20万分の1地質図幅「鹿児島」 (特集:地質調査所発行の最新地質図類)
スポンサーリンク
概要
著者
-
宇都 浩三
Geological Survey Of Japan
-
宇都 浩三
産業技術総合研究所地質情報研究部門:(現)産業技術総合研究所九州センター
-
奥村 公男
産業技術総合研究所
-
阪口 圭一
産総研
関連論文
- 394 古地磁気からみた鮮新世以降の南九州のテクトニクス
- 男鹿半島戸賀火山,戸賀軽石層中のサニディン斑晶のレーザ融解^Ar/^Ar年代
- P-23 日本海の急速な開裂に先行する背弧海進と隆起(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- 戸賀火山 : 東北日本, 男鹿半島西端のアルカリ流紋岩質ダブリング
- ロシア, サハリン島南部, マカロフ地域およびチェホフ地域における前期中新世の不整合とその意義
- P14 戸賀火山 : 東北日本男鹿半島の中期更新世アルカリ流紋岩タフリング
- P23 西南日本、出雲、中期中新世神西層中の浅海成アルカリ玄武岩火砕丘
- A05 阿蘇カルデラ内の深部ボーリングコアで確認された阿蘇-4 火砕流堆積物
- 伊豆大島1986年噴火の噴出物 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- A06 伊豆大島 1986 年噴火の噴出物
- 宮城県の非火山性地熱資源の特徴
- P41 「東北・九州地熱資源図 CD-ROM 版」の作成とそれを利用した地熱 GIS 情報の表示例
- 50万分の1地熱資源図 「札幌」 および 「青森」
- 阿蘇火砕流堆積物中のプルアパート構造と本質レンズのしぼり出し現象
- 中央アジア地質図の出版
- 東アジア鉱物資源図の出版
- 東アジア地質図の出版
- 飛行機から見た富士火山の地質--GIS技術を使った富士火山の三次元地質図アニメーション (特集:富士山(2))
- P-244 5万分の1地質図幅「熊田」の出版と数値地質図
- 四万十累層群の砕屑性堆積物
- 20万分の1地質図幅「鹿児島」 (特集:地質調査所発行の最新地質図類)
- 九州東部-四国西部の四万十累層群中の砕屑性カリ長石および白雲母のK-Ar年代
- 273. 四万十累層群中の砕屑性カリ長石及び白雲母のK-Ar年代
- 四万十帯北帯の構造区分と白亜系砂岩組成
- 九州四万十帯北東部の白亜系 : 中生代
- 41A. 黒瀬海穴と軽石(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 三宅島火山 1983 年噴出物の化学組成および鉱物組成
- 34. 三宅島火山 1983 年噴出物の化学組成および鉱物組成(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 33. EPMA による火山岩石基のモード分析 : 三宅島 1983 年溶岩を例として(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 延岡市須美江・熊野江付近の古江衝上断層前縁 (南側) に見られる背斜状向斜構造と小褶曲構造
- 有珠火山歴史時代噴出物の斑晶の組成変化 : その2 : 日本火山学会1980年秋季大会
- 有珠火山歴史時代噴出物の斑晶の組成変化(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- S-35 阿蘇カルデラの内部構造 : イントラカルデラ火砕流の存在とその意義((4)大規模カルデラ火山-構造・噴火-堆積プロセス・長期予測,口頭発表,シンポジウム)
- 29. 初生炭酸塩鉱物を含むランプロファイヤーのK-Ar年代 : 愛媛県新宮の超苦鉄質捕獲岩含有玄武岩岩脈について(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 29 初生炭酸塩鉱物を含むランプロファイヤーの K-Ar 年代 : 愛媛県新宮の超苦鉄質捕獲岩含有玄武岩岩脈について
- Mantle peridotite xenoliths from the Southwest Japan arc : a model for the sub-arc upper mantle structure and composition of the Western Pacific rim
- 福岡県玄界灘黒瀬及び山口県下関市貴船の第4紀アルカリ玄武岩のK-Ar年代
- A15 三宅島火山観測井のボーリングコアの岩石学的特徴
- 525 北薩・霧島・姶良地域の新第三紀-第四紀火山活動
- P36 鹿児島県北薩地域の新第三紀-第四紀火山活動史
