吃音者の発声におけるピッチ制御の聴覚フィードバック特性
スポンサーリンク
概要
著者
-
森 浩一
国立障害者リハビリテーションセンター研究所
-
森 浩一
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
福島 康弘
玉川大学脳科学研究所
-
佐藤 裕
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
福島 康弘
玉川大学脳情報研究科
関連論文
- 音韻・ピッチ判断に判う脳磁図の解析
- 重度身体障害者の在宅脳インターフェイス(BCI)試験 (福祉情報工学)
- 非同期聴覚フィードバックは発話をペースする
- 聴覚フィードバックによる発声基本周波数制御に聴覚的注意が及ぼす効果
- 低親密度単語の発声時にブローカ野が活性化する(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 声による話者と感情の認知機構
- 屈折型X線顕微鏡の病気診断への応用
- 音声ピッチの音韻性による短期記憶メカニズムの差異
- 複合語の連濁・アクセント規則の認知機構
- 複合語における連濁・アクセントの認知特性
- 母語・非母語の視聴覚音声知覚の脳過程
- 微小血管減圧術により治癒し得た顔面痙攣を伴う耳鳴症例
- 構音時の舌筋機能 : Tagging MRI Movieを用いた研究
- 重度身体障害者の在宅脳インターフェイス(BCI)試験
- 近赤外分光法による乳幼児の音声言語刺激に対する脳反応
- 多チャンネル型近赤外分光法による聴覚反応の測定 : 聴覚障害の機能的診断とリハビリテーションへむけて
- 吃音児の音声言語に対する左右聴覚野の優位性 : 近赤外分光法脳オキシメータによる検討
- 成人人工内耳装用者における音韻と韻律の相互作用
- 人工内耳装用児の音声弁別と脳反応
- 吃音者の聴覚言語処理における左右聴覚野の優位性 : 近赤外分光法脳オキシメータによる検討
- 吃音者・児の聴覚言語処理における左右聴覚野の優位性 : 近赤外分光法脳オキシメータによる検討(音声言語・聴覚認知・対話/一般)
- 機能的MRIによる内耳性難聴者の聴力閾値測定の可能性
- 人工内耳スピーチプロセッサ出力信号の疑似ソナグラム表示
- 予測からの変化を検出する聴覚機構 - 母音系列の場合 -
- ピッチアクセント及びイントネーションの脳内処理過程
- 視聴覚音声知覚の脳機構 : 脳磁図による時間的機序の解析
- 人口内耳装用者における聴覚閾値音に対する脳反応 : 近赤外分光法による測定
- 脳インターフェースは誰が使うのか
- 低親密度単語の発声時にブローカ野が活性化する
- fMRIおよび光計測による聴覚機能計測
- 機能的MRIによる音像移動刺激の反応
- 文生成の中枢機構 - fMRIによる検討
- 2モーラ語における音韻とアクセントの認知機序
- Electroglottography (EGG)
- 乳幼児の音声言語処理における左右聴覚野の発達 : 近赤外分光法による検討
- 近赤外分光法による音韻カテゴリー刺激に対する脳反応 : 母語話者, 非母語話者の比較
- 多数の話者が発話した音素の認知特性
- 単語の意味理解過程における語アクセントの役割
- 機能語生成の脳機構:機能的MRIによる検討
- 日常場面における耳掛け型遅延聴覚フィードバック装置の有効性 : 成人吃音1症例を対象に
- 耳掛け型メトロノームを用いた吃音訓練 : 成人吃音者を対象に
- X線診療室内の空間線量率分布計算用モンテカルロ計算ツールの開発
- 脳機能研究から吃音治療を展望する
- 吃音者の発声におけるピッチ制御の聴覚フィードバック特性
- 発声の始めと持続中のピッチ制御特性(聴覚,音声,言語とその障害)
- 聴覚によるF0制御の時間特性と吃音検査への応用の可能性
- 33 高精度化した線量推定方式を用いた患者線量自動表示X線撮影システムの開発(放射線管理線量推定,他, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 近赤外分光法無侵襲脳機能計測による閾値の反応記録方法の検討
- ラウエ型アナライザーを用いた放射光屈折強調節像法による豚膝関節の描写
