広帯域MT法による紀伊半島の中新世珪長質火成岩体の深部構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Miocene igneous complexes in the Outer Zone of Southwest Japan intruded into the Shimanto accretionary prism of Cretaceous to Tertiary age, in association with tectonic events such as the opening of the Japan Sea and beginning of the subduction of the Shikoku Basin beneath the southwest Japan arc. A wide-band magnetotelluric survey was carried out in order to image the deep structure of the Kumano Acidic Rocks and the Omine Granitic Rocks which are large igneous complexes of Middle Miocene age in the Kii peninsula. The electrical resistivity structure of the area down to 30 km was estimated from the two dimensional inversion for the TM mode data. The electrical resistivity structure comprises a resistive layer of about 5 km thickness in the uppermost part of crust, a conductive layer at depths of 8-15 km beneath the Cretaceous sedimentary terrane, and a highly resistive body extended to the depth of about 20 km beneath the Miocene igneous complexes. Location and geometry of the highly resistive body are likely to indicate that the Kumano Acidic Rocks and the Omine Granitic Rocks are connected together in deeper subsurface. K-Ar and FT ages, geochemical compositions and other geophysical data support that the resistive body is composed of several fossil magma reservoirs in relation to the Kumano Acidic Rocks and the Omine Granitic Rocks.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 2003-12-25
著者
-
小川 康雄
東工大火山流体
-
小川 康雄
東京工業大学火山流体研究センター
-
工藤 健
中部大学工学部理学教室
-
梅田 浩司
核燃料サイクル開発機構 東濃地科学センター
-
梅田 浩司
核燃料サイクル開発機構
-
小川 康雄
東京工業大学
-
上原 大二郎
核燃料サイクル開発機構
-
角田 地文
核燃料サイクル開発機構
-
工藤 健
核燃料サイクル開発機構
関連論文
- 浅間山2004年9月1日噴火の窓ガラス被害報告と爆発エネルギー推定
- MT法におけるファーリモートリファレンス処理の効果と紀伊半島南部地域の深部比抵抗構造
- 有珠火山東麓におけるMT法電磁探査
- 有珠2000年新山域の比抵抗構造
- P33 有珠山のMT法比抵抗探査 : 2006年集中観測序報(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- A52 別府湾コアからみた阿蘇火山中岳における最新期のマグマ水蒸気爆発
- 75 別府湾で採取されたピストンコア試料中のテフラ層の給源(第四紀)
- 草津白根火山白根火砕丘の地震反射断面 : 擬似反射記録法による反射断面の推定
- 人工地震探査より推定した草津白根火山白根火砕丘表層のP波速度構造
- 歪み速度分布図作成ツールの開発 : 地下天気図作成へ向けて
- A29 地殻内に貫入するダイクの生存条件 : 神津島東方沖のダイクの貫入・固結過程
- 有珠火山における人工地震探査ー観測および初動の読み取りー
- B40 桜島火山雷起源の地電流パルス(火山電磁気学,日本火山学会2008年秋季大会)
- MT法データの信頼性評価に関する一考察
- 別府湾コアからみた由布・鶴見火山群における完新世の噴火活動
- C09 草津白根山火口湖湯釜のMg/Cl比変動と火山活動の相関(火山化学・電磁気学,日本火山学会2007年秋季大会)
- 統計的アプローチによる地殻活動解明 : (I)統一化された形式をもつ日本列島地殻現象データベース構築
- 大山および三瓶火山起源テフラのフィッショントラック年代とその火山活動史における意義
- P42 MT連続観測による桜島火山浅部の比抵抗変化(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- RIPL法によるテフラ降灰層準の認定と最新の噴火活動の推定 (地質環境の長期安定性(上)高レベル放射性廃棄物の地層処分と地球科学)
- 八幡平火山群の地質とマグマ組成の時間-空間変化
- 有珠火山地域における地球物理総合図の編集について
- 広帯域MT法による2003年宮城県北部地震震源域周辺における比抵抗構造探査
- 有珠山の比抵抗構造(その2) -MT法による深部構造-
- 北海道東部地域の地殻および上部マントルの比抵抗構造--広帯域MTおよびネットワークMTデータの統合解析 (ネットワークMT)
- B27 北海道駒ヶ岳における火山電磁気学的調査(序報)
- P35 鬼首間欠泉の電磁気観測 : 噴気に伴う比抵抗変化(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 西南日本領家帯(四国),高浜花崗岩類の冷却史,特に新第三紀貫入岩類による熱的影響
- 紀伊半島南部地域の重力異常と深部比抵抗構造から推定される地熱構造
- 日本の坑井温度プロファイルデータベース
