アンジオテンシンI変換酵素阻害剤captoprilの臓器ならびに血漿カテコールアミン濃度に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two studies were designed to examine the effect of the angiotensin converting enzyme inhibitor, captopril, on the sympathetic nervous system. In the first study, blood pressure (BP), heart rate (HR), and norepinephrine (NE) concentrations in the heart were measured in rats which had been given the agent orally in tap water (0.5mg/ml) for 2, 9, 19, 29, and 58 days. BP and HR were measured using a tail-microphone to which a tachometer to record HR was connected in the unanesthetized and unrestricted condition. Heart NE was extracted with perchrolic acid and measured with the THI method on a high pressure liquid chromatography. The same study was also done in the control rats. The BP of the rats which had been given captopril for 9 days or more was significantly lower than in the control rats, while HR was not different between the two groups of rats. The ratio of heart weight/body weight was significantly lower in the captopril rats than in the control rats 58 days after the captopril administration. The ratio was significantly correlated with BP in these captopril and control rats (r=0.59, p<0.01). In contrast to the control rats, the NE concentrations in the heart gradually increased in the captopril rats, thus being significantly higher in the latter than in the former after 29 and 58 days of captopril administration (p<0.01 for both observations).In addition, the lower the BP was, the higher the NE concentrations in the heart was in all the rats (r=-0.52, p<0.001). In the second study, BP, HR, and NE concentrations in plasma, heart, brain and the left kidney were measured in rats which had been on captopril for 2 and 29 days. Renal renin content (RRC) was also measured in the right kidney. In this study, BP and HR were recorded through a carotid catheter which had been inserted 4 hrs previously under light ether anesthesia. BP was significantly lower and NE concentrations in the heart was higher in the captopril rats than in the control rats after 29 days of captopril administration. There was a significant negative correlation between BP and NE concentrations in the heart in the captopril and the control rats (r=-0.88, p<0.001). No difference in HR was found between the 2 groups. NE concentrations in plasma, brain and kidney showed no significant differences between the captopril and the control rats in either of the stages of sacrifice. RRC was markedly reduced in the rats with 2 days of captopril, while it increased in the rats with 29 days of captopril. However, the RRC had no definite relationship with the NE concentrations in plasma or that in the kidney. The results show that chronic administration of captopril reduces the heart weight in normotensive rats. This effect points on the one hand to a decrease in "cardiac after-load" and on the other to changes of humoral factors such as plasma angiotensin II induced by captopril. The increase