光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その7) -澄川地域KY-1井での測定実験-
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
IAVCEI2008総会参加報告
-
B35 岩手山における自然電位測定と数値シミュレーション(火山電磁気学,日本火山学会2008年秋季大会)
-
P36 薩摩硫黄島火山硫黄岳の最近の活動状況 (1990-1998)
-
B39 伊豆大島における自然電位連続観測(火山電磁気学,日本火山学会2008年秋季大会)
-
B38 伊豆大島火山における自然電位マッピング観測 : 天水浸透と比抵抗構造の効果(火山電磁気学,日本火山学会2008年秋季大会)
-
A05 阿蘇カルデラ内の深部ボーリングコアで確認された阿蘇-4 火砕流堆積物
-
宮城県の非火山性地熱資源の特徴
-
P41 「東北・九州地熱資源図 CD-ROM 版」の作成とそれを利用した地熱 GIS 情報の表示例
-
50万分の1地熱資源図 「札幌」 および 「青森」
-
東北・九州地熱資源図CD-ROM版の作成
-
起源水の分類に基づく九州の地熱資源分布
-
50万分の1地熱資源図「福岡」および「鹿児島」
-
B52 有珠火山 2000 年噴火域での CSMT・MT 探査
-
有珠山の比抵抗構造(その2) -MT法による深部構造-
-
有珠山の比抵抗構造(その2)-MT法による深部構造-
-
P46 有珠山の比抵抗構造 : MT 法による電磁探査
-
P60 有珠山周辺の水理構造 : マグマ水気爆発の地下環境
-
20万分の1地質図幅「鹿児島」 (特集:地質調査所発行の最新地質図類)
-
P66 薩摩硫黄島火山活動史の新知見
-
A55 薩摩硫黄島・硫黄岳の脱ガス活動
-
P65 有珠火山 2000 年噴火の噴火・噴煙の時間変化
-
S-35 阿蘇カルデラの内部構造 : イントラカルデラ火砕流の存在とその意義((4)大規模カルデラ火山-構造・噴火-堆積プロセス・長期予測,口頭発表,シンポジウム)
-
自然電位データに基づいた青ヶ島火山の地熱系シミュレーション
-
自然電位プロファイルから見た青ヶ島火山の地熱系
-
自然電位プロファイルから見た青ヶ島火山の地熱系
-
青ヶ島火山における自然電位調査
-
B07 火山噴火に伴う熱水対流系変化の電磁気モニタリング : 数値モデルに基づく定量的検討
-
B13 タウポ火山地帯の広帯域 MT 法探査 (2)
-
高温下での流動電位室内実験(その2)-装置の概要と予備実験-
-
奥会津地熱地域における自然電位連続モニタリング (2)
-
ニュージーランド ホワイト島の火山熱水対流系のモデリング
-
ニュージーランド ホワイト島の火山熱水対流系のモデリング
-
A32 三宅島山頂火口からの水蒸気放出量の推定
-
B43 伊豆大島の自然電位プロファイリング (2000 年 3 月)
-
カムチャッカ半島ムトノフスキー地熱地域における噴気試験と長期圧力観測について
-
カムチャッカ半島ムトノフスキー地熱地域における噴気試験と長期圧力観測について
-
P05 三宅島火山の脱ガス活動(その 1) : 噴煙観測結果
-
起源水の分類に基づく九州の地熱資源分布
-
濁川地域の自然電位調査
-
濁川地域の自然電位調査
-
光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その3) -注水に伴う温度変動の観測-
-
奥会津地熱地域における自然電位連続モニタリング
-
流体を含む岩石の電気伝導度--表面伝導の寄与 (〔2000年 CONDUCTIVITY ANOMALY研究会〕) -- (地球内部の電気伝導度--浅部微細構造から地球中心まで)
-
高温下での流動電位室内実験(その1)-装置の概要と予備実験-
-
生産・還元エリアでの自然電位連続観測
-
奥会津地熱地帯での自然電位繰り返し測定
-
地熱地帯での自然電位測定 (地殻活動に関連した電磁場の変動)
-
奥会津地熱地帯での自然電位繰り返し測定
-
有珠山の比抵抗構造 (その1) ─ATM観測による浅部構造─
-
有珠山の比抵抗構造 (その1) - AMT 観測による浅部構造 -
-
P11 有珠山における AMT 法による電磁探査
-
B06 見える噴気と見えない噴気
