糸静線北部の広帯域MT法探査(序報) (〔2000年 CONDUCTIVITY ANOMALY研究会〕) -- (地球内部の電気伝導度--浅部微細構造から地球中心まで)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小川 康雄
東工大火山流体
-
小川 康雄
東京工業大学
-
高倉 伸一
Geological Survey of Japan/AIST
-
Honkura Y
Tokyo Inst. Of Technol. Tokyo Jpn
-
本蔵 義守
東工大理地惑
-
高倉 伸一
(独)産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門
-
高倉 伸一
産業技術総合研
-
Honkura Y.
Department Of Earth And Planetary Sciences Tokyo Institute Of Technology
関連論文
- MT法におけるファーリモートリファレンス処理の効果と紀伊半島南部地域の深部比抵抗構造
- 有珠火山東麓におけるMT法電磁探査
- 有珠2000年新山域の比抵抗構造
- P33 有珠山のMT法比抵抗探査 : 2006年集中観測序報(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 草津白根火山白根火砕丘の地震反射断面 : 擬似反射記録法による反射断面の推定
- 人工地震探査より推定した草津白根火山白根火砕丘表層のP波速度構造
- 振草地区セリサイト鉱山における比抵抗法およびIP法探査の解釈
- セリサイト鉱山における比抵抗構造調査
- B39 伊豆大島における自然電位連続観測(火山電磁気学,日本火山学会2008年秋季大会)
- B38 伊豆大島火山における自然電位マッピング観測 : 天水浸透と比抵抗構造の効果(火山電磁気学,日本火山学会2008年秋季大会)
- 有珠火山における人工地震探査ー観測および初動の読み取りー
- B40 桜島火山雷起源の地電流パルス(火山電磁気学,日本火山学会2008年秋季大会)
- C09 草津白根山火口湖湯釜のMg/Cl比変動と火山活動の相関(火山化学・電磁気学,日本火山学会2007年秋季大会)
- 北海道無意根-豊羽地熱系における潜頭性深部鉱床の物理探査
- P42 MT連続観測による桜島火山浅部の比抵抗変化(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- 有珠火山地域における地球物理総合図の編集について
- 広帯域MT法による2003年宮城県北部地震震源域周辺における比抵抗構造探査
- B52 有珠火山 2000 年噴火域での CSMT・MT 探査
- 有珠山の比抵抗構造(その2) -MT法による深部構造-
- 北海道東部地域の地殻および上部マントルの比抵抗構造--広帯域MTおよびネットワークMTデータの統合解析 (ネットワークMT)
- B27 北海道駒ヶ岳における火山電磁気学的調査(序報)
- P35 鬼首間欠泉の電磁気観測 : 噴気に伴う比抵抗変化(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 紀伊半島南部地域の重力異常と深部比抵抗構造から推定される地熱構造
- 広帯域MT法による紀伊半島の中新世珪長質火成岩体の深部構造
- セリサイト鉱山における自然電位調査
- 北関東地下水観測サイトにおける比抵抗法と地中レーダの繰り返し調査
- 地下水系の物理探査的モニタリングについて-地層処分の視点で
- 電気・電磁探査法による北関東堆積岩分布地域のベースライン調査
- 地下水系の物理探査的モニタリングについて-地層処分の視点で
- 帯水層CO2地中貯留における電磁気的観測の可能性について(2)
- CO2地中貯留における自然電位と比抵抗観測(予備実験) (地球電磁気学の諸問題)
- 阿蘇山における岩石のゼータ電位測定
- 富士火山東部地域におけるAMT法電磁探査による地下構造調査(序報) (陸域・海域連携観測と地球内部電気伝導度構造)
- B07 火山噴火に伴う熱水対流系変化の電磁気モニタリング : 数値モデルに基づく定量的検討
- 2000年有珠山噴火に伴う地熱拡大域における地温、比抵抗、自然電位の繰り返し観測
- 比抵抗・地温・磁気測定から見た有珠西山火口付近の地熱活動 (地殻活動電磁気学1--火山活動の場)
- MT法による北海道無意根 : 豊羽地熱地域の熱水系と熱源の探査
- 有珠西山新生地熱地帯における比抵抗と温度の繰り返し測定
- B13 タウポ火山地帯の広帯域 MT 法探査 (2)
- 糸静線北部の広帯域MT法探査 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化)
- 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査
- P62 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査
- 高温下での流動電位室内実験(その2)-装置の概要と予備実験-
- 1999年トルコ・コジャエリ地震に伴う電磁場応答
- Audio-frequency Magnetotelluric (AMT)法による山崎断層系大原断層の地下比抵抗構造探査
- AMT法による山崎断層系土万断層の地下比抵抗構造探査
