多包虫感染に対する宿主抵抗性因子の解析-4-補体による多包虫原頭節・多包条虫の溶解現象の走査電子顕微鏡による観察
スポンサーリンク
概要
著者
-
奥 祐三郎
北海道大学
-
神谷 晴夫
弘前大学医学部寄生虫学講座
-
神谷 晴夫
北海道大学獣医学部家畜寄生虫病学教室
-
福本 真一郎
長崎県・nosai県北東彼地区家畜診療所
-
福本 真一郎
酪農学園大学獣医学部
-
福本 真一郎
酪農学園大学 獣医学部獣医寄生虫学
-
福本 真一郎
酪農学園大学獣医学科獣医寄生虫学教室
関連論文
- 目に見えないところで生産性の損失が起こっている(下)乳牛の寄生虫被害と対策を考える
- 非ウイルス性感染症 エキノコックス症 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 医学教育の変革に向けての寄生虫学・医動物学教育
- マレーバク(Tapirus indicus)糞便中に認められた虫卵のCOX1およびITS領域塩基配列を指標とした寄生蠕虫類同定の試み(寄生虫学)
- 皮膚病について--牛の疥癬による生産性への影響
- 7 北海道で初めて認られた顕著な臨床症状を伴う犬のヤマトツツガムシ幼ダニ寄生例(一般講演,第52回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- エゾシカから検出されたシカシラミバエ Lipoptena fortisetosa Maa, 1965 (Diptera : Hippoboscidae)
- 日本で発生した兎のアライグマ蛔虫幼虫移行症の神経病理学的観察(病理学)
- 各種中間宿主より分離された北海道産多包条虫の遺伝的均一性(寄生虫病学)
- 18 ハエ類がヒトの多包虫感染に関与する可能性の検討 : 野外ハエ類の多包条虫虫卵摂取について
- 北海道および海外からの畜犬を介するエキノコックス本州侵入の可能性
- 多包虫症(エキノコックス症)の予防に向けて : 生態系と危機管理の視点から
- 大阪市天王寺動物園の両生類・爬虫類から得られた寄生蠕虫類(寄生虫学)
- 野生タンチョウの糞便におけるコクシジウム・オーシストおよび寄生虫卵調査(短報)(寄生虫病学)
- パラグアイのTrypanosoma cruzi流行地における保虫動物種の疫学的調査
- 日本で最初にみられた Cysticercus longicollis
- ゴリラとワオキツネザルの多包虫症
- Perforative Peritonitis by the Infection with Young Adult Female of Bolbosoma sp.: A Case Report
- Development and Characterization of Murine Monoclonal Antibodies to Echinococcus multilocularis Adult Worms and Its Use for the Coproantigen Detection
- ジゴキシゲニン標識オリゴヌクレオチドプローブ(CAC)_5を用いたDNAフィンガープリント法によるネコ条虫の遺伝的変異の解析
- 実験動物化ナキウサギの捻転胃虫に対する低感受性
- 実験動物化ナキウサギの反芻獣消化管内線虫に対する感受性
- P-223 肺病巣を伴った小児肝多包虫症の1例(肝・胆道疾患1)
- 肺病巣を伴った小児肝多包虫症の1例
- 11 当教室で経験したマダニ類の刺咬症例について
- 8 秋田県における恙虫病の疫学調査 (3)
- 国内で野生化したアライグマ(Procyon lotor)からの鳥類寄生性鉤頭虫7種の検出(寄生虫病学)
- 国内飼育ウサギでのアライグマ回虫幼虫移行症集団発生の疫学
- P33W6-6 国内におけるウサギでのアライグマ蛔虫幼虫移行症の集団発生
- 猫条虫嚢虫が重度に感染したラットにおける病理組織学ならびに病態生理学
- 筋肉トリヒナ切片を用いた旋毛虫症の免疫診断
- 牛の秋期結膜炎に関する臨床学的研究(短報)
- 本邦東北地方北西部に生息する野生食肉目の蠕虫相,特に未記録種Mesocestoides paucitesticulusおよびBrachylaima tokudai(短報)
- 本邦東北地方北西部に生息する野生肉食類の寄生虫調査
- PCR法を用いたMecistocirrus digitatusのITS領域の遺伝子解析と牛糞便中の消化管内線虫卵の識別への応用(寄生虫病学)
- 北海道の放牧育成牛における血清ペプシノーゲン値と糞便中の消化管内寄生線虫卵数の調査
- 農林水産省経営局長賞 黒毛和種肥育牛におけるウシハジラミ駆虫効果 (第32回家畜診療等技術全国研究集会・入賞論文)
- 猫条虫Taenia taeniaeformis幼虫感染ラットの胃病変形成における宿主免疫反応の役割 (短報)
- Detection of Echinococcus multilocularis Coproantigens in Experimentally Infecter Dogs Using Murine Monoclonal Antibody Against Adult Worms
- 知床半島のキタキツネにおける疥癬の発生と個体数の減少について
- 北海道のキタキツネの多包条虫Echinococcus multilocularis感染調査における糞便内抗原検出(短報)
- Acquired Resistance against Adult Echinococcus multilocularis Infection Observed in Golden Hamsters
- 野生ニホンカモシカ肺虫症の病理学的研究
- IgAモノクローナル抗体受動免疫による旋毛虫のマウス腸管上皮への定着阻害(寄生虫病学)
- 1 ハイリスク・グループにおける蜂刺症と RAST 値の意義
- グラフ 最近注目される人獣共通寄生虫症(下)顎口虫症,動物由来蛔虫症
- 9 秋田県における恙虫病の疫学調査 (2)
- 9 秋田県下の捕獲犬における Rickettsia tsutsugamushi 抗体調査
