体の光相制御,領域5(光物性))
- 23aYD-1 ビスマス層状ペロフスカイトPb_2Bi_4Ti_5O_の低振動光散乱(23aYD 領域5,領域10合同 誘電体の光相制御,領域5(光物性))
- 23aYE-1 Bi層状ペロフスカイトSr_2Bi_4Ti_5O_の低振動数光散乱(誘電体・誘電体の光制御・光学応答,領域10,領域5合同講演,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 23aYE-2 Bi層状ペロフスカイトBa_2Bi_4Ti_5O_のセントラルピーク(誘電体・誘電体の光制御・光学応答,領域10,領域5合同講演,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 23aYE-3 強誘電性Bi層状ペロフスカイトの光誘起効果(誘電体・誘電体の光制御・光学応答,領域10,領域5合同講演,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 23pYE-7 巨大誘電率ペロブスカイトCaCu_3Ti_4O_の高温相転移(誘電体(リラクサー関連),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 21pTK-2 Ni-doped KTaO_3における低振動ラマン散乱スペクトルの光誘起効果(領域5,領域10合同 誘電体・誘電体の光制御・光学応答,領域5,光物性)
- 18pXG-7 Ni-doped KTaO_3における低振動光散乱(領域10,領域5合同 誘電体・誘電体の光制御,領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 大学教員の教育業績をどのようにして評価するか?
- 情報ネットワーク組み込みデジタル動画映像教材作成マニュアル
- ストリーミングサービスを用いた動画配信による授業公開の手法(短報)
- 初等物理教育における能動的学習システムの構築
- 大学における理科教育のグローバル化とeラーニング
- 大学初等物理教育の変革とeラーニングシステムの活用
- 7IIIa9 新カリキュラム卒業生に対応した初習理科教育(「科学と社会」セッション,大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」)
- 21pXJ-6 ダブルネットワークゲルの光散乱(高分子溶液・ゲル,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- FDの実践--北海道大学 (特集 進展する大学のFD)
- 平成20年度北海道大学教育ワークショップ報告
- 大学間連携による初心者のための物理学実験
- 1N-05 生徒実験マニュアルの探究関連分析 : 高校物理を事例として(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 北海道大学の各部局におけるFD活動の実施状況 : 平成20年1月調査の結果
- 単位の実質化を目指す授業の設計 : 平成18年度北海道大学教育ワークショップ報告
- 北海道大学のコアカリキュラムに関するアンケート調査
- 2006年度全学教育改革に関するアンケート調査
- 「青少年のための科学の祭典」の取り組みと今後の課題
- 3G3-E3 「青少年のための科学の祭典」の成果と課題(教育実践・科学授業開発VII,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 大学初年次フレッシュマン・セミナーとしての物作り実習(北海道支部特集)
- コアカリキュラムに関するアンケート調査
- 文系学生のための基礎自然科学実験の試み(実験室)
- P12 大学初年度に於ける物作り実習の試み : 北海道大学1年生一般教育演習におけるアンプ製作実習(大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」)
- 学生参加型授業の試み : 一般教育演習「趣味と科学」
- ポケットフリッカーの試作
- 可塑的シナプス形態のリアルタイム計測
- 単位の実質化を目指す授業の設計 : 平成17年度北海道大学教育ワークショップ報告
- 21aXA-3 ぺロフスカイトCaCu_3Ti_4O_の格子常数の温度依存性(誘電体(ペロブスカイト),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28a-A-9 K_2Mn_2(SO_4)_3のESRと比熱
- 21pTK-3 強誘電体Li-doped ZnOにおける光照射効果(領域5,領域10合同 誘電体・誘電体の光制御・光学応答,領域5,光物性)