- 広帯域MT法による紀伊半島の中新世珪長質火成岩体の深部構造
- 大山最下部および下部火山灰にはさまれるテフラの岩石記載的特徴
- 新期大山テフラDNP,DSP,DKPの岩石記載的特徴の再検討
- 別府湾コアにおける最近7000年間の火山灰層序 : ピストンコア中の火山灰と阿蘇, 九重火山のテフラとの対比
- 日本の地盤を対象とした透水係数データベースの作成
- B13 タウポ火山地帯の広帯域 MT 法探査 (2)
- 糸静線北部の広帯域MT法探査 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化)
- 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査
- P62 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査
- Audio-frequency Magnetotelluric (AMT)法による山崎断層系大原断層の地下比抵抗構造探査
- AMT法による山崎断層系土万断層の地下比抵抗構造探査
- B42 草津白根火山の3次元比抵抗構造(火山の物理(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- 鬼首間歇泉における電磁気観測 (地震・火山地域の電磁気構造と変動)
- P47 御岳山南東麓微小地震域でのAMT観測
- 糸静線北部の広帯域MT法探査(序報) (〔2000年 CONDUCTIVITY ANOMALY研究会〕) -- (地球内部の電気伝導度--浅部微細構造から地球中心まで)
- MT法による葛根田地熱地域の貯留層構造の探査 (深部地熱資源に関する研究--葛根田地域の深部地熱系の解析・評価を中心に) -- (第3部 地球物理学的研究(探査法検討))
- 阿蘇カルデラの深部熱水系の比抵抗構造
- 葛根田地熱地域におけるMT法データの解析
- 比抵抗から見た断層の深部構造
- 糸魚川静岡構造線断層帯の比抵抗構造-諏訪湖周辺 (地震・火山発生域周辺の電気伝導度構造)
- 浅間火山のダイク貫入域におけるMT観測 (地震・火山地域の電磁気構造と変動)
- 海底ケーブル利用による沖縄海域での深海底地磁気電場観測 (〔2000年 CONDUCTIVITY ANOMALY研究会〕) -- (地球内部の電気伝導度--浅部微細構造から地球中心まで)
- P36 草津白根火山の広帯域 MT 観測 (1)
- 観測と数値計算による地震ダイナモ効果の考察 (地球電磁場の時空間分布)
- 内陸地震の連動性と確率 (総特集 福井地震60周年(1))
- 爆破地震動を用いた地震ダイナモ観測 (火山噴火や地震発生に伴う電磁気現象)
- 地下温度構造による最大地震の規模 (地殻活動研究委員会報告書(平成19年度))
- 長町-利府断層の深部比抵抗構造--地殻変形と地震発生との関連 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)
- 内陸地震地域の深部比抵抗構造探査--長町利府断層 (地殻活動域及びその周辺の電気伝導度構造)
- 広帯域MT法による内陸地震地域のイメージング
- 電磁波で地殻構造と水の動きを見る--出羽丘陵から脊梁山地の地殻比抵抗断面 (特集 地球の中で水は何をしているのか--新しい地震像・火山像・地球進化論に向けて)
- C08 自然電位,比抵抗構造,地熱兆候分布から考える火山体内熱水系(火山化学・電磁気学,日本火山学会2007年秋季大会)
- 地磁気変動観測による地下構造探査(地球磁場 : 地磁気と地球・宇宙科学)
- 栗駒火山の形成史
- 安達太良火山のK-Ar年代: 安達太良火山形成史の再検討
- 地下の「天気図」
- ニュージーランドでの地熱分野での共同研究
- ニュージーランドでの地熱分野での共同研究
- リソスフェア強度の異方性検出の試み
- 日本列島における温泉・熱水変質帯について
- 坑井データによる地下温度構造の推定
- 坑井温度データから算定した地熱地帯における熱水流体の流動速度及び熱流量
- MT法による奥羽脊梁山地の地殻構造探査 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地殻構造)
- 広帯域MT法による千屋断層深部比抵抗構造(序報) (1998年電磁気共同観測)
- 統計的アプローチによる地殻活動解明(2)各種地殻活動情報と大規模内陸地震発生との総合相関評価システム構築
- 重力データを用いた大陸ダイナミクス研究の現状 (ユーラシア大陸の形成と構造)
- 各種地殻活動と大規模内陸地震発生との総合相関評価システムの構築
- 飛騨山脈中央部,上廊下〜雲ノ平周辺の第四紀火山岩類のK-Ar年代
- 富士山地下の地穀深部比抵抗構造(序報)
- 地球物理図の周辺では (特集 地球物理学の周辺では)
- 地質環境の長期安定性と地層処分--今後の研究開発に向けた視点 (地質環境の長期安定性(上)高レベル放射性廃棄物の地層処分と地球科学)
- ニュージーランド・ホワイト島火山における自然電位及びAMT法調査
- ニュージーランド ホワイト島火山における自然電位 及び AMT法調査
- P51 姶良カルデラおよびその周辺における電磁気構造調査(2)(ポスターセッション)
- P27 富士山の三次元地下水流分布推定を目的とした自然電位及びAMT観測概要(ポスターセッション)
- P09 草津白根山湯釜火口におけるハイドロフォン観測(ポスターセッション)
- B37 MT法3次元インバージョンと微小地震観測による草津白根火山の蒸気だまりのイメージング(火山熱学・電磁気学,口頭発表)
- P45 草津白根山山頂領域の噴気・熱活動(2008年〜2009年)(ポスターセッション)
- 統計的アプローチによる地殻活動解明 : (II)各種地殻活動情報と大規模内陸地震発生との総合相関評価システム構築
- 鬼首カルデラ周辺の広帯域MT観測(序報) (火山活動域でのイメージング)
- P09 霧島新燃岳周辺における広帯域MT観測(ポスターセッション)
- P18 伊豆大島における広帯域MT観測(ポスターセッション)
- P22 草津白根山における地磁気連続観測(ポスターセッション)
- A2-01 MT連続観測による霧島硫黄山北の比抵抗変化(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- 異なる物理指標間関係の時間変化の特徴--地殻活動理解に向けて(2)
- 異なる物理指標間関係の時間変化の特徴--地殻活動理解に向けて
- 箱根地震活動域周辺でのAMT観測 : 序報
- 高速比抵抗探査装置による鬼頭間欠泉の連続モニタリング
- 各種地殻活動と大規模内陸地震発生との総合相関評価システムの構築
- P56 東北地方北部における島弧マグマの電磁イメージング(ポスターセッション)