- Infectivity to Rats with Eggs of the Echinococcus multilocularis Isolate from a Norway Rat in Hokkaido, Japan
- 実験動物飼育閉鎖環境下で発生した昆虫類とその対策
- キタキツネから発見された本邦未記録種Alaria alataについて
- 12 秋田県下におけるヤマビルの被害(予報)
- 東京都内のスズメとムクドリの筋胃に寄生するAcuaria skrjabini(寄生虫病学)
- 条虫の石灰小体の性状とその機能
- 住血吸虫研究に関する情報交換・共同研究の推進・アジアの住血吸虫研究ネットワーク会議 研究集会報告 4 住血吸虫の防除に係わる疫学的要因の一考察
- グラフ 最近注目される人獣共通寄生虫症(上)エキノコックス症
- 青森県のエキノコックス症の現状と対策--北海道から本州への伝播を考慮して
- 寄生虫は如何にしてその分布を広げるのか? : エキノコックスの伝播・流行を考慮して
- P54W1-10 旋毛虫感染幼虫の腸上皮侵入を阻止する IgA モノクローナル抗体の確立
- Protective Immunity to Schistosoma Mansoni, with Special Reference to the Role of Dendritic Cells in the Induction of Immunity マンソン住血吸虫感染に対する防御免疫 : 特に免疫誘導に係わる樹状細胞の役割
- 旋毛虫感染に伴う脳病変への新生幼虫の関与
- Cercaricidal Effect of Hinokitiol on Schistosoma Mansoni (マンソン住血吸虫セルカリアに対するヒノキチオールの傷害作用)
- 日高近海産魚類の吸虫類について
- シリ-ズ:経済性から見直す牛消化管内線虫感染牛の消化管内線虫寄生による亜臨床症状での影響
- 多包虫感染に対するゴールデンハムスターの感受性について
- 青森県における多包虫症患者発生状況とその疫学的考察
- Effect of Ultraviolet Irradiation on the Development of Trichinella spiralis
- 放牧育成牛の消化管内線虫に対するイベルメクチン製剤の効果
- 第四胃線虫 (特集 牛の第四胃疾患の一次原因は何か)
- 豚における多包虫の発育例
- 山口県内の動物園のケープキリンの第四胃から検出された線虫Camelostrongylus mentulatus(短報)
- 9 北海道における美麗食道虫の初発見とその中間宿主について(予報)
- Cuticular Ridges Pattern of Nippostrongylus Brasiliensis (TRAVASSOS, 1914)(Nematoda : Heligmonellidae) in Eight Populations from Rattus norvegicus in Japan
- 多包虫感染に対する宿主抵抗性因子の解析-4-補体による多包虫原頭節・多包条虫の溶解現象の走査電子顕微鏡による観察
- NOSAIの現場が求めるウシ実践内科学(7)寄生虫疾患と経済性
- シリ-ズ:経済性から見直す牛消化管内線虫感染子牛におけるオステルタ-グ胃虫低濃度感染の免疫変調作用の研究
- シリ-ズ:経済性から見直す牛消化管内線虫感染(5)乳牛における毛様線虫類の感染子虫接種後の産乳の損失
- シリ-ズ:経済性から見直す牛消化管内線虫感染(2)離乳から繁殖時期までの繁殖用更新牛の飼養管理
- シリ-ズ:経済性から見直す牛消化管内線虫感染(4)乳牛における内部寄生虫数,特に搾乳牛の第四胃における消化管線虫数の分析
- シリ-ズ:経済性から見直す牛消化管内線虫感染牛の寄生虫駆除による経済的優位性
- 馬の線虫症と駆虫薬
- 新興の人獣共通感染症・クリプトスポリジウム症と感染防止対策
- 牛の寄生虫を見直す--とくに消化管内線虫の被害と予防対策
- 江別市産ドブネズミRattus norvegicusから検出されたネコジョウチュウTaenia taeniaeformisの異常型幼虫の報告
- 北海道サロマ湖の砂州部に棲息する小哺乳類の寄生蠕虫類
- 69 秋田県下において発生した外部蛭症
- An Enzyme-linked Immunosorbent Assay(ELISA) for the Detection of Echinococcus granulosus Coproantigens in Dogs
- 多包虫感染に対する宿主抵抗性因子の解析-2-補体による多包虫・多包条虫に対する溶解作用とその作用機序
- Prevalence of Gnathostoma nipponicum Larvae in Oncorhynchus masou (Salmonidae) and Tribolodon hakonensis (Cyprinidae) Collected from Eastern Aomori Prefecture, Japan
- 呼吸器検査--喀痰,胸水,気管支鏡 (特集 プライマリケアのための寄生虫症および動物媒介疾患) -- (どのように検査すればよいか?)
- 超音波処理虫卵を用いた住血吸虫卵周囲沈降反応〔英文〕
- 自然乾燥筋肉内旋毛虫幼虫を用いた沈降物形成反応(microprecipitin test)の検討〔英文〕
- ホルマリン固定組織切片を用いた住血吸虫症診断用卵内沈降反応(Intraoval Precipitin Reaction)〔英文〕
- 多包虫感染に対する宿主抵抗性因子の解析-1-各種げっ歯類,特にヌ-ドマウスの感受性
- 北海道産小哺乳類の多包虫感染調査
- 札幌市における捕獲犬の寄生蠕虫について-2-
- 多包虫感染に対する系統マウスの感受性について
- Annual Fluctuation of Schistosoma japonicum Infection in Field Rats,Rattus rattus mindanensis,in Dagami,Leyte,Philippines
- 各種蠕虫感染マウスの肝および胆管に形成された好酸性蛋白結晶 (短報)
- 北海道の育成牛における消化管内線虫に対するイベルメクチンの駆虫効果