教育漢字881字の具体性,象形性および熟知性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To investigate psychological attributes of 881 kanji-characters, 1, 000 subjects were required to make a dichotomous choice in terms of concreteness (C), and to rate on a 7-point scale in terms of hieroglyphicity (H) and in terms of familiarity (F). There was high positively correlation between C and H values. But F value yielded negligible correlations with other two values. To test the validity of results, the recognition as a function of C value (high or low) was examined, with only F value held constant. The results revealed that the ease of recognition was positively related to the degree of concreteness.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- 系列パタン学習に及ぼす餌ペレットからサッカリン溶液への強化子移行の効果
- 200 認知と学習(241〜8)(日本教育心理学会第12回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 発達12(284〜291)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 目標準拠評価の実践的課題(指導に生かせるテストと評価を目指して,準備委員会企画シンポジウム,日本教育心理学会第48回総会概要)
- 物語の記憶と理解におよぼす画像情報の効果
- 学習困難児の類型化に関する予備的研究
- 指定討論者(II 「教育評価の将来像を考える」)
- 教師の叱責の型と児童の心理的反応の関係
- 教授過程 714 算数図形問題の解決におけるメタ認知の研究
- II 教育評価の将来像を考える