in NE concentrations in the heart in the captopril rats is considered to be due mainly to an activated sympathetic nervous function caused by the decrease in BP, since there was a significant negative correlation between BP and NE concentrations in the heart. However, in spite of the decrease in BP, the HR and the NE concentrations in plasma, brain, and kidney in the captopril rats were not different from those in the control rats. Thus, it is suggested that captopril may somehow suppress sympathetic nervous function, and that this effect may participate in, in part, to the decrease in BP. Furthermore, the changes in RRC in the captopril rats had no definite relationship with those in the NE concentrations in plasma and kidney. The role of the sympathetic nervous system in the changes of RRC which were observed in the captopril rats remains to be clarified.
- 日本内分泌学会の論文
著者
-
平田 恭信
東京大学医学部付属病院循環器内科
-
上原 誉志夫
東京大学医学部第二内科
-
後藤 淳郎
東京大学医学部第二内科
-
新 啓一郎
東京大学医学部第二内科
-
武田 忠直
東京大学医学部第二内科
-
村尾 覚
東京大学医学部第二内科
-
西山 敬介
東京大学医学部第二内科
-
池田 寿雄
東京大学医学部第二内科
-
中村 雄二
東京大学医学部第二内科
-
木村 健二郎
東京大学医学部第二内科
-
石井 當男
東京大学医学部第二内科
-
山門 実
東京大学医学部第二内科
-
武田 忠直
東京大学医学部上田内科
-
村尾 覚
東京大学医学部上田内科
関連論文
- 修正大血管転位・右胸心に合併した最重症心不全に対し心臓再同期療法が著効した1例
- 82) 心嚢穿刺後に典型的な血行動態所見を得た,関節リウマチによるeffusive constrictive pericarditisの1例
- 60) 前立腺癌のホルモン療法開始直後に発症し,亜急性期の血栓溶解療法が有効であった肺血栓塞栓症の一例
- 22) 川崎病に伴う高度の石灰化病変に対してロータブレーターが有効であった一例
- 3) 感染性心内膜炎後高度僧帽弁閉鎖不全を合併し生体弁置換および心室中隔部分切除にて著明な症状改善をみた閉塞性肥大型心筋症の一例
- 1122 アドレノメデュリンのNO系を介する心筋直接作用 : 兎単離心筋細胞における検討。
- 70)Sildenafil追加投与が有効であった,Bosentan反応不良の原発性肺高血圧症の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Emery-Dreifuss症候群に拡張型心筋症と致死性不整脈を合併した一例
- 治験実施に際しての事前審査における薬剤師の役割
- 治験依頼者によるモニタリング(SDV)への対応業務に関する現状と問題点
- 診療システムに搭載した治験管理支援システムの有用性と評価
- P-97 臨床試験(治験)と薬剤師 V. : 治験コーディネーター業務における薬剤師の役割の現状とその評価
- 1054 Fasリガンド遺伝子導入による新生内膜形成抑制ならびに細胞性免疫反応制御
- 0772 血管内皮細胞によるFasリガンド発現の調節ならびにその生理的意義
- 0542 酸化LDLは内因性caspase阻害分子FLIPレベルを低下させ、Fas/Fasリガンドを介したアポトーシスを血管内皮細胞に誘発する
- SII-9 血管内皮細胞によるFas ligand発現の生理的意義ならびにその遺伝子治療への応用
- 0677 Prostaglandin D_2合成酵素遺伝子導入による血管内皮細胞における線溶系活性化への影響
- 0543 GATA6転写因子によるメサンギウム細胞の増殖抑制およびその細胞内機序に関する検討
- P590 Prostaglandin D2合成酵素遺伝子導入による誘導型一酸化窒素合成酵素mRNA転写及び一酸化窒素合成に及ぼす影響
- P425 ダール食塩感受性ラットに対する長期低食塩食負荷 : レニン-アンジオテンシン系の抑制と臓器合併症
- 0906 トロンボキサンA2(TXA2)による培養血管平滑筋細胞(VSMC)における誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)発現抑制
- 健常者における動脈壁血管開ロ伝播速度(OV)の加齢変化
- P530 本態性高血圧症患者における24時間血圧測定値と血漿ナトリウムおよびカリウム濃度との相関
- 本態性高血圧の成因 : 腎臓以外の立場から
- 40)左主幹部DES留置2年後に遅発性血栓症により心原性ションクを発症した一症例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Effects of intracavernous administration of adrenomedullin on erectile function in in/ex vivo rat model
- 高血圧研究の進歩(循環器学1997年の進歩)
- 0888 DOCA食塩高血圧ラットにおける心筋NOと心微小循環の変化およびACE阻害薬・利尿薬の影響
- 血管系におけるエンドセリンの意義
- (4)高血圧の発症・維持におけるナトリウムの利尿ペプチドの役割
- 一酸化窒素の測定法と臨床応用
- 先端研究と創薬科学
- 53)糖尿病患者における動脈硬化促進因子としての高血圧(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 心不全とANP 新しい急性心不全治療薬ハンプ^の基礎と臨床
- 0151 脳卒中易発症SHR(SHRSP)における内皮由来 : 一酸化窒素(NO)遊離能に及ぼす降圧治療の影響