- 新しい医療技術 放射光を用いた屈折コントラスト撮影法と画像診断への適用
- 予測からの変化を検出する聴覚機構 - 無限音階の場合 -
- CT画像を用いた有限要素法による骨強度評価と骨折防止に関する研究
- 視聴覚刺激における非母語音韻の脳内表現
- 一言語発達障害症例の聴覚時間特性
- 視聴覚統合過程の脳磁図・脳波による解析
- 情報処理速度からみた視聴覚情報統合
- 視聴覚音声知覚の脳内過程 : 脳磁図による解析
- A-13-1 運動前野を経由する発話の第三経路(A-13.思考と言語,一般セッション)
- 聴覚フィードバックによる発声基本周波数制御に聴覚的注意が及ぼす効果(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 耳鳴の音治療に使う音の初回設定方法試案
- 耳鳴りの病態と治療
- 聴性言語反応の発達と障害 (言語の神経機構)
- 近赤外分光法(NIRS)による脳反応側性化の解析 (第11回認知神経科学会) -- (シンポジウム 光脳機能計測信号の意味理解を目指して)
- 近赤外分光法(NIRS)脳オキシメータによる聴覚・言語検査
- 近赤外分光法(NIRS)
- 乳幼児の音声知覚と脳活勤
- 近赤外分光法による長・短母音刺激に対する脳反応
- 顔面痙攣を合併し神経血管減圧術により治癒し得た耳鳴症例
- 人工内耳装用児等の言語習得訓練状況についての全国調査の結果
- 聴覚野の発達的変化:脳磁図による検討
- 側音化構音の構音動態の観察 : 超音波断層法による観察
- 神経血管圧迫が疑われる耳鳴にTRTが有用であった症例
- 機能的磁気共鳴画像法(fMRI)による横側頭回および上側頭回の音誘発反応
- 機能的MRIによる音源定位刺激に対する聴覚反応
- fMRIによる聴覚皮質の反応の測定
- 吃音者の言語音声認知における大脳半球左右差
- 吃音者の言語音声認知における大脳半球左右差
- フクロウの音環境解析と聴覚の可塑性(音によるコミュニケーション:その進化と個体発達)
- フクロウの音源定位と脳 (脳と行動--現代のニュ-ロエソロジ-研究の最前線)
- 純音と帯域雑音による聴覚野応答の機能的MRIによる検討
- MEGとEEGによる視聴覚音声知覚過程の解析
- 視聴覚情報統合機能の脳磁図による解析
- 耳鳴りの病態 (特集 耳鼻咽喉科領域における最近の話題--めまい,耳鳴り,難聴)
- 聴覚フィードバックによる発声基本周波数制御に聴覚的注意が及ぼす効果
- 聴覚・言語の中枢処理
- 音源定位の脳機構と可塑性:動物とヒト (特集 聴覚神経科学の新しい展開)
- バンドノイズによる耳鳴のピッチマッチ検査の潜在的問題点
- B1-3.日本語の特性を利用して発話の神経経路を検討する(研究発表,音声学会2010年度(第24回)全国大会発表要旨)
- 変換聴覚フィードバック課題における発声F0応答の男女差
- 変換聴覚フィードバック課題における発声F0応答の男女差 (音声)
- 重度障害者用意思伝達装置の利用支援体制に関する研究 : 支援団体に焦点を当てて (福祉情報工学)
- 頸髄損傷者向け福祉機器の開発と普及に関する心理面からの課題把握
- 視覚によるフィードバックをともなう発話速度の調整
- 視覚によるフィードバックをともなう発話速度の調整 (音声)
- 変換聴覚フィードバック課題における発声F0応答の男女差(聴覚・音声,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 視覚によるフィードバックをともなう発話速度の調整(音声一般・障害者支援,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- ホルマント周波数の摂動を伴う聴覚フィードバックの開ループによる応答特性の解析(聴覚・音声,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 重度障害者用意思伝達装置の利用支援体制に関する研究 : 支援団体に焦点を当てて(身体障害とインタフェース)
- カタカナ単語読み上げの神経機構と発達性吃音成人の脳活動パタンの特徴(言語障害(吃音と構音障害)の様相と分析)
- X線CT画像を用いた有限要素解析による腰椎圧迫骨折のリスク予測