- PV23 阿蘇カルデラ内の深部ボーリングコアの K-Ar 年代測定 : カルデラ形成直後の火山活動史の解明
- 始生代初期の超枯渇マントルの存在についてのネオディミウム同位体からの証拠(地球科学の窓)
- 14A. 中国地方新生代玄武岩類の時空分布と生成条件 : 融解実験からの制約(日本火山学会1988年春季大会)
- A14 中国地方新生代玄武岩類の時空分布と生成条件 : 融解実験からの制約
- 伊豆大島火山 1986 年噴火と噴出物
- 西南日本新生代アルカリ玄武岩類の時空分布 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- 西南日本,阿武単成火山群中のアルカリ玄武岩のK-Ar年代
- B39 西南日本新生代アルカリ玄武岩類の時空分布
- 21J. カンラン石結晶作用の定量的モデル : その2. 初生玄武岩の化学組成と生成条件(日本火山学会1986年度春季大会)
- 豊肥火山地域,涌蓋(わいた)山周辺における後 : 猪牟田カルデラ火山活動の発達史と放射年代
- テフラ層序からみた安達太良火山, 最近約25万年間の噴火活動
- 分布型温度測定システムの地熱坑井への応用 (深部地熱資源に関する研究--葛根田地域の深部地熱系の解析・評価を中心に) -- (第3部 地球物理学的研究(探査法検討))
- 霧島白鳥地域の坑井における霧島溶結凝灰岩の産状
- A23 霧島溶結凝灰岩の産状(序報)
- A05 テフラ層序からみた安達太良火山, 最近約 25 万年間の噴火活動
- 光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その7) -澄川地域KY-1井での測定実験-
- 光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その7) -澄川地域KY-1井での測定実験-
- 光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測 (その6) ─澄川地域SN-8R井での測定実験─
- 光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測 (その6) - 澄川地域SN-8R井での測定実験 -
- 光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その5) -注水に伴う温度変動の観測(3)-
- 光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その5) -注水に伴う温度変動の観測(3)-
- 光ファイバーセンサを用いた地熱井の温度分布計測
- 光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その4) -注水に伴う温度変動の観測(2)-
- 光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その4) -注水に伴う温度変動の観測(2)-
- 1983 年 10 月 3・4 日三宅島火山噴出の降下火砕堆積物
- 18P. 1983 年 10 月三宅島火山噴火の降下火砕堆積物の分布(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 南九州川内玄武岩類の地球化学的研究
- J21 カンラン石結晶作用の定量的モデル : その 2. 初生玄武岩の化学組成と生成条件
- 東・東南アジア数値地質構造図(北半部)の編集完成
- 東・東南アジア地質構造図(北半部)の編集完成
- 東・東南アジア数値地質構造図(北半部)に用いられる地質構造区
- 東・東南アジア数値地質構造図の作成について
- 620 CCOP/CPMP 東アジアの地質構造図の数値化 : 多重データの表示法
- 44B. 山陰西部のいくつかのアルカリ岩の K-Ar 年代(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- P63 肥薩地域の火山地質と火砕流の給源推定(ポスターセッション)
- PA33 開聞岳図幅地域の地質 : 特に指宿火山群の活動について
- 東伊豆沖海底火山群-2-および伊豆諸島近海海底火山
- P-2 東アジア地質図(1. 日本列島とアジア大陸の地質学的連続性,ポスター発表,一般講演)
- 草津白根火山のK-Ar年代 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 南九州川内玄武岩類の岩石学と「high almina basalt」(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 霧島火山地下の陥没構造