- 81)乳児期に歩行障害にて発症し緩徐な経過の後, 心筋障害を発症したEmery-Dreifuss muscular dystrophy(EDMD)の女性孤発例
- 9) βブロッカーにより労作時息切れの改善をみた高齢者右室二腔症の一例
- 0679 発生工学的手法によるアドレノメデュリンの機能解析
- 93)左室中部閉塞性肥大型心筋症の経過観察中に心尖部菲薄化を伴う拡張相へ移行し,同部位を起源とするVTが頻発した一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 69) 心アミロイドーシスに対しメルファラン・プレドニゾロン(MP)療法を施行した1例
- 血管開口伝播速度法による冠動脈狭窄患者の動脈硬化度の測定(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 副腎静脈アルドステロン濃度が十分には高くなかった腎障害を合併する原発性アルドステロン症の1例(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
- P811 ウアバイン持続投与高血圧ラット(OHT)および部分腎摘食塩高血圧ラット(NHT)におけるウアバイン拮抗薬PST2238の効果
- 0114 循環系ストレスによる老化抑制遺伝子(klotho)の発現低下
- PDIII-8 心不全の重症化機構とその遺伝子療法 : δ-サルコグリカン欠損ハムスターをモデルにして
- SIV-3 呼気ガス分析指標 : 呼気終末CO_2分圧, 酸素摂取量時定数
- 0094 本態性高血圧症患者における安静時、運動時の一酸化窒素産生能の検討 : その呼気中排出量と血中代謝産物濃度の測定
- 66)副伝導路焼灼後示唆に富む再発様式を示した一例
- (28) 7.5MHz超音波リニアプローブを使用した糖尿病症例の指動脈血流の検討
- 4) 下壁急性心筋梗塞に後基部心室中隔穿孔を合併し, 外科的治療により救命しえた1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 運動中に心肺停止となり蘇生された若年男性の1例 : AED活用に関する考察を含めて
- 31)Coronary-subclavian steal syndromeに対し, 下行大動脈 : 鎖骨下動脈バイパス術を行った1例
- シルデナフィルにより低血圧が遷延し, 急性期治療に難渋したAMIの1例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 境界域高血圧を合併したインスリン非依存性糖尿病患者の脂質異常 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 修正大血管転位・右胸心に合併した最重症心不全に対し心臓再同期療法が著効した1例
- シラスタチンによるバンコマイシン腎障害軽減作用の生理学的解析
- P295 Dahl食塩感受性ラットの心筋NOと冠予備能・心筋リモデリングおよびカリウムの影響
- 3)心房中隔欠損症における心臓特異的ホメオボックスCSXの遺伝子変異
- 高血圧以外の血圧の上昇 (特集 日常病にどう対応しますか?--頻度順に考える症状/疾病の対処法) -- (主訴から医師が下した健康問題(頻度順))
- 大動脈炎症候群における肺血流スキャン・呼吸機能検査およびツベルクリン反応にかんする検討
- Kveim反応陽性を呈した大動脈炎症候群の1例
- PP-589 Cyclophosphamide誘発膀胱炎モデルラット(CYPモデル)の間質性膀胱炎モデルとしての妥当性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 先端巨大症とBasedow病を合併した1例
- 各種高血圧症におけるangiotensinII拮抗薬の循環動態および腎機能に及ぼす作用
- 本態性高血圧症の血漿カテコールアミン濃度ならびにそれに及ぼす長期降圧薬治療の影響
- 狭心症-安静狭心症を中心として
- (1) RIによる心肺疾患の診断
- IV. 刺激生成異常心室性期外収縮の連結期に関する諸問題いついて
- C.循環器疾患治療の動向 : 司会者のまとめ
- 本態性高血圧症患者における10年以上長期降圧薬治療の循環血液量,血漿レニン活性および血漿アルドステロン濃度に及ぼす影響-特に利尿薬長期投与の降圧機序の検討-
- (3)特発性門脈高圧症の病態生理
- 各種肝疾患におけるZ蛋白
- 高血圧性腎障害の要因に関する臨床のおよび病理組織学的検討
- 糖尿病におけるレニン・アンジオテンシン系
- ナトリウム利尿ペプチドと循環調節
- 経皮的腎動脈形成術 (PTRA) により腎機能と難治性高血圧の著明な改善が得られた両側腎動脈狭窄症 (RAS) の2例
- 大網原発と思われる波動を呈する巨大平滑筋肉腫の1剖検例
- 各種肝疾患における肝内色素輸送蛋白の臨床的研究 : リガンディンとZ蛋白の比較
- ICG停滞型を示した胆石症の1例 : 肝内色素結合蛋白との関係
- パネルディスカッション心筋硬塞症の治療
- 糖尿病ラットにおけるアルコールの血中消失率について
- 食塩持続負荷の血圧,血漿ノルエピネフリン濃度,血漿レニソ活性およびアルドステロソ動態に及ぼす影響 : 正常血圧者ならびに本態性高血圧症患者についての検討
- A successful case of severe right ventricular failure with congenitally corrected transposition of the great arteries using cardiac resynchronization therapy
- タイトル無し
- 心血管奇形,腹部内臓逆位などの先天性異常を有する多脾症候群とGrawitz腫瘍とを合併した49才男性の1例
- アンジオテンシンI変換酵素阻害剤captoprilの臓器ならびに血漿カテコールアミン濃度に及ぼす影響
- ANCA関連血管炎類似の臨床像を呈したBartonella quintanaによる血液培養陰性亜急性感染性心内膜炎の1例
- The influence of BKU (urapidil retard capsules) on diurnal variations of blood pressure in patients with essential hypertension.
- アンジオテンシンI変換酵素抑制剤captopril慢性投与による血圧ならびにレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の変化に関する実験的研究
- Recent medical topics on atrial natriuretic polypeptides.
- :A Double Blind Trial in Comparison with Propramolol