- 22pTE-1 層状ペロブスカイト酸化物Ba_2Bi_4Ti_5O_(m=5)の相転移(誘電体(酸化物系),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 22pTE-5 Ca_Cu_TiO_3における巨大誘電率のドーパント効果(誘電体(酸化物系),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 25aZD-9 Bi層状ペロフスカイト型強誘電体SrBi_2Ta_2O_9の低振動数光散乱(25aZD 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 23pZD-2 層状ペロブスカイト(m=5)の相転移III(23pZD 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27pYA-13 層状ペロブスカイト(m=5)の相転移II(27pYA 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 30pYA-3 強誘電体LiをドープしたZnOのブリルアン散乱(30pYA 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24aPS-127 強誘電性ビスマス層状ペロフスカイトPb_2Bi_4Ti_5O_の光誘起効果II(24aPS 領域10ポスターセッション,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 24aPS-124 巨大誘電率ペロフスカイト結晶CaCu_3Ti_4O_のドープ効果II : Cd置換効果(24aPS 領域10ポスターセッション,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 24aPS-123 ペロフスカイト結晶CaCu_3Ti_4O_のドープ効果I : Sr置換(24aPS 領域10ポスターセッション,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 23pRC-6 紫外光照射下における強誘電性半導体Zn_Li_xOの光散乱(23pRC 光誘起相転移(酸化物,誘電体),領域5(光物性))
- 附属練習船と実験所・実習施設を活用したフレッシュマンのフィールド体験学習
- 話題提供 大学間連携による自然科学実験の実施と科学リテラシー育成の試み[含 質疑報告] (第60回東北・北海道地区大学一般教育研究会 研究集録 全体テーマ 学士力はどのように保証されるか) -- (第3分科会テーマ「学生のリテラシーを高める取組」)
- 平成12年度新任教官研修会
- 18pXG-3 SrTi^O_3の強誘電性ソフトモード完全凍結と従来の矛盾した結果との比較(領域10,領域5合同 誘電体・誘電体の光制御,領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 22aYD-8 量子常誘電体SrTiO_3における光-電場誘起低振動数光散乱(領域5,領域10合同 誘電体の光制御・光学応答,領域5(光物性))
- 25aYR-1 量子常誘電性酸化物SrTiO_3における光・電場誘起ブリルアン散乱(領域10, 領域5合同誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 12aXA-3 量子常誘電体 SrTiO_3 における光 : 電場誘起光散乱(誘電体の光制御・光学応答, 領域 5)
- 大学院生の共通教育としての科学コミュニケーションの授業開発 : 「バイオ燃料と地球環境問題」をテーマに
- 課01-4 高校理科教科書実験マニュアルの探究関連分析 : 仮説設定に着目して(仮説設定指導の観点からみた理科教科書の課題と改善の方略,課題研究発表)
- 伸びる資質・伸ばす教育 : 平成12年度北海道地区大学ガイダンスセミナー : 報告
- 時評 "2006年問題"に対応した大学教育を考える--新しい自然科学教育への取組みとその効果
- 平成21年度北海道大学教育ワークショップ報告
- TA training and PFF program at Hokkaido University (特集 北海道大学の「国際化」を求めて)
- 金投与後のラット腎臓内でのDNA損傷とCuの局在
- 札幌市立学校教員の就職後における風疹罹患の観察
- Webを利用した授業の設計 : 平成16年度北海道大学教育ワークショップ報告
- (287)オンラインによる次世代のFDシステム(セッション83 ファカルティ・デベロップメントII)
- 2006年問題と理学系の物理基礎教育(これまでの10年,これからの10年)
- e-Learningを大学教育にどう展開するか : e-Learning研究会報告
- コミュニケーション能力を高める授業の設計 : 平成15年度北海道大学教育ワークショップ報告
- 入門用e-LearningシステムHuWebの開発
- 131 入門用e-Learningシステム「HuWeb」の導入(コンピュータ援用教育III,第33セッション)
- 北大の全学教育はどのように行われているか? : 平成12年度後期のアンケート調査
- 世界の大学にせまるe-earningの波(反科学・反理性と科学教育, 北海道支部特集)
- 26aPS-106 量子常誘電性チタン酸ストロンチウム薄膜の顕微低振動数光散乱(26aPS 領域10ポスターセッション(誘電体),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 中堅層教員を対象とした新しいFDワークショップ報告 : 2011年度北海道大学教育改善マネジメント・ワークショップ
- 平成22年度および23年度の北海道大学教育ワークショップ報告
- 学期制の現状と移行の課題 : 4学期制研究会報告
- ラウンドテーブル 教養教育としての大学の環境教育の多様性 : 文系学生のサイエンティフィック・リテラシーを中心に
- 「書く力」をつけるための指導 : 論文指導研究会報告