大動脈炎症候群における肺血流スキャン・呼吸機能検査およびツベルクリン反応にかんする検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
病歴,理学的所見および大動脈撮影をふくむ諸検査により大動脈炎症候群と診断を確定し得た42例を対象とし, 131I-MAAによる肺血流スキャン(42例),一般呼吸機能検査(14例),およびツベルクリン試験(20例)を行ない,その結果を検討した.結核症の既往がなく,胸部X線に結核性と思われる異常陰影を認めなかつた症例は42例中22例あり,肺血流スキャンではその68%に局所的血流低下,欠損像を認めた.したがつて本症における肺動脈病変の合併頻度は約70%と推定された.血流欠損部位に一致する肺野のX線透過性が異常に亢進していた症例は少なかつたが,その理由は同肺野への血流が気管支動脈を介し,代償性に増加しているためと考えられた.呼吸機能検査は正常範囲内の症例が多かつたが,本症では肺動脈病変がきわめて高度か,肺結核症や心肥大などの合併がない限り,呼吸機能の低下は通常ともなわないと考えられる.ツ反は20例中15例(75%)が陽性であつたが,陰性もしくは疑陽性の5例中2例でステロイドの局注もしくは全身投与によるツ反の促進現象を認め,うち1例ではKveim試験も陽性であつた.また,陰性例中には発症後間もない活動期の症例が多かつた.このような知見は本症とサルコイドーシスとの関連性を示唆するものとして興味深い.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
毛利 昌史
東京大学医学部第二内科
-
森成 元
東京大学医学部第二内科
-
武田 忠直
東京大学医学部第二内科
-
村尾 覚
東京大学医学部第二内科
-
武田 忠直
東京大学医学部上田内科
-
村尾 覚
東京大学医学部上田内科
関連論文
- 大動脈炎症候群における肺血流スキャン・呼吸機能検査およびツベルクリン反応にかんする検討
- Kveim反応陽性を呈した大動脈炎症候群の1例
- 各種高血圧症におけるangiotensinII拮抗薬の循環動態および腎機能に及ぼす作用
- 狭心症-安静狭心症を中心として
- (1) RIによる心肺疾患の診断
- IV. 刺激生成異常心室性期外収縮の連結期に関する諸問題いついて
- C.循環器疾患治療の動向 : 司会者のまとめ
- (3)特発性門脈高圧症の病態生理
- 各種肝疾患におけるZ蛋白
- 大網原発と思われる波動を呈する巨大平滑筋肉腫の1剖検例
- 各種肝疾患における肝内色素輸送蛋白の臨床的研究 : リガンディンとZ蛋白の比較
- ICG停滞型を示した胆石症の1例 : 肝内色素結合蛋白との関係
- パネルディスカッション心筋硬塞症の治療
- 糖尿病ラットにおけるアルコールの血中消失率について
- 心血管奇形,腹部内臓逆位などの先天性異常を有する多脾症候群とGrawitz腫瘍とを合併した49才男性の1例
- アンジオテンシンI変換酵素阻害剤captoprilの臓器ならびに血漿カテコールアミン濃度に及ぼす影響
- :A Double Blind Trial in Comparison with Propramolol