発酵酒の品質に及ぼす蒸煮工程の影響--カンショを用いた発酵酒の開発(第2報)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 2Ga05 黒米とミレットビールから分離した酵母を用いたハチミツ酒の特性(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 401 大麦糠の無蒸煮アルコール発酵による紫色素生産(第9報) : 酸素介在反応による紫色素(hordeumin)生成
- 309 大麦粉の無蒸煮アルコール発酵による青紫色素生産 (第5報) : 色素の分画とその性質について
- 329 Aerobacter aerogenesの菌体内外プルラナーゼの産生機構 (2) 菌体内酵素より菌体外酵素への遊離機構について
- 鶏卵由来オリゴペプチドの血圧降下作用
- 1F16-4 桑果汁と大豆飲料を用いた乳酸発酵飲料の開発(食品科学・食品工学,一般講演)
- 616 野菜入り乳酸発酵飲料の開発 (第1報)
- 507 Klebsiella aerogenes による菌体内外プルラナーゼ生産 : 高分子型分泌誘導因子による菌体結合型プルラナーゼの分泌
- 1022 高色素カンショを用いたワイン風発酵酒の開発 (第4報) : 無蒸煮アルコール発酵による酵母と米麹の検討
- 428 Klebsiella aerogenesの生産した高分子型プルラナーゼ遊離誘導因子(IE-L)の作用により遊離したプルラナーゼの精製と諸性質