-
三宅島火山噴煙観測結果(〜2002年9月)
-
P64 有珠火山の噴火映像解析システム
-
ニュージーランドでの地熱分野での共同研究
-
ニュージーランドでの地熱分野での共同研究
-
濁川地域の自然電位分布の変動について
-
濁川地域の自然電位分布の変動について
-
濁川地域における圧力ビルドアップ時の自然電位変化
-
525 北薩・霧島・姶良地域の新第三紀-第四紀火山活動
-
P36 鹿児島県北薩地域の新第三紀-第四紀火山活動史
-
テフラ層序からみた安達太良火山, 最近約25万年間の噴火活動
-
分布型温度測定システムの地熱坑井への応用 (深部地熱資源に関する研究--葛根田地域の深部地熱系の解析・評価を中心に) -- (第3部 地球物理学的研究(探査法検討))
-
霧島白鳥地域の坑井における霧島溶結凝灰岩の産状
-
A23 霧島溶結凝灰岩の産状(序報)
-
A05 テフラ層序からみた安達太良火山, 最近約 25 万年間の噴火活動
-
光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その7) -澄川地域KY-1井での測定実験-
-
光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その7) -澄川地域KY-1井での測定実験-
-
光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測 (その6) ─澄川地域SN-8R井での測定実験─
-
光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測 (その6) - 澄川地域SN-8R井での測定実験 -
-
光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その5) -注水に伴う温度変動の観測(3)-
-
光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その5) -注水に伴う温度変動の観測(3)-
-
光ファイバーセンサを用いた地熱井の温度分布計測
-
光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その4) -注水に伴う温度変動の観測(2)-
-
光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その4) -注水に伴う温度変動の観測(2)-
-
ニュージーランド・ホワイト島火山における自然電位及びAMT法調査
-
ニュージーランド ホワイト島火山における自然電位 及び AMT法調査
-
P54 九重火山の火山ガス放出量の時間変化
-
ニュージーランド, ファカレワレワ間欠泉のSPモニタリング
-
ニュージーランド, ファカレワレワ間欠泉のSPモニタリング
-
B25 有珠山におけるマグマ-熱水系の数値モデリング(その 1) : 熱源の予備的検討
-
秋田県澄川地区における自然電位測定
-
秋田県澄川地区における自然電位測定
-
カムチャッカ半島ムトノフスキーでの地熱井周辺の自然電位モニタリング
-
有珠山における熱水系の数値モデリング
-
ワイマング地熱地帯での微動・SP観測
-
カムチャッカ半島ムトノフスキーでの地熱井周辺の自然電位モニタリング
-
ワイマング地熱地帯での微動・SP観測
-
薩摩硫黄島火山硫黄岳の最近の熱活動
-
薩摩硫黄島火山硫黄岳の最近の熱活動
-
カムチャッカ半島ムトノフスキーでの地熱井周辺の自然電位モニタリング
-
B38 伊豆大島における自然電位連続観測(2)(火山熱学・電磁気学,口頭発表)
-
B22 雌阿寒岳における火山ガス供給系(火山ガス,口頭発表)
-
P57 伊豆大島カルデラ東部ボーリング調査(ポスターセッション)
-
P63 肥薩地域の火山地質と火砕流の給源推定(ポスターセッション)
-
有珠山における熱水系の数値モデリング
-
光ファイバセンサを用いた坑井内温度分布測定(その2) -葛根田地熱地域での測定例-
-
青ケ島火山における自然電位調査
-
伊豆大島火山モニタリングのための比抵抗探査
-
大型降雨実験施設を用いた比抵抗モニタリング実験
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク