Kveim反応陽性を呈した大動脈炎症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大動脈炎症候群は,わが国に比較的多く,欧米では希な疾患であるが,その成因は,現在まだあきらかとされていない.しかし,本症の発生機序に,なんらかの免疫機構が関与している可能性は十分考えられるとされている.本症の経過は,急性期と慢性期に分けられるが,実際は発病時期がはつきりしない場合が多く,また,初期に発熱などの全身症状がたとえあつても,本症に特有な臨床所見が出現するまでは,本症を診断することはきわめて困難である.われわれの報告例は21才女子で,比較的早期に本症と診断された症例である.本例の診断は,最終的には,手術時に得た腹部大動脈および腎動脈の病理組織像によつて確認された.本例にみられた興味ある所見は,1) Kveim反応が陽性であつたこと, 2)入院時のッ反(PPDs 0.5/γ 0.lml)が陰性で,ステロイド投与後,あきらかに陽性となつたこと,の2点である.このような現象は,元来,サルコイドーシスに特有とされて来たものであるが,本例にもみとめられたことは,まことに興味深い.しかしながら,本症と,サルコイドーシスとの関連性,などにかんしては,今後の検討を必要とする.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
毛利 昌史
東京大学医学部第二内科
-
武田 忠直
東京大学医学部第二内科
-
鈴木 侑信
東京大学医学部第二内科
-
野中 泰延
東京大学医学部第二内科
-
北郷 修
東京大学医学部皮膚科
-
武田 忠直
東京大学医学部上田内科
関連論文
- 大動脈炎症候群における肺血流スキャン・呼吸機能検査およびツベルクリン反応にかんする検討
- Kveim反応陽性を呈した大動脈炎症候群の1例
- 先端巨大症とBasedow病を合併した1例
- 各種高血圧症におけるangiotensinII拮抗薬の循環動態および腎機能に及ぼす作用
- (3)特発性門脈高圧症の病態生理
- 心血管奇形,腹部内臓逆位などの先天性異常を有する多脾症候群とGrawitz腫瘍とを合併した49才男性の1例
- アンジオテンシンI変換酵素阻害剤captoprilの臓器ならびに血漿カテコールアミン濃度に及ぼす影響