- B42 草津白根火山の3次元比抵抗構造(火山の物理(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- 鬼首間歇泉における電磁気観測 (地震・火山地域の電磁気構造と変動)
- P47 御岳山南東麓微小地震域でのAMT観測
- 糸静線北部の広帯域MT法探査(序報) (〔2000年 CONDUCTIVITY ANOMALY研究会〕) -- (地球内部の電気伝導度--浅部微細構造から地球中心まで)
- MT法による葛根田地熱地域の貯留層構造の探査 (深部地熱資源に関する研究--葛根田地域の深部地熱系の解析・評価を中心に) -- (第3部 地球物理学的研究(探査法検討))
- 阿蘇カルデラの深部熱水系の比抵抗構造
- 葛根田地熱地域におけるMT法データの解析
- 比抵抗から見た断層の深部構造
- 海底ケーブル利用による沖縄海域での深海底地磁気電場観測 (〔2000年 CONDUCTIVITY ANOMALY研究会〕) -- (地球内部の電気伝導度--浅部微細構造から地球中心まで)
- P36 草津白根火山の広帯域 MT 観測 (1)
- 観測と数値計算による地震ダイナモ効果の考察 (地球電磁場の時空間分布)
- 爆破地震動を用いた地震ダイナモ観測 (火山噴火や地震発生に伴う電磁気現象)
- 長町-利府断層の深部比抵抗構造--地殻変形と地震発生との関連 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)
- 内陸地震地域の深部比抵抗構造探査--長町利府断層 (地殻活動域及びその周辺の電気伝導度構造)
- 広帯域MT法による内陸地震地域のイメージング
- 電磁波で地殻構造と水の動きを見る--出羽丘陵から脊梁山地の地殻比抵抗断面 (特集 地球の中で水は何をしているのか--新しい地震像・火山像・地球進化論に向けて)
- 伊豆半島東部地域の全磁力観測(1976-2000年)--四半世紀を振り返る (地殻活動電磁気学(主として地震活動に伴うもの))
- 観測網のなかでおこった地震--トルコ北西部地震の物理的特徴
- C08 自然電位,比抵抗構造,地熱兆候分布から考える火山体内熱水系(火山化学・電磁気学,日本火山学会2007年秋季大会)
- 地磁気変動観測による地下構造探査(地球磁場 : 地磁気と地球・宇宙科学)
- ニュージーランドでの地熱分野での共同研究
- ニュージーランドでの地熱分野での共同研究
- MT法による奥羽脊梁山地の地殻構造探査 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地殻構造)
- 広帯域MT法による千屋断層深部比抵抗構造(序報) (1998年電磁気共同観測)
- 地球物理図の周辺では (特集 地球物理学の周辺では)
- ニュージーランド・ホワイト島火山における自然電位及びAMT法調査
- ニュージーランド ホワイト島火山における自然電位 及び AMT法調査
- P51 姶良カルデラおよびその周辺における電磁気構造調査(2)(ポスターセッション)
- P19 月山周辺の比抵抗構造(ポスターセッション)
- P27 富士山の三次元地下水流分布推定を目的とした自然電位及びAMT観測概要(ポスターセッション)
- P09 草津白根山湯釜火口におけるハイドロフォン観測(ポスターセッション)
- B38 伊豆大島における自然電位連続観測(2)(火山熱学・電磁気学,口頭発表)
- B37 MT法3次元インバージョンと微小地震観測による草津白根火山の蒸気だまりのイメージング(火山熱学・電磁気学,口頭発表)
- 有珠火山地域における空中電磁・磁気探査 : 有珠2000年噴火に関連して(2000年有珠山噴火 (3))
- P45 草津白根山山頂領域の噴気・熱活動(2008年〜2009年)(ポスターセッション)
- 二酸化炭素地中貯留実験によって生じた地下温度の上昇
- 鬼首カルデラ周辺の広帯域MT観測(序報) (火山活動域でのイメージング)
- 岩手山地域における空中電磁・磁気探査 (序報)
- P09 霧島新燃岳周辺における広帯域MT観測(ポスターセッション)
- P18 伊豆大島における広帯域MT観測(ポスターセッション)
- P22 草津白根山における地磁気連続観測(ポスターセッション)
- A2-01 MT連続観測による霧島硫黄山北の比抵抗変化(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- 箱根地震活動域周辺でのAMT観測 : 序報
- 高速比抵抗探査装置による鬼頭間欠泉の連続モニタリング
- フラクチャー岩体への空気圧入実験における比抵抗モニタリング
- 伊豆大島火山モニタリングのための比抵抗探査
- 空中物理探査データから推定される岩手火山の浅部地下構造
- AMT観測から推定される桜島火山の浅部比抵抗構造(桜島火山)
- Audio-frequency Magnetotelluric (AMT)法による山崎断層系大原断層の地下比抵抗構造探査
- B1-12 広帯域MT探査による霧島火山群の3次元比抵抗構造(霧島火山1,口頭発表)
- P84 桜島火山の三次元浅部比抵抗構造(ポスターセッション)
- AMT法による山崎断層系土万断層の地下比抵抗構造探査
- Shallow Resistivity Structure of Sakurajima Volcano Revealed by Audio-frequency Magnetotellurics (特集 桜島火山)
- P56 東北地方北部における島弧マグマの電磁イメージング(ポスターセッション)